HDR-SR8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8 のクチコミ掲示板

(1867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

展示品

2007/12/15 23:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:4件

1週間前に、ヤマダ電機池袋店で展示品を¥59800(ポイント無し)で購入しました。
ネット販売でも出ないような安さだったので、衝動買いしましたが(年内には何かを買おうとは思っていた)、展示品であるが故の何かデメリットはあるのでしょうか?

店員のコメントとしては、
@過去2ヶ月間展示。
A展示中にHDDには録画されているが、機械的な問題は無い。
B1年保証つき(+5%で3年に延長可)。
Cあとは他人が触ったことを気にするかしないか、、、。
でした。

@については、聞き間違いだったのか、残っていた録画の日付をみると過去6ヶ月展示だったようです。(う〜ん、確かに"2ヶ月"と聞いたんだが、、、。)
Aについては、ほんの数秒の録画が30本ぐらい残っていましたので、せっせと消去しました。
(すでに消去済みと思っていたら、そうではなかった。タッチパネルにも指紋が一杯。)
Bについては、+3000円ほどで3年保証にしました。
Cについては、アルコールで表面を拭いたくらいです。(拭いた後に説明書を読んだら、アルコールはNGと、、、。)

いまのところ動作に全く問題はありません。
6ヶ月前に自分が買ったと思えば、今頃はすでに30本以上の録画を撮っているはずですし、指紋もベタベタついてると思うので、「いい買い物をしたなぁ」と自分に言い聞かせています。

でも何か素人では思いつかないようなデメリットがありましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。(もしくは「展示品で¥59800は高すぎる!」など。)

p.s.
投稿内容とは関係ありませんが、ビックカメラの隣に進出しただけあって、ヤマダの店員は気合入ってましたねぇ。対応は非常に良かったです。分からないことも懇切丁寧に説明してくれました。

書込番号:7119231

ナイスクチコミ!1


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2007/12/30 22:02(1年以上前)

しいて問題があるとすれば、HDDの寿命ですかね。大体今は5〜6年くらいって言われてるので多少は故障するのが早いかも…
ただ、運もあるからそれ以上もつ可能性もある。それしても安いですね。その値段であれば、私も展示品であっても買いますね。

書込番号:7183708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ネット公開の動画について

2007/12/27 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:3件

これまでコンパクトデジカメで撮った動画をwindowsムービーメーカーで文字入れ等の編集をして、ネットに公開してきました。
HDR-SR8で撮影した動画をMPEG-2に変換して、今までと同じようにwindowsムービーメーカーで編集しようとしましたが出来ませんでした。
windowsムービーメーカーで編集が出来ないだけで、MPEG-2に変換した動画をそのままムービーキャスターを通してネットに公開する事は出来るのですが…。(http://www.moviecaster.net/
文字入れ等の編集をしたいのですが、HDR-SR8で撮影した動画はwindowsムービーメーカーで編集する事は不可能なのでしょうか。
もし、不可能な場合、別の編集が出来るソフト(出来れば無料がありがたいのですが)はありますでしょうか?
どなたかご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:7169761

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2007/12/27 18:42(1年以上前)

音声が5.1chになっていることが原因ではないでしょうか?

この場合、
・外付けマイクを使って撮影する。
・5.1chの音声でも編集できるソフトを探す。
・TMPGEncなどのソフトを使い、音声部分を再エンコードしてから編集する。
あたりかと。

書込番号:7169783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/27 19:01(1年以上前)

CRYSTANIA さん、早速のお返事ありがとうございます。
一応、TMPGEncソフトで試してみたのですが無理でした…。
(「…開けないか、サポートしていません」のエラーが表示されたり、ドラッグ&ドロップしても移動出来ない。)
何か設定を変えなければいけないのでしょうか。
引き続き、何かご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:7169854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/12/27 23:54(1年以上前)

そもそもムービーメーカってMPEG1しかダメだったような。。。

書込番号:7171216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/28 09:28(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/moviemaker.mspx
VISTAならば、たぶんDVDメーカーが付いているのでMPEG2は扱えると
思います。
私のPCには、MPEG2のコーディックが入っているので確かめようが
ありませんが。

書込番号:7172357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/28 14:54(1年以上前)

りーまん2さん、アクアのよっちゃんさん、お返事ありがとうございます。
私のPCはVISTAではないので、たぶん無理なのだと思います。
色んなサイト見てみたのですが、素人の私にはちょっと難しすぎて頭が混乱してきました^^;
編集など試みらずにそのままネットにUPしようと思います。
すみません、色々とありがとうございました!!!

書込番号:7173298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

質問おねがいします

2007/12/25 18:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

スレ主 RINGO,さん
クチコミ投稿数:9件

私ビデオカメラド素人なのですが子供が生まれたのでHDR SR8を、買いたいと思っているんですがどうでしょうか?他にいい機種ありますか?返事おねがいします

書込番号:7161745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件

2007/12/25 21:10(1年以上前)

好きなの買えば良いんじゃないの〜

何がしたい、自分のスキルや環境、比べた機種とか
何にも情報は出さないで、どれが良いですかってw

書込番号:7162244

ナイスクチコミ!0


スレ主 RINGO,さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/26 11:23(1年以上前)

そーですね 子供を撮る程度ですね スキルはありません ド素人なのでデザインで撰んでます 

書込番号:7164590

ナイスクチコミ!0


こづゆさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/26 19:50(1年以上前)

年始に生まれる子供のために10月に購入した初心者です

手ブレ補正やフォーカスを考慮したほうがいいですよ

SR8は手ブレに強い方ですし、フォーカスもまあまあです

私がHDD系の全機種を触ってみて、満足いく手ブレ補正は

ソニーかキャノンでした

キャノンの方が勝るという評価が多いですが

早すぎるほどのフォーカスがかえって不自然に感じました

近くの家電屋さんで触って比較するのがいいですよ

好みは人それぞれですので



あとは撮ったデータをどのように保存して、再生するかです

記録フォーマットがメーカーそれぞれの過渡期ですので

私の場合は、ある程度ビデオ本体かPCでカット編集して

外付けHDDに溜め込んで、PS3で再生することにしています


書込番号:7165966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCHD作成時にエラーが発生しました

2007/12/15 03:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:65件

HDで録画したファイルをPicture Motion Browserから複数ファイルを選択し「AVCHD作成」を
選び作成すると変換中の5%ぐらいで「エラーが発生したため、ディスクの作成に失敗しました。」と表示されます。

容量が2GBぐらいならエラーにならないのですが、今回は4.2GBでした。

前のパソコンはスペックが足りなかったのでエラーになったんだと思っていたのですが
AVCHDを作成するために今回パソコンを買い換え以下のスペックです。

CPU:Core2Duo T7250 2.0Ghz
メモリ:2GB
OS:Windows Vista Premium

どなたか理由がわかりますでしょうか。

AVCHD作成のためにパソコンを買い換えたのにショックです。

書込番号:7115918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/12/15 08:18(1年以上前)

複数?
ソフトの中には、数の制限がある場合があるので、
先ず、1個のファイルで編集できるか試してください。

それとHDDの空き容量はどの程度残っていますか。

書込番号:7116197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/15 08:46(1年以上前)

メーカー付属のAVCHD DVD作成ソフトは他のソフトとの相性問題で結構不具合がでるみたいなのでVRD-MC5の方が確実でしたね。何やってもだめならVRD-MC5か新型ブルーレイを検討した方が間違いないでしょう。

私はパナSD1ですが付属ソフトでのDVDメディアはマイナスタイプのみ対応でプラスタイプは使用できない仕様です。

ソニーはよくわかりませんがソニーの場合(プラスをよくつかう)パナソニックとは逆にプラスのみ使用できるということはないでしょうか?
現在マイナスタイプならプラスタイプで一度焼いてみてはいかがですか?
あとはメディアとドライブの相性ですかね〜
とりあえず一つ一つ検証するしかないような(≧▽≦)

書込番号:7116257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/17 11:05(1年以上前)

