HDR-SR8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8 のクチコミ掲示板

(1867件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

出荷の初期状態

2007/11/06 14:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

スレ主 nintakeさん
クチコミ投稿数:2件

今日ヤフーの通販でHDR-SR8を買いました。
ちょっとほこりがすこし付いてた、しかも液晶パネルには保護シールを貼っていない。
HDR-SR8を持ってる皆さんに聞きたいですが:
新品の状態、本体には保護シールが付いてます?
よろしく〜

書込番号:6950027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/11/07 00:09(1年以上前)

>液晶パネルには保護シールを貼っていない

保護シールはオプション(別売品)です。

書込番号:6952286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/11/07 01:33(1年以上前)

携帯とかに最初貼ってある保護シールのことじゃないかな?
ソニー製品買った事無いんでわかりませんが、包装は簡易らしいですね
環境の為には良いことですが、認知されてないと辛いですね。

これが理由かはわかりませんがね

書込番号:6952604

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/07 09:07(1年以上前)

製品自体に明らかな使用痕がある…という場合は別ですが(傷とかなら論外、不良品ならアウトオブ論外←死語?)、
そうでないなら気にしなくても良いのではないでしょうか?

糞丁寧に梱包された不良品を掴まされるよりは、簡易包装の良品の方が100万倍良いですよね(^^;

#まぁ、格安通販業者の中には展示品や引き上げ品をそれっぽく再生して新品に混ぜて
#売るケースも無きにしもあらず…と聞きますので、疑う場合は出品者の過去の評価などを
#調べてみるのも一案でしょう。あとはソニーの客相に、正規品の出荷時の状態を
#問い合わせてみるのもいいかも。精神衛生上は多少スッキリすると思いますヨ(^^;

書込番号:6953144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/11/07 21:26(1年以上前)

無限DVさん、こんばんは。

携帯電話には確かに保護シールはついていますが、DSとかPSPとかにも保護シールはついてないですよね。だから、スレ主さんの「液晶パネルには保護シールを貼ってあるのが当然だ」という認識(と、ツレに聞くような尋ね方)には、違和感を感じます。
若干省いてしまってわかりにくかったかもしれませんが、とりあえずこの製品には、そういう保護シールはついていなくて、保護シールが必要な人は自分で付ける必要がある、ということです。

#通常開封していなければ、ホコリの入る隙間はないと思われますので、事実ならあまりその店ではモノを買いたくはないですね。

書込番号:6955023

ナイスクチコミ!0


スレ主 nintakeさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/08 16:49(1年以上前)

皆さん:ありがとう、ヤフーのTry3で購入した。店に問い合わせしたところ、”新品ですっていう回答をもらった。ほこりに気にしていまいち納得しないね、やっぱり高いものは店頭で買うしかないかね。

書込番号:6957685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2007/11/08 23:59(1年以上前)

ホコリってどういうものでしょうか?
最近のSONYのパッケージは「ダンボールの紙細工」見たいなものですから
ダンボールから出る「紙ボコリ」であれば、あまり心配ないと思います。
綿ボコリだとそりゃ違うけど…

SONYにとどまらず、今後は省資源パッケージがもっと徹底されますから
精密機械だから重包装という認識はなくなると思います。
まあ、本体も丈夫になり長持ちするんならそれに越したことはないのですが…

書込番号:6959539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

スレ主 topiloさん
クチコミ投稿数:3件

購入を考えています。PCに保存した映像をカメラ本体に書き戻せますか?具体的には、以下のような運用です。。。。。カメラHDD容量を空けるため、撮影終了のたびに動画をPCに移動(カメラ本体からは削除)→リビングの液晶HDTVで鑑賞する。「見たい時に見たい動画だけ」を本体に書き戻して再生する。。。このような運用が可能なのでしょうか?オプション(DVDライターなど)を購入したくないためです。撮影済み映像をPCへライブラリー的に保存して、見たいときだけ引っ張り出して、カメラを再生機として使う。可能でしょうか?

