HDR-SR7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7 のクチコミ掲示板

(1113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

地元のコジマよりも秋葉の方が安いですか??
今から行こうか悩んでいます><

書込番号:6780507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/09/21 11:38(1年以上前)

地元の場所も判りませんので何とも^^;
(これってまともに答えられたらストーカー確定っぽい気もする…)

さて、半分冗談…は置いておいて。
秋葉もあまり安いとは言えません。
店頭で値引き交渉をして何ぼです。
とりあえず価格さんで値段を調べてみては?

書込番号:6780727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/21 22:25(1年以上前)

本日、秋葉まで買う気満々で行ったのですが、あまり安いとは言えず、結局地元で買うことにしました。
石丸電気も品揃えがほとんどなく、ラオックスで128000円。これ以上は無理とのことでした。
船橋のヤマダ電機で125000円のポイント10%で、三咲のコジマ電気で交渉し、114000円で現金でポイントなしでした。
あまり安いとはいえませんが満足です。

どこでもそうですが交渉と本当に買う気があるかどうかってところがポイントな気がしました。


たまひよポーチが品切れで残念でした><

書込番号:6782399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Picture Motion Browserのスライドショーについて

2007/09/18 12:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:319件 HDR-SR7の満足度3

皆さんこんにちは〜

Picture Motion Browserのスライドショーについて質問させてください。
撮影した写真や画像をスライドショーで見ているのですがスライドショーの設定に
画像の表示時間(長い、普通、短い(違う表記かも))や表示の仕方が設定できた思っています。
一度変更したのですがなんとなくやっていた為にどこで設定したのか判らなくなりました。
どなかた「教えてあげてもいいよ」って方がいらっしゃいましたらこの場を借りてご教示ください。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:6769547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Panasonic HDC-SD5とSONY HDR-SR7で迷ってます

2007/09/17 23:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:6件

今日、カメラのキタムラでPanasonic HDC-SD5とSONY HDR-SR7が109,800円で、
なんでもOK(壊れていたり、使わなくなった)なデジカメを下取りに出すと99,800円で
買える20日までのセールをやっていました。(買うと三脚とバック付き)
来月あたまにTDLへ行くので、今まではコジマかヤマダで買おうかと思っていましたが、
実際たまたま子どものアルバムを買いに行ったキタムラで、安く売っていたのを見てビックリ。
田舎なので、東京みたいな価格で買えず、両店とも130,000円のポイント10%付く程度。
明日、両店へ携帯の画像に撮ったこの価格を見せてどこまで安くなるかでどこで買うか決めようかと。

あとは、どちら(HDC-SD5かHDR-SR7)のを買おうかと迷ってます。
気持ち的にはSONY HDR-SR7ですのでこちらの掲示板には載せてますが、
Panasonic HDC-SD5のフルハイビジョン1920×1080に魅かれています。
ただSDカード4Gでもそんなに長い時間は撮れず、
またSDカード自体も気軽に沢山買える値段ではないのが気になっていて・・・。
それを買うのなら外付けHDDを買って保存にまわしたほうが良いのではとも思ってますので。

ビデオカメラ初心者ですので、何をどう書けばいいか上手く文章が書けていませんが、
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6767934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/17 23:36(1年以上前)

うーん、HDDとメモリ、キャラクターがかなり違うので
使い方をよく考えたらおのずと答えは出るはずなんだけどなあ。

まあ、SD5の横1980が気になっているだけだったら、
それは幻想だから忘れた方がいいと断言できるけどね。

書込番号:6768082

ナイスクチコミ!0


博〜多さん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/18 00:41(1年以上前)

私もSR7かSD5で迷い、実機を触って画像や口コミを見てSD5ではなくSD3を15日にカメラのキタムラ天神で予備バッテリーと4GBのカードと5年保証で95000円弱で買いました(笑)もちろん三脚バック付き。
ヤマダ、ヨドバシ、コジマ、ビックカメラ、ベスト電器など色々まわり、断然1番安かったです。
私の場合、壊れにくさや軽さ小ささ手軽に持ち運びなど総合的にみてSD5にします。
SDカードはネットで安く買えますし。

