
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年4月19日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月4日 15:54 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年7月13日 16:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すでにHDDに撮影した動画データをpro duo へ送りたいです。
PCへデータを送るケーブルを紛失してしまい、現在家電屋さんで取り寄せ中です。
それが届く前にどうしてもPCへデータを送ってDVDに焼きたいです。
ご返答お待ちしております。
0点

HDR-SR8の取説を見るとp34の仕様のページにUSB端子 mini-Bと記載されていますから量販店などで売っている汎用品が使えるでしょう。例えばサンワサプライの以下のリンクのようなものです。
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/index.html#minib5
書込番号:18696461
0点

コメントありがとうございます。
本体をPCにつなぐことばかり考えていて本体ドッグの存在を忘れていました。
電気屋さんで本体を見せて取り寄せといわれたので・・・。
ネット説明書で見落としていました・・・。
本当にありがとうございます。
取り寄せもキャンセルします。
書込番号:18698106
0点



Windows 7 Ultimateをクリーンインストールした後、PMBを付属のディスクからインストールし、PMBを4.2.10.15030にアップグレードしました。ハンディーカムステーションに載せてHDR-SR8の電源をいれ、パソコン接続を選択。が、しかし、接続できません。イベント ID 43と出ます。なんとかならんかねぇ?
0点

うちはHome Premiumですが、やはり付属CD-ROMからの
インストールではダメでした。インストール直後の再起動ができず、
Windowsの再インストール画面が立ち上がる始末で、
不安だったの結局Windowsをインストールし直しました。
うちの場合、ソニーのHP↓
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/spu.html
からダウンロードして、以下の操作を実施することで無事解決しました。
1.適当な場所に、ファイルをダウンロードし解凍します。
2.解凍された「SONYPICTUTIL」フォルダを開きます。
3. 「DIApp」フォルダを開きます。
4. 「SBSPXEngine」フォルダを右クリックで「削除」します。
5.削除後、セットアッププログラムを実行しインストールします。
6.再起動後、下記HPよりアップデートを実施します。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update4210.html
もう既に試されているかもしれませんが、まだでしたら一度お試しください。
書込番号:11137933
0点

ソニーのHPで情報確認したところ、
付属CD-ROMから64bit版のWindows VistaまたはWindows7に
PMBをインストールする場合、64bit版専用のインストーラーを
使用する必要があるようです。詳細は↓
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/64bit_install.html
おそらく、上記コメントで記載した内容を
自動的に行うプログラムだと思われます。
書込番号:11137966
0点

返事が遅くなってすみません。ちなみにWindows 7 Ultimateは32bit版です。いろいろとやってみたところ解決しました。結果的にはドックステーションへのUSBコードがしっかりと「かちっ」っと刺さっていなかったのがEvent ID 43の原因でした。orz。コメントどうもありがとうございました。
書込番号:11186831
0点



一年以上前に[SR8]を購入しましたが、HDDにデーターが入ったままで放置しています。
取説どうりにPCで保存しようとトライしたのですが・・・、
何回やっても失敗してしまいそのまま放置となったわけなのです。
どちらかと言うと・・・PCは得意ではないです。
一番簡単な保存方法をどなたか教えて下さい!!
DVDライターを購入するのが一番簡単なのでしょうか????
DVDライターだと、編集できないんですよね?
8月に出産予定で、あせっています!!間に合うかなぁ。
1点

PCの保存先の容量が足りないとか???
ユーザーじゃないのでPMBのエラーはわかりませんが、PCのHDDが容量不足なら外付HDDを買う。
他の原因なら 取り急ぎ付属ソフトは使わずに PCとSR8をUSB接続し、エクスプローラーでカメラのHDDの中身を見れますか?それが可能なら カメラのHDDの中身をごっそりそのまま PCのHDD(もしくは外付HDD)にコピーしておいてはどうでしょうか?通常の「右クリックのコピー→貼り付け」で良いです。
その後のことは出産されて落ち着いてからでも宜しいかと。あわててDVDライター買うのは辞めておいたほうが良いです(もったいないし100GB分のデータをディスクに焼くのは大変です。単純計算でも20枚作成する事になります)。まだSONYのBDレコーダー買ったほうが良いと思います。
カメラHDDの中身をごっそりコピーしておければ とりあえずはカメラ側は初期化してご出産に間に合わせられると思います。
あと、付属ソフト使った際のエラー内容を書いておくと SONYユーザーさんからレスつくかもしれませんよ
書込番号:9820441
0点

カタコリ夫さま
早急なアドバイスありがとうございます。
容量不足は考えられますね・・・!!!
外付けHDDを購入しようと思っていたので、購入後再トライしてみます!!
エラー内容についてですが、一年以上前の話で何だったか忘れちゃったので
もう一度やってみますね。
すぐには買いに行けそうにないので週明けぐらいには、
結果報告できればと考えています。
お時間があれば、またアドバイスを是非ともお願いしたいです。
書込番号:9824934
0点

外付けHDDなど複数のメディアに保存できたと「確定」できるまでは、ビデオカメラ内のHDD内容を消さないようにすることをお勧めします。
また、ビデオカメラとPCの接続がマトモにできないでいる方が想像以上に多いようですので、
・ビデオカメラのHDD内容をメモリースティックで「少しづつコピー」し、
・(そのメモリースティックに完全対応した)メモリーカードリーダー経由で、PCにダビング(ダビング先は外付けHDDでもブルーレイドライブなどでも)してみてください。
※メモリーカード利用の場合は、比較的に難易度が低いハズです。失敗要因としては品質不安定な安物メモリーカードリーダーを買ってしまうなど、必要以上にケチケチしなければ回避可能な失敗が殆どかと思います。
(最後に繰り返しますが)ビデオカメラ内のHDD内容を消すとき、「ついうっかり」は厳禁です。テープ数本〜数十本分が「一瞬で消滅」します。機種によっては削除復活ソフトでレスキューできる場合もありますが、上書きしてしまった部分は絶対に復活できませんので、よくよく確認してください。
書込番号:9825022
1点

反対です過度な狭小画素化にさま
貴重なアドバイス、どうもありがとうございました!
メモリースティックを利用する方法ですか・・・。なるほど!
確かにより安全な気がします。
おっしゃるように「うっかり」では、泣くに泣けない結果が待っているかもしれませんしね。
慎重にトライします(><)
書込番号:9848556
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



