
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2008年1月6日 16:43 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月4日 13:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月2日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月2日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月2日 14:07 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月1日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめて質問させて頂きます。
突拍子もない質問内容で恐縮ですが、HDDビデオカメラのバックアップ用として
外付けHDD(HDC−500等)を使用できますか?
回答の程、よろしくお願いいたします。
0点

ぼくのものはSR1でHDDはHDC−U320ですが、普通に保存できています。
HDDに適当にフォルダを作って、カメラ付属のソフトで、閲覧フォルダと画像の取り込み先で設定をすればできるようになります。わかっていたらすいません。
テレビ録画と一緒にすると、テレビでたくさん使ってHDDが壊れた場合に大事なビデオも消えてしまうかもしれませんので、別々の物を使ったほうがいいと思います。(そもそも一緒に出来るかどうかわかりませんが…)
書込番号:7123388
1点

USB接続は問題なく使用できます。
LANで接続したものは、ドライブを割り当ててあっても、付属ソフトの保存先には指定できません。
書込番号:7125136
1点

どこが突拍子もない質問なのかな…とつらつら考えていたのですが、
もしかして「ビデオカメラと直結してバックアップ」を考えていますか?
さらにはPS3やXactiライブラリのように、外付けHDDから直接読み取って再生させるとか?
それだと流石に(多分)無理です。
#既にレスがある通り、PCを介してバックアップする事に関しては特に問題ないでしょう。
#USBやSATAで接続するならまず間違いないでしょうし、LANディスク(NAS)の場合も
#付属ソフトを使わず「生データ保存」をすれば多分OKでしょう。
書込番号:7125762
1点

皆様からの返信ありがとうございます。
当方は、まだ購入前でイメージが出来ないのですが
PCを介さないと外付けHDDにはバックアップできないのですね?
更に、PCを使用するのであればスペックもそれ相応でなきゃいけないですよね?
当方はノートPCでPemMである為、今のPCでは無理ということになりそうですね・・・
何か良い方法があれば伝授くださいませ。
書込番号:7128714
0点

> 更に、PCを使用するのであればスペックもそれ相応でなきゃいけないですよね?
> 当方はノートPCでPemMである為、今のPCでは無理ということになりそうですね・・・
そうでもないですよ。PCで映像を再生させたり(本格的な)編集をしたりするにはかなりのスペックが要りますが、
バックアップやリストアは単に「データを右から左へ受け流す」だけなので、ムーディー勝山でも楽勝です(←おいっ(^^;;;)
一度、メーカーのホームページで付属ソフトの必要動作環境(最小スペックの方)を確認されることをお勧めします。
書込番号:7129185
1点

最低でもマスターコピーをRAID5に保存してバックアップを別のUSBに保管しないと10年・20年後皆さん全員後悔しますよ。
書込番号:7210142
0点

バックアップ重視なら、撮影しながらテープにバックアップしているHDV式にするという選択もあると思います。
書込番号:7210174
0点

HDR-HC7で確かにHDVはもちろん保管してますがHDD専用のHDR-SR8はできないので最低2か所にバックアップ。私の場合は自動的に3か所に同時バックアップ。500GBのHDDが吹っ飛んだ経験もありますのでーー;http://buffalo.jp/products/catalog/storage/data-protection/home.html
書込番号:7212182
0点




ブルースマスターさん
私は撮影する時はいつもXPで長時間録画です。
90〜110分程度の連続撮影は全く問題なく出来ていますよ。
書込番号:7181081
0点

何回やっても連続してできないようであればメーカーに聞いてみては?
書込番号:7183680
0点




昨日K'Sで買いました。
100,000円の値段で、さらに1GのSDカードとパックをプレゼントとしてもらいました。
書込番号:7192453
0点

東京府中のK’sとヤマダで売ってましたよ。
申し訳ないですが、値段は忘れました。
書込番号:7195669
0点



HDR-SR8に装着するワイドコンバージョンレンズの購入を考えています。
そこで、純正のワイドコンバージョンレンズとレイノックス HD-5050 PRO で、迷っています。
価格は、純正1万5千円、レイノックス1万円位ですが、画質、フレア等の差は歴然でしょうか?
直接チェックできるお店があると嬉しいのですが・・・
0点

画質はもちろん純正が上ですね。
フレアもHD-5050 PRO の方が多発します。
室内の蛍光灯とかでもガンガンと出現。
SDビデオの時のフレアには味わいがあって許せても、鮮明なHDビデオ
(特に三脚でなく、手持ち撮り)では目障りに感じるときが多いです。
しかし、x0.5倍の世界はすごい魅力なんですよね・・・(笑)
つけっぱなし、常用ならx0.7倍、こまめな脱着が苦にならなければ
x0.5倍から買ってもいいかと思います。
レイノックスHD-5050 PROのコストパフォーマンスは最高です。
あと、ハーフハイビジョンやHDブラウン管TVより、1920フルHDの方がワイコン使用に
よる周辺解像低下は目立ちますね。
書込番号:7195456
0点



DV機以外への買い替えを考えています。
現在使用しているDV機ではテープのモータ音?が収録されてしまい気になっていました。
HDD機やDVD機は収録でドライブ音は目立つものでしょうか。
CX7(メモリ)も考えましたが、マイク入力、ヘッドホン端子があるのはSR7,8のみ
でしたので、気になっています。
また、ワイヤレスマイク(ECM-HW1)を利用した場合の音質は如何なものでしょうか。
コンサートホールなどで収録することが多いのですが、マイクが周囲の雑音を
拾ってしまいます。
音質的にその他のマイクと変わらないのであれば、ビデオカメラとは別の
立ち入り禁止場所にワイヤレスマイクを設置できるかと期待しています。
よろしくお願いいたします。
0点

12月に購入した者です。
再生時に「HDDへの書き込み音」が気になることがあります。
静かな時に撮って再生すると、数秒に1回"コンコンッ"と(たぶん)HDDに書き込みする際の音が録音されています。ほとんどの場合は気にならないのですが、例えば子供の寝顔を撮る時などシ〜ンと静まりかえっている時は、耳障りです。
正直「これがSONYの最高機種なの〜!?」って思ってしまいました。
他のメーカーがどうかは知りませんが、HDDビデオカメラは全般にこういうものなのでしょうか?
書込番号:7193637
0点



DV機以外への買い替えを考えています。
現在DV機を使っていて、PCへのキャプチャーはiLinkで行い、ファイル拡張子はaviでした。
SR8でスタンダード画質(HQモード)での利用を考えたとき、mpeg2ファイルで保存
されるようですが、映像編集ソフト(premiere)で編集可能でしょうか。
他の方のクチコミを見ていたら出来そうなのですが、相性の問題なのかmpeg2ファイル
でもpremiereで読み込めないファイルがあった記憶がありまして、
実績をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
