HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Picture Motion BrowserをMacOSXで使ってみました。

2008/03/21 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 coolnajiさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

MacOS 10.5上にVMware fusionで作成したWindowsXP Proにインストールしてみました。
データの移行、接続、データ吸い出しは問題なくできましたが、動画の再生ができません。
再生しようとすると、立ち上がるウィンドウで、壊れたマークが出て画像が表示されません(もちろん音声も。)
原因はわかりませんが、Picture Motion Browserが非常に使い慣れてたため、残念です。どなたか、原因をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:7562982

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 coolnajiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/21 00:47(1年以上前)

追記

多分、DirectX 9.0c あたりが原因かと思ってはいるのですが。。。。

書込番号:7563055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/03/21 01:11(1年以上前)

使ってないので超勝手な推測です。
ビデオオーバーレイを使ってるとか使ってないとか、その辺はどうでしょう?
VMWareはオーバーレイが使えないのにPMBがオーバーレイ表示しようとしてるとか。

書込番号:7563164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/21 18:49(1年以上前)

Mac mini、MacBook、MacBook Airのいずれかではないですよね?
DirectX 9.0が機能しないそうですが。

書込番号:7565585

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolnajiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/22 00:09(1年以上前)

一つ前のMacBookProのミドルレンジモデルです。

一応、DirectX 9.0使えるはずなんですけれども、「実験的」サポートっていうのが気になります。

いったい何が原因なのか、わかりません。。。。。。

ビデオオーバーレイについてはわかりませんが、iMovieでの処理があまりにHDD容量を食うのと、とてつもなく遅いので使い物にならず。。

撮り貯めたビデオがどんどん増えていきます。。。

書込番号:7567459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/22 09:49(1年以上前)

そうですか、うーん。
一度、VLCか何かで、オーバーレイをオン・オフして試してみたらどうでしょう?
ひとまずは、オーバーレイ絡みかどうかは判別できるのではないでしょうか。

オーバーレイと関係ないようだったら、Picture Motion Browser以外のソフトも試してみたらいいかも。

書込番号:7568909

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolnajiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/23 21:34(1年以上前)

みなさん、いろいろご提案いただいてありがとうございます。

VLCを使用して、オーバーレイを有効+無効試してみましたが、どちらも再生できるようです。
(VM上のWinXPにおいて。)

他にPicture Motion Browser上で何か特別なことはありますでしょうか?
インストールに失敗した可能性も否定できないですよね。
修復を今から試みてみます。

書込番号:7577368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Picture Motion Browserで再生不可能

2008/03/22 12:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 bauhaus19さん
クチコミ投稿数:1件

サポートの指摘どおり動画コーデックを外せば再生可能でしたが
現在の動画再生環境でコーデック抜きのPC環境はいかにも辛いところです
どなたか共存させる方法等ご存知でしたら教えてください
PCは自作 OSはVista
使用コーデックはCCCP Ffdshowでした

書込番号:7569544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SD画質のmpegファイル

2008/03/14 22:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:445件

SD設定で撮影し、できたmpegファイルをPCに落としたのですが・・・。
「windows media player9」「Ulead VideostudioSE」で音が出ません。

「cyberlink PowerDVD」では音が出ます。

編集したりオーディオファイルを作ったりしたいのでvideostudioで扱いたいのですが・・・
同じmpeg2ファイルでもいろいろな種類があるのでしょうか?

どなたかご存知の方がおられればご教示お願いします。

書込番号:7533197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 HDR-CX7の満足度4

2008/03/16 20:21(1年以上前)

私は、同様の症状になった事がありません。
ちなみに私はいつも、付属ソフトのピクチャーモーションブラウザーで、取り込みを行っています。
撮影環境によって、ボリュームレベルが小さいことがあると思いますが、ボリュームを上げると聞こえるって事は無いですかね。

書込番号:7542699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2008/03/16 23:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
付属ソフトではもちろん音が出ます。
オーディオ部分をwavファイルとして保存するのはあきらめるしかなさそうです。

音量が小さいということはありませんでした。

以前mpeg2なら読めるというのでmpeg2をSDカードに入れてパナソニックXW-30に挿しても見れないということもありました。
mpeg2の中でもいろいろあるのかもしれません。

書込番号:7543876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/03/17 00:35(1年以上前)

メーカーのページによると
音声がドルビーデジタル5.1ch、または2chと書いてありますな。
使っているPCがこの音声形式に対応していないだけでしょう。

対応しているソフト(PowerDVDのように!)を導入すればよいだけです。
TMPGEncは音声入力にドルビーデジタルと書いてありますが
5.1chに対応しているかどうか不明です。
体験版で試してみると良いでしょう。

あとはDGIndexとかDVD2AVIとか・・・やったことないけどね。
検索エンジンと格闘して頑張ってください。

書込番号:7544368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2008/03/17 07:32(1年以上前)

なるほど!!!
それです!

CD作成予定のものは今後は2chに切り替えて録画するようにします。
ありがとうございました。

書込番号:7545016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレコン&デジタル×20倍画像

2008/03/16 20:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:387件 HDR-CX7の満足度4
機種不明

暖かくなってきたので、昼過ぎから公園にカワセミを撮りに行きました。
表題の通り、テレコン&デジタル×20倍画像です。

こちらは、VideoStudio11で、AVCHDを取り込み、つなぎ合わせてmpeg変換したもの
http://eyevio.jp/movie/100518

こちらは、CX-7に付属のピクチャーモーションブラウザーで、mpeg変換したものです。
http://eyevio.jp/movie/100520

ビデオ撮影後にピクチャーモーションブラウザーで、静止が切り出しすると上の写真になります。

書込番号:7542673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

picture motion browserに関して

2008/03/14 19:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

すみませんが、どなたかお分かりになる方、教えてください。
PCはショップのBTOです。

picture motion browserで、DVD作成に使う書き込み用のDVDドライブを認識しなくなりました。

経緯は、HDDを増設しようと思い、それまでボリュームラベル(D)だったDVDドライブを(B)に変更、そして新しく増設HDDを(D)としました。

画像の取り込み先や、閲覧フォルダはHDD(C)ドライブのままですので、取り込みや画像を見ることは今までと変わらず出来ます。DVDを作成しようとすると、「ドライブが見つかりません」となり、(B)に変更したDVDドライブを認識できていないようです、。

このソフト以外ではDVD書き込みなど出来ますし、マイコンピューター画面でもDVD RWドライブ(B:)と表示され、コンピュータ自体は認識しているようです。

ソフトをインストール後のボリュームラベル変更は無効なのでしょうか。そういうことであれば再インストールしますが、もしかしてもっと違った原因なのか。、

よろしくお願いします。

書込番号:7532475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/03/14 19:44(1年以上前)

ドライブラベルをE:とかにしても認識しないでしょうか?

書込番号:7532500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/03/15 15:38(1年以上前)

みちゃ夫さま

ありがとうございました。今試してみたところ、みごと解決しました。
具体的には、E、F、G、Hはメディアカードリーダーとして使用しているため、(I:)にしてみたところ、それだけで認識するようになりました。

ちなみにA:やB:では認識しません。

そこで参考までに教えてください。AやBに設定してはいけないとか、認識できないとか、そういう決まりやルールがあるのでしょうか?

それにしても、実はここへ質問させていただく前に、ソニーの専用電話サポートへ電話質問したのですが、「DのDVDをBにしてDにHDDを増設してDをBに、、、、」という話が女性オペレーターになかなか理解してもらえず、「しばらくお待ちください」の繰り返しで、結局解決できずに切りました。電話でBとかDとかVとか何度も何度も、、、最初からここで教えてもらうべきでした。。(笑)

ありがとうございました。

書込番号:7536225

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/03/15 15:51(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
私がパソコン通信を始めたころ、まだハードディスクを持っていなかったので、5インチフロッピーディスクのAドライブ側にシステムを入れ、同じくBドライブ側に通信ソフトやログ等を保存していました。

というわけでAとBドライブはFDD用で、HDDや光学ドライブなどはC以降を使うという暗黙の了解があり、WinXPなどの最近のOSではBドライブをとりあえずFDD以外に割り当てることは出来るけども、それに対応していないソフトウェアもまだまだたくさんあるということでしょうね。

書込番号:7536264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/03/15 16:17(1年以上前)

うめづ様

なるほど、、そんな「暗黙の」があるのですね。
そういえば昔DOSでN88BASICを勉強しましたが、たしかにAはフロッピーっていうイメージがあります。FORMAT A:ってよくやったような。。。