書込番号:6768429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/18 00:56(1年以上前)

番長!!!さん

撮った後のビデオはどうやって再生する予定ですか?
PCでこまめに撮影データのバックアップが出来るなら、SR7が便利だと私は思います。
再生用にPS3やBDレコ、オプションのDVDライターを当分買わなくてすむし。
ケーブルさえあれば、いつでもどこでもHD再生できる。
DVDレコへのプレイリストのダビングも極楽。

書込番号:6768490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/18 14:47(1年以上前)

はなまがりさん、博〜多さん、山ねずみRCさん、回答ありがとうございました。

はなまがりさんの言うように使い方によって必要な商品なのか違ってきますもんね・・・。
今のところ、PS3とかないのでHD画像を見るのにはカメラから直接つなげてって感じです。
編集も今のノートPCでは難しい(昨年買った日立のプリウス)と思われるので、
多量に保存できるHDDタイプのカメラほうがいいのかなとも思います。
安いSDカードもでてはいますが、実は来年に家を建てる予定でその時に新しいディスクトップのPCも買おうと思っているので、
(今、買いたくてもアパート住まいで邪魔になる可能性有)
予算の関係でちょっと無理そうな気しますし・・・。
今日、仕事が予定通りに終わればコジマとか価格交渉をして、買いたいなと思います。
また、その時の状況等書き込みしたいと思います。

書込番号:6769812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCのスペックが・・・

2007/09/17 11:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:4件

色々調べましたが、わかりませんのでどなたか教えてください。
購入を検討していますが、私のPCがCeleron2.10GHzなのですが、
この商品の動作環境は最低Pentium4 2.8GHz以上とのことです。
単純に2.8>2.1なので不可という考え方でよろしいでしょうか。
また、動作環境がダメだとしたら、ハイビジョンは諦め、スタンダードに
した方が、今のところは賢明でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6765191

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 12:50(1年以上前)

>単純に2.8>2.1なので不可
その前にPen4>Celeronですね。

付属ソフトでの、
保存・AVCHDディスクの作成はできるでしょうが、
書き戻しは可能かも知れませんが自己責任となりますし、
SD解像度への変換は実時間以上にかかるでしょうし、
スムーズな再生は無理でしょう。

再生は書き戻しての本体再生を考えているのでしょうか?
再生機としてPS3等を用意し、
バックアップ先の外付HDDなり、AVCHDディスクから再生、
が無難と思われます。

当面本体に撮り貯めて、PS3等を購入するまでの間、
書き戻し無しでの本体再生は可能ですが、
バックアップだけは必ず実施下さい。

書込番号:6765463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/17 14:31(1年以上前)

早速ありがとうございます。
とりあえずの使用方法として、本体が一杯になった時に
PCからDVDに書き込めれば十分です。
保存はできるとのことですが、DVDに問題なく書き込む
ことはできると思っていいのでしょうか。
また、そのDVDの再生はPS3等が無い現状では、
できない、という理解でよろしいでしょうか。

書込番号:6765750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 16:01(1年以上前)

>保存はできるとのことですが、DVDに問題なく書き込むことはできる
DVDメディアに書き込んで、
HD解像度のAVCHDディスクを作成することはスペック上問題ないでしょう。

>PS3等が無い現状では、できない
現状、AVCHDディスクを再生可能なのは、
・ハイスペックPC
・PS3
・ブルレイレコーダ(Pana,SONY)
のいずれかです。
SD5/7なら、上記に加え、外付DVDドライブLF-P968Cで再生可能です。
あとは、バックアップや書き戻しをしつつ、
何とか本体再生でしのぐしかないでしょう。

書込番号:6766011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/17 17:47(1年以上前)

私のような素人にとてもわかりやすく
教えていただき、ありがとうございました。
ハイビジョンは諦めようかと思っていましたが、
再検討してみます。

書込番号:6766355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2007/09/17 18:22(1年以上前)

とりこぼしさん、はじめまして。

私も今日購入しました。本当は年内に買えればいいかなぁ〜と思っていたのが、近々子供の運動会があるのと、秋口は色々と安・近・短旅行を計画中であり、妻の後押しもあり購入に至りました。

PCのスペックですが、我が家のPCはPen4 2.4GH 756MB なので編集ははなっから諦めてます。HDDにバンバン落とし込んでいきます。その間、気が向いた録画場面はSD画質でのDVD保存も併行して親にでも送ろうかな、と。あとはこの先1年〜2年位の間にAVCHD編集対応のデッキがそこそこの値段で買えれば(ガマンできずにPS3を先に買うかも)、HDDに落としたものを編集しようかなと思ってます。そもそも、推奨環境のPC保有者の割合ってかなり低いと思いますよ。

ハード面は時間が経てば必ずや解決する問題ですが、その間、miniDVで保存するのも、、、時間は決して戻りませんからね。子供のためにも先行して買ってしまいました。
この先壁にブチ当たるかも知れませんが、一緒に頑張りましょう!



書込番号:6766490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初購入!でも、こんなもんなの!?

2007/09/17 09:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:4件 HDR-SR7のオーナーHDR-SR7の満足度2

SR7を手に持ったんですが、親指で下から支えていないといけないのが、ツライ。
(手を通すバンドが、本体下にあって、重心が上にあるから・・・)
連続撮影可能とはいえ、22時間も撮ることはありませんが、長時間撮影が人間工学的(?)に
しんどいんですけど。不便に感じたことありませんか?
ハード的にはどうしようもないと思いますので、使い方・持ち方のコツなんぞございましたら
アドバイスをいただけないでしょうか。
購入して4日が経過しますが、1回しか持っていません。愛娘がすくすく育つ姿を撮りたいのに。

書込番号:6764793

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/17 12:19(1年以上前)

>SR7を手に持ったんですが、親指で下から支えていないといけないのが、ツライ。

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR7SR8/feature02.html
の撮るの様にして使って無いと言うこと
上のURLで”なるほどハンデイカム”を見て勉強・試行錯誤してください。

可愛い愛娘さんがすくすく育つ姿を沢山撮って下さい。
\(^O^)/ (^o^)/ハーイ ヾ(^_^)BYE

書込番号:6765350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/17 12:29(1年以上前)

私は手ブレ抑制のため、両手持ちが基本です。
PcCanさんも書かれていますが、
こちらの紹介例を見ても、必ず両手持ちしていますね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/c_hivision/point1_1.html

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/c_hivision/point3_1.html

書込番号:6765393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 HDR-SR7のオーナーHDR-SR7の満足度2

2007/09/17 18:40(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
最高に参考になります。早速、愛娘を撮ってます。
被写体の愛娘と妻、そしてカメラマンの私も
おかげさまで笑顔です。

書込番号:6766559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/19 11:06(1年以上前)

 321Zilchさん、こんにちは。

>SR7を手に持ったんですが、親指で下から支えていないといけないのが、ツライ。

 わたしは以前から、左手の平を上にしてカメラを支え、おヘソの前あたりに構えて撮っています。左手親指でカメラの左側面を押さえ、残りの指はバンドに引っかけて(というより右側面を押さえて)います。
 左肘を体側にピッタリとつけているので安定もよく、右手が自由に使えるのでズーム操作も楽です。
 落とす確率は多少増えるかもしれませんが、この9年間落としたことはありません。
 愛娘さんを主に撮るのであれば、このスタイルの方が、顔の前で構えるより子供がカメラを気にしなくなることが多く、自然な表情や動作を撮れるという利点もあります。お試しください。

書込番号:6773243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/22 21:00(1年以上前)

 今日孫の運動会で、肩掛けストラップをつけて試しました。ストラップが短いので、胸の前で撮りましたが安定していました。
 メーカーの推奨するポーズよりずっと安定感がありますし、時間が長くても疲れません。
 左手の平(捧げ持ち)スタイルの良さを分かってほしいな。
 「目の前スタイル(メーカーの推奨」で撮っている人に多いのは、他の人の前に平気で出てきてじゃまをする人、昔からのカメラマンに多い人の迷惑を気にしない人。
 ちょっと挑発的だけど、実感のママ書きました。

書込番号:6785850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 HDR-SR7のオーナーHDR-SR7の満足度2

2007/09/24 16:48(1年以上前)

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。これから試してみます。
実は、自宅にネット回線をつないでいないので、即応できないのです。
時代の波に、乗れてません・・・(恥)。
お孫さんの活躍ぶりをカメラに収められたんですね。
私の父も、「じぃじ」として、愛娘にどんどん接してほしいです。
そんな父の姿を見れたら、少しでも親孝行できたかなと再認識できるかもしれません。

書込番号:6793413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込み(AVCHD)

2007/09/16 20:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

運動会も近いので購入したのですが、付属ソフトの「Picture Motion Browser」取り込んだAVCHDが「TMPGEnc 4.0 XPress」や「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」で認識できません。調べていくと「Ulead DVD MovieWriter6」で取り込んだら編集できる形にできそうなのですが、どなたか使用している人はいませんか?教えてください。

書込番号:6762488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2007/09/16 20:44(1年以上前)

この商品を買おうと決めたのは店頭でですが、事前調査でCanonのiVIS HG10の詳細を見ていたのですが、HDDからPCへ取り込む環境動作ってどれくらい必要なのかと見たら結構な高スペックッでした。
幸い、自分のPCはクリアしていたので安心していましたが、この商品もなかなかの高スペックが必要みたいですね。
<参考>
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/PMB/index.html

最低の環境でも必要とするスペックは高い方ですし。

>付属ソフトの「Picture Motion Browser」取り込んだAVCHDが「TMPGEnc 4.0 XPress」や「TMPGEnc MPEG Editor 2.0」で認識できません。

まだ購入していないし使ったことも無いですが、私も明日、この商品を買いに行く予定ですのでスペックの問題ではなく付属ソフトに問題があるとかでしょうか?

私もこの問題に興味あるので、的確回答お願いいたします。

書込番号:6762591

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2007/09/16 22:14(1年以上前)

PCとのインフォメーションはHD画質(AVCHD)は悩んでますが、SD画質の場合はめちゃくちゃ簡単ですね。ビデオカメラをリムバールディスクとして認識されてコピーすれば取り込めます。デジカメ感覚でPCに取り込めますね。AVCHDもそんな風に取り込めればいいんですけどね。

書込番号:6763088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/19 11:42(1年以上前)

 VideoStudio 11やEDIUS Neoを試されたらいかがでしょう。両方とも体験版があります。
 VideoStudio 11の場合は、カメラ本体かエクスプローラでPCにコピーしたAVCHDフォルダからインポートしますが、取り込めたら編集は難しくありません。
 EDIUS Neoでは、「Picture Motion Browser」で取り込んだAVCHDファイルをそのまま認識しますが、現行のPCのスペックでは編集できないようです。「AVCHDコンバータ」というのを使えば編集できますが。
 PCのスペックは「推奨Pentium 4 3.2GHz以上」となっていますので、これ以下だと編集は難しいかもしれません。
 わたしのPCのCPUはCore 2 Duo E6600ですが、編集は少し反応が遅い程度、しかしハイビジョン画質で書き出すのに実時間の3〜4倍かかります。
 なおTMPGEnc MPEG Editor 2.0は、AVCHDカメラからのインポートにまだ対応してないみたいです。
 「Ulead DVD MovieWriter6」は編集には向いていません。

書込番号:6773311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/19 16:54(1年以上前)

 追加の情報です。
 「Ulead DVD MovieWriter6」の製品版は、アップデートプログラムを適用することで、「メニュー付きのBlu-rayディスクの作成が可能」になったようです。

 でも「記録型Blu-rayドライブ 」最低5万円(I・O Data)プラス再生機器と考えると、高い買い物になりますね。

 

 

書込番号:6774010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング