
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月28日 12:50 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月27日 01:55 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月26日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月26日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月26日 09:56 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月24日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


付属ソフトを使用しPC経由で外付けHDDに保管し、見たいものを見たいときに本体に書き戻ししてテレビで見るという使い方をしたいと思っています。PCで再生、編集はしません。
私のPCスペックでできるでしょうか。また、保存と書き出し時間は例えば1時間分でどれくらいになるでしょうか?宜しくお願いします。
CPU:celeron 2G
メモリ:768M
HD:40G
外付けHDD:250G
0点



11月にこどもが産まれるのでビデオカメラを購入予定です。どうせ買うならハイビジョンをと思いソニーSR−7 かCANON iVIS HG10で迷っています。再生環境としてはテレビはハイビジョン対応、PS3も所有しているので問題はないかと思います。しかしノートパソコンが…
OS:Windows XP
CPU:celeron M 1,5GHz
メモリ:512MB
HD:80GB
なのです。パソコンはインターネットで調べものをする程度で全くの素人です。なので編集をしよう!!とは考えていません。しかし、このスペックでビデオからDVD作成は可能なのでしょうか?あと、親がハイビジョンを再生する環境がないので自宅用のAVCHDとプレゼント用のスタンダード画質のDVDの両方作成したいのですが…。無理でしょうか、どなたかお教えいただけないでしょうか。お願いします。
0点

初めまして
文中からわかる範囲で。
動画書き込み読み込みだけとしても動画はパソコンにそうとう負荷与えるので
メモリは2GBほしい。(パソコンがそれだけの容量入れられる場合:パソコンによって最大メモリ量違います。)
HDDもハイビジョンを一度取り込むとなると(ソフトにもよるが大抵は1回HDDに取り込むはず)録画時間にもよるが100GB以上欲しいかと・・・多分ノートということでグラフィックメモリもメインメモリ兼用でしょうから・・・ちょっと無理ありそうですね・・・・
動画(ハイビジョン)使う場合、自分的には最低でもOSがXPで
CPU=Core2Duo〜
メモリ=2GB〜
HDD=160GB〜
グラフィック=ラディオンなどのグラフィック専用メモリ128MB以上内蔵のもの
が必要と考えます。
ご参考までに。
書込番号:6803039
0点

G-STATIONさんありがとうございます。
やっぱり無理ですか…。出産でなにかと出費がかさむので新しいパソコンを購入する予定はありません。というか、買っても使いこなせそうにないのでorz。
が、DVDカメラだとDVDがかさんでしまいそうなので×かなと。店頭で話を聞いてみるとCANONのほうが画質がよいとのことだったので、CANONに惹かれていたのですがHDR-SR7か8とDVDライターを購入したほうがよさげですね。
書込番号:6803127
0点

G-STATION[6803039]
は適当なことを書いているだけだ。
信用するな。
過去ログをよーく読めば自ずと解は見えてくる。
一例を挙げると
スタンダードDVDはアナログでDVDレコ(持ってる?)にでも突っ込めばいい
ま、SR7/8にしてライター買うのが一番簡単だが。
書込番号:6803579
0点




つぶちちさん こんにちは。
HDDの動作音ですが、すごく静かなところで耳を澄ませば判りますが、私には気になるレベルではありません。しかし、気になる/ならないは人によって感覚が異なりますので、可能であれば静かな環境(ショールーム等)で確認することをおすすめします。もし東京近辺にお住まいなら、銀座のソニービルで確認できると思います。
動作音でいうと、HDD音よりもレンズカバーの開閉音がやや大きめで、静かな環境で撮影する場合は、気をつかいます。
衝撃については、さすがに落下とかのテストをしていないので判りません(笑)
少なくとも、他のデジ一眼等と同等の扱いをしていますが、今のところ大丈夫です。
もし、HDDが十分に耐衝撃性があってもレンズ等の光学部/可動部がありますので、丁寧に扱う必要はあると思います
書込番号:6795335
0点

2回ほど落としましたが、問題なく使えています・・
タクシーから降りるときにアスファルトの上に転がり落ちたのと、屋内で40cmくらいの高さからです。
これは壊れた!と思いましたが、全然平気なようで、驚きました。本当に衝撃に強いようです。
実際に問題が無かったとはいえ、精密機械です。当たり所が悪ければ、一発でオシャカになる可能性も十分ありますので、くれぐれも大事に扱いましょう。
(一番自分に言うべきことです・・・反省)
書込番号:6795743
0点

