
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年6月10日 05:34 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月21日 10:56 |
![]() |
2 | 0 | 2009年4月23日 00:04 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月26日 00:05 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月25日 09:59 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月21日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HDR-CX7とVaioのハイエンド機でビデオを楽しんでいますが、どうもAVCHD(というよりもビデオのフォーマットそのもの)についてわからないことがあるので教えてください。
HDR-CX7から直接バイオにPicture Motion Browser(PMB)を使ってハードドライブに保存しています。このAVCHDファイルをPMBで再生するとカクカクした再生になってしまいますが、これはAVCHDのリアルタイムデコーディングがCPUに負荷がかかるから、と理解しています。
PMBでAVCHD-DVDを焼き、これをバイオのDVDプレーヤーで見ますとずっとスムーズに見えるような気がしますが、これは合ってますでしょうか? DVDをハードドライブのようにメモリー媒体としてAVCHDファイルをそのまま保存し、PMBで再生するのとは根本的に異なる、という理解で正しいのでしょうか?
さらに一歩進んだ質問があります。 私のバイオをブルーレイプレーヤーがついているのですが、PMBでは驚いたことにブルーレイにはAVCHDを焼けないみたいです。 何か方法があるのでしょうか? 焼こうとするとエラーがでます。 プルーレイとAVCHDを推しているソニーでそんなことがありえるのでしょうか? 多分私が何か間違っているのではないかと思うのですが。
プルーレイを単にハードドライブのようにメモリー媒体としてAVCHDファイルをコピーすることはできますが、先ほどのDVDのときの質問のように、単にファイルをコピーするのと、AVCHDディスクとして焼くのとは同じなのでしょうか、違うのでしょうか、、、、
御教授できればありがたく思います。 よろしくお願いします。
0点

Shin@Shinさん こんばんは☆
私のVAIOにはブルーレイドライブは搭載されていないのですが
ブルーレイドライブ対応のVAIOであれば
「Click-To-Disk」というソフトがプリインストールされていませんでしょうか?
VAIOのホームページなどによると
このソフトで
AVCHDの取り込みや
ブルーレイディスク作成ができると書かれています。
一度お試しになってみてください☆
書込番号:9675630
1点

>「Click-To-Disk」というソフトがプリインストールされていませんでしょうか?
確かにBD作成できますが、フルエンコード(h.264→mpeg2変換)されてしまうため非常に時間がかかります。
PMB最新版+BDプラグインをインストールすることでPMB経由でBD作成できるようになります。
ただ、作成できることとスムーズに再生できることは異なりますので、PMBのHDD上からの再生でもカクカクしてしまうのでしたらBD経由でも(AVCHD-DVDでも)カクカクしてしまう可能性が高いです。最新版は再生時負荷を軽減したようなので試す価値はあるかもしれません。
書込番号:9675901
0点

Fatmoonさん、ありがとうございます。
調べましたところ、たしかにClick to Diskでできるようです。 トライしてみます。 ありがとうございました。
書込番号:9677387
0点



HD画質で撮ってPCに取り込み
フリーソフト(XMedia Recode)でmpg,AVI,MOVなどに変換し再生したところ
やたらと動画がカクカクして再生されます。フレームレートの問題でしょうか?
滑らかに再生されず途中でコマ落ちして再生されてる といった感じです
スペック上の問題かもしれません
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらお願いいたします。
下記に家のPCのスペックを明記しておきます
OS:XP HomeEdition
CPU:Intel Core2 Quad Q9450 (2.66GHz)
メモリ:2048MB RAM
DirectX:DirectX 9.0c
グラフィックボード:NVIDIA GeForce 8800GT
使用ソフト:Addobe AfterEffectsCS3,PremiereCS3
0点

たぶん、コーディックの問題と思いますが、動画を変換した
設定を書かないと誰も回答できないと思います。
それとどこかに動画をアップすると良いですね。
書込番号:9162674
0点

PCメーカーが記載があれば…良かったかともしくは自作PC??
PC専用のグラフィックドライバの更新をしてみては?!
最新のアップデートを試して見て!!
改善しなければ…コーデックやコーデックパックを削除!!
変換後、動画編集がしたいのですか??
Adobe Premiere CS3 などで…
PMBで取り込んだm2ts再生はPCにて正常に出来ていますか??
再生がここでガクガクするのであればスペックの問題の可能性があると思います。
PMBでMPEG2に変換した動画はAdobe Premiere CS3 でファイルの読み込みで取り込めると思いますが…その方がまだ画質が綺麗だと!!しかしSD標準画質ですが。
書込番号:9215989
0点

adobeで編集後のファイルのサイズはどのくらいになっていますか?
一度確認してみてください。
adobeは最初のプロジェクトの設定が結構複雑なので、やたら、出力ファイルが大きくなることがあります。(私の経験上)1Gを超えるファイルでも、Superというフリーソフトで数10Mにダウンサイズ出来るものもありました。
一度、試しては如何でしょうか?
書込番号:9579178
0点






今日2/25、ビックカメラ広島店で39,800円ポイント5%で購入しました。
まだ在庫はあるようです。
購入した際、店頭価格は49,800円でまだやり変えてなくレジを打ち込んでいる時に1万円ダウンが店員にもわかったみたいでした。
ポイント5%を使い、5年保障を付けました。
書込番号:9153548
1点



ソニースタイルにて購入いたしました。
売価128Kですが、AV15%OFFクーポン/ソニーカードポイント(約20,000円相当)/
分割金利0%/13,000円分ポイント還元、だったので相当に安く買えたものと思って
おります。
※余談ですがソニーカードのポイントはバカに出来ません。通常のカードで5000円
のギフトカードにしかならないものが、25,000円分の「ソニーポイント」に交換
可能です。春にαを購入する際使い切ったのですが、もう20,000円…
で、表題の件。
別途購入の8GB MS DUOが届くまでの間にと試してみたところ、マイクロSDが
使えました。(起動時怒られますが)
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000410/#cat
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000260/#cat
※私はトランセンドのモノを使っています
(SDでは真似が出来ない)大容量のメモステがメチャクチャに安くなった現在、
以前ほど有効な手とは思えませんが、いざというときに持っていると便利かなと。
製品は、台風につきあまり試していないですが、もう少し画角が広いと良かったかな?
ともあれ、使いこなすのが楽しみです。
1点

へ〜SDカード使えるですね。
普通にダメだと思って試した事ないので、やってみようかなぁ。メーカー保証外でしょうけどね。
書込番号:6538566
0点

こんにちわ。
大切な録画中に吹っ飛んだり
大切な録画物を消去してしまう恐れもあり、
もしかしたらキカイをぶっ壊してしまうのかもしれませんし
そうなっても誰も責任は取ってくれませんが
とりあえず、使えちゃっていますよ(笑)
書込番号:6538727
0点

私も
PhotoFast CR-5100 micro SD→MS Pro Duo変換アダプタ
Transcend 1GB TS1GUSD-2
の組み合わせで試みたところ、
「このメモリースティックは正常に記録・再生されない可能性があります。」
とのメッセージが4秒ほど表示されます。起動時、USB接続時等に表示されます。
しかし、一応録画、再生、パソコンへの取り込みは正常にできました。
書込番号:6772289
0点

最近、2枚のmicroSD/SDHCカードを1枚のメモリースティックPROデュオとして使用できる変換アダプタ「CR-5400」を使っています。
上の方々と同じように、起動時にメッセージが表示されますが、
今のところ正常に記録、転送ができています。
アダプターとMicroSD 8Gbx2で4000円は安すぎます!
書込番号:9152453
0点

おはようございます。
私もそのアダプターを二枚速攻入手いたしましたが、デジカメで何度か使って
いたらデータがぶっ飛んだので怖くて使わなくなりました。
二万円もした8GBのメモステも、今や5Kしないで買えることもあるようなので
大切な録画はメモステに録画されることをオススメいたします…
書込番号:9152562
0点



体育館の中で、撮影したいです。
ソニーHDR-CX7 (フルハイビジョン)(光学10倍ズーム20倍止まり)と、ソニーDCR-SR65(SD画質)光学25倍では、どちらがよいのでしょうか????
実は、価格コムの口コミで、以前、「18倍以上は、三脚を立てないと、ぶれてしまう」と書いてありました。
それで、ソニーのDCR-SR65 は、どうでしょうか??
手で、持って、撮影するとき、動画でも、静止画でも、ぶれるのでしょうか???
教えてください。よろしくお願いします。
ソニーDCR-SR65の光学25倍では、写真や動画が、ぼけないのでしょうか???
写真は、約100万画素なので、ピントがぼけるような気がしますが、どうでしょうか???
現在、ソニーHDR-CX7 (フルハイビジョン)と、ソニーDCR-SR65(SD画質)で、迷っています。
ソニーHDR-CX7 は、光学10倍、ズームでも20倍止まりです。だから、遠くの者が、撮影できません。
しかし、光学でもズームでも、倍率20倍以上は、三脚を立てないとぶれるならば、意味ありません。三脚をもって、歩くことはないからです。
倍率20倍以上のぶれについて、教えてください。
総合的に考えると、フルハイビジョンのビデオカメラHDR-CXのほうが、やはり光学25倍のDCR-SR65より、お買い得なのでしょうか????
教えてください。よろしくお願いします。
0点

「倍」は「ズーム倍率」のことなので、35mm判換算の「焦点距離」で考えていただいたほうが良いと思いますが、それでf=700〜800mm相当が「分かれ目」だと考えています。
f=40mm相当からのズームならば、17.5〜20倍
f=45mm相当からのズームならば、15.6〜17.8倍
f=50mm相当からのズームならば、14〜16倍
※デジカメのf=35mmからのズームならば、20〜22.9倍
なお、写真、つまり「静止画」については「光学式手振れ補正」が基本的に必須です。
書込番号:9128665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



