
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年6月12日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月22日 21:48 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月2日 02:34 |
![]() |
1 | 31 | 2007年11月10日 16:53 |
![]() |
25 | 9 | 2007年10月2日 00:43 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月28日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






以前から『SR8が10万円切ったら購入するぞ!』と決めて安いお店を探しておりました。
先ほど池袋のヤマダとビックで価格交渉してみました。ヤマダは接客態度がイマイチだったので早々に退散。
ビックカメラは交渉の結果クレジットカード払い119800円でポイント20%付、更にカメラバックのおまけ。
ポイント分を引くと実質95840円でしたので即決購入して参りました。
意外とあっさりだったので今週末は更に価格が下がるか、近いウチに新製品の発表がある(想像)かも知れませんね。
今週末にもっといい条件で購入された方がいらしたら、口惜しさもありますが是非投稿してください・・・
さぁ電池充電して撮るぞぉ!
1点

どこのビックですか?
柏のヤマダでは123000の10%って言われて買う気が・・・・
隣のコジマに至っては130000のポイント0って言われちゃう始末
子供が産まれたので早々に購入したいのですが
その値段なら買いですね
ヤマダでバッテリーはもう1個あった方がいいって言われたのですがバッテリーの持ちってどうなんですか?
書込番号:6920643
0点

遅くなりました。
ビックもヤマダも池袋東口です。撮り方にもよるでしょうが、生まれたばかりの赤ちゃんが被写体であれば屋外(電源の無い場所)での連続撮影はあまり考えられず、電池残量もファインダー内に分単位で表示されるので心配ありません。予備バッテリー購入よりも意外と画角が狭いので広角で近寄れるワイドコンバータレンズの購入をおすすめします。
書込番号:6933214
0点



皆様のご意見を踏まえ、かつ、自身の考えも踏まえ、HDR-SR8を購入しようと思い、最寄のヤマダ電機野田店に価格調査へ行きました。
表示価格:¥144,000.-(10%ポイント)
価格交渉後、¥131,000.-(10%ポイント)
上記価格では魅力を感じない(東京地区に比べ)為、「お得キット(¥16,800.-)と、液晶保護シート(¥1,200.-)を付けて下さい。」と更に交渉すると、「それは無理です。」とアッサリ交渉決裂でした。
梅田地区他店やなんば地区へも足を運び、更なる大阪地区市場調査を行う予定です。
でも、思ったのは、ここの板を拝見した所、東京地区が異常に特価だけなのかとも少し気になりました。
(大阪地区の方の特価書き込みが見当たらなかったので・・・)
大阪地区の特価情報が書き込める様にもう少し頑張ります。
0点

ごめんなさい。
一部誤りございました。
訂正前:価格交渉後、¥131,000.-(10%ポイント)
訂正後:価格交渉後、¥131,000.-(10%ポイント + 5,000.-ポイント)
失礼致しました。<m(__)m>
書込番号:6847104
0点

考え中&検討中さん、こんばんは。価格交渉中とのこと、少しでもお安く買いたいですよね。
8月下旬に東京の池袋付近に出張し価格を見ていましたが、確かに東京のほうが価格は安かったです。私も9月初旬ですが神戸にて購入しましたので、同じ関西ということで参考になればと思いレス致します。決算月だったこともありヤマダ電機WEBで119,800円+10%ポイントの日がありました。これをメモし、神戸市内のヤマダ電機に交渉に行きましたが、店頭では同じ価格で対応出来ないので、WEBより高くなると言われました。その上、同じヤマダ電機なのでWEBで買って下さいとまで言われ、腹立たしく思いました。(昔は結構値引き交渉に応じてくれましたが、最近は渋いですね。率直な感想です)そこで同じ市内の上新電機で交渉すると、120,000円+10%ポイント+5年保証(ポイント5%分)サービスでOKでした。ちなみにお得キットのサービスは難しいと思います。私の場合は13,000円にて購入しました。1ヶ月以上前の価格ですし、もう少し交渉可能かと思います。お近くに他の大手家電店があれば、そちらで交渉されるほうがいいのではないでしょうか?頑張って下さい。
書込番号:6847233
0点

マーメーさん、ご返信ありがとうございます。
やっぱり東京地区は安いんですねぇ。
関西でもそこそこの値段が期待出来ると信じ、頑張って市場調査・価格交渉していきます。
マーメーさんの返信で少し勇気を貰いました。
ありがとうございました。
書込番号:6847330
0点

> 価格交渉後、¥131,000.-(10%ポイント + 5,000.-ポイント)
福岡のヤマダ電機でも同じ価格+ポイントでしたね。
「ポイントいらないから!」って言ったら「120000円で上司と交渉してきますが・・・」と言われました。
価格.comの最安値の方が安いので結局ネットショッピングにしました。
111550円で昨日契約して明日届く予定です!
何故、東京地区が安いのかは疑問ですね・・・。
書込番号:6848653
0点

考え中&検討中さん、こんにちは。
当方、関西ですが参考に価格情報を書き込ませていただきます。
購入は9月24日(運動会シーズン真っ盛り!)ミドリ電化豊中本店で、丁度フェアを開催しており、ここがタイミングだと思い購入に踏み切りました。我が子(8ヶ月)が立つか立たないかという状況もありましたので…。
当日はメーカーの方も応援で店頭に立たれており、充分に説明を聴いた上で交渉に入りました。
一回目…本体120,000円(ポイントなし)+バック+5年保証+たまひよレジャーシート
こちらの書き込み等で予備バッテリーの必要性もあったのでお買い得セットを加えて交渉すると、
二回目…本体115,000円+お買い得セット15,000円+ソニー純正バック+5年保証+たまひよレジャーシート
となりました。
他にヤマダ電機伊丹店、コジマ緑地公園店などでも訊いてみましたが、両店ともSR8を売る気が感じられず、地元のミドリ電化に落ち着きました。
これで我が子の初伝い歩きに間に合いました。
因みに次の日、もう一度ミドリ電化に行ってみると、店頭表示価格が125,000円に戻っていました。
やはり安くなるタイミングが有るのでしょうか?
考え中&検討中さんも日を替えて行ってみるといい条件が出て来るかもしれませんね?
頑張ってください。
書込番号:6848694
0点

まるけんぽめさん、ぴろろ〜さん、ご返信ありがとうございます。
皆さんも色々とご苦労されておられ、私も頑張ろうという気になっております。
他の方々の書き込み(主に関東地区の方々)を参考に、自身の目標価格を、「\100,000以下(ポイント還元の上で)」で、今週末に色々と回ってみたいと思っています。
でも、運動会シーズン終了と、9月末決算終了なので、ハードルは非常に高いでしょうね。
今週末の市場調査後に、再度書き込み致します。(あまり期待しないで下さいね。)(笑)
書込番号:6850963
0点

本日、とうとう購入しました〜。(^^♪
目標価格(ポイント換算で、¥100,000.-切り)には及びませんでしたが、
¥122,000.-(ポイント15%)で購入しました。
=ポイント換算で、¥103,700.- です。
購入店は、最寄のヤマダ電機野田店。
皆様、ありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:6867293
0点

地価と客足そして売り上げを考えれば、
大阪駅前の一等地でしなくても済む安売りは有り得るでしょうか?(^^;
書込番号:6867943
0点

>地価と客足そして売り上げを考えれば、
>大阪駅前の一等地でしなくても済む安売りは有り得るでしょうか?(^^;
そうですね。
確かに、そうかも知れません。
でも、今日色々と回ってみましたが、表示価格で一番安かったのが、大阪駅前一等地店でしたね。
なんだかんだ言っても、大阪はヨドバシカメラが一番ですわ〜(笑)
どこかヨドバシカメラに対抗出来るお店があれば良いのですが・・・。
一人勝ちですもんね。
大阪地区の方は、やっぱりヨドバシカメラだと思います。
書込番号:6868686
0点

大阪なんですから「値切り」後の価格が真の価格なんですが、
ヨドバシの雰囲気では値切ろうとす気が失せますね。「入れ食い」状態ですから(^^;
値切り客に拘束されるのであれば、値切り客は早々に撤退してもらったほうが効率的なんだろうと思ってしまいます(^^;
(アジア系を含めて外人客は一生懸命値切っているようで、これは世間一般の思う京阪神以上。結構な時間のロスが・・・)
場所も品揃えもすごいですから、少なくとも「客足」は大阪府の何割を占めているのだろうか?と思ってしまいます(^^;
レジは少なくないのに、ピーク時の食料品店のように大勢並ぶなんて、一般の電気量販店では考えられません。
先日もレジ待ちをやり過ごそうと品物を置きなおしてトイレに行って戻ったら、レジ待ちが増殖していて・・・別の空いているレジを探してから品物を持っていくと先客が・・・(^^;
書込番号:6868790
0点

仰る通りですね。(笑)
土日の人の込み具合ときたら、それはもう凄い状態ですよね。(汗)
でも、「入れ食い」状態であるヨドバシカメラの店員もさる事ながら、他店の店員も「やる気ゼロ」状態でした・・・。(悲)
まあ、致し方無いのかも知れませんが、買う気満々だった私としては、凄く残念でしたね。
今はウキウキした気分で、SR8と格闘中です。(笑)
ありがとうございました。
書込番号:6868939
0点

一日掛けてレジャーがてらヤマダLABIナンバとヨドバシ梅田に家族で調査に行ってきました。
どちらも5年保証は別途ポイント5%必要で
ヤマダLABIナンバ・・・支払い=\123,800 付与ポイント17%
ヨドバシ梅田 ・・・支払い=\120,000 付与ポイント15%
でした。ヨドバシの長期保証は1回のみですし、どちらもHDDは消耗品扱いのため、保証対象外
のためこんな価格ではとても買えませんね。
だいたい保証内容はメーカに準じるとしておきながら、HDDは対象外とはこれいかに?
書込番号:6869008
0点

ゆいなマンさん様 おはようございます。
ヤマダ電機の5年保証がHDDは消耗品扱いとは知りませんでした。以前HDD/DVDレコーダーを購入したときには、HDDについて5年保証の対象部品と確認していたのですが、ムービーのHDDは別扱いになったのでしょうか???
ちなみに、ヤマダ電機の5年保証については、ポイント5%での加入と現金5%での加入では保証内容が変わってくるのをご存じでしょうか?現金の場合は5年間100%保証ですが、ポイントで加入すると年々保証される金額が下がってきます。(店員側から説明を受けたことは一度もありませんが、こちらから確認すると違いを教えてくれます・・・)一応、一度だけではなく期間中は金額を超えなければ何度でも使えるようですが。
ちなみに、私の購入した上新電機は、ポイント5%での加入でも現金5%での加入でも保証内容が変わらず、5年間100%保証(購入額を超えるまでは何度でも)で、HDDも対象と確認しています。参考まで。
書込番号:6869228
0点

HDD付きDVDレコーダーではHDDの長期保障適用なしの場合が多いかと思います。
(以前2台目のHDD付DVDレコーダーを購入したときは、地元近辺ではソフマップだけが保障可でした)
そのため、HDDカムでも「まずHDDについて」確認されるほうがよいかと思います。
ちなみにHDD付きDVDレコーダーについて、ミドリ電器では当初HDD=OK、その後NGに変更、祖最近は不明です。
※契約は、原則として契約時の条件が適用されますが、心配であれば
「HDDも延長保障対象になっています」と延長保障契約時に一筆書き込んでもらったほうが
よいかもしれません。知人がこの方法で「安心を補強」しているようです(^^;
書込番号:6869302
0点

まーめーさん こんばんは。
ヤマダ電機が現金とポイントで保証内容が変わる話は、聞いたことがありますが直接店員
に確認したことはありません。HDDが対象外なので(ヨドバシでも同じですが、)最初から
当て馬としてしか見ていません
ヤマダはどこにでもあるので(当方の近所にもあります)、LABIの値段を引き合いに出し、
(LABIまではむりにしても)そこそこの値段を出してくれればOKですよね。
HDD保証の話ですが、ヤマダ電機では『メーカ保証に準じます』しか言いませんでした。
こちらも知っててHDDの話を切り出したので、予想通りでしたがヨドバシでも当たり前の
ようにさらっと言われたのは予想外でした。『保証外なんですよ〜すいません』位あっても
いいんじゃないの?と思った次第です。
ところで、購入された方に聞きたいのですが、メーカ保証はどうなっているのでしょうか。
私も電機メーカの人間として、信じられないのですが。
書込番号:6871315
0点

スレ主です。
只今、SR8(というか、PMBかな?)と格闘中だった為、昨晩のレスから更に書き込みがある事に今気が付きました。
メーカー保証書記載内容に、
「消耗または磨耗した部品の交換」
とあります。
確かに、HDDも含まれると解釈出来ますね。
私の場合、保証の事まで頭が回らず、現金(¥122,000.-×5%=¥6,100.-)で5年保証にしました。
(この時の店員さんは、ポイントとの選択を聞いてきませんでした。)
因みに私、ポイントと現金で保証内容が違う事を初めて知りました。
書込番号:6871612
0点

>暗弱狭小画素化反対ですがさん
>HDD付きDVDレコーダーではHDDの長期保障適用なしの場合が多いかと思います。
現在もDVDレコーダーのHDDを保証対象外としている延長保証があれば教えてください。
DVDレコの板でも別の方に同じ質問をしましたが[6647298]、返事なしでした。
現在の延長保証は、殆どがメーカー保証に準じていると思います。
とすれば、【メーカーがHDDを消耗品扱いにしているかどうか】がカギだと思います。
DVDレコーダーの例では、
東芝の保証書には、有償修理の事例の中にHDD・DVDドライブはおろか、消耗品という文言さえないです。
→東芝に問い合わせたら、HDDもDVDドライブも1年のメーカー保証対象とのこと。
シャープの保証書は、
・消耗部品(電池)が損耗し、取替えを要する場合
という記載しかないので消耗品は電池のみ、と思われます。
(関連スレ)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6306746/
ただ、ビデオカメラのHDDに関しては、
HDD内蔵ムービーを所持していないので、保証書の記載事項もわからないし、
お店に問い合わせをした事もないですが、
同一メーカーで、レコーダーのHDDは消耗品ではないのに、ムービーのHDDは消耗品、なんて事はあるのでしょうか?
書込番号:6871856
1点

だんだんスレのタイトルから外れて申し訳ありません。
消耗または磨耗した部品とされるものが、どのようなものか曖昧ですので、結局は販売店
の都合により解釈を変えていいるようですね。
個人的には、消耗品=電池など以外有り得ないのですが。
車を例に挙げると、消耗品=ブレーキパッド・タイヤ・バッテリなど一度でも使用すると
新品と呼べないものだと思っております。
とりあえず、今週末にでも近所のミドリ電化・ジョーシン・k's・コジマなどを回って、
価格と保証に納得できたら購入予定ですので、購入できたら再度報告します。
書込番号:6872251
0点

>[6869008]
>ゆいなマンさん
ヨドバシもヤマダ、「どちらもHDDは消耗品扱いのため」
とは、店員さんに確認したのですか?
レコーダーとムービーではHDDの扱いが異なるのかな?
以下は各店舗のHPから質問した際の回答です。
【ヤマダ電機からの回答】
>お問い合わせ頂きました当社5年間保証でございますが、
>こちらの保証はメーカー保証を延長し、計5年間保証させていただく、と考えていただければと思います。
>保証内容は基本的にはメーカー保証に準じます。
>HDDの保証は対象になりますが、データが消えてしまったので元に戻してほしい、といったデータの損失につきましては保証の対象となりませんのでよろしくお願いいたします。
【コジマからの回答】
>HDDもDVDドライブも【保険対象】でございます。消耗品扱いは電池のみでございます。
【ケーズデンキオンラインショップからの回答】
>HDDに関しましては保証規定が変わり、保証対象とさせていただいておりますので
ご安心くださいませ。
【ムラウチドットコムからの回答】
>この度お問い合わせ頂きました件でございますが
>保証期間中で自然故障の場合は、内蔵HDDも保証の対象とさせて頂きます。
>なお、内部データの保証は致しかねますので何卒、ご了承下さいます様お願い致します。
>ハードディスクは消耗品としての対応では御座いませんので、ご安心下さいませ。
※いずれも、DVDレコーダーやHDDレコーダーの件での質問でした。
書込番号:6872328
0点

ハヤシもあるでヨ!さんがおっしゃる通り、もしかすると、ムービーとDVD/HDDレコーダーでは販売店の延長保証の内容が違うのかもしれませんね。ただ、ムービー(SR8)を買うときに確認しましたので、ジョーシンについては、HDDは延長保証の対象部品だと思います。もちろん、撮りためたデータは保証してくれませんので、バックアップだけはこまめにされることをおすすめしますが・・・。(私の友人が電機メーカーに勤めていますが、たまに結婚式や新婚旅行の思い出を返せーとごねまくるクレーマーがいるそうですよ、笑)
メーカーの1年保証については、もちろん自然故障ならHDDも対象だと思います。以前、充電池でも普通の使い方で自然故障なら交換してもらえましたので。
HDD/DVDレコーダーに関して言えば、東芝ですがHDDを2回(300GBのHDを4個!)、本体を1回、DVDドライブを1回(これは1年半経っていましたが)保証により無償交換してもらっています。今後は5年保証のほうで修理の予定ですが、ジョーシンなのでHDDも対象のはずです。
ムービーにしてもDVD/HDDレコーダーにしても、5年保証は自然故障が大前提ですので、特にムービーは落下などには注意が必要です。少しでも落下痕などがあると保証修理を断られることもありますので。
また、私の場合、落下などについては損保会社の保険に入っています。今回も10年使ったDVハンディーカムを海で水没させてしまいSR8に買い換えしましたが、その保険より約13万円保険金がおりました。年間3〜4万円の出費ですが、ノートパソコンを誤って落下させたり、小さい子供がいるのでお店でブランドガラス食器などを壊しても使えるので、あまり高いと思いません。今のところ十分払った以上に保険金をもらっています。参考まで。
書込番号:6872355
0点

昨晩(日付は今日)コジマに問い合わせをしたら、返事が来ました。
>【コジマ保険対象のDVDハードディスクレコーダー】は全メーカーが、HDDもDVDドライブも【保険対象】でございます。
>消耗品扱いは電池に付け加えて付属してきたリモコン・接続ケーブルは消耗品扱いになります。大変申しわけございません。
>【コジマ保険対象のビデオムービー】もHDD、DVDドライブは保険対象になります。
>同様に、ビデオカメラ付属のリモコンや接続ケーブル・電池は消耗品扱いで、保険対象外になります。
ムービーのHDDを「対象外」としている延長保証があれば、知りたいです。(自然故障において)
書込番号:6872870
0点

ハヤシもあるでヨ!さん 詳細に教えていただきありがとうございます。
下名もヤマダ電機に問合わせしており、回答が来ましたのでご紹介いたします。
『・・・この度は、弊社 5年保証のご案内が至らず申し訳ございません。ご指摘の件
ですが内蔵HDDについてはデータなどは対応出来ませんが、HDD部においては対象
としております。更に詳細は弊社 ホームページにて規定を掲載させて頂いております
ので、ご覧頂ければ幸いです。・・・』
ホームページにて規定とは以下のURLです。サイトマップにも載っていないURLを引用
されました(笑)。興味のある方はご確認ください。
http://www.yamadadenkiweb.com/contents/contents/guide8.html
とりあえず、このメールを見せて今週末も値段を見てきます。
書込番号:6874778
0点

URL間違っていましたので訂正します。
誤: http://www.yamadadenkiweb.com/contents/contents/guide8.html
正: http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
書込番号:6874955
0点

ゆいなマンさん
紹介のリンクは開けないようです。
私がいつも参照しているページは、
【ヤマダ】
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
【ビック】
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/reg_l_guarantee.jsp
【コジマ】
http://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html
【ケーズ】
http://www.ksdenkiweb.com/info/s_long_sp0702.htm
http://www.ksdenkiweb.com/info/aowa0701.htm
【ジョーシン】
http://card.joshin.co.jp/tokuten/guarantee/index2.html
【ソフマップ】
http://www.sofmap.com/kiyaku/kiyaku_003.html
【デオデオ】
http://www.deodeo.co.jp/card/index.html
【ベスト電器】
http://www.bestdenki.ne.jp/article
この返信を書いている間に、ゆいなマンさんからの訂正が入っていました。
書込番号:6874974
0点

>現在もDVDレコーダーのHDDを保証対象外としている延長保証があれば教えてください。
以前調べたのは2年ほど前ですので、今は変わっているかもしれません。
既にレスが付いている分以外は、直接「電話で」お問い合わせすることをお勧めします。
(私は平日にできるだけ暇そうな時間を狙って、数店に電話確認しました。
【2年ほど前の状況:○=HDD延長保障OK、×=HDD延長保障対象外】
○ ソフマップ・・・実際に購入ここだけがOKだったので記憶しているわけです。
× ミドリ・・・「DVDレコーダー出始めの時期」はOK(当時実際に購入)、その後×に。
×?ケーズ
その他、telした殆どの販売店は対象外(具体的店名の記憶おぼろげにて割愛)
↑
何度も書いていますが、2年ほど前の状況です。
現在は変わっているかもしれません。
書込番号:6874992
0点

暗弱狭小画素化反対ですがさん
2年前の状況との事、了解です。
それにしても、2年前は対象外の店がそれほどたくさんあったんですねぇ。
「現在も」この店は対象外だ、という話は全く聞きませんので、
殆どの店が「右へ倣え」しちゃったんですかね〜。
書込番号:6875344
0点

たぶん、「延長保障契約時に説明していなかった」→事前説明の欠陥によって、いろいろモメタとか、「元請の保険会社」が方針転換した、とかかもしれません。
ちなみに私は元請の保険会社がどこなのかを知りたかったり(^^;
知っても意味がありませんが、回りまわってやはり行き着く先は・・・?
書込番号:6875401
0点

暗弱狭小画素化反対ですがさん
当方ミドリ電化で購入した者ですが、皆さんの書き込みを読んで、今一度電話で確認してみました。
担当者曰わく、基本的にはメーカー保証内容の延長であり、当機のHDDのメカも対象であるとのことでした。
また、記録データの保証は出来ない(ピックアップ故障時のデータ救出も不可)と言われましたが、この部分はユーザーのデータ管理の問題ですね。
以上、ご報告まで。
書込番号:6875454
0点

お約束どおり、10/20(土)購入しました。
価格調査リスト20件分の用紙を印刷してまで、気合を入れていたのに午後から用事が。。。
当日中の購入指令が下っていたため、家から3分のミドリ電化で購入となりました。。
本体価格:\102,000(ポイント1%)
さらに、5年保証+お得キット+純正HDMIケーブル1.5mを付けて総額\120,000でした。
本体10万切りを目指していたのですが、カード払いOKでしたので、カードポイント1%と
ミドリのポイント1%を考慮すれば、そんなに悪くないかな?
みなさんの参考になれば幸いです。
書込番号:6892117
0点

保証を気にしながら、ヤマダで今日買ってきました。実質110120円でしたので、最安とは行きませんでしたが、急いでいたのでOKとしました。5年保証をキャッシュでつけましたが、キャッシュ・ポイントとも、HDDは保証対象ということでした。ポイントだと、1年後は90%、2年後は80%までを保証するというように、免責金額が変化していくとのことでした。皆さんの議論を伺っておいてよかった。
書込番号:6892489
0点

皆様の書き込みを参考に本日購入しました。113000円。アクセサリーキット15000円【オススメと箱に記入している分】つきです。保証は3年【1回のみ】。頑張りましたがこれ以上無理でした。
書込番号:6965890
0点



テレビが液晶フルスペックに変わりビデオの画質が悪いと思い買い替えを検討中でした
一応ここで特価情報を入手し朝一番で池袋ビックカメラ本店でだめもとの価格交渉開始
1ラウンド
初期条件を確認・・・138,000円ポイント10%
2ラウンド
横浜ヨドバシで112,800円ポイント20%(実際は15%)を告げる・・・
店員さん「先週の情報は変動で難しいですよ・・・確認しますね」
「同じ条件でやらさせていただきます、朝一番だし」
てことで112,800円ポイント20%で購入出来ました。ユーザの皆さんありがとうございました。
以前も液晶テレビをビックカメラの初期条件から−2万円+ポイント10%で購入成功!!
感謝・感謝です。
これから利用レポートもしますねえ〜
0点

>ポイント20%(実際は15%)
また余計な事を書いて・・・w
だから店員の対応が悪くなるんですよ、騙されて悔しくなってね。
書込番号:6811514
8点

身内話程度ならまだしも、こんなところにまで書き込んで…情けないよ
そんな詐欺まがいまでして、安く買いたいのかねぇ?
最近は、自分さえよければのモラルのない人が多くなったわ
書込番号:6812141
7点

大・大さん
無限DVさん
安く買いたいですね
このサイトは製品の性能や購入価格を参考にするサイトですよね
ですので成功例を皆さんへお知らせしたのになぜか「悪い事をしたような・・・」
店側だって値引き情報は確認してから値引き判断をする分けであって、これも交渉術のひとつではないでしょうか?
奇麗事で高く購入できる裕福な環境なら銀座高島屋等の百貨店で購入してますよ!
非常識なレスを展開しまして申し訳ございませんでした。
書込番号:6814628
0点

>ですので成功例を皆さんへお知らせしたのになぜか「悪い事をしたような・・・」
ヴぉく44さんは、何が悪いか理解できていないようですので、付け加えておきます。
嘘の情報を用いた値引き交渉は、詐欺罪となります。
その店員がやる気になれば、ネットに書き込んだあなたの情報から、捕まえることが可能です。(アホらしくて、やらないでしょうけど)
裕福でなくても、罪を犯してはなりません。
法で裁かれなくても、商品を使っているときに思い出し、心の裁きを受けることになります。
書込番号:6814925
6点

閲覧者の立場からすると、あまり気持ちのいいもんではありませんね。
自分さえよければ、という自己中心的な思想がひしひしと……
やはり、こういうところに書き込むのは不適切と思いますが。
書込番号:6815601
0点

他店より1円でも高い場合はご相談下さいっていうのがお店側の基本ですから、
嘘の他店情報を店員に流布する、というのは交渉術ではないと思いますよ。
最終的には店側の判断でOKしたのかもしれませんが、
安く買えたとしてもあまりいい気持ちではないのでは?
書込番号:6818976
0点

ヴぉく44さん
こんばんは。
皆さんの意見としては、貴方の交渉術に否定的のようですね。
個人的な意見として、今回のような交渉術は特段非難されるものではないように思います。
詐欺罪になるような記述もありますが、詐欺罪とは「欺網行為により錯誤に陥らせ財産処分行為をなさしめること」です。
店員は貴方の告げた点を確認していますし、他店の価格(店頭価格や販売価格)も十分調査済みのはずです。その上で貴方の申し出にOKを出しているわけです。
店側も価格に折り合いがつかなければ売らなければいいだけのことです。
書込番号:6820930
1点

本来、「112,800円ポイント20%で購入出来ました。」で、済む話だと思います。それを、店員をだました、という話が出てくるから、みんなが怒る訳です。ここは、大人だけではなく、子供も見るスペースですし、倫理に反するようなことは、書くべきことではないと思います。あなたがいつもそうしているから、そうして良い訳ではありません。買う側、売る側双方にマナー、相手への礼儀くらいは必要でしょう。
詐欺罪に当たるかどうかは、裁判により判決が出るまでは結論が出るわけではありませんし、実際に起訴されるかどうかとは別の話としても、教科書的な立場で言うならば、
事実で無いことを告げることで相手を信じさせ=「欺網行為により錯誤に陥らせ」
その金額で販売させた=「財産処分行為をなさしめること」
という行為は、
本来の販売予定価格と、実際に販売した価格の差が、販売店側の得べかりし利益となるため、金銭的損害も発生していると認められることになることから、
「構成要件に該当し、違法かつ有責な、ついでに非難可能性もある」行為にあたるでしょう。
(法学部の方は、刑法の教授に聞いてみてください。)
また、民法上では、瑕疵ある意思表示をしたことから、店側から取消可能な行為です(但し、追認も可能です)。
というように、「詐欺」という概念に関して言うならば、
店側も価格に折り合いがつかなければ売らなければいいだけのことです。
という問題ではありません。念のため。
(そんな値段でリフォームしなきゃ、布団買わなきゃいいじゃんってことじゃないのと一緒です)
書込番号:6821217
3点

>今回のような交渉術は特段非難されるものではない
友達同士などの限定された会話ならともかく、こういう不特定多数が読む
公の場で
>20%(実際は15%)を告げる
>交渉術のひとつ
これははよくないよ。
書込番号:6821814
0点



9月24日、ヤマダ電機では\125,000-でポイント10%でした。
実質10万を目標にしていたので、気長に様子を見るつもりでしたが
ビックカメラに行くとタイムサービスの値札が・・・
\116,800-でポイント15%
底値と思い、つい交渉無しで買ってしまいました。
0点

どこのビッグカメラでしょうか?ヤマダ電機はどこの店ですか?
現在検討をしておりますが、近くのエイデンでは13万8千円の提示で
かなり高めでした。ヤマダ電機は遠いけど、ビックカメラならいける範囲です。
参考までに宜しくお願いします。
書込番号:6805650
0点

9/23に横浜のヨドバシで買いました。
112,800円-15%ポイントでした。
ポイントでアクセサリーキット(バッテリー)とワイコン、保護シートを購入。
TOTALで119,000円の現金支払いでした。
書込番号:6807769
0点

maihonopapaさん
ヤマダ電機は横浜綱島樽町店で、ビックカメラは有楽町店です。
参考になったでしょうか?
kentanPaPaさん
112,800円-15%ポイントですか!?
横浜にも偵察に行けば良かったです(苦笑)
書込番号:6808611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



