
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月25日 09:14 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月22日 18:37 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月21日 09:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月21日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月19日 17:42 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月18日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1920ハイビジョン他、新しい機能が魅力的なSR12を見てきましたが、思っていたよりも大きくてびっくり。CX7のサイズと軽さに慣れてしまっては、もうあのサイズには戻れません。早く新型期待しています。
0点

二日前に近所のコジマに行ったところ、CX7に在庫処分特価と値札が張られていたので、店員さんに聞いたら、次期モデルが出るらしいと言っていました。
真偽の程は不明ですが・・・
保存・再生環境の事情により、SD9を最有力候補として検討中ですが、CX7の後継機も少し気になっています。
書込番号:7437978
0点

>次期モデルが出るらしい
おお、ついに出ますか!
Panaの出方次第だが出さない、といった情報もあって心配していたのですが。
SR11/12と同じカメラ部を搭載と噂のCX9は、
CX7よりはやや大きくなるか同等くらいなのでしょうかね?
(これでUX20と同じカメラ部だったら興醒めですが。。。)
あと、付属ソフトを介すると一瞬停止しまくる仕様が
SR11/12で改善されたのか気になっていますが、
まだ情報はありませんね。。。
書込番号:7438043
0点

>次期モデルが出るらしい
う〜ん、この情報を信じたい!
私もCX9の登場を心待ちにしています。
一時巨大掲示板にも2月下旬に発表のような書込みがありましたね。
グライテルさんもおっしゃってるSR11/12のカメラ部と液晶らしいですが。
私もUX20のカメラ部なら興醒めです(笑)
但し色がシルバーとか。 絶対にブラックもラインナップして欲しい!
CANONのように内蔵メモリーの有無も選択できると嬉しいです。
書込番号:7439057
0点

昨日近所の量販店に行き、販売店員に同様の事を聞いたら「ちょうどSONYの方が居ますのでお待ちください。」とのこと。
しばらく待つと、SONYのストラップ、SONYの身分証明書をつけた方(説明員)との肩書きもあったが来てくれました。
その方曰く、「今回は出ませんでした」と、何故かと聞くと「わからないがSONYは春と秋に新機種の発表を行っておりますので」とよくわからない説明をされておりました。
昨年の同機種は夏でしたよね〜? (-_-)
ということで、実際のところそろそろ本当の話を聞きたいところですね。
書込番号:7444288
0点



今度の春休みに旅行に行くのに、長年使ってきたDCR-PC100からHDR-CX7かHF10かHDC-SD9かDMX-HD1000 に買い替えようと思ってます。DCR-PC100を使い始めて最初に気づいたのが、子供の運動会でテントの中で撮影したとき、内蔵マイクで撮影するとテントの中の音しか拾えずにガッカリしました。直ぐにガンズームマイク ECM-HS1を買いに行ったのを記憶してます。
そこで質問なのですが
1.DCR-PC100で使用していたガンズームマイク ECM-HS1はHDR-CX7で使用された方っておられますか?SONYのサイトで調べた限りでは対応アクセサリの中にはありませんでした。古い機種だから対応に載ってないだけとか?
2.5.1chの内蔵マイクと2chのステレオマイクではどのくらいの音の感じが違いますか?家庭用のAVアンプで5.1chサラウンドにした時に、感動するくらいの音場とかになるのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いいたします。
0点

項番1について回答します。
「(質) [6839055] 運動会にズームマイクは必要?」でも書きましたが、
「ECM-HS1」はHDR-CX7には接続できません。
私も「ECM-HS1」を持っていたのですが、HDR-CX7を購入した後で流用
できない事を知り、がっかりしました。
シューの形状が異なるので、装着ができません。
「ECM-HGZ1」を買い直しました。
書込番号:7418898
1点

いくさ人さん、レスありがとうございます。
この板は一応一通りは目を通したつもりだったんですが見落としてたみたいです。
ECM-HS1はHDR-CX7使えないのですね。わかりました。上面についてるマイクにはどうもなじめなくて。
書込番号:7430806
0点



子供の入園式の為、軽量なcx-7購入を考えております。
現在はDVテープビデオでノンリニアでimacに読み込み(i-MOVIE HD)
編集後i-DVDにてディスク製作をしています。
現バージョンではAVCHD方式に対応していませんのでi-Life08バージョンアップし、AVCHD方式
にも対応していきたいと思っています。
そこで質問ですが、この環境でハイビジョン画質のDVD作成は可能なのでしょうか?
やはりDVDライターを買わなくてはいけないのでしょうか?
希望としては
1.せっかくなのでハイビジョン画質でDVDに残したい。
2.音楽をつけるなど細かい編集機能がほしい。(DVDライターではムリですよね)
macの環境はOS10.4.11。CPU intelコアデュオ1.63GH。スーパーDVDドライブ
あまり詳しくありませんので詳しい方、ご教示お願い致します。 了
0点

>この環境でハイビジョン画質のDVD作成は可能なのでしょうか?
残念ですが、できません。
>DVDライターを買わなくてはいけないのでしょうか?
AVCHD規格のハイビジョンDVDを作成したいなら、DVDライタがあったほうがいい。
なお、AVCHD規格のハイビジョンDVDを再生できる機器はまだそれほど多くない。
(一般家電のDVDプレーヤでは再生できません)
SonyのDVDライタはAVCHD規格のハイビジョンDVDを作成できますが、
再生機能がないので、対応する再生機器をお持ちでないなら、
別途、再生機器を購入したほうがいい。
(購入しないとハイビジョンで再生視聴できない)
再生機器には、汎用(?)ではSonyのPlayStation3、BuffaloのLinkTheater。
PanasonicのハイビジョンDVD(DIGA)で、昨年後半以降に発売しているもの、
Panasonicの最新のブルーレイDIGA、Sonyの最新のブルーレイレコーダくらい。
他メーカーのブルーレイプレーヤはAVCHD規格のハイビジョンDVDに対応していないので、
最新の製品であっても再生できません。
荒技(?)として、
CX7のデータをPCを使い、SD/SDHCにコピーして、
上記、PanasonicのハイビジョンDIGA、ブルーレイDIGAのSDスロットに挿し、
HDDに取り込めば、AVCREC規格のハイビジョンDVDを作成できるかも。
ただ、AVCHD規格のハイビジョンDVDより対応機種は少ない(Panasonicのみ)。
(DVDメディアでなくBlu-rayディスクを使えば、Sony機でも再生可能と推測)
>2.音楽をつけるなど細かい編集機能がほしい。
>(DVDライターではムリですよね)
DVDライタではできません。これはある意味、動画データの保存機器です。
(AVCHD規格のハイビジョンDVDは、映像DVDであるとともにデータDVDみたいなもの)
Mac/iLife08/iMovie08で行う場合、
取り込まれた動画データは、AVCHD規格に限らず、
Macで使う中間ファイル形式に変換されます(容量が10倍くらいになる?)
そうすれば音楽を付けるとか、静止画と組み合わせるとかの編集が可能です。
ただ、現行規格のDVDビデオ(一般家電のDVDプレーヤで再生可能なもの)にすると、
(iDVD/スーパードライブ使用だと)
当然、ピクセル解像度は天地480となるのでハイビジョンではありません。
ハイビジョンにするのであれば、
動画のフレームを1440*1080あるいは1920*1080のMPEG-2-TSに変換し、
Blu-rayビデオオーサリングソフト、(外付け?の)Blu-rayドライブを使い、
Blu-rayディスクを使って、Blu-rayビデオを作成することになるのでは?
新しいMacを使ったことがないのでCPU等を含め性能がわかりませんが、
ハイビジョン動画の編集は、WindowsPCでも高スペックが必須です。
by 風の間に間に bye
書込番号:7421144
1点

早々のお返事ありがとうございました。
大変参考になりました。
書き忘れていましたが一応PS3をもっていますので、再生環境はなんとかなりそうです。
編集重視でmacでのDVD作成するかハイビジョン画像で残すか、う〜んもうちょっと悩みます。
i-Lifeの方もPanaのAVCHDはI/Fできなかったとネットででていましたので・・・
DVDライターの購入も視野に入れておきます。
ありがとうございました。了
書込番号:7424570
0点