書込番号:6939361

ナイスクチコミ!0


返信する
久遠.さん
クチコミ投稿数:60件

2007/11/03 22:09(1年以上前)

PCに入れた後、付属ソフトでムービーへ書き出しは出来ますが、HDDって消耗品なので消去と書き出しを繰り返すのはあまりよくない気がします…

書込番号:6939697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/11/03 22:38(1年以上前)

その運用で全然問題ないと思いますよ。PCを持っているのなら、オプションのDVDライターは不要だと思います。

HDDは消耗品という意見を否定する訳ではないですが、普通のノートパソコンよりHDDの使用頻度は少ないでしょう(とはいえ、使用環境は厳しいかも)から、同じ程度には持つでしょう。
極端なことを言うなら、PCのバックアップがあるのなら、ビデオカメラのHDDが飛んだとしても、交換すれば済む問題です。

書込番号:6939849

ナイスクチコミ!1


スレ主 topiloさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/03 23:23(1年以上前)

皆さんからの回答ありがとうございます。某有名電器店を数カ所回りましたが、どこの店員さんからも、「PCへ一旦移動した映像データは、カメラ本体へ戻せない。PC上でしか再生出来ない。カメラ本体を液晶ハイビジョンテレビに接続しての再生は出来ない。」と言われたものですから。。。皆さんからの回答を信じない訳ではないですが、この件、解説しているURLとかありましたらお願いします。安心したいだけです。

書込番号:6940091

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2007/11/04 00:51(1年以上前)

問題なく書き戻せます。

前機種SR1付属ソフトでは2Gバイトを超えるものは分割しないと書き戻せませんでしたが、SR8/7の付属ソフトでは改修されています。

難点があるとすれば、次の2点
・SR本体での再生は、音声がサラウンドではなくステレオ
・書き戻しに、けっこうな時間がかかる。(取り込みより、はるかに時間がかかります)

書込番号:6940505

ナイスクチコミ!1


スレ主 topiloさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/04 01:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。映像ファイルは、PC移動前ならばサラウンド再生で、書き戻し後は、ステレオになるのでしょうか?ファイルが変わってしまう?

書込番号:6940643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/11/04 09:23(1年以上前)

おそらく、付属のケーブルでの音声出力が赤白の2chだから、という趣旨かと(書き戻したら2chになるって話は無いような気がします)。

HDMIで5.1ch対応アンプに接続する環境があれば、ビデオカメラからでも5.1ch再生できるのではないでしょうか(うちのアンプにはHDMIがついてないので確認できません・・)。

まあでも、5.1chって、結局距離の問題で撮影対象より撮影している人の声が大きくなりがちで、臨場感があってスゴイ!という感じにはあまりならないですよ。あまり期待しすぎると、がっかりしてしまうかもです。

書込番号:6941295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1Ch音声について

2007/10/31 15:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

スレ主 yoshiki721さん
クチコミ投稿数:20件

パンフレットのパソコンでのDVD作成ページを見ると、下のほうに小さく「5.1Ch音声の再生に対応しておりません。2Ch音声の再生になります」とあります。DVDに記録した場合は2Chになっちゃうんでしょうか?

書込番号:6927102

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yoshiki721さん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/31 15:56(1年以上前)

カスタマーに確認しました。PCでの再生時は2Chとの事(あたりまえ・・・)。

書込番号:6927142

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2007/11/04 00:59(1年以上前)

付属ソフトからDVDを作ったことは無いのですが…
・PCに取り込んだAVCHD5.1ch動画を付属ソフトでMPEG2に変換
・変換したMPEG2をTMPG DVD AutherでDVD作成
…の手順で5.1chのDVDが焼けました。

書込番号:6940540

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshiki721さん
クチコミ投稿数:20件

2007/11/04 06:40(1年以上前)

ありがとうございます。一度チャレンジしてみます。

書込番号:6940996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

水中撮影に最適なモードは??

2007/11/03 19:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:109件

体験ダイビング用に
HDR−SR8とSPK−HCCを購入しました
水中であれこれセッティングできないので
シーンセレクションで最適モードにセットしておきたいのですが
どのモードが最適なのでしょうか?
SPK−HCCが5mまでなので
水深5mでの明るさです

書込番号:6939070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/11/03 22:50(1年以上前)

オートしかないと思います。ビーチってのは、ちょっと違うような気もしますが、まあどちらか、でしょうね。他に設定できそうなのは、ホワイトバランスくらいでしょうか。
ちなみに浅い場所でパチャパチャ使ってると、波の影響でぶれまくり、後で見ると酔いそうになります。また、日中は光が乱反射するため、全然鏡に反射しているはずのモニタの状況が見えません。ご注意ください。

書込番号:6939910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2007/11/04 05:37(1年以上前)

やはりオートですか
早速の返信ありがとうございました

書込番号:6940934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

Picture Motion Browserに付いて

2007/10/15 21:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

いつも拝見させていただいています。
Picture Motion Browserに付いてわからない事があるので質問させてください。
Picture Motion BrowserでHD画質の動画を取り込み再生すると画面が、かくかくしてなめらかに再生してくれません。どうしてでしょうか?設定がおかしいのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導お願い致します。
パソコンスペックは以下の通りです。宜しくお願い致します。

CPU:インテル(R) Core 2 Duoプロセッサ E6850(GHz)
HDD:500G×2
メモリ−:DDR2 800 1G×4
グラフィックボ−ド:GeForce8600GTS


書込番号:6871145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/10/15 22:08(1年以上前)

そのスペックで快適に動作しないことは通常ありえない気もしますが・・。

HDDがUSB接続、なんてこともないでしょうし・・。メモリ、グラフィックカードはきちんと動作していますか?オンボードグラフィックチップがついていて、そちらから出力しているというオチでもないですよね?問題があるのは、Picture Motion Browserだけですか?他のソフトなどではトラブルはないですか?あと、再生時のCPU占有率、メモリ消費量は、どのくらいでしたか?

VISTAなら、エクスペリエンス・インデックス(だったかな?)のスコアでまともな値を示していれば、問題なく動くと思いますが・・

書込番号:6871355

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2007/10/15 22:58(1年以上前)

とおるさん様早々のご回答ありがとうございます。
HDDはSerialATA接続で2台
マザ−ボ−ドはMSIのP35 Neo-Fなのでオンボードグラフィックチップは搭載されていません。再生時のCPU占有率は50パ−セント位
メモリ−は50パ−セント位(詳しい見方がわからないです)
エクスペリエンス・インデックスは一番低い所で5.6です。
DVDの再生やSD画質(MPEGファイル)の再生は問題なく再生します。AVCHDファイルを再生できるソフトがPicture Motion Browserだけなので良く解りません。
再生以外の読み込み・解析・編集・AVCHDディスク作成は問題ないのですが?

書込番号:6871586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/16 12:13(1年以上前)

 SI5000さん、こんにちは。
 専門的なことはなんにも分かりません。うちのPCでの実情だけ書きます。スペックは下記のとおりです。

CPU:インテル(R) Core 2 Duoプロセッサ E6600(GHz)
HDD:320G×2(SerialATA接続)
メモリ−:DDR2 667 1G×2
グラフィックボ−ド:GeForce7900GS

 Picture Motion BrowserでHD画質の動画を取り込み再生すると、カクカクせずなめらかに再生します。

>再生時のCPU占有率は50パ−セント位 メモリ−は50パ−セント位(詳しい見方がわからないです)

 これについては、両方とも60〜70パーセントくらいです。

 VideoStudio 11とEDIUS NeoにおけるAVCHD再生については、前者は少し再生までの反応が遅いですが、再生が始まればなめらかです。後者では映像はカクカク音はカシャカシャです。

 はじめてPicture Motion Browserを使い出したとき、AVCHDの再生ができなかったのでSonyのサポートに問い合わせたところ、「ビデオドライバを最新に更新してください。」との回答がありこれで解決しました。症状が違うので、これではないでしょうね。

書込番号:6872964

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2007/10/16 21:08(1年以上前)

地デジ移行は完全無償で さんお返事ありがとうございます。ソニ−のサポ−トセンタ−に問い合わせても、問題は解決できませんでした。パソコンスペックが足らないのなら納得できるのですが・・・
ちなみにDVDで作成したAVCHDディスクも滑らかに再生できるのでしょうか?

書込番号:6874294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/16 22:07(1年以上前)

 SI5000さん、こんばんは。

 もう寝る時間なので簡単な内容で失礼します。

>DVDで作成したAVCHDディスクも滑らかに再生できるのでしょうか?

 はい、そうです。すごくきれいに見えます。PS3などはありませんので、PC上のことですけど。

>ソニ−のサポ−トセンタ−に問い合わせても、問題は解決できませんでした。

 これはメールでされましたか?
 電話だとあまり知識のない人がマニュアルを読んでいるような感じだったと思いますが。

書込番号:6874560

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2007/10/16 23:09(1年以上前)

地デジ移行は完全無償で さん 貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございます。そうですか、滑らかに再生できますか、うらやましいです。
サポ−トセンタ−には電話で問い合わせしました。
>電話だとあまり知識のない人がマニュアルを読んでいるような感じだったと思いますが
まさにその通りでした。
先ほどメ−ルにて問い合わせを済ませたところです。
ちなみにパソコンは自作の物ですか?

書込番号:6874894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/10/16 23:55(1年以上前)

>再生時のCPU占有率は50パ−セント位

コア2個あるでしょう。ちゃんと働いてますか?
片方100でもう片方ゼロとかじゃないでしょうね

書込番号:6875151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/10/16 23:55(1年以上前)

うーん、特にハードウェアの問題は見られないと思います。
となると、ソフト面の話を考えざるを得ないと思いますが・・

VISTAは32ビット版ですか?またどのバージョン(おそらくHome PremiumあるいはUltimateかと思いますが)でしょうか?ちなみに64ビットはサポート外のはずです。

グラフィックカードのドライバは最新版を使用していますか?

あとは、他のインストール済みのソフトウェアと何らかの競合を起こしている可能性くらいしか思いつきません。

書込番号:6875153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/17 09:49(1年以上前)

 SI5000さん、こんにちは。いろいろ苦労されますね。

>ちなみにパソコンは自作の物ですか?

 ショップブランド(ドスパラ)です。数年前に1度だけ自作しましたが、疲れるので、ここ2台は近くのショップで買っています。
 なおOSはXP SP2です。Vistaも入っているので試すことはできるのですが、Picture Motion Browserをはじめてインストールしたときに、レジストリかなんか分かりませんが勝手に変えられたみたいで、XPの使い勝手が悪くなりました。Vistaでも同じようなことが起こると困るので・・・

 「CPU占有率」ってタスクマネージャの「CPU使用率」のことですね。AVCHDの再生中は60%〜70%です。右側に「CPU 使用率の履歴」の2つの窓があり、同じような波形が右から左へ流れています。
 これで「コア2個」とも働いているんですよね。

 グラフィックカードのドライバの最新版は次のところにありました。
http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
 ちらっと見たけど、8600というのは見あたりませんでしたが。

 とおるさんさんの 
>あとは、他のインストール済みのソフトウェアと何らかの競合を起こしている可能性くらいしか思いつきません。

 SonyのQ&Aのどこかに「競合」について書いてあったのを見かけた記憶があります。いまざっと探してみましたが見つけられませんでした。別の分野のことだったかもしれません。

書込番号:6875985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/10/17 23:21(1年以上前)

ソニーのサポートをいろいろ調べてみても、ソフトウェアの競合に関する情報提供はないようです。
動作条件のところで、
「※ 動作保証されているパソコン環境でも、画像がコマ落ちしてなめらかに再生できない場合があります ※ 取りこんだ画像や作成するディスクの画質には影響ありません ※ すべてのパソコン環境についての動作を保証するものではありません。バックグランドで動作している他のソフトウェアが動作に影響を与える場合があります」
と書いてあるくらいですね。

自分で書いていてなんですが、ソフトウェアの競合でトラブルになっている場合、再生がカクカクするというレベルではなく、むしろもう少し深刻な状況がほとんどかと思われます。
ノートンとか重いセキュリティが裏で動いてるのかなと疑ったりもしたのですが、CPU占有率も特に高くないようなので、さらに原因が判らなくなってしまいました・・。

書込番号:6878225

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2007/10/18 04:02(1年以上前)

まず皆様に貴重なご意見を頂き感謝いたします。

はなまがり様の
>コア2個あるでしょう。ちゃんと働いてますか?片方100でもう片方ゼロとかじゃないでしょうね
件ですがCPUは2つ動いているのを確認しました。
とおるさん様の
>VISTAは32ビット版ですか?またどのバージョン(おそらくHome PremiumあるいはUltimateかと思いますが)でしょうか?ちなみに64ビットはサポート外のはずです。

グラフィックカードのドライバは最新版を使用していますか?

あとは、他のインストール済みのソフトウェアと何らかの競合を起こしている可能性くらいしか思いつきません。

の件ですがOSはVISTAHome Premium32ビット版です。グラフィックカードのドライバは最新版です。ソフトウェアと何らかの競合に関してはまだ確認をとっていません。
地デジ移行は完全無償で様
当方のパソコンもショップブランドパソコンです。下記のHPにアクセスしドライバ−を確認しましたが、最新のものでした。
何がおかしいのですかね-?



書込番号:6878866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2007/10/18 11:44(1年以上前)

ひょっとして、SATAのドライバーがPIOモードで動作しているとかは、ないでしょうか?

書込番号:6879463

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2007/10/18 19:11(1年以上前)

candypapa2000様アドバイスありがとうございます。
>ひょっとして、SATAのドライバーがPIOモードで動作しているとかは、ないでしょうか?
BIOS画面で確認したところHDDはIDEになっています。
そこで同時に起動しているソフトを調べていった結果Windows サイド バーがなにか影響しているような?何とも言えませんが
ちなみになんですが、ソニ−のカスタマ−センタ−にメ−ルで問い合わせをすると、問い合わせの確認メ−ルはきますか?(お問い合わせ確認いたしました見たいな)だいたいどの位で回答がくるのでしょうか?

書込番号:6880466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/10/18 23:30(1年以上前)

内容次第ですね。

購入前の問い合わせは、最初の連絡は2日後に来ました。
但し、質問のうち1つは、かなり正式回答まで時間がかかりました(約2週間)。
回答自体は、誠実なものではありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6384821

それと私が購入したのはソニースタイルからで、多少割高になることもあり、少しでも安く購入するため、あらかじめアフィリエイト提携プログラムを組んで、きちんとリンクを経由して購入したのですが、その報酬(1%=アクセサリ含め20万チョイ=2000円)が計上されなかったため(後日購入したアクセサリには報酬がついたので、自己アフィリ禁止ということではないようです)、アフィリエイト提携サイトに確認したのですが、「その件はソニーのカスタマーサポートに問い合わせてください」と回答があったため、ソニーの問い合わせ先(ソニースタイルで回答が来なかったので、その後ソニーのカスタマーサポートにも)にメールをしたのですが、この件については、全く回答は来ませんでした(数回問い合わせしました)。

ということで、ケースによっては、回答が来ない(というか無視か?)こともありうる、ということです。

まあ、これについては単にソニースタイルが1人顧客を失ったという、それ以上でもそれ以下でも無い話です(バイオノートFZソニースタイルオリジナル仕様を購入予定でした。ハイブリッドHDD仕様には惹かれたのですが、当然中止しました。客との約束が守れない店舗では、購入する気にはなりません)。

書込番号:6881501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2007/10/19 09:19(1年以上前)

>BIOS画面で確認したところHDDはIDEになっています。

デバイスマネージャーでプライマリーIDEチャンネルとかセカンダリIDEチャンネルのプロパティーの詳細を見るとHDDの動作モードが分かりますが、そこで、ウルトラDMAモードだったら、問題ないと思います。
念のため、HD BENCH あたりで、転送速度を確認しておいた方がいいかもしれないです。

書込番号:6882359

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2007/10/24 23:24(1年以上前)

お返事遅くなり大変申し訳ありませんでした。
原因は良く分からないのですがNVIDIAコントロ−ルパネルの設定を色々変更していたら滑らかに動くようになりました。多くの皆様の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:6902684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/10/25 01:00(1年以上前)

ディスプレイをデュアルモニタにしていた、あるいはディスプレイが大きすぎて、グラフィックカードの処理能力が追いつかなかった可能性はありませんか?

他の方の参考になるかもしれないので、ディスプレイ環境を教えていただけないでしょうか。

書込番号:6903150

ナイスクチコミ!0


スレ主 SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2007/10/26 00:04(1年以上前)

とおるさん様
今晩は、ディスプレイはシングルモニタ−(MITSUBISHI RDT194LM DVI接続)です。
ちなみにS端子出力でブラウンカンテレビと接続しデュアルモニタとして再生したところ、やはりカクカクしました。今週末に時間がありましたらその他の接続の結果をご報告いたします。(BRAVIA KDL-32J5000 との接続とその他のディスプレイ)

書込番号:6906420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/10/26 21:03(1年以上前)

私の環境(AthlonX2-3800,メモリ2G,グラフィック7900GS)でもデュアル接続(1920*1200=デジタル接続と1280*1024=アナログ接続)をすると、普通にカクカクします。シングルモニタにすると、まともに動くようになります。

デュアルモニタは、グラフィックカードにかなり負荷をかけるようですね(あるいは、1920*1200と1280*1080だと単純に転送速度が間に合わない?)。

書込番号:6909026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/10/26 21:28(1年以上前)

SI5000さん

お邪魔します、こんばんは。 別スレ(SR7)にて同様の症状で困っているものです。 もし、NVIDIAコンパネのどこをいじったら直ったのかわかりましたら、ぜひご記入いただくとうれしいです。 当方も少しいじってみましたが、今のところ変化は見られません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010318/#6891559

書込番号:6909116

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

実質95840円で購入!

2007/10/26 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:4件

以前から『SR8が10万円切ったら購入するぞ!』と決めて安いお店を探しておりました。
先ほど池袋のヤマダとビックで価格交渉してみました。ヤマダは接客態度がイマイチだったので早々に退散。
ビックカメラは交渉の結果クレジットカード払い119800円でポイント20%付、更にカメラバックのおまけ。
ポイント分を引くと実質95840円でしたので即決購入して参りました。
意外とあっさりだったので今週末は更に価格が下がるか、近いウチに新製品の発表がある(想像)かも知れませんね。
今週末にもっといい条件で購入された方がいらしたら、口惜しさもありますが是非投稿してください・・・
さぁ電池充電して撮るぞぉ!

書込番号:6909304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/10/29 21:56(1年以上前)

どこのビックですか?
柏のヤマダでは123000の10%って言われて買う気が・・・・
隣のコジマに至っては130000のポイント0って言われちゃう始末
子供が産まれたので早々に購入したいのですが
その値段なら買いですね
ヤマダでバッテリーはもう1個あった方がいいって言われたのですがバッテリーの持ちってどうなんですか?

書込番号:6920643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/02 02:34(1年以上前)

遅くなりました。
ビックもヤマダも池袋東口です。撮り方にもよるでしょうが、生まれたばかりの赤ちゃんが被写体であれば屋外(電源の無い場所)での連続撮影はあまり考えられず、電池残量もファインダー内に分単位で表示されるので心配ありません。予備バッテリー購入よりも意外と画角が狭いので広角で近寄れるワイドコンバータレンズの購入をおすすめします。

書込番号:6933214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR8
SONY

HDR-SR8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR8をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング