HDR-SR8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8 のクチコミ掲示板

(1867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チャンスです

2008/02/17 18:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:3件

ヤフオクに今晩終了でSR11とUX20が出品されています
新発売されたばかりで相場価格がわかりにくいためか入札価格が上がってきません
普通は新発売ものは高めで落札されることが多いのですが最初の発表より早めに新発売されたみたいでまだこのカメラのことを知らない人が多く安くゲットできそうです
テレビコマーシャルは3月ごろから始まるらしいのでそれまではチャンスです
3連休明けの給料日前の週という買い控えが多い(入札者が少ない)今の時期がチャンスです
しかしながらこのことがひろまれば入札者が増えるので。。他の人には言わないでね

書込番号:7406222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SR10,SR11,SR12 発表!

2008/01/07 18:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:7件

http://news.sel.sony.com/en/image_library/consumer/digital_imaging/camcorders/high_definition

詳しい内容は・・・ 英語なのでよく分かりませんが・・。

書込番号:7216766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2008/01/07 21:04(1年以上前)

とうとう後継機が発売されるんですね。
新機種はハイブリッド記録ができるようですね。
HDDとメモリースティックの両方に録画できるので、HDDが万が一動作不良になっても、メモリースティックへ記録できるのが魅力です。
一般家庭には不要とは言われつつも、やはりフルハイビジョンと言う言葉には勝てません。
デジカメの顔検出機能は、CMでもよく見ますが、8個までの顔検出機能が動画・静止画共に働くみたいです。
SR8を買わずに待っていた甲斐がありました。
日本市場への導入が待ち遠しいです。

書込番号:7217418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/08 01:04(1年以上前)

http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&categoryId=3556

こちらから、仕様を確認出来ますね。
私は、HDD:120GBで光学ズーム12倍の HDR-SR12 狙いです♪

書込番号:7218857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/01/08 01:36(1年以上前)

日本語での紹介ページもありましたので、以下に。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/zooma336.htm
ところで、SR12がバッテリー込みで約650gのようです。
SR8よりも、40g重量アップしているところが非常に残念です。
SR8より、これだけ高機能化すると、重量増は避けられなかったんでしょうけれどね。
それでも、新機種には旧機種を全ての点で上回っていて欲しいものです。
私もSR12狙いです。
メーカー直売で140ドルですから、日本円では150,000円ちょっとです。
出だし価格もSR8と同程度になりそうですね。
最安価格の変動も発売後5ヶ月目程度でピークですから、夏のボーナス商戦直後辺りが買得時期かな??

書込番号:7218974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/08 01:58(1年以上前)

見せてもらおうか、新型CMOSの性能とやらを!
・・・ってのは実機サンプルが出るまでオアズケとして、
顔検出は効果が直感的に理解できる。とてもいい機能だと思う。

1つだけ気になるのが、別ソースで
HC9がマニュアル機能充実モデルとされている、
ってことはSRシリーズではシャッタースピードとかはいじれない?

書込番号:7219027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

新機種情報

2007/11/25 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
SR8の生産打ち切り情報の書き込みがありますが、ヤマダ電気にて次機種の情報を入手しました。
1、発売時期:08年1月頃
2、スペック他:フルハイビジョンにはならないが、SR8に対し低価格化。

こんな所ですが、皆さんの情報があれば情報展開お願いします。
楽しみに待っています。

以上

書込番号:7028977

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/11/25 20:57(1年以上前)

三平一平さん、情報ありがとうございます。

>08年1月頃
となると、近く発表がありますかね?

>SR8に対し低価格化
現行機種や
gigashot(GSC-A40F)あたりに対しても、
どう差別化してくるかも気になりますね。
やはり小型化?でコストもいろいろ削ってくるのでしょうか。。。

具体的な情報を早く知りたいですね。





書込番号:7029107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/11/25 22:32(1年以上前)

小型化はカンベンしてくれよ〜〜〜〜

といってもパナがあんな広告(SD5のこと)出してるんじゃ、
ソニー(の営業企画)もやっちゃうんだろうな。

FV2とHC3の暗所対決やってみて改めて小型化の弊害を実感…

書込番号:7029750

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/11/26 22:36(1年以上前)

後継機が出るなら、とにかくカード機なんだから起動時間を何とかして欲しい!!!