今はUSB接続などで簡単にドライブを増やしていけるんですが、ラベルのアルファベットって通番で勝手に割り当てられますね。順序が気に入らないなんて理由で変更するにも、こんなルールを知っておかなければならないということですね。今後の勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:7536345

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/03/15 17:35(1年以上前)

これはAT互換機のルールなので、NECの98シリーズで育った人は最初ちょっと違和感があったんじゃないでしょうかね。以前にはドライブレター(<>ボリュームラベル)が不連続なだけで落ちるアプリケーションも有りましたので、そのPCから取り外さないデバイスから順に文字を割り振る癖がついています。

Aドライブ:FDD(マザー直付け)
Bドライブ:空き(予約)
Cドライブ:システムHDD(IDEプライマリ・マスタ)
Dドライブ:データHDD(IDEセカンダリ・マスタ)
Eドライブ:DVDマルチドライブ(IDEプライマリ・スレーブ)
Fドライブ:USB外付けHDD
Gドライブ以降はUSBカードリーダなど

OSの設定でBドライブには自動的には割り当てられないように設定出来たと思います。USBカードリーダに関しては私はしょっちゅう取り外しますので、外付けのHDDよりも後の文字になるようになっています。

FDDといってもマザー直付けのものとUSBのものとでは扱いが違うと思いますので、もし今後FDDドライブを増設するようなことがありましたら、USB接続といえども説明書はよく読んだ方が良さそうですね。

書込番号:7536603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

残念なお知らせ?

2008/02/17 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 海缶さん
クチコミ投稿数:31件

ふらっと立ち寄った電気店でハンディカムの店員さんがいらっしゃいましたので、新製品について伺った所…
「おそらく次期製品は出ないです。松下さんの動き次第ですが…」
と、つれないお返事が-_-
信憑性があるかは分かりませんが、メーカーの方のお返事でしたので正直ビックリしました。

ソニーはハードディスク、パナソニックはカードと分かれてしまうのでしょうか?少々残念です。今後の情報が気になりますね。

書込番号:7407791

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/17 22:57(1年以上前)

気になる情報ですね。

私としては以下のように解釈したいですね。
・CX9を正式発表するまでは、SR11/12に客の関心を集中させておきたい
 (発売直後の商売が一番オイシイのでは?)
・CX9の発表は、牽制を兼ねてHF10発売前1週間くらいに行なう(ってそろそろ?)
 (Canon機って異様にレビューが出るのが早くて、他社牽制になっているような。。。)
・UX20系のような中途半端なカメラ部のモデルではなく、
 フラッグシップ路線でいってほしい(SR11/12のカメラ部搭載CX9及びブルレイ機)

SONYは他にHC9もありますから、全面展開する体力はないのかな。。。
どうも各社協力して?重複しないようにモデル展開しているような気もしますね。
(HF10/100とぶつかるCX9はエンコーダ技術に磨きをかけて遅らせて投入?)
(日立機にブルレイをぶつけると勝負にならないので当面遠慮?)
(Panaは愛情路線まっしぐら?)
(ビクターは1440CBRファン向け?各社次期モデルは60p搭載でしょうね。。。)

書込番号:7407947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/03 01:59(1年以上前)

まさかとは思いますがメモリースティクをSDに変えようと
してるんじゃないでしょうね。
携帯でも一眼レフでもメモリースティクは消えていってるし
大容量が必要なムービーでは尚更でしょう。
大容量メモリースティク開発にGOが出ないし、SDへの
切り替えもOKが出ない。でムービーも発売できないなんて
ことはないでしょうか。

書込番号:7477522

ナイスクチコミ!0


スレ主 海缶さん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/04 23:55(1年以上前)

レス下さった方ありがとうございます。遅れてすみません…

私もこの機種の後継機が非常に気になります。現在はSR12を筆頭にキヤノンHF100などを購入候補にしています。
もし、知ったかぶり2さんのおっしゃる通りにSDカードなら、間違いなく第一候補になりますが、どうでしょうね?本当なら嬉しいのですが…

今月末までが決算期として安く買えるチャンスだと思い購入予定ですが、やっぱり気になる!!
早く発表してよ!ソニーさん^^;

書込番号:7486224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング