
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年4月18日 15:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月16日 12:43 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月14日 23:10 |
![]() |
1 | 6 | 2008年4月7日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月1日 23:41 |
![]() |
3 | 7 | 2008年4月1日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


悩んでおります。
TVは地デジ、フルハイビジョンなのでそのまま観るときは良いのですが
他の周辺機種がAVCHDに対応していないため、DVDを焼くときは当然スタンダード画質
になります。ちなみにDVDレコーダーでDVDを焼く予定なのですが焼けるのでしょうか?
この購入は無謀なのでしょうか?
皆さんのご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点

レコーダーってことはアナログ接続ってことですから
実時間+焼く作業と言うことですが出来ないことは無いです。
PCにしろスペック要りますから答えるの難しいですね。
書込番号:7678967
0点

返信ありがとうございます。
CX7を購入しようと思ったきっかけは
1.デザインがカッコいい
2.コンパクト
3.メディアに記録(HDDはすぐ壊れるイメージ有、ミニDV、DVDは未来性無?)
以上の点で選びました。
周辺機器が揃うまでは、記録データをPCの外付HDDに保存しておいて、機器が揃ってから
保存データをAVCHD規格でDVDに焼こうかと企んでおります。
この考えはどうでしょうか?
他におすすめはあるでしょうか?
長々と申し訳ありませんが今一度、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:7679392
0点

CX7の場合再生機がないとAVCHD再生ができないのでDVDレコーダーにスタンダード画質にダビングしてスタンダード画質でみるという事なのでちっともったいないですね。
のちのち再生機を買えばハイビジョンでみれますがすぐハイビジョンでみたくなるもんですよね(まぁテレビとカメラ直接つなげてみれますが)
同じメモリータイプで他の選択肢としてオススメなのがキヤノンHF10です。
内蔵メモリー16ギガがあるので最高画質でも約二時間録画できます。もっと録画したいならばSDカードスロットもあるのでカードを増設すればOK
HF10はキヤノン純正DVDライターがあればAVCHDDVD作成再生ができるのでスレ主さんはハイビジョンテレビがあるのでHF10とDVDライターを買えばAVCHD環境が出来上がりです。
そのほかPanasonicSD9、HS9もDVDライターとの組み合わせでHF同様な再生できます。ただし暗所が苦手ですね。
CX7はメモリースティックが付いてこないので別途購入しなくてはいけません。メモリースティックはSDカードより非常に高いですね。
あとソニーのDVDライターは再生機能がないので再生機が必要になります。
書込番号:7680709
0点

>周辺機器が揃うまでは、記録データをPCの外付HDDに保存しておいて、機器が揃ってから
>保存データをAVCHD規格でDVDに焼こうかと企んでおります。
それでも良いかと思います。
また、PS3があれば再生できます。メディアプレーヤーとしてのPS3は優秀です。
ほかの書込みなどで[PS3]をキーワードで探すといろいろな再生方法ができます。
USB接続がクレードル経由な点(MS経由なら問題ないですが)と、クイックスタートがない点が気にならなければ問題ないかと。
書込番号:7680956
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
皆様のご意見をもとに引き続き検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7683573
0点

kolokoさん、こんにちは。
私は1ヶ月前に購入しました。
PS3がありますから、AVCHDでDVDに焼いてますが時間がかかりちょっと面倒くさく感じています。
PCにデータコピーしてLinkTheaterで見るっていうのはどうでしょう?私も大変興味ありなんです。有線LANタイプだと、\17000ですね。
LinkTheater
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
それから、メモステですが16Gが約¥20,000、8Gが約¥10,000です。
2泊3日の旅行とかどうします?画質を落とすか、メモステ買い増しとか、ここら辺がHDDに比べて弱いところですね。その点ではHF10なんかいいですね。
あと、コンパクトなだけに脇を締めて、体に固定して撮影しないと上映会でクルマ酔いのような状態になりますのでご注意くださいw
書込番号:7690263
0点



昨年7月に購入しました。
これまで長時間録画はあまりしなかったのですが、最近になって40分ほど連続で録画、もしくは電源はいれたままで途中スタンバイなどしながら録画すると映像がぼやけてしまう症状がたびたび出るようになりました。
娘の入学式でひやひやしながら撮っていました。
電源を切って少し時間をおくと正常に撮れるようになりますが、数分するとまた映像がぼやけてきます。
画質はHDのXP画質で録画しています。
メモステPro Duoの8ギガ
バッテリーはNP-HF70
です。
過去のスレを見ても同じような症状の人はいないようなのですが。
どなたか同じ症状の人、もしくは原因が分かる人はおられますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点



過去のスレで見つけられなかったので。。。CX7のHQ画像で録画中、また録画したものを再生しても、画像が2秒程度スローモーションっぽくになってしまう部分があります。みなさんもこのような現象になることはありませんか?これって仕様ですか?もしこの現象について解決する方法をご存知でしたら、教えていただけますか?よろしくお願いしますです。
0点

返信ありがとうございます。ただスローシャッターの意味がわかりません。。スミマセン。録画中にスローモーションのような動き(画像)が2秒くらい続く現象です。
書込番号:7670889
0点

説明書に書いてあると思いますが?
無かったら私の指摘自体が間違ってるということでw
書込番号:7671055
0点


スローシャッターの設定を「切」にしたら、事象が発生しなくなりました。アドバイス感謝いたします。
書込番号:7674872
0点





価格が13万と高いのとメモステというのが気に入りませんが持ち歩きにはいい感じですね。
動画デジカメのTX1の代わりに使えそうです。AVCHDなので私の環境では再生、保存が充実しているので問題なしです。縦型なので小動物撮るとき使いやすいし。
Gパンのケツポケに入れてささっと撮るなんていうにはいいでしょうね。
今はHF10買ったばかりですので安くなって5万〜6万位になったら欲しいです。
書込番号:7626150
0点