デザイン、大きさともにいいんだから、テープ機みたいな遅い起動を何とかしてくれ!!!

書込番号:7033992

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2007/11/26 22:39(1年以上前)

機種間違えた><;

すいません。CX7かと思ってた

書込番号:7034017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/11/27 16:53(1年以上前)

>発売時期:08年1月頃

1月発売とは珍しいですね。
1月CES発表、2-3月発売かなと思っていました。

>フルハイビジョンにはならないが、

家庭用小型カムでの1920フルはほとんど虚栄だから、要らないですね。


>SR8に対し低価格化。

今のSR7/8ってかなり安いのに、更に低価格化するんですか?

実売15-25万円くらいの空白地帯に各社の上位機種が早く欲しいですね。
パナは3CCDにこだわり続けるのなら、HC1くらいのサイズで1/3型x3CCDとか。
SD1/3のサイズで1/4x3CCD入れたから出来そうだけれど。
でも来春業務用ショルダーの変なのを1/4で出すくらいだし無理か。

>テープ機みたいな遅い起動を何とかしてくれ!!!

CX7が起動3秒くらいだったら、たぶん私も買ってましたヨ。
XactiシリーズのHDムービーの2秒以下の起動時間はスゴイ。
今後のソニー・ムービーのLSIも、CELL同様東芝製になるのかな。

書込番号:7036835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2007/11/27 18:32(1年以上前)

ソニースタイルが「入荷未定」になってますね
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/HDR-SR8.html

入荷未定は
在庫切れで、現時点で次回入荷の見込みが立っていない商品です。そのまま販売終了
になることもあり、予約システムでのご依頼を承ることができません。
とのこと

書込番号:7037170

ナイスクチコミ!0


のすびさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/12 17:56(1年以上前)

未確認情報ですが、山ねずみRCさんの予想とおり、'08年1月 7〜10日、アメリカで開催されるCESで新機種が発表されるとの予想が強まっています。
現在α700などの一眼レフに採用している1224万画素のExmor-CMOSを流用した、
新しいCMOSを搭載するのではないかとのことです。
日本発売は、2月〜3月くらいではないでしょうか?

反面、ボーナス商戦の時期に、生産を打ち切るのは、何かの理由があり、
発表が早まるとの意見もあるので、少し期待してみます。

書込番号:7105268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/13 12:28(1年以上前)

CESでどんな新機種が出てくるか楽しみですね。
去年は日本未発売も含めて16機種も出ました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070109/zooma286.htm

来年の新機種は、
・2-3月発売AVCHD(8cmDVD、8cmBD、HDD、CX7後継メモステ記録も(?))
・2-3月発売SD画質機(8cmDVD、HDD)
あたりですかね。上位機種は新型Exmor-CMOS採用。
ローコストDV機も出そうですが、HDV機は微妙。

>生産を打ち切るのは、何かの理由があり

熊本テックのムービー用CMOS生産ライン刷新ですかね。
最近のソニーは、生産完了時に大量に在庫をストックする傾向があるようです。

書込番号:7108599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

スレ主 こずゆさん
クチコミ投稿数:54件

■アーチホールセール
HDR-SR8:107,640円(税込)
送料:0円(本州無料)
1+4年延長保証加入:5,382円(商品代の5%)
イーバンク振込み手数料:160円
合計:113,182円

■MegaShop「PC EXPRESS楽天堂」
アクセサリーキットACC-TCH7:12,894円
送料:0円
合計:12,894円(楽天ポイントで支払い)

■写真屋さんドットコム
ワイコンレイノックスHD-5050PRO:9,219円(税込)
送料:700円
合計:9919円(楽天ポイントで支払い)

■AfrecceエーフレッチェPC家電激安
三脚VCT-870RM:11,150円(税込)
送料:900円
合計:12,050円(楽天ポイントで支払い)

アクセサリは、さほど値下がりしないと思い先に購入していました。
肝心の本体は昨晩注文したばかりなのでまだ届いていません。
今までは延長保障はつけたことありませんでしたが
こちらで改心しました。
今後は使ってみて、またこちらで勉強させてもらいます。

