HDR-SR8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8 のクチコミ掲示板

(1867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:2件

SR8を先月購入しましたが、添付ソフトの件で何方か教えてください
添付ソフトPicture Motion Browser2.1.00(以下PMB)が便利だと思い、
今まで使用していたデジカメ画像も取り込んで管理しようと思っています。
がしかし、デジカメで撮影した動画が管理、取り込みが出来ません。
デジカメはCASIO EX-Z50
動画FILEはAVI形式(MotionJPEG)です。
もちろん、SONYはソニーデジカメで撮影したAVI形式なら動作保障はするでしょうが
CASIOのデジカメでは保障外でしょう。
しかし、出来る手段があるのでは、と思っています。
インストールしたPMBにはサポートファイル形式としてAVI形式と記載されております。
これが出来ると便利なので何方かご教授いただければと思います。

書込番号:6774413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/19 21:22(1年以上前)

私もCASIOのデジカメを持っています。
PMBで管理しようとは思っていませんでしたが、おかしずさんの意見を見てふと思ったのが(素人考えかもしれないので当てにならないかも)試してはいませんが、もし、メモリースティックDuoをお持ちであればSDカードからコピーしたらどうなるでしょう?

ビデオカメラで認識すればPMBで管理できるかもしれませんね。
ただ、プロテクターが気になりますが。。。


可能性を言ってみただけなのでほんと当てにならないかもしれませんのでゴメンナサイ。

書込番号:6774846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/19 22:13(1年以上前)

ありがとうございます
早速やってみました
が、
同じカード内の静止画(JPEG)はPCのHDDへコピーされるのに
AVIファイルはコピーされないんですね
PMBにすべてを頼るのが良くないのかと思い始めました


書込番号:6775109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

SR-8 買いました。

2007/09/17 22:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:11件

今日、SR-8を何件か競合店調査をし購入しました。
予定日は11月の末なんですが、切迫早産でいつ生まれるか判らないので、このサイトを参考にして安く購入することが出来たので、共有させてください。
昨日、Yダで価格を確認したところ 115,600円でポイントなし。とのことでした。
本日、Kジマにいったところ115,600円で1%のポイントをつけるとのことでした。
魅力に感じなかったので、Kズへ行きで価格ドットコムで11万円ジャストと投稿があったと話したら、すんなり本体11万円、アクセサリーキットとたまひよのポーチ1.5万円で。との返答でした。
そこで、この情報を持って2周目。。。。
Yダは111,000円で5000円のポイントとのことでした。たまひよのポーチが在庫切れだったので、とりあえずKジマに。
KジマでKズ、Yダの競合店調査!?で相談したところ、110,500円でポイント5%との回答でした。アクセサリーキットとたまひよのポーチも価格を合わせてくれました。Kジマでもポーチは注文でしたが、これ以上はと思い購入しました。支払手段はクレジットでした。
とてもいい買物が出来ました。ありがとうございます。
YKKの3社がそれぞれ5分以内の距離にあるため、低価格設定になっているようです。

書込番号:6767517

ナイスクチコミ!0


返信する
yk-yamaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/18 07:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も同じ日に新宿の大手量販店で購入しました。
値札は130800円の15ポイントでしたが、交渉の末、123800円の15ポイントで買いました。
本当はもっと頑張りたかった(10万切り)のですが、価格.COMの値段よりかは安い金額で買えたので、よかったです。アクセサリーはとりあえず買いませんでした。買っても買わなくても値段は値引きできないということでしたので。
これから運動会シーズンなので、撮影したいと思ってます。

書込番号:6768878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/18 10:04(1年以上前)

私も9/17日に購入しました。
11月に海外旅行も控えている為に、春先あたりから
検討を進めていましたが、旅行前に、機体の把握や練習も兼ねて購入を決意しました。

北海道札幌としての情報ですが、
まず、Yダへ行きますと、決算大商談会みたいなものが行われてました。
そこで、SR8を眺めていると、店員さんが話しかけてきたので、
商談開始です。(私は必ず商談は、このスタンスです。話しかけられた方が、有利になる可能性が多いからです。)

