HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライトって…

2007/07/16 00:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 yshsさん
クチコミ投稿数:65件

動画撮影中にライトを点灯させる方法を教えて下さいm(__)m
静止画の時は点くんですけどねぇ。



PDF取説見てちゃんと設定してるはずだし、本機設定も色々確認しましたが分からず…。

書込番号:6539883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/16 12:35(1年以上前)

あれは写真撮影時の「フラッシュ」なので、動画用の「ライト」にはなりませんよ。

書込番号:6541214

ナイスクチコミ!0


スレ主 yshsさん
クチコミ投稿数:65件

2007/07/16 15:09(1年以上前)

うすうすは気づいていましたが、やはりそうですか…

オプションラのライトを買えという事ですね。


ありがとうございます!

書込番号:6541626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

次期ブルーレイディスクレコーダーに期待

2007/07/12 14:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 onikoponさん
クチコミ投稿数:16件

次期ブルーレイディスクレコーダーに期待するものは、AVCHDを直接ブルーレイディスクに記録できることです。ハイビジョンDVD記録ではなく、ブルーレイで残したいのです。メモリースティックを差込んで直接ブルーレイに記録できる2層対応のレコーダーを出せないなら、HDDやメモステのビデオは意味が無いでしょう。
 VAIOハイスペックパソコンを使用して、プレミアPRO2.0で編集、ブルーレイへ書き込みなんてめんどくさいです。それも一つのマニアック層向けの方法ですが、一般層向けに、本体で軽く編集、即ブルーレイへ保存、これが万人向けですから、ソニーもかゆいところに手が届くように頑張ってください。
 パナソニックSD3にすればと言う人がいるかもしれませんが、まず持ちやすいビデオカメラが基本なので、パナソニックは体が受け付けません。

書込番号:6526328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/12 17:11(1年以上前)

ブルーレイやHDDVDが規格として対応を表明している映像エンコードは

MPEG-2
H.264/MPEG-4 AVC High Profile
VC-1 Advanced Profile

の3つです。
他メーカーのAVCHDといえばほとんどHigh Profileですが、
sonyのAVCHDの圧縮方式はMain Profileです。

High ProfileはMain Profileの処理を発展させたものであるので、ある程度の互換性で再生は可能になるかもしれませんが、基本的に規格外ディスクになるので、DVDのように誰でも見れる形と考えると再エンコードが必要になるかもしれません。最低でもsonyのプレイヤーは対応すると思いますが。

将来そこまできちんと対応したブルーレイディスクレコーダーも出てくるかもしれませんが、最エンコードするので処理時間や画質など気になるところです。なので当面は

>めんどくさい
>マニアック層向けの方法

をとらないと駄目かと覚悟してます。

話はそれますが個人的には、次期ブルーレイディスクレコーダーにはまずはi-Linkで地デジのテレビと繋げるようになるところと、2層ディスクあたりの他メーカーができていることから対応してほしいです。

書込番号:6526590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/12 18:12(1年以上前)

シーンのつなぎ目が数秒停止するブルーレイなら、私は
2層だろうが何だろうが買いたくありませんね。

テレビ放送録画のように数十分に一度ならいいけど、こまめに
撮ったビデオカメラでシーン毎にいちいち止まるのは私は我慢
できない。

BDレコのHDDへAVCHDを転送&再生したときにつなぎ目で止まら
なくて、なおかつBDやDVDメディアからAVCHDデータをレコのHDDに
書き戻し出来るようになったら買ってもいいけど。
あとAVCHDプレイリスト編集機能も必要。
出来ればDLNA対応も。


専用のソニーDVDライターVRD-MC5を買う予定の人も気をつけて。
これで作ったAVCHD-DVDは再生時シーン毎に数秒止まります。
(PCで作ったAVCHDディスクも条件によっては止まるのかな?)

ソニーやパナはこういう重要事項をもっと目立つところで
AVCHDカム購入予定者に説明すべきですね。

DV&HDVカムの撮影日時表示問題もそうだけれど、ビデオカメラの
規格策定、家電レコーダー&プレイヤーとの連携問題、最新AVCHDは
本当に大丈夫?
まずは45nmLSIを搭載した次期BDディーガのAVCHDソリューションに
期待。

書込番号:6526743

ナイスクチコミ!0


yshsさん
クチコミ投稿数:65件

2007/07/12 18:43(1年以上前)

DVD作成において、数秒止まらないようにする良い方法はありますか?
ソフトや編集方法によりそうですが…。

書込番号:6526832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/12 22:43(1年以上前)

yshsさん
AVCHD形式のDVDは一時停止することは、SR8のクチコミで見ました。
そのあとソニーに問い合わせてみました。停止する理由として、
シーンとシーンが分かれているためシーンごとに一時停止するそうです。対応策としてVAIO Edit Componentsでシーンとシーンをつなげればいいそうです。
先日問い合わせしたときは、このソフトは特定の機種しか使用できないと言われましたがソニースタイルで販売されていると聞きうれしく思っています。それと私もAVCHDをブルーレイディスクレコーダーに直接記録できればと思います。私も万人のひとりです。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Hd/Edit/edit.html

書込番号:6527740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/07/12 23:31(1年以上前)

>このソフトは特定の機種しか使用できない

他スレでも書かれていますが、VAIO限定です。

>【特記事項】
本製品は、「Adobe Premiere Pro CS3」、「Adobe Premiere Pro
2.0」または「Adobe Premiere Elements 2.0」、「Adobe Premiere
Elements 3.0」がインストールされたVAIO以外では動作いたしません。


VAIOユーザーに5,985円(税抜5,700円) なら、一般ユーザーに
2-3万増しで売ればいいのにね。
ああでもAVCHD出力ソフトは別にいるのか・・・

カノープス、はやくAVCHD出力対応してよ。
ペガシスでもいい。

書込番号:6527991

ナイスクチコミ!0


yshsさん
クチコミ投稿数:65件

2007/07/13 00:35(1年以上前)

くぅ〜、残念!


って事は、 VAIOユーザー意外の凡人は諦めろって訳か…_| ̄|○


過去スレ確認してないけど、どこかで良い策があったような気が… (都合によりPC使用できず携帯からなので過去スレ検索が厳しいのです(涙))

書込番号:6528221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/13 19:26(1年以上前)

私の勘違いみたいでした。すみません。

書込番号:6530187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/16 04:24(1年以上前)

VAIOも持っていますが、対応機種でなくて残念。
VAIOユーザーの凡人も諦めろってことですね。
なんか嫌な感じですね。
説明を読んでいると、

>スマートレンダリング機能を搭載。映像のすべてをレンダリング(デコード・エンコード)するのではなく、編集した継ぎ目など必要最低限の範囲に絞ってレンダリングをするため画質劣化を最小限に抑え、かつスピーディーなレンダリング・・・

とありますが、
一方でブルーレイディスク作成時の説明で

>MPEG2形式への変換が必要になります。この場合、ハイビジョン画質を維持することはできますが変換による画質劣化が起こります。

とあり、結局ブルーレイディスクを作るにあたり全編再エンコードしなければならないらしいです。結局のところH.264 HPのトランスコードどころかH.264エンコードでのオーサリングに対応しておらず、そのままのではブルーレイディスクは作れず。

結局シーンのつなぎだけしたくても、売ってもらえないソフトならば、ブルーレイのオーサリングソフトが出るの待ったほうが早そうですね。

ようやくシーンのつなぎが重要項目という意味が分かってきました。

書込番号:6540286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:47件

ついに昨日購入しました。題名どおり『本体+メモリースティック8GB2枚+5年間保障で123000円』で購入しました。

最初は、本体+メモリースティック8GB1枚で交渉、115800円ポイントなしと言われました。こりゃだめだと思いましたが、5年保障は付けたいというのと、メモリースティック2枚買うからと言うと、少し待って123000円が出ました。正直、2枚買う予定は今のところなかったのですが、この価格なら満足です。

ちなみにレシートの内訳は(本体105000円)+(メモリースティック14000円×2−10000円=18000円)=123000円となっていました。

本体の価格が10万を切っている今、もっと待とうか思いましたが、夏までにはメモリースティックの価格がそこまで下がらないだろうという予想と、本体はせいぜい9万円台ぐらいで落ち着くだろうという予想で買う決心をしました。

購入店はヤマダ電機です。k’sの本体+メモリースティック8GB1枚で120000円という価格提示を持ち込みました。交渉は下手なのですが、満足できる価格で購入できてよかったです。

書込番号:6536197

ナイスクチコミ!0


返信する
naotae07さん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/15 18:18(1年以上前)

うっちきさんの購入価格とセットでヤマダ電機神戸本店で交渉しました。
同じヤマダで「本体+メモリースティック8GB2枚+5年保障で123000円」が出てるのでこの条件で購入したいと粘りましたが、店員が言うにはこの価格は当店では考えられないとのいってんばりで拉致開かず・・・・

最後の妥協案「メモリースティック8GB1枚+バッテリーNP-FH70」で123000円でなんとかまとまりました。

しかしうっちきさんの価格はホント破格値でした。

書込番号:6538193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/07/15 23:11(1年以上前)

自分も驚きです。店員の間違いじゃないのかと思ったぐらいです。だから123000円を提示されたとき、すぐ『買います!』といってしまいました。

でも、後々考えたら予備バッテリーも買う予定でしたし、バッグも買う予定だったのでまとめてもらえばよかったです。アクセサリーなどはなかなか安くならないですもんね。

結局、バックやバッテリーをほぼ定価で買うことになりそうです。だから、naotae07さんの「メモリースティック8GB1枚+バッテリーNP-FH70」で123000円も十分魅力的ですね。

関係ないことですが、バッテリーのインフォリチウムHシリーズはインフォリチウムPシリーズには使えるけど、その逆は使えない。SR100の時のバッテリーが一切使えませんでした。(つめの部分の形状がやや違う)カタログにしっかり明記ありましたが、勝手に完全互換と勘違いしていました。

書込番号:6539342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCのスペックについて

2007/07/15 20:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:63件

付属ソフトの推奨環境が「Pentium4 3.6GHz以上、PentiumD 2.8GHz以上、Core Duo 1.66GHz以上、Core 2 Duo 1.66GHz以上」となっていますが、Athlon 64 X2 4000+で同じように動くでしょうか。

また、この際の使用環境について、「ハイビジョン画質 標準記録 SPモード(7Mbps)で記録された動画を再生する場合」とありますが、XPモードやHQモードでは、よりハイスペックなCPUが必要なのでしょうか。

ぜひご教示ください。


書込番号:6538605

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/15 22:01(1年以上前)

プロセッサスペックでいえば、Athlon 64 X2 4000+は推奨環境以上のスペックを持ったCPUですので、問題なく使えます。

撮影した動画が高解像度かつ高ビットレートであるほど、マシンスペックが要求されますね。
ただ、X2 4000+でも十分再生できるスペックは持ってますので
メモリも2Gぐらいあると余裕があります

書込番号:6538971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Intel Macで使えました

2007/07/15 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 HDR-CX7の満足度4

妙なレポートばかりでスミマセンが…

気にされている方も多いであろう、Macでの使用について…

■使用マシン MacBook PRO (Core2 Duo 2.16GHz/2GB RAM)
・Boot camp + Win XP HOME
 ネイティブなWindowsマシンとしてのテスト。当然ですがバリバリに動きます!
・Parallels Desktop (ビルド3188)
 Macを立ち上げたままWin環境を走らせるソフト。Win環境は上記XPのものを
 そのまま使っています。何故かメモリが412MBしか割り当てられませんが、
 一応XP画質で取り込み出来るようです。(30秒しか撮ってませんが)
 再生は、若干カクカクでジャギーが出ていました。まぁメモリが412MBだし…

Parallels Desktop導入前提ですが、Boot CampのWinで読み込んで運用、出先で
Mac使いながらの動画の確認はParallels Desktop、なんてのは十分にできそうです
(つ´∀`)つ

私の動画の知識はSDなDVで止まっていますので、ちょっと勉強しなくちゃです。

書込番号:6538814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキで買いました。

2007/07/15 15:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:121件

ケーズデンキの京都本店でHDR−CX7、ProDuo8GB、NP−FH100を買いました。ムービーは5年保証がついています。

価格は上記3点を、133,000円でクレジットカードにより決済しました。非常に満足しております。

ケーズデンキさんは、購入時のポイントが付かない分、そのポイント分を引いてくださり、且つ、他店等の引合いに出しても快く交渉に応じてくださいます。

複数の店舗を構え従業員も沢山いらっしゃいますが、単品辺りのコスト回収にもシビアになるものなのに、価格ドットコムの卸販売等の価格面と全く遜色がありません。

ケーズデンキは無視できない家電量販店だと思います。
これからも応援したい量販店です。



書込番号:6537568

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る