●保証内容
http://www.arch-holesale.co.jp/w/#moushikomi
>1、保証期間中は、故障発生時に何度でも修理(保証使用)が可能です。
>2、メーカー保証期間1年間 + 延長保証期間4年間 = 無料修理期間5年間サービスをご利用頂けます。
>3、5年間修理上限金額が変動無しで、修理が可能です。(1回あたりの修理上限金額=商品購入時の金額)
>4、修理代金が修理上限金額(購入金額)を超える場合は購入金額にたいして同等品と交換します。
>5、商品購入金額のわずか5%にて、延長保証サービスに加入する事が出来ます。
>6、修理の際の自己負担金0円にて修理サービスを受ける事ができます。




書込番号:6876730

ナイスクチコミ!0


返信する
tetsu坊さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/22 23:03(1年以上前)

私も機種は違いますが、(CX-7)同店で購入しました。
アクセサリー関係はK'S電機のグランドオープンの時に交渉して、バッテリーキットを店頭価格14800円から12500円にて購入したり、テレコンはその足でヨドバシカメラに行き17000円を13500円で購入しました。

書込番号:6895544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Blu-rayディスク作成に付いて

2007/09/28 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

以前( 題名Blu-rayディスク作成に付いて 6660994)の質問で皆様に大変お世話になり大変ありがとうございました。さて、sonyから11月8日に新製品のBDレコーダ発売されるようですね。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070912/sony1.htm
上級機種のBDZ-X90 BDZ-L70は本製品(HDR-SR8)付属のUSBケ−ブルを接続してHDDに保存、BDに書き出しが出来るらしいです。(私しの解釈ですので違っていたら申し訳ありません)この情報が正しければパソコンは不要になりますが、やはりパソコン(バイオ以外)でメニュ−画面作成や編集→画質の劣化無しにBDに書き込み(Blu-ray Discビデオ形式で)の出来るソフトの発売に期待です。

書込番号:6809215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/29 00:10(1年以上前)

Ulead VideoStudio 11 Plusが、AVCHD、Blu−rayに対応していて、いい感じのように思えますね。
http://www.ulead.co.jp/about/release/2007/070925.htm


適当に抜粋すると、
・AVCHD(エーブイシーエッチディー)」の入力およびDVDへのAVCHD映像の出力が可能
・AVCHDカメラの映像を編集後、AVCHD規格に準拠したH.264ファイルに出力が可能。
(解像度:1440×1080、1920×1080)
・5分のAVCHD映像をCore2DuoE6600で3分40秒でオーサリング(スマートレンダリング時)
・プロキシファイル(中継ファイル)を編集する事で、Pentium41.4Gでも快適にハイビジョンビデオ編集可能
・ハイビジョン映像の画質を落とさないネイティブ編集をサポート
・YouTubeへのアップロード機能


・対応出力フォーマット
 ディスク「AVCHD, Blu-ray Disc(BDMV)」
 ビデオH.264 (Baseline, Main profile 640*480まで)→あれ?上と矛盾してるような・・。

書込番号:6810059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/29 00:23(1年以上前)

これ、気にはなるのですが、コピーワンス対応(コピー10回非対応)ですよね。まあ、まだ正式に決まった話でもないと思うので、現行製品は、どれでもそうだと思いますが。

コピー10回対応で、Blu−rayと、DVDと、(PSP再生用に)メモリースティックに出力が可能。そんなものを10万くらいで。お願いしますよソニーさん。

ま、諸悪の根源は、根本的にB−CASカードのシステムだと思うのですけどね・・

書込番号:6810132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/29 00:25(1年以上前)

>あれ?上と矛盾してるような・・。

>NEW ! H.264でのビデオファイル出力
>(解像度:1440×1080、1920×1080)

誤解を招く書き方ですね。
多分、AVCHDディスクの解像度が1440か1920なのでしょうね。

書込番号:6810147

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2007/10/01 21:38(1年以上前)

とおるさん・グライテルさん お返事遅くなり大変申し訳ありませんでした。
Ulead VideoStudio 11 Plusか、気になりますね−
Ulead VideoStudio 11 PlusとMovieWriter 6 は同じメ−カ−が発売してるソフトですかね-?
もし同じならAVCHD は MPEG-2 へ再エンコードされ、時間がかかり画質の劣化が生じてしまう
可能性がありそうですね。
もし上記のことが無ければ速効買いですね!時間のあいている時にメ−カ−に確認してみます。

書込番号:6820843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/10/02 07:34(1年以上前)

5分のAVCHD映像をCore2DuoE6600で3分40秒でオーサリング(スマートレンダリング時)

と書きましたが、「スマートレンダリング」というのは、「全体を変換するのではなく、変換を必要最小限に留める」という方法で、編集を行った部分以外は、基本的に劣化がないこと、また変換を行う部分が少ないことから、短い時間で変換が終了することが特長です。

「AVCHDカメラの映像を編集後、AVCHD規格に準拠したH.264ファイルに出力が可能」
としている点からも、ほぼ劣化無く出力が出来るかと思われます。

Blu−rayへの書き込みですが、ここまでやっている以上、恐らくわざわざMPEG2にはせず、MPEG4のまま書き込みするのではないかと思われます。

全て公表されていることからの推測ですので、正確には、メーカーに問い合わせ頂くのが一番かと思います。

書込番号:6822266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

外部入力について

2007/09/22 02:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

スレ主 azazazazazさん
クチコミ投稿数:4件

昨日SR8を買いに店まで行ったのですが、店頭でカタログを再度確認したところ、外部入力ができない(映像端子は出力のみ)ことに気づき、買わずに帰ってきました。

今使っている古いハンディカム(DVテープ)は、入出力対応だったのになぜ?って感じです。他メーカーでも最近の機種は出力のみってのが多いですね。これは世の流れなのでしょうか。私はけっこう外部からの入力で使っていたので残念です。

書込番号:6783309

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:135件

2007/09/22 10:27(1年以上前)

最近の一般用ハイビジョンカメラはAVC-HDだからでしょう。
HDVのHC1、HC3、HC7、HV10、HV20等はiLinkで映像・音声の入出力ができますよ。
HDVの場合は、カメラが2台あれば高画質でコピーが簡単に出来るので便利です。
スレ主さんの使い方なら、HDVカメラにされたらどうでしょうか?
編集に難のあるAVC-HDは個人的に好きになれませんが・・・。

書込番号:6783965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/09/23 23:25(1年以上前)

付け加えますと、DVカメラからiLINK出力でHDVカメラに
録画できます。この場合、もちろんDV(4:3の場合)の映像は
HDV(16:9)では左右がカットされた状態で録画されます。
DVでもワイド(16:9)の映像は、HDVではそのまま16:9で
録画されます。
と、いうことでDVとHDVとは意外に親和性があります。
AVC-HDではこのようなことは絶対に出来ませんから、
HDVの肩を持ちたくなります。上で皆さんが書かれている
ように、編集の容易さはHDVが絶対に有利です。



書込番号:6790821

ナイスクチコミ!0


スレ主 azazazazazさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/24 13:44(1年以上前)

>いつもビデオで さん
ご返信ありがとうございます。実は、優先順位としては、長時間録画>画質 でして
9時間程度録画しっぱなしをしたいイベントがあり、SR8の購入を検討していました。
SR8で直接録画するわけではなく、イベント中継用のカメラ映像を外部入力端子から
取り込んで録画をしたかったのです(この時点で、画質は期待できませんね・・・)。
100GB大容量のHDDをもつこと、このイベント以外の用途でもかなり使えそうなこと
からSR8が有力候補でした。

ソニーでは、ハイビジョンではない機種でなら外部入力端子を持つ機種があることが
分かりましたので、そちらを検討したいと考えています。ただ、HDDの容量がSR8の
半分以下なのが不満点です。キヤノンなら最新のハイビジョン機種でも外部入力端子を
備えているようですが、ソニーファンなので・・・。

いつもビデオで さんはかなりお詳しいようですね。また色々ご指導お願いします。

書込番号:6792854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR8
SONY

HDR-SR8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR8をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング