
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月19日 22:43 |
![]() |
7 | 6 | 2007年6月19日 21:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月19日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月19日 01:00 |
![]() |
1 | 8 | 2007年6月18日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月18日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



画角も同一だから、レンズも同じみたいですね。
CX7にはマニュアルリングはないけれど、オート設定で撮るの
なら変わらないかもしれませんね。
書込番号:6452884
0点



メーカーのH/Pで次のように動画画質の機能が表示されていますが、動画画質の違いについて教えてください。
(平均ビットレート/VBR) ハイビジョン画質 XP:約15Mbps/HQ:約9Mbps/SP:約7Mbps/LP:約5Mbps
スタンダード画質 HQ:約9Mbps/SP:約6Mbps/LP:約3Mbps
Mbpsとは転送速度のことでしょうか。でも、LPモードでの撮影時が最も長時間記録できるとの記載もあり、画質が異なる(=記録容量が小さい)という意味でしょうか。
明日にでもこの機種を購入する予定でいますが、使用時はなるべくXPモードで撮影した方が良いのでしょうか。
全くの素人で申し訳ありません。どなたか教えて頂ければと思います。。
1点

「1秒の動画を記録する容量」と考えればよろしいかと。
この数値を8で割ったものが、1秒の動画のファイルサイズの近似値になります。
XPなら15÷8=1.875。1秒のXPモードは約1.875メガバイトになります。
1秒あたりの容量が大きいほど、多くのデータで動画を表現していることになりますから、綺麗な動画になることが期待できます。
なお、HDとSDでは記録方式も違うため、単純に数値の比較は出来ません。
書込番号:6444421
4点

AVCHDでの録画画質ですが私もXPとHQの使用を
悩んでいましたが私の中ではこんな使い分けをしようと
思います。
参考までに・・・(某技術の方・談)
XP,(HDV規格の映像より上)
※水の流れや運動会などの動きの中心に適している
HQ,(通常HDV規格と同等)
※通常撮影はこのモードで。
自分の見解なので参考までに(^^)
書込番号:6444634
1点

修正します。
XP,(HDV規格の映像より上)
※水の流れや運動会などの動き中心に適している。
HQ,(通常HDV規格と同等)
※通常撮影はこのモードで。
書込番号:6444726
0点

CRYSTANIAさん、ミッチェル武蔵さん
ありがとうございました。とても参考になりました。
でも、モードが4つもあると使い分けが難しそうですね。
書込番号:6445119
1点

私の場合は、通常がSP
動きが少ないものやメモ撮り的なのはLP
HQ、XPは、ここぞという時用にしてます。
HQ、SPでいくつか撮ってみて、再生してみて確認されるのがよろしいかと。
業務用の高精度なモニタでないと違いが判らないという話もありますが(^^;
一般的には、水面の波紋や、木々の葉っぱが騒めいているようなのはLPとかでは苦手とされています。または、ゆっくり動いているものを背景に高速で動くものとか。
町中とかだとLPでも問題が無いことが多いようです。
書込番号:6445809
0点

自分の場合はSR7ですが、それでもずっとXPで撮影しています。
60Gでも8時間撮れるので100Gあれば十分すぎますよ(笑)
後はそこそこ小まめにDVDにしてしまえば、OKかなと思います。
せっかくのハイビジョン&高容量HDDですから、それを生かすべきかと思います。
長文駄文失礼しました。
書込番号:6452475
0点



この掲示板で質問してよいのかどうか分かりませんが,お教え願います。
AVCHDファイル(.m2ts)数個をDVD-Rにデータとして書き込んで,PS3で再生してみたのですが,ファイル単位でしか再生できません。
連続再生できるようにするにはどうしたらよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

あれ?
PictureMotionBrowserというソフトが同梱してませんでしたか?
そのソフトを使用してDVDを作成してみて下さい。
書込番号:6448856
0点

ご回答ありがとうございます。
やはり専用ソフトで書き込まないとだめなのですね。
書込番号:6451592
0点

PictureMotionBrowserは専用ソフトにしては、オーサリング&書き込みが早いですよ
ダウンコンバートすると遅いですが.....
書込番号:6452429
0点



この機種に興味があり検討中です。ビデオカメラに関して全く
の素人ですので、予め申し上げます。
SONYのブルーレイBDZ−V9を所有しております。
将来の事を考えるとDVDではなくブルーレイに保存しておきた
いのですが、映像をカメラ本体→DVD→ブルーレイに移す事は
可能でしょうか?ちなみにパソコンはDVDのみで、ブルーレイ
ドライブは搭載しておりません。パソコンで編集した映像をDV
Dに移し、BDZ−V9本体に取り込み、BDへと考えています
が、可能なのでしょうか?どなたかご教授ください。
宜しくお願いします。
0点

BDZ−V9で、どういう作業が可能か、のお話なので、こういうご質問は、
BDZ−V9の機能を調べられてみてはいかがでしょうか。
というのは、ちょっと不親切かな?
でも、調べられることは、ご自身で調べてみてくださいね。
答えはココにあります↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/handycam.html
SR1でダメなのですから、SR8もダメだろうと思います。
でも、HC3,HC7などのHDV機なら、出来るようですね^^
書込番号:6449392
0点

とおるさん様、ありがとうございます。
本日、量販店に行ったところSR8を発見し、合わせてDVDライター
VRD-MC5も近日発売と知り、仕様等調べないまま質問致しました。
皆様、許してくださいね。反省します。
記録はAVCHD方式なのですね。
しかし作成したDVDはBDZ-V9で再生可能のようですので、やはり
この機種を買いたいと思います。
書込番号:6450307
0点



昨日実際に展示されている品をいじってきました。SR1を所有している私には、とにかく軽くその上小さく感じました。かなりいいですね。操作方法もほとんどかわらない上、ハード要領が倍以上になっているので、SR1からの買い替えをしたいななんて考えています。
ちょっと商品のことから離れた質問なのですが、皆さんは買い替えする際、どこで中古品の買取をされますか?当方ビデオカメラの売却はしたことがないため、良い店(ネットショップ含む)等をご存知なら教えて下さい。また、現在相場はいくらくらいですかね?ちなみに当方、東京多摩地区在住です。よろしくお願い致します。
0点

ちょっと面倒ですが、オークションでの売却が一番高値で
売れるでしょう。
相場は分からないですが、同製品をしばらくウォッチ
していれば大体の相場は把握できると思います。
書込番号:6444735
0点

ソニースタイルの下取りがありますね。
公式サイトなので安心でしょうか?
オークションに初めて出品するのは敷居が高いですよね。
でも新機の購入価格は安くはないですが…
http://www.jp.sonystyle.com/Shitadori/index.html?ctg=handy
書込番号:6444910
0点

下取り価格を気にする位なら、買い替えなんて我慢すれば良いと思う。
どうせ、秋に新製品がでたら、また買い替えしたくなるんじゃないの?
SR1も、良い機械なのに…
可哀相
書込番号:6445844
0点

ヤフオクの場合だと、5%も落札手数料がとられますからね。たとえ7万で落札されたとしても、取り分は、66,500円。
それでも、マップカメラの買取上限55,000円よりは高いですが。。
書込番号:6446257
0点

画質はそんなに差がないから、SR1からの買い替えはその次か
その次あたりの新型CMOSまで待った方がいいような気もしますが・・・
もちろん下取り価格は多少下がりますが、それ以上にハード性能が
進歩していると思う。
書込番号:6446564
0点

UX7からの買い替えです。
私はソニースタイルで購入したので、下取りサービスを利用しました。
今なら査定額+2,000円で下取りしてくれます。
ソニースタイルで購入するとさらに+3,000円です。
それでもオークションよりかなり安くなると思いますが、、、
買って3ヶ月、、、購入時の約半額です。それを高いと感じるかどうかは人其々だと思います。
この週末約5時間分ほど撮影しましたが、買い換えてよかったと感じました。
ちなみに下取り査定額はソニースタイルでも調べられますし、ソフマップや上新など下取りサービスをしている会社のHPでもある程度分かると思います。
書込番号:6447965
0点

皆様色々なご意見有難うございました。
テヘラン77さんの言うとおり、私もSR1はいい機種だと思ってい
ます。ただ、やはり女性には重たいのでしょう。ただそれだけを
嫌がっているようです。やはり、山ねずみRCの言うとおり、次の
機種までまった方がいいのですかね?SR1と8だと、画素数や
ハードの要領、大きさや重さ以外、大差はないと考えていいのでし
ょうか?山ねずみRCのおっしゃっている、新型CMOSとは、そんな
にすごいものなのでしょうか?ハード性能を画期的にあげる技術
なんですか?お詳しい方、教えてください。よろしくお願い致しま
す。
書込番号:6449321
0点

>新型CMOS
>ハード性能を画期的にあげる技術なんですか?
かなり画期的な技術のようです。
さらに、改良された新AVCHDエンコーダー登場も噂されていますね。
ただ、果たしてそれがいつ現実になるかは全く分かりません。
一気に性能向上させてしまっては儲からないから、量産品では
少しずつ性能を向上させていくのかもしれません。
ソニーの超高速CMOSセンサは「量産を待つばかり」,同社広報誌
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070116/126509/
ヒット予測 07年の注目商品(2)超高速センサーデジカメ
http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20061129t2000t2&ichiran=True&page=1&icp=1
>07年春に量産に乗り出すもよう。
ソニーIMX017CQE
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol71/pdf/imx017cqe.pdf#search='IMX017CQE'
ソニーセミコンダクタ九州(株) 熊本テクノロジーセンター、イメージセンサーの生産能力を増強
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200706/07-059/index.html
書込番号:6450005
1点



ソニーの小型タイプは「画質がいい!」と言う声をあまり聞かないのですが、
この機種はGZ-HD7とかHDC-SD3やソニー自身のHC1に比べてどうでしょうか?
操作性は凄く良さそうで店頭でもある程度確認出来るでしょうが、
画質だけは見比べる機会があまりないものでして。
0点

HCシリーズは使用したことが無いのですが、UX7と比べるとほとんど同じという感じですね。
ただし一つだけ違う点は、UX7はメディアがDVDなので普段はSPモードで録画していましたが、SR8は今のところ常にXPで録画しています。
この週末も5時間ほど録画しましたが、まだまだ半分以上容量に余裕があります。
PCにバックアップしたときに怖いですが、、、その分画質はデジタル特有のブロックノイズも無く、特に夕方や室内など光量が不足がちなときに差が出るように感じました。
早くBDが安くなってくれないと、外付けHDDがどんどん増殖しそうです( ̄∇ ̄;)
書込番号:6447987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



