
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年9月24日 05:44 |
![]() |
2 | 4 | 2007年9月23日 18:50 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月22日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月22日 01:45 |
![]() |
1 | 8 | 2007年9月21日 21:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月21日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんわ。
8年前に購入したTRV20からの買い換えを検討しているのですが、ここのところ結構価格が下がってきているように思えます。MSタイプの新機種の発売が近づいているのでしょうか? 12月に海外へ行くので年末商戦に新機種が発売されるならそれを待った方が良いかなとも思いまして・・・。
ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

いまのところわかりません。
海外のサイトを検索してみたらいかがでしょうか?
書込番号:6786636
0点



こんばんわ。
今回赤ちゃんが産まれまして、軽くて壊れにくそうなカードタイプのハンディカムを買おうと検討しています。
一応、HDDのハイブリッドタイプも検討しているのですが、お店で触ったみた所、ちょっと重いかなって感じました。それと、HDDが数年後も、ちゃんと動作してくれるか、個人的に心配でした。もちろん、そんな事は使ってみないとわからないのですが…
もし、カードタイプならCX7かSD5を検討しているのですが、旅行などに行った時の為に、データを一時的に保存するメディアストレージも一緒に買おうと思っています。
しかし、パナソニックのSDメディアストレージはカタログに載っているのですが、ソニーのメモリースティック用のメディアストレージは見当たりません。
販売されて無いのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
0点

純正はありません。
小型PCでも使いましょう。
あるいは、このあたりのものでも使うしかないですね。
ただ、費用対効果が満足できるかどうかなんとも。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-top.htm
書込番号:6786621
1点

さいてんさんありがとうございます。
純正品は無いのですね、残念です。
うーん、他機能はいらないので、安いのを販売してほしいですね〜。
できれば、ソニーのカメラが欲しいと思っていますので、HDDタイプをもう再度検討してみる必要が出てきそうです。
書込番号:6786693
0点

以前のスレですので参考にならないかもしれませんが
載せておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6530759/
書込番号:6788971
1点

あかもみじさんありがとうございます。
フォトストレージですか。。。
やはり同じ内容で悩んでいる方々がいらっしゃるようですね。
うーん、やっぱり純正品が出ていないのが不思議です。
ソニーさん、純正品もしくは8GのMS対応品のメディアストレージ出して下さいm(..)m
書込番号:6789560
0点



こんな感じですhttp://www.uploda.org/uporg1031409.jpg
環境はXP home SP2,Pen4 1.8GHz,640MB RAM,160GB HDDです。
ソニー公式ヘルプに解析失敗についてはありませんし、ググってもわかりませんでした。
詳しい方、アドバイスお願いします。
0点



子供が2歳になるので購入をしようと思っています。そのうち幼稚園などに行けば運動会などもあるしHDDのビデオカメラを購入しようと思います。
優先するのは、起動が早く簡単に綺麗に撮れる、静止画も綺麗に撮れる。
操作がスムーズ。室内、室外でも撮りますが、ほとんど外だと思います。
パナかビクターかソニー、キャノンなどの中で初心者にも比較的操作しやすいおすすめ機種がありましたら教えて下さい。
身の回りの電気製品は、パソコンはフジツーのFMX LX50L
カメラはキャノンのイクシーデジタル10。テレビは42型プラズマの日立wooです。
よろしくお願いします。
0点

>HDDのビデオカメラを購入しようと思います。
ならば、板違いかと・・・
SONYならSR7/SR8が現行製品ですよ。
(CX7はメモリースティックに記録する製品です)
書込番号:6776907
0点

おいおい、まあカテゴリこそ間違えたが、
とても意図が明確な分かりやすい質問じゃないか。
(「教えて君」どもより100倍好感持てるな〜)
ケチケチするなよ。
というわけで、HDD前提となると
ソニーSR7(SR8)とキヤノンHG10の対決になるでしょう。
起動が早いのはSR7です。(余談ですが松下のSDカード機が最速です)
静止画は、好みによるでしょうが
イクシーを使っているのならHG10の方が好みに合うのではないでしょうか。
ネット上にサンプルが転がっているので探しましょう。
操作性含め使いやすさはSR7のほうが評価が高いです。
が、動画から静止画を切り出す機能が無かった気がします(うろ覚え)。
PCを使えばできるから関係ないのですが、
お持ちのPCではパワー不足なので実質できないと思ったほうがいいです。
また、SR7のほうには、オプションでDVDに焼くドライブが販売されています。
データの保存にPCを使うのがかったるい場合はこれを使うことになります。
HG10のほうはPC使用が必須になります。(保存だけなら今のPCでもOK)
PCで大量データのバックアップに慣れているならどうでもいい話ですが。
(これまた余談ですが、保存がもっとも簡単で確実なのはテープを使うHDV型です)
書込番号:6783223
0点



車の耐久レースの車載映像を撮影するためにHDR-CX7を購入し、
撮影したのですが、映像のブレ及びフォーカスがずれるので
非常に観にくく、どなたか対処方法をご存じであればご教授いただきたく
書き込んでみました。
撮影は、ハイビジョン画質のHQモードで撮影しました。
今まではソニーのDVテープ機で撮影していましたが、
この様な症状は無く、耐久で2時間以上を連続で撮影できる物の中から
HDR-CX7にしたんですが、スロー走行時はDVテープ機より全然鮮明に
撮影できるのですが、走り出すとDVテープ機より観にくく残念です。
もしかしたら、スタンダード画質では良くなるかとは思いますが、
サーキットで試さないとわからないので、そうそう試す事が出来ずに
書き込んだ次第です。
HDR-CX7を選んだ理由はHDD機は振動に弱いと思い、縁石等踏んだときに止まる可能性を考え
メモリタイプで、パナのSD機も考えたのですが、HDR-CX7は横にメモリを刺すタイプなので
交換時本体を外すことなく交換できるのと、PCがVAIOであることと、
今までのDVテープ機もソニーで画質等不安が無かったので選んだんですが、
折角楽しみにしていたんですが、酔いそうになり観る気になれず、
何か対処方法があれば教えていただけると、助かります。
0点

ちゃんと固定できてるなら手振れ補正はOFFがいい。
フォーカスが頻繁に変わって嫌ならフォーカスロック。
画角は最も広角で。
それでも満足する映像が撮れなかったら、ワイコンでも付けてみたらどうでしょう。
書込番号:6779133
0点

D1なんかの車載カメラなんかはほとんどぶれてないですよねだからオプションビデオでの取り付けかたや接地場所とか参考にしてみては?
私の弟はロールバーにつけてましたが振動でぶれてました。
違うカメラだとよくなるのかはわかりませんが。
書込番号:6779159
0点

もし手ぶれ補正OFFでもダメであれば、それは「光学式手ぶれ補正」の機構が(大きな振動や衝撃で)揺れてしまっているのでしょうから、「電子式手ぶれ補正」の機種に買い直すしかありません。
書込番号:6779412
0点

大・大さん、チャピレさん、暗弱狭小画素化反対ですがさん 早速のご教授
ありがとう御座います。
初めて書き込んだのですが、こんなに早く回答いただけるとは思っていませんでしたので
驚いています。
皆さんの回答を次回試してみようと思います。
せっかく購入したので何とか使えればと思っていますので、
結果がわかりましたらまた報告いたします。
書込番号:6779586
0点

2chの車載カメラスレと、google先生に聞いたらいろいろ教えてくれたよ。
多くの人がハイビジョンにはてこずっているようだ。
手ブレ補正機構はあんま関係ないようだ。
助手席に誰か乗せるのがいい気がしてきたw
書込番号:6779623
0点

弟にきいたんですが弟の知り合いにビデオオプションにたまに出てくる風間オート(風間といってもワクワクさんではないですよ)の社長がいるんですが横のウィンドーガラスに吸盤でくっつけてるといってました。カメラ固定はコの字型になっていてはさみこむようです
もうひとつのは同じ吸盤ですが吸盤から棒が伸びてそこにカメラをくっつけるといってましたよ。
D1でついてたような気がします。
雑誌のオプションにそのパーツが紹介されてたのでバックナンバーみてみます。
探せなかったらすいません。
書込番号:6781363
0点

ビデオカメラブラケットですがサーキット倶楽部って言うところから出しているそうです。写メを見たんですが吸盤式でがっちりしたアームが伸びていて三脚ネジにつけるようになってます。
ネット検索では見つからなかったのでリンク貼れませんが掲載雑誌は、今年発売のオプション2の7月号です。
もし現在ロールバーにつけていたらこっちのほうがぶれにくいんじゃないかと思います。
参考までに。
書込番号:6781812
0点

すでにご承知の内容なら申し訳ありません。
DVテープ機→HDタイプのカメラに切り替えと言うことですが、
カメラの振動吸収能力のほかに、記録フォーマット自体の違いが関係しているのかもしれません。
DVテープ機は、1フレーム1フレームごとにきっちりと記録して行くのに対し、
HD機は多くが15フレームごとなどをまとめて圧縮するタイプなので、
激しい動き(ここでは揺れに伴う画面全体の動き)が多い場合、圧縮するデータ量が間に合わず、
画面全体がノイズで見えにくくなる・・・のではないでしょうか?
対策としては、「揺れ」そのものを少なくするのが一番だと思うのですが、
車載機では難しいと思いますので、「小刻みな揺れ」→「緩やかな揺れ」になるように工夫してみてはいかがでしょうか?
(私は手振れ補正はONの方がよいと思っています。)
説明が下手なので、うまくお伝えできているか判りませんが、
例えるなら、サスペンションの無いスケボーの上にカメラを直に置いて走らせて見るのと、
タオルをクッション材に敷いて撮影したのでは、違いが出るんじゃないかな〜。
車載という条件が、なかなか厳しいと思いますが、頑張ってください。
フォーカスに関しては、逆にマニュアルで固定してしまえば問題無いのでは?
映したいのは車内?車外ですか?
そのポイントにあらかじめセットしてしまえばいいと思います。
書込番号:6782171
1点



パソコンに取り入れて動画をDVDに焼きたいと思ってるのですが、
最低必要なパソコンのスペックはどのくらいあったほうがいいのでしょうか?
(CPU、メモリなど)
今度PC購入するときの参考にしたいので、ぜひ詳しい方教えてください。
0点

HDデータのままDVDにするのか、SDで通常プレイヤーで観られるようにDVDにするのか・・・。
今後買うので、最低必要ってのならVistaが動くのならどれでも良いのではないですか?
(DVDにするだけなら)
書込番号:6774089
0点

DVDに焼いてPS3もしくはPCで見れるようにしたいのです。
VISTAが搭載されているPCなら大丈夫ってことですか?
書込番号:6774156
0点

AVCHDのPS3でみれるDVD作るぐらいなら セレロン400のWinXPマシンで十分作成できる
単にデータを焼くだけですから。
普通のDVD作るならCORE2DUOぐらいほしい。エンコードが入るので重いです
ちょっとでも編集したいならCore2Quadぐらいほしい。さらにHD編集だと重いです
書込番号:6774334
0点

やはりCORE2DUOくらいはあったほうがよさそうですね。
メモリも2GBくらいあったほうがいいのかなぁ。。。
いずれにせよ、15万以上はPC代かかりそうなスペックですね。
書込番号:6774503
0点

マウスコンピューターであれば上記スペックを満たしたPCを
14万前後で購入できますよ。私も先日購入しました。
とても、満足しています。安いのはそれなりのパーツしか使っていないので
故障しやすいと書き込みを見たこともありますが、そんなに故障ばかりだったら
多分、会社自体直ぐになくなってしまうでしょうからね。
そこは、信頼する気持ちで購入しました。
書込番号:6781354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