素子が小さいので画質が気になりますが、
フルハイビジョンでこの大きさは画期的ですね。
SR−12安くなるの待っていたのですが、
すごく迷っています・・・
デザインもカッコいいし・・・
書込番号:7626796
0点

確かに持ち運びにはサイズ的にいいかも知れませんね!ただメモステのみですか〜
やはり、内臓メモリーが主流になるまでは(価格的にも低価格)SR12でしょうかね〜やはり120ギガのハードディスクがクラッシュするまで使いきるかな〜
書込番号:7627357
0点

重量見て心揺れる・・・
240gって本当だろうか
スナップ始まるってCX7でそう思ってたんだけどな〜・・・
コール徳島店ブログでお得な買い方とか書いてるけど
CX7どっか下取り出して手を出そうかな(汗
書込番号:7628281
0点

TG1が世界最小・最軽量を謳ってくれたおかげで、CX7後継機が出るとしたらその呪縛から解かれた製品になるでしょうね。
そうなると画質優先のメモリータイプハンディカム(ハイブリッド?)が夏の目玉となりそうですね。(このジャンルをはずす戦略はありえないでしょうからきっと出ますよ)
書込番号:7641960
0点



HC-1を使用していましたが最近CX7を購入しました。
CX7についての質問です。
マニュアルによるとPicture Motion Browserで動画から静止画の切り取りができると書かれていますが、「動画編集」を起動しようとすると”読み込み中”のあと”この動画は再生できません”のメッセージが出て「動画編集」が立ち上がりません。
通常の再生は問題なくできるのですが、何が原因なのか見当がつきません。
画像はメモリーから”かんたんPCバックアップ”でPCに取り込んでいます。
0点

すぐ下のスレと同じですかね?
書込番号:7618981
0点

Milkyway1211さん 早速のRESありがとうございます。
ちなみに使用しているPCは画像に強いはずのソニーのTYPE Rです。
たまたま最近ゲームソフト(後で気がついたのですがDirectX 8.1以上の環境が必要とのこと)をインストールしたのですが、”DirectXが生成できません”とのことでいまだに動いてくれません。
今回の原因も関連しているのでしょうか?
書込番号:7619099
0点



CX7買いました。以前使っていたSONYのリモコン三脚は使えずがっかりです。3月号のカタログに新しいリモコン三脚が発売されたと出ていました。CX7にも対応するようですが、リモコン機能も対応するのでしょうか?本体や付属説明書では、何処に接続するのかが見あたりませんでした。ご存じの方、教えてください。
0点

2008春モデルはみんなAV端子がマルチ入出力になっており、そこにリモート機能もついています。
なので、その三脚の端子はAV端子ですよ。
カタログの対応表の注釈にかかれています。
書込番号:7524051
0点

アドバイスありがとうございました。取説では、AV出力としか書いてありませんでした。リモートという言葉は、書いてないのです。新型のリモートコマンダーでも、カタログではCX7にも対応と書いてありますが、SONYサイトのWEBカタログでは、CX7は対応から外されていました。つまり、発売当時の取説記載は、AV出力端子としか記載されていなく、実は、マルチAV出力のリモコン対応だったと言うことで理解しておけばいいと言うことでしょうか?
書込番号:7524522
1点

カタログの2月号と3月号を読み比べたら、AV端子の記載が変更されてました。解決しました。CX7は、新型のリモートコマンダーとリモコン三脚に対応することがわかりました。つまり、発売直後はふつうのAV端子としか記載されていなかったのに、現在はその端子がマルチAV端子と記載されています。最初からリモコン機能があったんですね。納得しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7524739
0点

リモートコマンダーの方は確かにHP上ではないですね。
三脚VCT-50AVなどでは対応となっていますね。
たしか別の書き込み[7446878]に使っている方のレポートがありましたので、少なくともリモコン付き三脚のリモコン機能は使えると思います。(何か一部機能は動かなかったような・・・)
書込番号:7524746
0点

こんにちは(^-^)/
CX7でリモコン三脚VCT-60AVを使用してます。
CX7が「2008ガイドフレーム」非対応なので、リモコンの「フレーム」ボタンを押下しても無反応ですが、フレーム以外(撮影、ズーム等)はちゃんと反応していますよ! 軽量で使い勝手もいいのでオススメです♪
書込番号:7527298
1点

ありがとうございました。安心して購入できます。また,不明な点があったら,この掲示板で相談させて下さい。
書込番号:7527350
0点

ここでAV端子系リモコンが使用できることを知り
RM-AV2を購入(いまだにSonyDriveに対応と謳ってないですが)
しました。
いいですねぇ、いままで三脚や一脚に取り付け高いところから
群集を頭越えで撮影(例:運動会)する等してましたが
ズーム操作などにもう片方の手も上げなくてはならず
大変でした。
このリモコンが使えたので液晶アングルさえ
下に向ければよく、大変便利になりました。
情報、ありがとうございました。
こうなるとビューワーもつなげて
手元で操作もしたくなりますが
だんだん“手軽”とはいいがたくなってきますね。(^^)
AV端子もかねてるのでビューワーつき
リモコンなんてものが出るといいですけどねぇ。
書込番号:7615939
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