 こんにちは。よく似た経験をしています。

>容量が2GBぐらいならエラーにならないのですが、今回は4.2GBでした。

 時間にして38分ほど、多分4GB位のものを焼いたとき、途中でPCがシャットダウンしました。もう1度やり直しましたがまたシャットダウンでした。
 シャットダウンなんて最近は全然無かったのでショックでした。
 それ以降、映像時間30分以内(3GBくらい)で焼いています。これなら失敗はありません。

 別の編集ソフトでAVCHD規格のDVD(BDMV形式・・・Picture Motion Browserと同じ)を作成することもありますが、やはり4GB位のものを焼いたときPC(ソフトだったかも)がシャットダウンしたこともあります。

 PCはCPU:Core2Duo E6600 2.4Ghz メモリ:2GBです。
 この作業中にCPU使用率を見ると、2つの窓とも90%以上で動いていますので、PCの負担が極めて大きくそれがシャットダウンの原因かなと想像しています。

 AVCHD規格のDVD作成は、ブルーレイレコーダーを買うまでのつなぎであり、AVCHD保存の一方法とだと割り切っています。(ハイビジョンテレビも買いたくなるでしょうから何年後になることか?)

 

書込番号:7125659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

なぜかスローっぽく再生されます・・・。

2007/12/02 17:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:62件

SD画質のXPで撮影し、PCに取り込んでDVD-Rに焼いたのですが、
再生してみてみると、なぜか、ビデオカメラ本体を90°回転させたり、早く移動したりするところがスローになっていて不自然でした。
人自体が早い動きをしても全然スローにはならないのですが、ビデオカメラ本体が早い動きになるとスローっぽくなってしまいます。

これはなぜでしょうか・・・・・?
PCのスペックとしてはCore2 Duoで、焼いているときは別のソフトも動かしていなかったし、特に問題ないとは思ったのですが。

何が原因で何が問題でしょうか?
また何をすれば改善されますか?

お助けください。お願いします。

書込番号:7060097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/02 20:22(1年以上前)

「再生時の表示手段」は、テレビですか?PCで液晶モニタですか?

書込番号:7060806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/12/02 22:41(1年以上前)

テレビです・・・。
PCで見るときも若干スローっぽくなってしまいます。

これさえ直ればいいのですが・・・。

書込番号:7061691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/02 23:30(1年以上前)

テレビ、それも多くの液晶TVの欠点である残像というわけでもなさそうですから、

>ビデオカメラ本体が早い動きになるとスローっぽくなってしまいます。

このあたりが原因のようですね。
過去ログにもありますように、AVCHDやDVDを含む「フレーム間相関圧縮方式」によるものかもしれません。

もうひとつ確認ですが、ビデオカメラ本体で再生しても同様でしょうか?
そうであれば下記をご覧ください。
ビデオカメラ本体で問題ないのであれば、「PCに取り込んでDVD-Rに焼いた」過程で問題が発生していると思うので、改めて詳細な質問をされたほうが宜しいかと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

DV規格そのものは「フレーム内圧縮」ですので動画圧縮が「コマ毎に完結」していますが、「フレーム間相関圧縮方式」の場合は「複数のコマをまとめて圧縮する」ために、画面全体が変動するような場合は圧縮効率が極端に悪くなるので、結果的に情報量を落とします。
その落とし方は各社さまざまなようですが、少なくとも本機の場合は動画解像力をバッサリ落とすためにスローのように見えるのでしょう。

最高記録レートのXPで上記のようであれば、もう後はできるだけカメラを動かさないようにするか、別の規格を選択するしかないかもしれません(^^;

書込番号:7062027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/12/03 00:51(1年以上前)

実際にスローになっているのか、実際にはスローではないのか、
まずそのへんから正確に情報提供してください。「っぽい」ではわからない。

書込番号:7062501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/12/03 19:23(1年以上前)

ビデオカメラ本体で再生し、確認したところ、TVで見た程ではなかったですが、若干スローになっているということが分かりました。

ちなみに再生しているTVはハイビジョンではないです。
それも何か関係しているでしょうか?

また、もう一つのビデオカメラ(SONY DCR-PC350)では、記録体はminiDVなのですが、同じように本体の動作を早くして撮影しても、TVで再生したときにスローになることはありませんでした。
なのでそこが「なぜかな?」と正直、疑問に思っているところです。
こっちの方が能力的に見ても全然いいと思うのですが・・・。

書込番号:7065093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/03 21:09(1年以上前)

日時や録画条件を表示できる設定があります。
DV機ではデータコードと呼称されるのですが、同等の設定があるかと思います。
取説を見て表示してみてください。
もし、「1/30」という数字があるあれば録画条件(シャッター速度)によるものです。
これは録画前に設定すれば回避できる機種もあるので、まずは上記表示で試してみてください。
(別機種だったと思いますが、「1/30」に関する同様の過去ログが過去2件はあります)

書込番号:7065560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/04 08:43(1年以上前)

便乗させてもらいます。
私は最近購入し10回程撮影しPS3に取り込みました。
再生したところ、2ファイルの一部分にスローになる現象がありました。
カメラで再生しても同じ部分でスローになりました。
何か対処する方法があるでしょうか?
またカメラの初期不良でしょうか・
ご指導お願い致します。

書込番号:7067466

ナイスクチコミ!0


e-oさん
クチコミ投稿数:67件

2007/12/05 16:28(1年以上前)

こんにちは
SR8は所有していないので参考までに
オートで撮られてます?

ひょっとしてスローでは無く明るさが足りなくて
シャッタースピードが可変してブラーがかかってるのでは?

試しにマニュアルでシャッター速度を固定してみてはどうですか?
オートだと暗い程ブラーがかかりスローになったようになります。

書込番号:7073066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/12/05 20:31(1年以上前)

ありがとうございます。
「オートスローシャッター」のことですよね?
それを「切」にして撮影してみました。

でも、別に暗い所で撮影してスローになったわけではなく、普通に明るい場所(室内だけですが)で撮影したのです。

オートスローシャッターを切にしたら、暗い所のみ、スローではなくなるということではないのでしょうか?
普通の(明るい)所でも、その影響は出ますか?

書込番号:7074028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/05 21:54(1年以上前)

まだデータコード?の確認をされていないようなので、近いそうな事例(過去ログ)を紹介します。

[6939633] 再生画像
スラダンさん 2007年11月3日 21:59
>本日、体育館でバスケの試合を録画し、帰宅後テレビで見たらズーム寄りの画像の写りがおかしいのです。うまくいえないんですが、スムーズに画像が流れずコマ送りみたいな画像になるのです。どなたか同じような経験された方、もしくはこの現象について教えていただけませんか?


これは、オートモードではオートスローシャッターによって、一応明るい場所でも「1/30秒」になったという事例です。

※その原因として、ズームを望遠端にするとレンズ(の明るさ)は広角端の半分にまで暗くなるから、ということも考えられます。

※そのほか、先に書きましたように、動画圧縮仕様から「スローのように見える」場合もありますが言葉による表現では判断が難しいので、
まずはシャッター速度要因かどうかをハッキリさせる必要があると思います。

なお、DV機と比べる場合、正確にはレンズの仕様や撮像素子の感度なども同程度でないと比較しても原因が掴みにくい場合があります。

書込番号:7074537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/12/06 01:52(1年以上前)

撮影したものをそのままカメラで再生してスローになっていたらエライことだ。
被写体と記録映像にズレができるなんて、タイムマシンじゃないかw
それに、本当にスローだったら音声がおかしくなるか、映像と音声が合わなくなるはず。

スローとスローシャッターは全然違うので誤解を招かないように注意して用語を使ってください。

書込番号:7075867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/12/06 15:59(1年以上前)

タイムマシンってどういうことですか・・・?
でも、不自然になっている事に違いはないですし。

色々な方法を試しているのですがなかなか解決しません・・・。
皆さんに色々情報提供して頂いているのに・・・。

はなまがりさんも何か教えてください!!!

書込番号:7077565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/06 21:26(1年以上前)

>「オートスローシャッター」のことですよね?
>それを「切」にして撮影してみました。

「問題の撮影箇所」は「オートスローシャッターではない」ということですね?

※オートスローシャッター=切であれば、故障かバグでもない限り、1/60秒よりも遅いシャッターにはなりません。

ならば、動画圧縮によるものかと思いますから、激しい動きの被写体を大写しにしないなど、記録上の欠点を避けるようにするしかないでしょう。

なお、記録されてしまったら、再生時には問題解決できません。


ところで、スローシャッターとは真逆に、スポーツモードなど高速シャッターモードでの撮影ではないですよね?
もし高速シャッター(1/180あるいは1/250秒以上のシャッター速度)になっていたら、チラついた感じで再生されます。
この「感じ」をスローと表現されたりしていませんか?

※これに関してもシャッター速度の情報を知る必要があります。
拍子抜けするほど簡単なハズですので、「データコード」?を表示させてみてください。
※「データコード」?は、ビデオカメラ本体再生で表示されますが、DVDに落としたりすると表示できなくなります。必ずビデオカメラ本体で確認してください。

書込番号:7078755

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/06 23:34(1年以上前)

手ブレ補正のせいじゃないん?
間違ったらごめんなさい。

書込番号:7079588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/11 22:01(1年以上前)

私も「手ぶれ補正」が原因かと思います。

手ぶれ補正がONになっていると、被写体に急激に近づいた時に、機械が無理やり手ぶれ補正をかけ続ける(前の画面とズレないようにし続ける)ので、再生すると見かけ上"コマ送り"が遅くなり、スローに見えてるのではないでしょうか?(書いている意味が分かりにくいと思いますが、、、)

実は私も、昨日この機種を購入したばかりで、その"スロー"を体験しました。

書込番号:7102180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/11 23:45(1年以上前)


カメラを「振った」ということでしょうか?
手ぶれとの判別に迷いが生じて起こる、という感じでしょうね(^^;

書込番号:7102895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/12/12 02:32(1年以上前)

手ブレ補正が誤作動するほど動かしたら
どのみちマトモには見られない映像なんじゃないの?
ところで
[7077565]について返信しとくと、

本当にスローになっているのなら、
1.音もスローになる
2.音は通常どおりで映像と音がズレる
のどちらかが必ず発生すると考えられますが、どうなってんの?

書込番号:7103481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/15 22:36(1年以上前)

> カメラを「振った」ということでしょうか?
> 手ぶれとの判別に迷いが生じて起こる、という感じでしょうね(^^;

「ズーム」して「振った」時だったと思います。
また、
「ズーム」しながら「自分も被写体に近寄った」時もスローっぽくなりました。

子供を追いかけながら、いろんな撮り方を試していましたので、
詳しくは覚えていませんが、再生画面が「ズーム」だったのは確かです。

書込番号:7119046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集

2007/12/07 21:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:67件

HDDビデオカメラについて教えてください。連続2時間以上の撮影が必要で、DV機から、HDD機に乗り換えようと思ったのですが、この機種は、ネイティブでマックで編集することはできますでしょうか?Final Cut Pro6のインテルマック環境(OS10.5)なのですが、この環境で、このカメラで映像編集は可能でしょうか?知人はTOSHIBAのA100を購入したのですが、マックでは全く再生できないということで嘆いていましたので。初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。また、ネイティブに編集できない場合は、何か画像変換ソフトのようなもので、編集可能な状態にできるのでしょうか?それでは、宜しくお願いします。

書込番号:7083085

ナイスクチコミ!0


返信する
かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/12/07 22:11(1年以上前)

参考情報:MacFan最新1月号の96ページからを読みましょう.
ハイビジョンとMacのイロハ,教えます
そろそろ『ハイビジョン』編集にチャレンジ!
という特集が組まれています.

書込番号:7083303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/12/07 23:13(1年以上前)

ありがとうございます。実は私もMacFanを購入して読んでいたのですが、今一情報に乏しいところも多く、未だに悩んでおります。雑誌を読む限りでは難しいようなのですが、実際SR8で編集されておられる方がおられましたら宜しく御願い致します。

書込番号:7083709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/12/08 01:31(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR8
SONY

HDR-SR8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR8をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング