HDR-SR7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7 のクチコミ掲示板

(1113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:1件

子供の入園祝いに親からHDR-SR7をプレゼントしてもらい、約8年間使用してきましたが、電源がいきなり落ちたりノイズが入るようになったので買い替えたいと思っています。今購入出来るビデオカメラの中で後継機種はどれにあたりますか?もし、後継機種がないようでしたら、おすすめ機種を教えてください。
撮影は、ピアノの発表会など暗所からの撮影がメインになります。
よろしくお願いします。

書込番号:18474212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/14 10:10(1年以上前)

現行のソニーの機種で後継機種というのはどうも見当たりません。望遠時のレンズの明るさやビューファインダー付きということも考慮するとキヤノンのHF G20辺りが候補になるでしょう。

書込番号:18474418

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/02/14 11:54(1年以上前)

こんにちは。

今の時期はメーカのモデルチェンジの時期で、新旧の機種が混在しております。

ソニーですと、高精細な4K機とフルハイビジョンの入門機の2極になってしまいました。
パナは4K機とフルハイビジョンのミディアムクラスと入門機。
キャノンは2年前からの継続の上級機と新型ですか入門機。
ビクターは防水入門機の布陣でしょうか。

SR7は比較的良いカメラと記憶しておりますので、ミディアム機以上を購入した方が良いと思います。

ソニーでは旧機種ですがPJ800、パナならW850M(旧)・W870M(新)、キャノンならG20あたりで価格も6〜7万円といったところです。

個人的にはG20が好きですが。

最近話題の4K機は外しました。

買ったはいいけど、保存も出来ない、するなら追加費用がカメラ以上ではちょっと困ります。

書込番号:18474730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/14 12:36(1年以上前)

旧機種のCX900が10万円前半で購入できるなら、一番のお勧め。
ただし、流通在庫のみで入手は困難だと思われます。

価格コムなどネット通販では安値店が売り切れて相場が高騰しています。
大手量販店で購入できればベストなんですが、、、

現行機種で揃えるならFDR-AX30になるかと思います。
AX30のAVCHD(FHD)で撮影する前提で、オマケで4Kが撮影できますし。
予算があるなら思い切ってAX100もいいと思います。
4Kの扱いは困難な部分もありますが、
AVCHD(FHD)で撮影もできますの4K環境が整うまではAVCHDで撮影も悪くないと思います。

ソニー以外だと、キヤノンのHFG20になります。
60pに対応していないなど画像エンジンの古さはありますが、価格以上の画質はコスパ最高の機種です。
HDR-SR7からの乗り換えなら全く問題ないでしょう。


現在のラインナップを考えると

・一押しは、HDR-CX900 (買うことが可能なら)
・CX900を14〜15万位で買うことになるのなら、ちょっと予算を上げて FDR-AX100
・10〜13万円位でソニー現行モデルから選ぶなら、FDR-AX30(ファインダーが必要なら FDR-AXP35)
・予算を安く高画質なものなら、HFG20

CX900 , AX30(AXP35) , AX100 , HFG20 の4つしか選択がよろしいかと思います。

書込番号:18474842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/16 17:02(1年以上前)

パナソニックの870ですね。HDR機能は、逆光、スポットライトを気にしなくて撮影できるという触れ込みですね。
意外と多いです。逆光、スポットライトの撮影って。ステージは、スポットライトですからね。
これしかありません。

書込番号:18483772

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/02/16 18:28(1年以上前)

パナ870は悪くはないと思いますが。

ピアノの発表会で、逆光とかスポットライトとかあまりないですよ。

何かポップな演出を狙っていれば別ですが。

書込番号:18484006

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2015/02/16 22:42(1年以上前)

〉ピアノの発表会で、逆光とかスポットライトとかあまりないですよ。
〉何かポップな演出を狙っていれば別ですが。

同意です。
変なことしたら譜面が見えない/見えにくい、指揮者からすればステージの逆光なんて論外ですので、通常のクラシック系でも基本は天井照明のみです。
(一部のプロ奏者のアクロバティックな演出の場合は除く)

ただし、市民会館などの汎用会場の場合で、背景が白っぽい場合は奏者は暗めに映ったりするので通常の露出補正または液晶タッチで補正できないとダメですね。

書込番号:18485227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 @XYZさん
クチコミ投稿数:7件

今更ながらですが、ソニーHDR-SP7とパナソニックDMR-BW730をLAN経由でダビングを試みましたが、何回やっても出来ません。あまり詳しくどうしたらいいかわかりません。ご教授下さい。

書込番号:18148349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 16:16(1年以上前)

私も全然詳しくないですが、
DMR-BW730にはLAN端子があるので、LAN接続できるのは分かりますが、
HDR-SP7はどのようにしてLAN接続されているのでしょうか?。

そもそもDMR-BW730にLANから映像を取り込む機能があるのでしょうか?。
USBから取り込むか、SDカードから取り込むしか知らないんですが・・・

逆に聞いてるようですみません。 m(__)m

書込番号:18148604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2014/11/09 16:53(1年以上前)

本件の場合、LAN接続は関係ないと思います。

USB接続またはSDカード経由で再検討してください。

ただし、SR7およびお手持ちのBDレコでHD動画をSDカードにコピーできるのかどうか現時点で私は調べておりませんのでご容赦ください。

書込番号:18148719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2014/11/09 20:50(1年以上前)

SR7はメモリースティックタイプですね。
SDカードに変換するか、
BDレコ側がメモステも対応できていれば、メモリーカード経由でもコピーできますね。

書込番号:18149752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 21:30(1年以上前)

AVCHD形式でSDカードに書き込めれば、DMR-BW730のSDカードスロットに挿して、
BW730のリモコンでSDカードからHDDへのダビングが操作できるハズです。

書込番号:18149961

ナイスクチコミ!0


スレ主 @XYZさん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/11 07:58(1年以上前)

ありがとうございます。返信が遅くなりすみません。LANではなくUSB接続でした。パナソニックの取説読み返しましたができると書かれています。出来ないはずはないと思うのですが、この機種に限って互換性がない?なんて事があるのでしょうか?

書込番号:18155024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/11 09:31(1年以上前)

USB接続なら基本的に問題ないハズですが、相性問題の可能性も「0」ではないかも・・・

取り説に従って手順を1つずつ確認しながら進め、ある程度問題を切り分けてサポートに問い合わせるのがいいのでは?。

USB端子やケーブルに問題があれば接続自体ができていないでしょうし、
接続に問題がなければ、何らかのメッセージが出て然るべきだし・・・

書込番号:18155239

ナイスクチコミ!1


スレ主 @XYZさん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/11 20:29(1年以上前)

ありがとうございます。機種が古く、異なるメーカーなので対応してくれるか、不安ですが、確認してみます。

書込番号:18157009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイへのダビング

2012/05/15 11:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 dbtfx723さん
クチコミ投稿数:56件

HDR-SR7を4年ほど前から使用しています。
我が家にはまだ、ブルーレイレコーダーがなく、いつかブルーレイレコーダーを購入した時の為に、4年前にフルハイビジョンで撮影した子供のビデオをHDR-SR7の本体に未だに保存しております。
しかし、この先ブルーレイレコーダーを買う予定もなく、HDR-SR7が壊れる前に本体に残してある映像を知り合いに頼んでブルーレイにダビングしてもらおうと考えているのです。
勿論、後から編集や更なるダビングができるように、繰り返し録画できるディスクにダビングしてもらうつもりです。

HDR-SR7とディスクは友人宅へ持参するのですが、接続ケーブル等は持っていません。
友人はビデオを撮る趣味はないので、ケーブルは購入しないといけませんか?
また、いくら位するのでしょうか?


書込番号:14563496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/15 12:07(1年以上前)

ケーブルは付属品として付いていたと思うけど

紛失したのなら量販店に行けば売っていると思うので店員に聞いてみればと思います

書込番号:14563583

ナイスクチコミ!0


スレ主 dbtfx723さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/16 02:14(1年以上前)

赤・黄・白のケーブルはついてましたが、HDMIミニ端子用接続ケーブルはついていませんでした。
これがないとブルーレイへは取り込めないのですよね。

書込番号:14566505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/16 08:13(1年以上前)

HDMIミニケーブルは、1000円前後ですね。

長さによって価格が異なります。単に取り込み作業のためなら短くでも構わないと思いますが、今後HDMIケーブルを液晶テレビなどに接続して視聴することが多いのなら、2m〜3mのものを選ぶとよいでしょう。手元で操作できるので、楽になります。

アマゾンなどで、手に入れることができますよ。

書込番号:14566897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dbtfx723さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/16 10:28(1年以上前)

意外と安いものなんですね。
回答ありがとうございました。

書込番号:14567231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/16 19:06(1年以上前)

HDMIケーブルは再生専用で、
HDMIケーブル経由では取り込めません。

取り込みにはビデオカメラ用USBケーブル(Mini-A⇔Mini-B) を使用しますが、
手元にありませんか?
私の場合はカードリーダーが同タイプのUSBケーブルなので、
直接取り込む際はそれを使っていました。

書込番号:14568788

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2012/05/17 02:47(1年以上前)

ハンディカムステーションもUSBケーブルも付属しているんですよね?

書込番号:14570599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDR-SR7購入 DVDバックアップについて

2010/10/30 02:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:7件

HDR-SR7の中古を購入しようか検討中なのですが、現在未だブルーレイレコーダー所有していないのと、撮影した物を父兄にDVD-Rに焼いてあげたいのですがどの様にしたら良いでしょうか?又は出来ないのでしょうか?現在パナソニックのHDD内臓のDVDレコーダーは所有しています。端子はS端子、アナログ端子しか付いていません。型番はDMR-E500Hです。

書込番号:12135275

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/10/30 16:30(1年以上前)

最低でもSR11/SR12とかの方が良いんじゃないですかね。
もしくは将来のことを考えてAVCHDで撮影できるデジカメとか。
その中古のSR7にはハンディカムステーションなどの付属品一式とか
S端子で接続するための別売ケーブルはついてくるんでしょうか。

書込番号:12137950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/30 17:58(1年以上前)

SR-11,SR-12との違いはHDDの大きさの違いだけではないという事でしょうか?金額的にかなり違うのでHDDの大きさの違いだけでしたらSR-7で十分なのですが。。。

書込番号:12138333

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/10/30 18:19(1年以上前)

www.sony.jp/handycam/lineup/compare_result.html?categoryId=2065&languageId=0&productId=29785,27844&specId=82187,82195,82208,82212,82221,82234,82241,82244&brandId=b2
(すべて選択してアドレス欄にコピーして下さい)

詳しくはこちらで見られますけども、使い勝手的には
・USB端子
・動画の記録メディア
・映像や音声の入出力端子
あたりが気になります。

さっきこちらから尋ねた内容についてはどうです?
E500Hには最低でもS端子経由で取り込みたいところですけども
ケーブルは別売りのようですし、もしも本体だけだとしたら
先々苦労しそうですけど。

書込番号:12138446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックアップ方法 続き

2010/08/11 22:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 kuni1027さん
クチコミ投稿数:7件

度々すいません。DIGAにSR7より落とすことまではできました。DIGA BW680での作品分割方法を、わかりやすく教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:11749723

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/12 12:06(1年以上前)

できればあちらのスレッドに変身する形でつなげて下さい。
編集についてはBW680の説明書P.58以降に分割・結合について
詳しく記載されていますので参照して下さい。

書込番号:11752042

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/12 15:46(1年以上前)

× 変身
○ 返信

書込番号:11752782

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni1027さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/12 20:04(1年以上前)

有難うございます。早速やってみます。初めて投稿したもので、大変すみませんでした。

書込番号:11753835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックアップをしたいです。

2010/08/09 13:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 kuni1027さん
クチコミ投稿数:7件

SR7のハードディスク容量が、いっぱいになり早速バックアップと思ったのですが、取説を読んでも理解できません。できればハイビジョンでディーガに保存し、ブルーレイに落とす方法が知りたいです。できない場合のバックアップ方法も教えていただければ幸いです。

書込番号:11738918

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/09 23:12(1年以上前)

DIGAの型番は何ですか?

書込番号:11741054

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni1027さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/10 13:10(1年以上前)

DMR−BW680です。宜しくご指導お願いします。

書込番号:11743008

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/10 15:27(1年以上前)

撮影はHD画質(AVCHD)で行っている前提で書きますと、
SR7とBW680とをハンディカムステーション経由でUSB接続して、
USB機能選択より「パソコン接続」を選んでやると、
BW680側の機能でAVCHD取り込みが選べませんでしょうか。
BW680は録画もダビングもしていない通常の状態で行います。

後は画面の指示に従ってBW680のHDDにいったん取り込んで、
不要な部分を編集(部分消去)したりして詳細ダビングから
BDにダビングします。
慣れないうちは書き換え可能なBD-REを1枚でも買ってきて
それで練習すれば無駄もありません。

書込番号:11743370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:217件

2010/08/10 15:29(1年以上前)

USBケーブルで接続すればいけそうですが。

書込番号:11743377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/11 00:09(1年以上前)

>SR7のハードディスク容量が、いっぱいになり早速バックアップと

BW680には撮影日別にタイトル振り分けがされずに 1タイトルとして全てまとめて取り込まれてしまうかもしれませんね(SR7時代は判りませんが多分現行機種と同じでは???)・・・DIGAでの分割作業が必要かも。
いずれにしても こまめに保存してはカメラを初期化・・・としたほうが安心だと思います^^;

書込番号:11745759

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni1027さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/11 20:36(1年以上前)

ありがとうございます。早速やってみます。

書込番号:11749116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング