HDR-CX7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7 のクチコミ掲示板

(1765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

検討中

2007/07/10 00:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:65件

HDR-CX7を購入検討中です。メモリースティックの件なのですが、8Gで1時間しか録画できないとの事ですがみなさんは、どの様に使用されていますか?

書込番号:6518140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/10 02:41(1年以上前)

私も同じことで答えが出ずです。
(※ただし最高画質でとりたいし、メモリカードをたくさん買うわけにもいかないという前提であればなのですが。)

8月発売予定のDVDライターVRD-MC5を使うとXPで60分をディスクにすると40分かかり、さらに書き込みディスクを途中で2枚目に入れ替える必要あります。これでは手間なのであまり現実的ではないので、メモリーカードをさしてボタン一つで転送できるフォトストレージを使おうかとも考えました。FAT32フォーマットのものは4Gの壁があります。(中にはファイルサイズ2Gまでのもある。)

4Gメモリで30分ごとにかまたきするくらいならHDDのSR8のほうが良く思えてくるので、最高画質でガンガン撮る為にはノートPC持ち歩き以外では、8Gファイルを扱えるフォトストレージがあればまぁなんとか助かるかなと考えている次第です。

逆にLPモードでも全然遜色ないというのであればそれも一つの解かとは思いますが。

使用方法や使用想定を是非教えて頂きたいです。

書込番号:6518451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4 Sans toi m'amie 

2007/07/10 18:09(1年以上前)

あくまでも個人的な使い方ですが、パソコンで扱いにくいAVCHDよりもSD画質で撮ったほうがその後の配信や管理などしやすいので
こういう使い方の場合は2GBくらいで十分かも?

書込番号:6519934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/10 21:39(1年以上前)

レスありがとうございます。
たしかにSD画質で録画というのならばまだ満足できる時間かもしれませんね。盲点でした。

しかしSD画質で全く用途としては足りるのですが、家のテレビを大きなフルハイテレビに買い換えるつもりというのと、ブルーレイやHDDVDが(今の機種はまだ対応していませんが)今後H.264のトランスコードに対応していくことを考えるとやはりHDにこだわっておきたいところです。

(家庭用ですので)配信はしないつもりです。管理は当面はディスクに焼きだすことは考えずにiodataのLANDISKのようなDLNAのRAIDHDDにソースを撮り溜めるつもりです。といっても環境構築はこれから。

AVCHDの使い勝手の悪さが今のままであればずっとDLNA共有でディスク化しないかもしれませんが。(音楽を聴くためにCDを出し入れするのがめんどくさいのに似てますね。)

編集などはその先です。まだ対応製品といっても選択肢は少ないでしょうし。急な必要に迫られればどうせ画質は落ちるので、NTSC出力からでもキャプってSD編集します。


ただ、ソースとしては高画質でとりたい。
私的に5泊6日くらいの家族旅行をなんとかしのげれば合格点かと思っているのですが。

書込番号:6520641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/07/11 00:00(1年以上前)

レスありがとうございます。
確かに通常の撮影であれば8Gで十分だと思いますが、
やはり旅行となると考えます・・・
せっかくなので高画質のXPで撮影したいものです。
画質をさげるとどのくらいの差があるのでしょうか?
また将来的に8G以上のメモステが発売されたときにはこのカメラで使用できるのでしょうか?

書込番号:6521339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/11 00:36(1年以上前)

SD1ユーザーですが、

以下の観点で8GB×2、4GB×1を揃えています。
・残容量を心配せず撮影できるように(最高画質で計200分)
 先の旅行で8GB×1、4GB×1(計120分)では足りなくなったので。
・カードのエラー等トラブルに備えて
なお、書き込みが速いカードの方が、
動作は早くなり、また安定するようです。
またメーカーは、カードの定期的フォーマットを推奨しています。

記録はできるだけ高画質で残すようにしています。
動きの少ない対象を、三脚などで固定して撮影する場合などは、
モードを落としても、
ある程度の画質は確保できると思われます。

なお、SD1は正式には4GBまでしか対応していませんが、
実際は8GBも使えています。(連続撮影は不可)
CX7も8GB以上に対応する可能性はあると思いますが、
実際に検証してみるしかないですね。

書込番号:6521508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/12 16:47(1年以上前)

>最高画質で計200分

うらやましい〜。
結局メモリを多数買えないと厳しそうですね。
メモリースティックなのでさらに高く付きそうなのでますます悩みます。

書込番号:6526542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/07/15 07:48(1年以上前)

僕もハイビジョン画質のXPで1時間、LPで2時間55分という撮影時間がネックで、購入対象からはずし、SR8とSR7を考えていました。以前SR100を買ってハードディスクの長時間記録の魅力を感じていましたから。