表示価格より、さらに値引きと書いてあったので、今の価格を聞くと
135000円に、15%のポイント還元があるとのことで、これですと
ポイントが20250ですから、実質114750円というところです。
価格COMの値段が念頭にある為、値段交渉しても、無理とのことなので、
miniHDMIケーブル(4500円くらい)を付けてくれと申し出ると、
OKとのことで、約110000円くらいには近づけました。ここで一旦引き下がり、
ヨドバシへ、するとまた、店員さんがよって来まして、商談開始。

なんと、いきなり、128000円に15%ポイント還元と言ってきました。
うーむ、ポイント19200なので、実質108800円とは。。
交渉なしでいきなりこれなので、試しに、miniHDMIケーブル(4500円くらい)
付けてほしいと、申し出たら、すんなりOKになり、
そういえは、価格交渉してないなと思い、言ってみると、
「あと1000円くらいならなんとか・・」と店員さん一言、「え、マジで」と
私は心の中で・・。
いったいどういった見積もりかというと、
本体価格としては、127000円が限界で、ポイントが15%で19050。
この段階で、実質107950円です。
ここから、HDMIケーブルですので、103450円ということで、
最後に駄目押しで、103000円ジャストくらいにと言うと、
結局、102500円になりました。(ポイント上乗せ)
もう少しで10万切りでしたが、まぁ北海道ではこのくらいかと。

初めてのビデオカメラの購入だったので、
ケースとお得バッテリーセット、保護シートも購入しても
大体、127000円くらいです。(HDMIケーブルはタダ。あとタオルとタマヒヨのレジャーシート付き)
最近は、ほとんどがヨドバシです。店員さんの対応も良く、
価格も申し分ありません。


長々と失礼しました。。。
参考にされると幸いです。。。

書込番号:6769175

ナイスクチコミ!0


TUSCANさん
クチコミ投稿数:44件

2007/09/18 13:24(1年以上前)

パパになるぞぉさん、こんにちは。
ヤマダ、ケーズデンキ、コジマでの交渉は私も同じです。先々週の週末に、平塚市の129号線沿いにあるこの3店を行き来して、交渉しました。

大雑把に交渉経緯を書くと
ヤマダで120千円→ケーズデンキで115千円→コジマで110千円
という感じです。
これにアクセサリーキットを10千円にしてもらい、合計120千円で5%のポイントです。そのポイントでケースLCS-BBAと液晶保護シートを購入。アクセサリーキットのキャリングポーチは、衝撃吸収には心許ないので、使っていません。

先週末に子供の運動会で使いましたが、まぁまぁの写りでした。今までは2台の一眼レフで撮っていたので、今回ビデオ初挑戦でした。
手ぶれ補正は完璧ではないので、連続して撮影するビデオの場合、やはり三脚は必須と認識しました。今、ジッツオのビデオ用三脚&雲台を物色中です。

P.S.
Kジマ、Kズ、Yダって伏字扱いになると思います。伏字はルール違反です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
ということなので、ご注意を!

書込番号:6769662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/18 23:02(1年以上前)

本日池袋ヤマダ電気にて119,800円ポイント15%、隣のビックカメラにて123,800円ポイント10%(しかもタイムセール)
ビックカメラは隣のお店の価格を調べていないようです。
時間が無かったので、交渉できませんでしたが、ビックは後3台しかないと言っていました。
ヤマダは価格交渉していないのにも関わらずこの価格だったので、今週中には購入したいと思います。

書込番号:6771686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/20 22:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私の情報もいきていたようでして、投稿したかいがありました。

自分もここの通販の値段と皆さんの量販店での価格を参考に
値引き交渉させていただいておりますので、
これからも自分が得た格安情報は、どんどん記載していきたいと思います。

書込番号:6778962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 23:12(1年以上前)

私も競合店調査して最終的にヤマダさんで109800円で20%のポイント付けてもらいました。
ついでにライターも23800円で15%のポイントとお得セット?(バッテリーとかケースとか個別で買うと高くつくものをセットにしたもの)を13800円で10%ポイント付けてもらいました。
安くなりましたよね。
なんでも、社員さんより応援スタッフさんに値切り交渉すると、社員さんより元値の下げ幅が多かったり、ポイントの付与が多く増やしてもらえたりするようです。
欲しいけどまだ購入に踏み切れない方がいらっしゃれば、お試しあれ。

書込番号:6779156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/09/20 23:24(1年以上前)