SONYの付属ソフトPicture Motion BrowserでAVCHDでDVD-Rに書き込みをし、Player for AVCHDで再生すると、映像ががたつき(スムーズに映像が再生しない。)があるのですが、このような問題のある方はおられるのでしょうか?これは、パソコンのスペックの問題なのでしょうか?それとも、ビデオがおかしいのでしょうか?ちなみにパソコンはNECのVARLUESTAR VT700/7Dで、メモリは1Gです。
0点

http://kakaku.com/spec/00100211410/
↑これですよね。
Pentium 4 2.6GHzでは明らかにスペック不足でしょう。
私のデスクトップがPentium 4(HT) 3.6GHzですが、1440x1080のH.264動画を再生させるのは
「裏技使いまくりでいっぱいいっぱい」と言った状態です。
というわけで(?)↓これ、いかがでしょう?(^^;
http://www.jp.playstation.com/ps3/
ハイビジョンテレビをお持ちでいらっしゃるなら文句なしでお勧めです。
#逆に、無いとあんまり意味がないですが。
PCで焼いたAVCHDディスクをそのまま再生できますし(もちろんスムーズそのものです)、
汎用のUSBカードリーダを繋げば、メモリースティックから直接再生させる事もできますよ。
是非ご検討下さいませ♪
書込番号:7392220
0点

自作PC
Core 2 Duo4300
メモリ4G
GF8600
vaioノート
Celeron M
メモリ512
intelチップ
と2つのPCで試しました。自作はスムーズ映りましたがノートはカクカクしまくりで見るに耐えませんでした。
PS3でも試しましたが、かなりスムーズです。
動画の映りはCPUのパワーの影響がとても大きいです。
PCでしたら、Core 2 Duoは必須ではないでしょうか。
もしくはCellですね。
書込番号:7423607
0点



ビデオカメラについては全くの素人です!
この度、子供が産まれるもので、成長を記録してあげたいと思い、カメラ購入を考えております。
いろいろ電気屋等見て回りましたが、素人の為全く分かりません!
何を買っていいのか?何の機能がついてればいいのか?等も分かりません。
TVは、ソニーの液晶46フルハイビジョンなので、ハイビジョンのものを買えばいいのかな
といった程度です。お恥ずかしいのですが、何かアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

え〜個人的な見解と言うか参考を言います。
環境
PCがある
PS3がある
HDDレコがある
使用環境
自分たちで楽しむ(家のテレビで)
PCorPS3
人に配る
PCorHDDレコ
あと、長時間取りたい!とか希望があるならばSRシリーズかな^^;
駆動系が無いほうが良いに決まってる!ならこの機種でもおk
(なお、この機種は720Pと1080iまでの解像度だったはずです・・・)
DVDなんて1枚5G弱ですから8Gメモステ有れば滅多に困りませんが
保存方法考えないと後で困りますのでご注意を!
メディア保存もしくはREID系HDD保存や複数バックアップ
等色々ありますが・・・
私の使用環境では助言できるほど情報の持ち合わせが無いので
ごめんなさいm(__)mあくまで参考で
後、この機種でTV接続するならHDMIケーブルもお忘れなく
書込番号:7414882
0点

アドバイス有難うございます。
お恥ずかしいど素人で、申し訳ありません。
教えて頂いた事を参考に、今月中に購入を考えていきたいと思います。
書込番号:7416132
0点



外部入力に対応していないので、できません。
何故にわざわざCX7(メモステ)に録画したいのですか?
書込番号:7407986
0点

お返事ありがとうございます。
古い資産(VHS)を処分しようと思い、
CX7に取り込み→DVD作成と考えていました。
駄目だったのですね。
違う方法を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7409942
0点

DVDレコーダー(入力側)を使ってVHSデッキ(出力側)と赤白黄色(またはS端子)ケーブル接続でダビングする方が簡単です。
DVDとVHS一体型(パナソニックのXP22Vなど)のやつならもっと簡単ですね
DVDレコーダーないならどっか業者でダビングしてくれるところがありますが結構たかいです、手間とかモロモロ考えて検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:7410012
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