しかし、今のところ使う用途がミニバスケットの試合を録画し、DVDに焼いて配布および保存というのが主です。ズームは一切使わず、練習のための動き(フォーメーション)の確認だけでしたので、スタンダード画質でもいいなあと思い調べたら、LPで5時間25分とありました。

録画記録時間の目安
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-CX7/spec.html#06

ハイビジョン画質は、自分の旅行などをちょこっととれればいいかなと。

そんな判断で僕は選択外だったCX7の株が急上昇。ファインダーがないのが残念ですが、割り切って考えればいいかなと。バスケの試合は常に三脚でとりますし。

また、期待していたSR8のブラックカラーや大きさがいまいちだったのと、CX7のブラックカラーおよびその小ささに惹かれたのでCX7を購入しました。

こんなことを書きましたが、安かったのでメモリースティックは8GB2枚買いました・・・。

書込番号:6536249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:3件

昨日、K'sデンキ姫路本店にて
題名のセットを購入しました。
値段交渉の結果¥150000
にて購入できました。

カメラは、単体だと¥110000
とのことでしたが、他店での本体プラス5年保証料
だと考えると、最安値店と遜色ないかな?と思っております。

メモステ8G二枚とアクセサリーキットが残りですが

メモステも日本最安値?でも¥15000/一個
くらいですから二つで¥30000

アクセサリーキットが標準¥16800ですが
まぁ、上の二点プラス¥10000円くらいで買えた計算になりました。

特価というほどではないかもしれませんが
もうすこし交渉していれば、もうちょっといけたかな?
という気もします。
(PM8:30より交渉開始で店をでるときは蛍の光?が・・・♪)


余談ですが、アクセアリーキットのバッテリーチャジャーは
重宝しそうな感じです。
本体付属の仕様で充電しようとすると
カメラが台?に乗せたままになります。
やはり1個だけのバッテリーだと要領が悪くなりそうです。

あと、キャリングポーチですが、CX7が逆に小さすぎて
他に入れるものを考えないとだめなくらい多い感じがします。
ワイコンのレンズや、予備のバッテリーやチャージャーを
入れてもまだスカスカです。
あと取っ手が無いから持ちにくい・・・。
入れておくだけの袋としての使用しかないあかなぁと
思います。

もうちょっとしっかりしたキャリングケースを買わないと
ちょっと心配ですね。
ソフトキャリングケースLCS-SRA
もしくは、
ソフトキャリングケースLCS-SRA

を使用されている方おられましたらは、どんな感じでしょうか?

できましたら、レビューお願い致します。


書込番号:6528697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:121件

ワイドコンバージョンレンズの利用についてお伺いします。

本機の購入に合わせて、ソニー純正のVCL-HG0737Cの購入をも考えています。そこで実際にお使いの方、被写体の見え方とレンズの使い方に、どのように感じていらっしゃるでしょうか。

CX7の長所は、個人的にはHDの画像に力点を置くこともさる事ながら携帯性、利便性にもあると感じています。その為、本機にワイドコンバージョンレンズをつけてしまうと、幾分、頭でかっちのような形になり、CX7が持つ良さがある意味で損なわれてしまうと思うのです。恐らく、同時に複数を使い分けるユーザーもそう多くはいらっしゃらないはずですし、多くは、既存の使い慣れたものからの乗り換えであるはずです。そうであれば、室内屋外を兼用で使っている輩も多いはずです。室内であれば、被写体との距離感が近くなりますし、やはり、CX7にワイドコンバージョンレンズを付けた方が、より効果的な映像を作成できると思うのです。

実際にハンディカムでワイドレンズをお使いのみなさま、レンズを装着する事によってよかったと感じた所を、申し訳ありませんが、レスとして頂けないでしょうか。

右左といった方向性の定まらない質問で申し訳ありません。




書込番号:6518415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 HDR-CX7のオーナーHDR-CX7の満足度4 Sans toi m'amie 

2007/07/10 18:07(1年以上前)

レイノックスのHD5000Proなんかをたまに使いますがそれでも大きさ的に不便と感じることが多いかもしれないですね〜。
それとは関係ないですが「輩」は悪い意味で使われることが多いかも?