>競合店調査は大事さん

こんばんは。
私もSR8を購入予定で、今日も色々交渉に回りました。
しかしこの価格は凄すぎます!!
ライターも滅茶苦茶安い!!!
素晴らしい交渉術ですね!!
よろしければ何処のヤマダかを教えてください。
お願いしますm(__)m

書込番号:6779240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/21 22:59(1年以上前)

購入したのは池袋のヤマダさんです。
元値を下げたり、ポイントを多く付加するコツ(ヤマダさんに限ってか、ヤマダ池袋店だけなんでしょうけど)は
1.応援販売員(ネックストラップを下げてる人だからわかります。)さんに交渉すること。
2.1で交渉して下がったところで、一度お店を離れ、次に競合店に行って来る(戻ってきたときに行ってきたと言えばいいだけなので実際に行かなくてもいいとは思いますが)こと。

1でかなり値段が下がりますし、2で他店に行ってきたというと、ご足労加算と言うのでしょうか、更に安くなりましたよ。
行かれる機会があれば試してみてください。
私はポイントでDVD−Rやビデオバッグ、三脚、SDカード等いいものが結構美味しくそろえられました。

書込番号:6782553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/22 00:41(1年以上前)

>競合店調査は大事さん

ありがとうございました。
返事が待てず、本日購入してしまいました(^_^;)
なにより明後日に使いたいし、明日は練習したいし…。
競合店調査は大事さんには到底及びませんが、
そこそこ頑張りましたし、物を目の前にすると価格の事より
いかに使いこなすかに集中しております!
お互い良い映像を撮りましょうね(^o^)/

書込番号:6783038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 hirosoo@yahoo.co.jp 

2007/09/22 18:19(1年以上前)

皆様情報ありがとうございました。本日池袋ヤマダ電機で、本体¥119,800のポイント20%、DVDライター¥24,800、アクセサリーキット¥9,980、5年保障¥5,990で購入いたしました。本日3男の誕生日なので今から勉強しまーす!

書込番号:6785324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SR-8買いました。

2007/09/17 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:23件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

hirohirosooさんの情報を頼りにつくばヤマダに行ってみました。
SR-7は情報どおり¥105000でした。
しかし、60GBとSR-8の100GBで交渉次第で大きな大差が無ければSR-8をと思うようになりSR-8で交渉してみました。(色はSR-7のシルバーが良かったのですが。。。)
本体価格¥129,000+ポイント12%にしていただきアクセキット(予備バッテリー+充電器+バック)+社外品37mmフィルター、余ったポイントを使い切るようにして保護フィルム(¥690)を400ポイント使用し+¥290、合計¥129,290で買えました。

高くは無いけど安くも無いという感じでしょうか。

今度の土曜日に運動会があり、交渉できる日が本日勝負だったため決めてしまいました。

昨日、ケーズデンキでSR-7を交渉してみましたが本体+三脚+バック+保護フィルム+5年保障で¥118,000、アクセサリーキット¥13,000、合計¥131,000.
これ以上は勉強できませんと言われ、それに比べたら良い方かと思いました。

帰ってきて早速起動・設定をしました。
初期設定で16:9になていることを知らず少し取った画像をAVケーブルにて4:3TVで映したら縦に細長かったのには笑えました。
設定を直し、TVで移しながらカメラを起動させたら、今度は声にエコーが掛かりまるでカラオケスタジオ状態。はて?
これは不具合でもなんでもなく、DVDレコーダーを通してTVで見ていたために起こった現象でした。(TV直では反響しませんでした)

機能的にも映りもHDDの容量にも全く支障はなく満足です。
問題はPCで画像を取り込めるか?編集できるのか?(この問題が結構書き込みで見かけるもので)
ドライバインストール開始・・・問題なくインスト完了。
早速ちょい撮りをした画像を取り込んでみたらこちらも全く問題なく取り込め、再生もできました。(ちょい撮りのためDVD-Rへのダビングは行なっていません)

PCのスペックはPenD3.0GB(1.5GB×2)、メモリー2GB、HDD250GB(外付け250GB)
カタログ推奨スペックを満たしていて、それで問題なく上記のことができたのかは分かりませんが。


同梱バッテリーと予備バッテリーには少しだけ残量があるので使い切ってからフル充電使用かと思います。(今度の土曜日のために)