娘が1mの高さからアスファルトの上に落としました。
HDカメラのこと、もう絶対にダメだと思い、ブラブラ持っていた娘を激怒しました(笑)
外装パーツ5つぶん傷だらけ、しかしまったく性能的に問題ありませんでした。
しかし、すごい衝撃だったはずですから、いざという時に使えないのも困るということと
光軸も心配、新品なのに傷だらけといのが嫌で、点検&外装パーツ交換に出しました。
かなりの修理代を覚悟していましたが、\32000でした。
高いと思われる方もいるかと思いますが、自分は仕方ないと思いました。
関係ない話です、昔からVX2000も使用していますが、このカメラ、AVCHDの編集の問題を
のぞけば、とてもいいカメラで気にいっています。
書込番号:6796880
0点



本日池袋のビックカメラで購入しました
最初となりのヤマダに行き\119800でポイント15%還元とのことでしたが、あいにく在庫がないとのこと。ビックカメラにいこうとしたら店員さんが、メモ書きと名刺を渡してくれ、これをビックにもっていき店員さんと交渉すればこの金額より高く買うことはないということでした。
ビックカメラにて価格を聞くと、\141800というので、そのメモ書きを店員さんにみせると少々お待ちくださいと言って確認にいきました。戻ってくると\112800のポイント10%ということで当方はライター\29800と一緒にカードで購入。
8%(カードのため)の発生ポイントのうち5640を5年の長期補償、残りをバッテリー購入にあてて帰ってきました。
書込番号:6802117
0点



先日HDR-SR8を購入した者ですが、付属のソフトPicture Motion Browser2.1.00をインストール後、今までデバイス表示で表示されていた「CDドライブ」「DVD/CD-RWドライブ」が表示されなくなってしまいました。デバイスマネージャーで確認すると黄色い「?」になっています。他のライティングソフトを削除して再インストールしても同じ結果でした。このような現象に陥った方いませんか? もし対応策があれば教えてください。
0点

ドライバーが書き換えられたのでしょうか。
ドライバーのロールバックまたは更新で元のドライバーに戻しましょう。
それからPMBが搭載してあるDVD書き込みドライブに対応しているか確認する必要があります。
書込番号:6797428
0点

結局、なにが原因だったのかわからず、
OSの再インストールを行い(いい機会だったので)、
Picture Motion Browserをインストールし直しました。
今のところちゃんと動作しております。
SONYに電話したところ、
そのような事例は今まで上がってないとのことです。
書込番号:6800353
0点

私も、Picture Motion Browser2.1.00をインストール後、同じような症状が出ています。すべてのライティングソフトでドライブがありませんと表示され、書き込み出来ません。PC内にあるライティングソフトすべてを削除して再インストールしても同じ結果でした。私もOSの再インストールを考えています。
書込番号:6800398
0点



子供の成長をハイビジョンで残したいと思うようになり、近々購入を考えています。
店頭でデモ機をさわると、電源が入りっぱなしのせいか、
結構な温度になっているのですが
通常の撮影でも発熱は気になるレベルなのでしょうか?
今現在、miniDVのビデオカメラ(キャノンFV-M30)を持っていますが、
撮影中に手のひらが熱く感じたことはありません。
もう一つ、静止画は600万画素とのことですが、画質はどうでしょうか?
今のカメラ(FV-M30)が、200万画素ながら、結構きれいにとれるので
静止画の画質にも期待しています。
0点

陽の当たる屋外で30分ほど撮影した場合は、底面が、かなり熱くなります。
底面以外は、そこまでは発熱しないようです。手持ちのままなので慣れもあるかもしれません。
撮影後にしまおうと持ちかえる時に「熱っ」と感じるくらい。火傷とかはありません。
グリップを使わず、底面を捧げ持つような使い方ですと、問題があるかもしれませんが。
書込番号:6783788
1点

CRYSTANIAさん、返信ありがとうございます。
それほど心配する事はないようなので
昨日思い切って購入しました。
発熱は本体の底面側で若干熱くなりますが
ストラップを通した手のひらの部分は大丈夫ですね。
昨日から子供を撮影してあっという間に2時間分くらい撮ってしまいました(笑)
HDDだとついつい撮りすぎてしまいますね。
操作性もまずまずで満足しています。
書込番号:6793513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