書込番号:6519928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/07/10 19:03(1年以上前)

からんからん堂さん

レスを下さいまして、本当にありがとうございます。レイノックスも候補にいれた事もありましたが、やはり、純正とそれほど大差はないのですが、大きさから躊躇ってしまいます。

※尚、輩は、同輩、後輩といった「ともがら」の意味で用いており、親しみを込めて使っています。ご容赦願います。

書込番号:6520070

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/07/10 21:00(1年以上前)

『貴様(キサマ)』も、元々は尊敬語でしたねw

しかし、言葉は生き物。
徐々に相反する意味が大多数を占め始め誤解されやすい場合、その語句の使用には注意が必要です。
…言葉を発する時の表情や、前後の流れ、又は気の置けない間柄限定で使うとかさ。

あえて不特定多数が目にする場で使う場合、必要十分なフォローをふんだんに盛り込むべきでしょうなw
斟酌できずに憤慨する方もおられるでしょうwww
特に悪い意味の方が多く使われている場合は・・・ねw(脱線スマソ)



ちなみに俺は、
『質量:約165g(本体の約40%)』の物が『支点から最も離れた所』にくっついてたら、
大きさよりも先に「手首疲れるだろうな・・・」と思います。

書込番号:6520474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/07/10 22:22(1年以上前)

大・大さん

返信を下さり、ありがとうございます。

レンズを絞ってしまえば、レイノックスかSONYあたりになるのでしょう。結局、買って使えば答えは簡単です。重ければ外して、エアキャップで巻いてしまってしまえば、それだけで良い事です。気にならなければ、ずっと装着しているでしょうし・・・。
まあ、実売価格1万5千円位ですから目を瞑ることもできますしね。



書込番号:6520862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/10 23:20(1年以上前)

デジカメ用に購入して使っていた、KENKOのワイコンがちょうど装着できたため、使用しています。

0.5倍なのですが、一度使ってしまうと、もうやめられません。特に室内で撮影したものなど、臨場感が全く違ったものになります。人間の通常の視界に近くなるのでしょうか。

デザイン的には、レンズを装着した状態の方がカメラとしてはかっこ良くも感じます。ただし色は黒に限りますね。

欠点としては、確実に重くなること。サイズが長くなること。フラッシュが使えなくなること。でしょうか。

私としては、かなりお勧めですので、是非一度使ってみてほしいです。装着しっぱなしになると思います。。。。

書込番号:6521151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/07/11 21:01(1年以上前)

ツーリングにいさん

投稿を下さいまして、本当にありがとうございます。
早速、KENKOのワイドコンバージョンレンズを探してみました。
黒は見当たらないようですが、0.5倍に近いというのは大変魅力的ですね。又、人間の視野に近くなるのは、大変使いやすそうです。

ツーリングにいさんの投稿により、KENKOのレンズを今日から探しているところです。

私はビデオカメラの取り扱いは初心者に近いですから、ツーリングにいさんの投稿は大変ためになるものでした。
ありがとうございます。

書込番号:6523796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/12 07:58(1年以上前)

はじめてカキコミさせていただきます

HDR-CX7を購入予定のものですが

ツーリングにいさんさん の仰られている
KENKOのワイコンの型番を教えていただけないでしょうか?
ソニーからでているものに比べてかなり廉価な様ですので
私も購入した暁には、使用してみたいと思っております。

よろしくお願いします

書込番号:6525402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/12 16:32(1年以上前)

KONKOのワイコンの型番ですが、 「SD-05W」です。

ちょうどリング径が37mmでしたし、画像としても実用全く問題ありません。

ですが、これはもともとデジカメ用のもの(ビデオ用とは何か違うのかは不明)であるのと、現在でも発売されているかは不明(3年ほど前に購入)、色はシルバーである事を追加しておきます。

色に関しては、シルバーのまま装着しますと、明らかに不自然な物体がカメラの前にくっついているというイメージになりました。
そこで、レンズのシルバー部分をスプレーにて黒く塗ってみました。たぶんフツーの人が見れば、「そういうカメラなんだ」と思うほど違和感ないですし、ラッパのように前方が開いた形は、プロ用カメラっぽくてかっこよくなりました。ボディが真っ黒ですし、なおさらです。

ただ、スプレー塗装では当然、すぐ剥げてしまうでしょうし、いずれは黒いワイコンの買いなおしを検討しています。
SONY純正レンズでは、「ハイビジョン対応」と、そうでないものがありますが、一体なにが違うのでしょうか?それによっては社外品でもたくさん選択肢はあるでしょうから。

書込番号:6526514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/13 07:38(1年以上前)

ツーリングにいさんさん 様
早速のご返答ありがとうございます。

昨日、カメラも購入しまして
ネットでワイコンも購入いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:6528676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO Edit Components Ver.6.3が販売してますね。

2007/07/12 20:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 KazyStyleさん
クチコミ投稿数:2件

気になったので書き込みしました。よろしくお願いします。
SonyStyleでVAIO Edit Componentsが販売している
ようなのですが、今までそうでしたでしょうか?
VAIOユーザーでなくてもこれならAVCHDの強力な
編集と書き出しが可能だと思いますがいかがでしょうか。
ちゃんと調べてもいものを書き込んで、勘違いでしたらすみません。

http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Original/Creative/2105710813000.html?sssid=60

おもしろいエフェクトも多いですし、x.v.Color・スマートレンダリングにも
勿論対応しています。難点はpremiere Elements 2.0以上を持ってる前提で、別途
AVC/H.264とDolby Digitalライセンスの購入が必要なので合わせて
8000円くらい出費が必要ですが・・・。

去年の今頃、子供の誕生と共にHC3を買い、仕事柄で
編集もしたいという欲求からTypeAも買い^^;
premiere+VAIO Edit Componentsの編集と書き出しの
しやすさからすっかりビデオパパな今日この頃です。

やはりテープタイプというのは、長期保存には
もってこいですが、なにぶんその場で確認するのには
不便でしてテープ以外の新機種を待っていました。
そして、こまめにPCで確認する癖があるのでHDDタイプ
ではなくHDR-CX7を選択した感じです。

一番に感じたのは軽い!小さい!ということ、
片手でぐいぐいもっても手ぶれがあまりなく、
HC3の時よりも室内の雰囲気がとてもよくなりました。
(暗さに強くなったから?)大事な一瞬が駄目になる
グロックもないですし、こまめに電源を消すほうでも
ないので撮影開始時間の問題も他の利点をまとめれば
許容範囲でした。
後、付属のDVDも基本中の基本ですが、見ごたえありですね。

ここのクチコミが大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:6527051

ナイスクチコミ!0


返信する
小・小さん
クチコミ投稿数:24件

2007/07/12 21:50(1年以上前)

>SonyStyleでVAIO Edit Componentsが販売している
ようなのですが、今までそうでしたでしょうか?
VAIOユーザーでなくてもこれならAVCHDの強力な
編集と書き出しが可能だと思いますがいかがでしょうか。


今までも売ってたし、バイオ以外では使えないのも変わりなし。

書込番号:6527472

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazyStyleさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/12 23:15(1年以上前)

SonyStyleで売っていたのでもしかしたら?
と思っていたのですが、失礼いたしました。

書込番号:6527910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリースティックからの転送は?

2007/07/11 18:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

クチコミ投稿数:63件

発売前はHDDモデルのSR7か8を購入するつもりでしたが、実機を見た瞬間CX7を購入することに決めました。SONYらしさに溢れた魅力ある機種だと思います。

すでに購入された方に教えていただきたいのですが、撮影した動画ファイルをPCに移すとき、(本体からUSBケーブルで転送する以外に)直接メモリースティックDUO PROからカードリーダーを使って転送することはできるのでしょうか?もしも、できるのであれば8GBに対応したカードリーダーを一緒に購入しようと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6523356

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2007/07/11 22:00(1年以上前)

購入はまだしてませんが、この間の日曜日にマイメモステを使ってショップで試し撮りした動画をカードリーダー経由でPCに問題なく取り込みできましたよ。
(^^ゞ
購入されるのなら、下記のあたりが後々便利かと・・・
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=22774&K

書込番号:6524041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/07/12 01:06(1年以上前)

リーダー経由でも問題無く転送出来ますよ。
ただし、リーダー経由だとリーダーによって転送速度にかなり差が出ます。
一番安定しているのはやはりUSB接続が一番でしょうね。
動画となると扱うデータ量が大きいですから。

書込番号:6524953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/07/12 19:39(1年以上前)

ありがとうございます。SONY純正のカードリーダー、なかなか良さそうですね。購入を検討したいと思います。

書込番号:6526966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日、購入

2007/07/11 21:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 maito7001さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんの起動時間が遅いという評価が気になっていましたが湧き出る物欲に負け本日購入しました。
購入価格は11万ですがなんとメモステ8G付きという最安値記録をつくったと思います。今度の3連休で使うのがが楽しみです。

書込番号:6523957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/12 01:15(1年以上前)

maito7001さん

私もこれからメモステ8Gと本体を買い求めるのですが、どちらでお買い求めになったのでしょうか。
支障なければ、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6524990

ナイスクチコミ!0


スレ主 maito7001さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/12 06:14(1年以上前)

南大阪のヤマダ電機です。はじめに4Gセットで105,000円で交渉(この価格は大型量販店では可能)しましたが本日、購入するから8Gでベスト価格出してくれというと110000円になりました。

書込番号:6525322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/12 18:15(1年以上前)

maito7001さん

店舗を教えてくださり、ありがとうございます。
ヤマダ電機って、かんばっているんですね。
ケーズデンキとヤマダで勝負をかけてみます。

書込番号:6526750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る