最後に一言
ナイトショットを初めて体感しました。(今まで大昔のSHARP液晶ビューカムでしたので(笑))
この機能にはビックリしました。
よくバラエティー番組の心霊何とかかんとかで暗闇の撮影のとき緑っぽいような感じで映っていますよね?
これって特別なライトを当ててこんな風に撮れてるんだろうなと思っていましたが違いましたね(恥
真っ暗でも液晶画面にはハッキリとそこに何が映っているか見えるのにはほんと驚きました。進歩しているんですね(今更


書込番号:6767361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/09/17 21:51(1年以上前)

>これって特別なライトを当ててこんな風に撮れてるんだろうなと思っていましたが違いましたね(恥

赤外線発光させてるよ。
レンズの左下に発光部付いてるし。

書込番号:6767432

ナイスクチコミ!0


milialさん
クチコミ投稿数:6件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/17 22:50(1年以上前)

好奇心旺盛.comさん、DHR-SR8ユーザーになったのですね、おめでとうございます。

私は、ソニーのHVR-Z1Jを日常メインに使っています。
HVR-Z1JにHDMI端子が付いていないことを不満に思うのと同時に、旅行に持っていくと
バックが大きくて妻に文句を言われるので、秋の紅葉シーズンを前にして小型のソニーの
HVR-A1Jでも買おうか?と思いつつHVR-A1JもHDMIは付いていないことは知っていたので、
情報収集に家電ショップを訪れました。

HVR-A1J等の業務用機器は家電ショップでは当然のことながら取り扱っていませんでしたが、
なんと、初のAVCHDという規格をそこで知りました。
それでもまだ、互換性を重視してHDMIの付いているソニーのHDR-HC7でも買おうか?と思って
いたのですが、AVCHDならば瞬間クロッグは発生しないし・・・・って悩んでいるうちに、
パナソニックのAG-HSC1Uという機種が出ているのを知り、これははっきり言って悩みました。

ビデオカメラはソニーの画作りの方が好きだし・・・・AG-HSC1Uは捨て切れませんが、20万円
オーバーは覚悟しなくっちゃだし、って本当に悩み出しました。
その頃には最初に重視していた互換性はどっかに行ってしまって、もう新規格のAVCHDに気が
移ってしまっていました。

その後、なぜか同規格のソニーのDHR-CX7を買うことに決めて、13日(木)ドライブがてらに
キタムラ、ビック、ヤマダ、コジマ、を転々としてうちに、いつのまにかあきらめていた
ビューファインダーとリモコン端子がソニーのDHR-CX7に無いことが復活、店を周っている
うちにソニーのHDR-SR8にへと心が移っていったのです。

何とこの一貫性のないこと、グライテルさん等の知識者に言わせたら、お前アホじゃないの?
って言われるところですが、翌14日に前日の価格調査の結果のデータを元に、また各店を
周り、結局HDR-SR8を隣町のヤマダ電機で購入しました。

価格は、124800円のポイント13%で実質108576円で購入してきました。
実際は5年保証等も入ったので、131040円払って16224円のポイントが付いたという感じです。
その店に在庫があったのは、本体と液晶保護シートのみ、バックとフィルターと急速充電器
を注文して帰ってきました。

フィルターを付けないで屋外に持ち出すことは、初心に反しているので、まだ室内だけで
の試し撮りしかしていませんが、急速充電器はメーカーにも在庫なしの状態らしいので、
入手が10月になってしまうかもしれませんが、活用していくつもりです。
AVCHDの画質には満足しています(画像品位的にはもうちょっと素直だと良いなあと思っていますが・・・)

いつもはケンコーのフィルターしか買わないのですが、松下の37mm径のフィルターセットに
は、ひも付きキャップが付いているので何と松下製のフィルターを注文しました。
カメラ店や都内に出れば在庫があると思わなかった訳でもありませんが、秋の紅葉シーズンまでには、
間に合うと思うので気長に待ちます。
(日頃使うのは、HVR-Z1Jもあえいますし、まあこれでもいいかなあ・・・・)

書込番号:6767768

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 23:45(1年以上前)

>お前アホじゃないの?って言われるところですが
そんなことありませんよ。。。
HDV機も直接触ったことはありませんし、
HVR-Z1Jとかの映像も知らずに画質を語る方が、
何言っているの、と思われていると。。。

私は手持ちがほとんどで、
ファインダーなしにはデジカメ感覚で完全に慣れましたが、
(子供が液晶画面を向けての撮影を要望する際は少し困ります)
リモコン端子は、活用されている方には重要なポイントでしょうね。


>AVCHDの画質には満足
逆に、こう言って頂けると、
AVCHD機の大きさやコストパフォーマンスとしてはそう悪くないのかな、
と少し安心できます。

書込番号:6768140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/19 21:10(1年以上前)

りーまん2さん、milialさん、グライテイルさん、返信有難うございます。

りーまん2さん
>赤外線発光させてるよ。
>レンズの左下に発光部付いてるし。
  第一印象をダイレクトに書いてみました。
  当然ながら赤外線発光・左下発光部はすぐ確認しました^^
  でもでも感動でした(笑)

milialさん
>124800円のポイント13%で実質108576円で購入してきました。
  同じヤマダでも5千円近く違いが出てしまいましたね。
  しかも13%のポイントも付いて。
  地域によって価格差が出てしまうのはしょうがないことですかね。
  
  機能については知識があまり無いと言うか初心者も同然で、スタート押して撮る。
  再生して見る。的なことしかしない方なのですが、最近の機種(特にハイビジョン系)
  は自宅の機器に合わせて撮影モードを設定しないと折角撮った映像も見れなくなって
  しまうということにならないよう、色々試し取りしてみます。


グライテイルさん
>>AVCHDの画質には満足
>逆に、こう言って頂けると、
>AVCHD機の大きさやコストパフォーマンスとしてはそう悪くないのかな、
>と少し安心できます。

確かに『満足』という言葉を聞けると『買ってよかったな〜』と思いますね。
  良い機種を手にしても撮影技術や機能発揮不十分にならないよう勉強します。

書込番号:6774787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SD変換後の画質

2007/09/17 12:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

スレ主 eihkさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、よろしくお願いします 
HDR-SR8 の購入をほぼ決めておりますが
ひとつ気になる事があり投稿させて頂きました
ビデオで撮った画像をSDに変換して
友人にも渡したいのですがどのくらの
画像が悪くなるでしょうか、よろしくお願いします
HDV(ハイビジョン)でカメラ録画してiLink経由でDVに自動変換後、
DVDレコーダーで録画する
この保存方法だと、DV画質になりますが映りはDVカメラと大違い
(TVの通常番組とハイビジョン番組の違い)です
との過去の書き込みがありHDV方式のビデオと迷っております 
ぜひ、皆様のご意見お聞かせ下さい、よろしくお願いします。

書込番号:6765485

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 19:13(1年以上前)

>過去の書き込み
意味がよくわかりません。
S端子などのアナログ入力と、i.LINKでのDV入力とで、
それほど劇的な差はあるとは思えませんが。
ハイビジョンレコーダに、i.LINKでHDV入力するのと、
アナログ入力との差、ならわかりますが。

>画像が悪くなる
解像度を落とすだけなので、悪くなる、
という表現が正しいのかよくわかりません。

ハイビジョンディスプレイで比較する場合においては、
解像力に関しては、
スタンダード放送とハイビジョン放送との差に近いものがあるかもしれませんが、
スタンダードディスプレイで比較する場合は、
気にするほどの差はないと思います。
(人によっては、気にして変換ソフト等を使われている方もいますが)

むしろ、
SR8をAVCHDで保存・再生できる環境にあるのか、
そちらの方が気になります。
PCは付属ソフトは問題なく動作するスペックですか?
再生可能な環境ですか?(PCがハイスペックorPS3等がある)


書込番号:6766683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコンを装着したときのケースについて

2007/09/17 00:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

スレ主 attesaGTBさん
クチコミ投稿数:80件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

HDR-SR8を満足して使用しています。
一緒に購入したケースLCS-SRBも大変使いやすかったのですが、
私はワイコン(VCL-HG0737C)を付けて撮影する場合が多く、
ワイコンを付けたままだとケースのふたが閉まりません。
ふたをはずしたまま使用しましたが、落ちそうで怖いです。
ケースLCS-SRBのような使いやすさで、
ワイコン付で収納できるケースはないものでしょうか?
みなさんはどうされていますか?

書込番号:6763794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/17 12:35(1年以上前)

ちょっとだけフタの奥行きが足りないんですよね。
大型バッテリ同時装着でなければ、頑張れば、フタを引っかけるくらいは可能です。あるいは、マジックテープだけ2cmくらい延長するとか(DIY店で探せば、売っていると思います)。

ちなみに私はフタをはずして使っています(本体にはショルダーストラップを付けてます)。
全然参考にならずすみません。

書込番号:6765411

ナイスクチコミ!1


スレ主 attesaGTBさん
クチコミ投稿数:80件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/17 17:47(1年以上前)

とおるさん
マジックテープだけ2cmくらい延長ですか。
考えつきませんでした。チャレンジしてみます。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

SONYでもワイコンを薦めるなら、ケースを作ってほしいですね。

書込番号:6766352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

画質について

2007/09/16 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:4件

現在、HDR-SR8の購入を考えているのですが、撮影画質について分からないことがあります。
お分かりの方がおりましたら是非教えて下さい。

みなさん、ご存知のとおり撮影画質には、ハイビジョン画質とスタンダード画質があります。
平均ビットレートが大きいければ、高画質ということになるのですが、XPモード以外は同じ
平均ビットレートとなっています。
同じ平均ビットレートであれば、ハイビジョン画質とスタンダード画質は同じなのでしょうか?もし、違うのであれば何が違うのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:6762941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 01:09(1年以上前)

解像度が全然違います。

書込番号:6764014

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/17 01:26(1年以上前)

www
ついに面倒臭くなりましたね?グライテルさんw

じゃスレ主さんはWikiでも読んでみなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>垂直720ライン以上の解像度を保持し、なおかつ映像のアスペクト比率が16:9であることが、ハイデフと呼ばれることの条件である。
>これに対し、垂直解像度が720ラインに満たないものは、スタンダードディフィニション(Standard Definition、SD)として区別される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81
>SDTVとの比較
>HDTVはSDTVより最低でも2倍以上の解像度を持つので
>アナログテレビや一般のDVDと比較して、より細密な映像の描写が可能である。

どう?ビットレートは関係ないってわかった?
ちゃんとリンク開いて読んでよw

書込番号:6764060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 01:55(1年以上前)

大・大さん、
フォローありがとうございます。
たまには要点のみでもいいかな、と。

書込番号:6764137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/17 10:28(1年以上前)

色々教えて頂き有難う御座います。
大変申し訳ないですが、もう少しお付き合い頂ければと思います。

SONYのカタログにはHD画質はXP,HQ...とありますが、この解像度は全て
1920×1080なのでしょうか?また、VBRは画質のことではなく、音質の違い
とのような記載がありますが、実際聞くと違い等はわかるのでしょうか?
また、松下のカタログには、HG,HN,HEとありますが、HGがフルハイビジョン対応なのは
分かりますが、HN,HEの違いは何でしょう?音質の違いなのでしょうか?
各社表現が少しづづ違っていますが、規格みたいなものは存在していないのでしょうか?
質問だらけですみませんが、宜しくお願い致します。

>>VBRは、Variable BitRateの略で、ここでは可変ビットレートと訳します。
>>原理はABRと同じく、ビットレートが変化するものですが、
>>VBRでは、ビットレートの代わりにVBR音質を数値で指定するのが特徴です。
>>よって、曲によって平均ビットレートがバラバラになるため、
>>多くの情報量を必要とする曲は平均ビットレートが高くなり、
>>複数の曲に対して、音質のバランスが取れるようになっています。

書込番号:6764973

ナイスクチコミ!0


milialさん
クチコミ投稿数:6件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/17 10:50(1年以上前)

ソニーのHD画質は、全て1440×1080のはずです。
松下のHD画質は、HG(だったかな?)の画質のみ、1920×1080で、その他は、1440×1080のはずです。

スペック的な数字より総合的な映像品位で選んだ方がいいと自分では思っています。
高くて手が出ませんが、業務用機はSD機でも素晴らしい映像を提供してくれます。
同じハイビジョンでも業務用のハイビジョン画質見たら目の鱗が落ちます。

EDβのED−C50はSD画質でも、映像品位は最高だったと思っています。
ハイビジョンと言えども、映像品位はZ1JやSR8よりずっと良いと思います。

書込番号:6765048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 10:54(1年以上前)

>全て1920×1080なのでしょうか?
SONYは全て1440×1080です。
このあたりは明記していないから分からないかもしれませんね。

>VBRは画質のことではなく、音質の違いとのような記載
調べられたのがたまたま音声データの例であった、ということです。
映像なり、音声なりのデータを、Variable BitRateで処理する、
ということであり、
各撮影モードの差は映像データです(音声のレートも変わるのかは未確認)。
ビットレートを低く抑える、ということは、
それだけ無理な圧縮がかかりやすくなります。
(ブロックノイズが出たりします)

よって、
動きの少ない対象を三脚固定で撮影するにはHQモードでも十分かもしれないが、
動きの大きい対象を手持ちで、の場合はXPで、
等と使い分けたりします。
(私は常時最高モードでしか撮りませんが)

>HN,HEの違いは何でしょう
HGは1920×1080の13Mbps、
HN/HEは1440×1080の9/6Mbpsで上記ビットレート(圧縮)の差です。

>規格みたいなものは存在していないのでしょうか?
最近は総画素数を「相当」で表現したり、
最低被写体照度の表記はバラバラだったり、
テレビとビデオカメラでは「フルハイビジョン」の内容が異なったり、
非常にわかりにくいですね。

ちなみにAVCHD規格は以下の通りです。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060713-5/jn060713-5.html



書込番号:6765058

ナイスクチコミ!0


milialさん
クチコミ投稿数:6件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/17 11:24(1年以上前)

グライテルさんは、すごい知識と親切ですね。

松下の最高画質は、1920×1080の13Mbps
ソニーの最高画質は、1440×1080の15Mbps

圧縮の度合い(ビットレート)が両社で違います。そのため、松下は4GBのメモリーで
40分の撮影を可能にしていますが、ソニーは4GBのメモリーで30分しか撮れません。

私はブロックノイズが乗るのが嫌いなのと、映像品位でビットレートの高いソニーSR-8を
選びました。

>動きの少ない対象を三脚固定で撮影するにはHQモードでも十分かもしれないが、
>動きの大きい対象を手持ちで、の場合はXPで、
>と使い分けたりします。
>(私は常時最高モードでしか撮りませんが)
全くの同意というより真実です。
ちなみに、私もグライテルさんと同じ最高画質でしか撮りませんね・・・・

書込番号:6765178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 12:01(1年以上前)

補足
PanaとCanonはHigh Profile、
SONYはMain Profileです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/H.264#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB

書込番号:6765302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/17 13:09(1年以上前)

皆さん、詳しい説明有難う御座います。

XP画質でしか皆さん撮影しないということなので、あまり興味が湧かない
かも知れませんが、ご存知であれば教えて下さい。
HD画質LPモードとSD画質HQモードを比べた場合、映像として良いのは、どちらなのでしょうか?解像度と圧縮率に依存するのだと思いますが。。。

また、HDとSD画質の同じHQモードでは、解像度が違うとのことですが、ファイルの容量として
は同じくらいみたいなのですが、その場合素人考えからすると、HD画質の方が、高圧縮率ということになると思いますが、解像度の方が圧縮率より映像に効きやすいということでしょか?
それともMPEG4と2で圧縮方法に差があり、MPEG4では改善されているということでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:6765538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 16:32(1年以上前)

画質といっても、
解像力や色、コントラスト、ノイズなどいろいろな要素がありますし、
最終的には個人の好みにどれだけ近いか、
で決まるので、あまり意味はないのですが。

>HD画質LPモードとSD画質HQモードを比べた場合
対象の動きがあまりないならHD LPでしょうが、
何を基準にするかで変わるでしょうね。

>MPEG4と2で圧縮方法に差
こちらを参考に。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/MPEG4

書込番号:6766112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/17 22:19(1年以上前)

皆さん、色々と教えて頂き有難う御座いました。
まだ、HD画質を再生する環境が十分に揃っていないため画質について
質問させて頂きました。
今後、徐々に揃えていくつもりです。
そのうち、この機種対応のブルーレイ録画機が発売されるのですよね?
パナはSDカードをブルーレイに録画できる機種を出しているのですから。
その辺りの情報とかありますでしょうか?



書込番号:6767592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 23:56(1年以上前)

>情報とかありますでしょうか?
BDZ-L70あたりが狙い目ですかね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070912/sony1.htm

書込番号:6768218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR8
SONY

HDR-SR8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR8をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング