
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月16日 10:29 |
![]() |
0 | 11 | 2007年7月24日 21:14 |
![]() |
2 | 11 | 2007年7月16日 16:28 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月14日 20:10 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月13日 12:03 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月13日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、CX-7かSR-7の購入を検討しております。
目的は子供の撮影でPCスペックは古くてVAIO MXS2R(Pen4 1.9G 1Gメモリ)で今現在ではおそらく編集は不可能と見て保存だけする形で再生はPS3にて行う方法です。両機種ともスペックには不満は無いですけど、HDDにするかメモステにするか悩んでます・・・。
便利なのはメモステかと思いますがHDDで長時間録画も捨てがたいものでかなり悩んでます・・・。
PCはいずれ買替え予定でBR搭載機の値下りをまってます。
優柔不断な私にぜひアドバイスをお願いします!。
0点

SR7とCX7は、基本性能は一緒だと思いましたので、
ビューファインダーを使う習慣が無く、マニュアル操作もしないで、フォトストレージをお持ちでしたり、すぐにPCへ移動させることができれば、cxでいいと思います。なぜならば、軽くて気軽で質感もSR7よりも少し高いですし。軽いのは手持ち撮影で疲れが違います。
僕は旅行とかでも数時間分ためて、簡易再生装置として持ち運びたいので、無条件にSR7にしました。
書込番号:6540642
0点

みゅう太郎さん、早速のお返事ありがとうございます。
長時間録画を除けばCX7で十分いけそうな気がしますね。あとはこまめにHDDに保存しておけば、PS3で再生も可能ですし、DVDに焼いたりも出来るので軽くて質感の良いCX7で検討してみます。
メモステも8Gで約1時間撮影できるので予備に1枚追加すれば私には十分かと思います。
みゅう太郎さん、アドバイス本当にありがとうございます。
書込番号:6540790
0点



本日、敦賀のジョーシンでHDS-SR7を5年保証をつけて118,000円(プラス1,000ポイント)で購入しました。質感も重量も使い勝手も申し分なく気に入っています。子供をはじめいろんなものをたくさん撮りたいと思います。
カメラ初心者のためカメラ以外に必要なアクセサリーについて教えてください。
素人の僕は、以下のものをこれから買おうと思っていますが、これは必要ない、これもいるといったアドバイスをぜひいただけたら幸いです。
1.キャリングポーチ・・・(カメラ、予備のバッテリー、ケーブル等が入るソニー専用のもの)
2.リチャージブルバッテリーパック・・・NP-FH100
3.バッテリーチャージャー・・・BC-TRP(NP-FH100は、HDS-SR7本体に装着した状態で充電はできないのでしょうか?できるのであればこれは買う必要ないですよね?)
4.三脚・・・VCT-870RM
5.液晶保護シート・・・PCK-L27W(←これも必要あるのでしょうか?)
0点

全部いらない
しばらく使ってみて
自分の撮影スタイルがわかって
必要だと思ったら追加すればいい。
撮影スタイルが同じかどうかも分からない他人と
同じ事をしても役に立つかどうかわからん。
私は予備バッテリとワイコンと外部マイクが必要だが
あなたが同じ撮り方をするかどうかは知らない。
書込番号:6535908
0点

はなまがりさんアドバイスどうもありがとうございました。
家の中で撮る分にはACアダプタで充分だと思いますが、結婚式や外での長時間にわたるイベントでは予備バッテリーが必要だと思うのでNP-FH100を購入します。
あとキャリングポーチと予備のバッテリーも買います。
ワイコンと外部マイクは必要だと感じたら買います。
書込番号:6536331
0点

seebiscuitさん。こんばんは。
本格的に結婚式を撮影するということでしたら、ワイコンがあると良いですね。
全体の雰囲気を撮影するのに便利でした。
書込番号:6540000
0点

プレミアで編集さん
こんにちは。
確かに後ろが壁で、これ以上下がって撮影できないという場所では広角のワイコンがいいかもしれませんね。
カメラは初心者なので、ワイコンを買うとしたら何mmのレンズを購入すればよろしいですか?
書込番号:6541371
0点

初心者で、ということでしたら、やはり純正(0.7倍)が良いのではないかと思います。
出来るだけ広くということであれば、レイノックスの5050PROあたりが評判が良いようです。(自分は持っていないので、使用感はかけませんが)
ワイコンの選択は、判断する材料がたくさんありますので、『ワイコン』でググッて少し勉強してみては?
書込番号:6543136
0点

アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただき、さらにもっとレンズについて勉強します。
書込番号:6545408
0点

俺はバック必要だと思うなwみんな何かしら持ってるでしょ?入れ物はw
純正はメーカーのロゴがムカつくから嫌いだけどwww
カメラの納め先を何も持ってないんなら、とりあえず何か用意した方がいいです。
ワイコン買うんならそれこそね。
カメラの寝床がパッケージのダンボールじゃ、色々不都合があるでしょ。
中には使用直後にビニールに入れて箱にしまう人もいるけど、それはカメラに悪いぜw
ちなみにコードの無いコンセント直付けの充電器は、旅行とかで荷物も減るし、撮影中に充電できて便利です。
でも充電なら本体でできるから、普通の人はいらないでしょうね。
>必要だと思ったら追加すればいい。
確かに。
何回か不便を感じないと、買っても使わないかも知れないしね。
書込番号:6546429
0点

大・大さんの言うとおり買った後でも段ボールの箱では味気ないし、旅先へ持っていくにも不便なのでコンパクトにアクセサリーも同時に収納できるバッグを買いまーす。
あと一気にアクセサリーを買うのではなく、不都合を感じてその都度いろいろと揃えていこうかなと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6546564
0点

専用バッグってかえって取り回しが悪い。
他のモンといっしょに放り込んでもいける。
外部マイクは多少気を遣うが。
書込番号:6547846
0点

1〜5まで全部揃えているものです(バッグは、LCS−SR8、LCS−BBA、LCS−VA40の3種類)。
1.バッグは何か持っていた方がよいと思います。アクセサリキットやら予備電池やらをまとめて運べるからです。純正の必要はありません。使いやすいバッグが一番です。カメラのキタムラなど近くにあるカメラ専門店やカメラ屋系家電店などに行けば、いろいろなバッグがありますので、そういう店で探した方が良いと思います。
2重チャックのものが広く開いて便利です(LCS−VA40の唯一の欠点は、チャックが1重であること)。もちろん、純正も作りはしっかりしてますし悪くないですよ。
2.FH100はでかくて重いです。ワイコンつけた状態なら、前後に重りがつくので、バランスとしては良くなりますが、1kgが目前の重さになります。なお、本体に刺した状態で充電可能です
3.単品で買うのはもったいないです。買うならアクセサリーキッとの方がおすすめです。単品でFH70とBC-TRPを買うよりも4千円ほど安いです。なので、どちらかというと、FH100にこだわりが無ければ、アクセサリーキットACC−TCH7を買う方がよいと思います。
4.三脚はリモコン機能付きに惹かれなので、購入しました。そこそこ便利ではありますが、使用する機会にはなかなか恵まれません。ただ、実際には市販のリモコンなしのものでも問題ありません。
5.液晶に傷が入ったらショックと思うなら、液晶保護シートを取り付ければよいと思います。
ちなみに自分が買ったアクセサリで一番良かったのは、ダントツでワイコン(純正、0.7倍)でした。防水パック(マリンパック)も買いましたが、まだ使用実績ゼロでコメントできないのが残念です。
ただ、最初はあれもいるかも、これもいるかなと思っても買ったあとは結局使わなかった、いらなかったという場合は結構あると思いますので、鼻曲がりさんのおっしゃるように、使っていく経験の中で、必要だなと思ったものを購入されるのが無駄なお金を使わずに済んで良いと思います。
書込番号:6563260
0点

@ソフトキャリングケースは、ソニースタイルでLCS-VA20を送料込みで1,407円で購入しました。本体購入時梱包されているケーブル等全てと予備のバッテリー全てをコンパクトに入れることができ、価格の割りにはとてもしっかりしており、大満足です。
A三脚は、VCT-870RMを楽天で送料込みで約16,000円で購入しました。装着も簡単で、リモコン操作は安定感があり、非常に使いやすいです。
B予備のバッテリーは、NP-PH100を価格.comで送料込みで約11,000円で購入しました。長時間撮ることができるので重宝しています。
あとはワイコンがほしいですね。
ワイコンをお持ちの方は、みなさん持っていて損はないという意見が多く見られますが、そんなに使い勝手がいいんですか?
書込番号:6572588
0点



川崎に住んでいるものです。多くの方の購入しましたという書き込みを見ていますが、近所の店(川崎駅周辺、有楽町など)に行っても、全く安く売ってくれる気がありません。(今のところ最安値で川崎のコジマの¥128000(本体+5年保障))
東京、神奈川地区で安く購入された方、どこでいくらで購入されたか教えてください。同じビックカメラやヤマダでも店によって全く価格が違うので、購入された情報の書き込みでも、せめて店の所在地(市でも県でも)を入れていただけると参考になります。
私のほうも探索を続けて、購入したらご報告します。
0点

川崎のヨドバシで購入しました。
\120,000程でしたがポイントが13%ついたので実質\104,000程で購入してます。
「フラスカーティ」さん頑張ってください!
書込番号:6532721
1点

池袋駅前にヤマダ電機がオープンしたので、池袋で、ヤマダ電機・ビックカメラ・さくらやで価格競争させてはいかがでしょうか?(すごい人のようですが…)ちなみに、水曜日にさくらやで価格を聞いてみたところ、125,500円+10%で限界とのことでした。
私も池袋での購入を予定しておりましたが、木曜日の夜にビックとヨドバシのHPを見たところ、ナイトセールを開催しており、どちらも図ったように、122,800円+13%であったので、思わずビックで購入してしまいました。(ポイント5%を延長保証に使用)昨日の夜〜今朝にかけても同条件でナイトセールを行っていたので、今晩あたりも行うのではないでしょうか?
ちなみに、楽天のe-best(ベスト電器のHP)では、延長保証できませんが、108,000円+1%(楽天ポイント)です。ケーズデンキのHPでは、会員登録すると、延長保証込みで118,100円ですよ。価格保証が面倒な方であれば、ネットで購入するのも良いかと思います。
書込番号:6532816
1点

お二方、情報ありがとうございます。ヨドバシ川崎も前より安くなってますね。私が2週間前に行ったときは13万以上しました。池袋も今注目の家電激戦区なので、時間があれば行ってみたいとは思ってます。個人的にSONY製品とは相性が悪いのか、過去に買ったものは大概2-3年で何らかの不具合が起きたので、延長保証は必須です。引き続きがんばって探してみます。
書込番号:6533819
0点

カメラのキタムラ天神店でSR-8が129,800がさらにそこから3%引きでした。キタムラに行ってみては、どうでしょうか。ヤマダ、ヨドバシよりキタムラが安いことが多いですよ。ポイントじゃなくて、現金値引きですし。
書込番号:6534797
0点

本日新横のビッグにて購入致しました。
\119,800のポイント13%です。
実質\103,326です。
前日に川崎のビッグ&ヨドバシに行ったのですが渋かったです・・・
書込番号:6535684
0点

池袋のヤマダで 119,000円+ポイント16%の実質 99,960円で購入出来ました。かなり安く買えて大満足です。
お客によって、価格にかなりの差がありそうでした。
書込番号:6535748
0点

通販では、Joshin web が安いようですね。
会員様web特価 119,800 円 さらに 17,970円分(15%)ポイント進呈
http://joshinweb.jp/camera/1386/4905524430240.html
ただ、
※期間限定特価 2007-07-15 03時59分 まで
のようですが。
書込番号:6535790
0点

楽天e-bestで週末特価税込 107,900 円 送料込ですよ。
かなりお得です!!
書込番号:6536776
0点

Sofmapの通販も今、お手頃価格だと思います。
価格は、122,800円 (税込)
ポイントは、15,964ポイント(13%還元)
です。
なお「夜だけ特価」の表示がされていたので、この価格での販売時間は限定されているものと思われます。
参考URL
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10724752/-/gid=AY14010200
書込番号:6539139
0点

ヤマダ電機WEB.COM 122,800円 17,192 ポイント(14%進呈)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/150785017
Joshin web は、昼間見たら値段が高くなってましたが、
今また安くなっている。毎晩値下げするのかな?
書込番号:6539548
0点

今日、川崎駅のヨドバシと日吉のベスト電器に行ってきました。ヨドバシは本日限定のビデオカメラ5%ポイントUPというのをやってましたが、元のポイントが10%なので、15%ということになります。あまり突っ込んだ交渉はしていませんが、12万位にはなるかなという感じでした。
ベスト電器は12万円でポイント10%、三脚、バッグ付き、YAHOO!BBに加入するとさらに2万円引きだそうです。ベスト電器の延長保証は5.5%です。
残念ながら決め手に欠き、本日も購入には到りませんでした。
書込番号:6541863
0点



HDR-SR7の購入を考えています。私としては撮影した画像をパソコンで編集してDVDに焼きDVDデッキで再生して32インチの液晶テレビで観賞したいと思っています。原状のパソコンはvaio PCV-RZ50です。将来的にはパソコンもハイビジョン画質を編集出来るスペックの物に入れ替えブル−レイディスク対応の再生機器の購入を考えています。
そこで質問をさせていただきます。
1、SR7はAVCHD方式でしか撮影できないのでしょうか?そうなるとブル−レイディスク対応の再生機器もしくはPS3でしか再生できないのでしょうか?(カタログではスタンダ−ト画質ならDVDデッキで観賞出来るときさいされています。)
2、原状のパソコン(PCV-RZ50)スタンダ−ト画質でUSBケ−ブルでパソコンに取り込み編集は出来るのでしょうか?又その際に取り込む時間とデ−タ−の変換時間、必要な編集ソフト等を教えていただけると幸いです。
3、スタンダ−ト画質とハイビジョン画質では、32インチの液晶画面で観賞した時、どの程度違いがあるのでしょうか?
以上3点の質問の回答をお待ちしています。
購入する順序が間違っているかもしれませんがどうしてもビデオカメラが先に必要なので宜しくお願いいたします。
vaio PCV-RZ50スペック
インテル
Pentium4 プロセッサー
2.40B GHzメモリ−736MBです
0点

1.スタンダード画質で撮影できます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR7SR8/spec.html
AVCHDで撮影すれば、当然対応機器でしか再生できません。
PS3を買って、AVCHDディスクを再生するのが最も現実的ですが、
せっかく容量があるので、
本体に書き戻しあるいはお気に入り保存しておいて、
本体で直接再生する手もあります。
わざわざスタンダード画質に変換してまでDVDプレーヤーで
鑑賞する必要があるのでしょうか?
2.取り込み・簡易編集は付属ソフトで一通りはできます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR7SR8/feature02.html
編集にこだわるなら、別途編集ソフトを用意し、
ハイビジョン編集はPC買い替えを待つか、
HDV機(HC7等)も検討されてはいかがでしょう?
VAIOならVAIO Edit Components等が使えるようですね。
(私はEDIUSがお気に入りです)
ハイビジョン撮影分をスタンダード編集する場合、
取り込んでから変換するようです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd_hdd/index.html
3.言葉での説明はあまり意味がありません。
普段の視聴距離で、店頭で比較してみて下さい。
本人がどう感じるか、が全てです。
32インチでは、それほど大きな差を感じない方もいます。
過去は撮影できないのですから、
ビデオを先に買ってハイビジョン保存から始めるのは、
順番としては間違っているとは思いません。
ただ、せっかく詳しいメーカーHPがあるのですから、
もう少し情報収集してみてくださいね。
書込番号:6530856
0点

なるほど、勉強不足で申し訳ありません、大変参考になりました。ちなみハイビジョン画質で撮影した画像をAVCHD方式でDVDに落とし付属ソフトを使ってパソコンで見れるのでしょうか?
書込番号:6532215
0点

見れると思いますが、
PCスペックの関係で、
付属ソフトでは滑らかに再生できない恐れがあります。
(最低pen4 2.8GHz、とあります。)
他のソフトでも難しいと思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/PMB/index.html
PCで快適にAVCHD再生・編集できるように買い替えを急ぐか、
当面はPCで管理、編集は付属ソフト、再生はPS3等とするか、は
個人の判断になるでしょう。
VAIO Edit Componentsの必要スペックはpen4だと2.8GHz以上、
EDIUS3 3.0GHz以上、と
本格的なハイビジョン編集はPCを買い換えるまで待つしかないですね。
付属ソフトでも簡易編集は可能です。
書込番号:6532902
0点

色々教えて頂きありがとうございます。本日購入してきました。いまいち使いかたがわかりませんが取説とホ−ムペ−ジを確認して使いこなせるようになりたいと思います。
書込番号:6534384
0点



皆さん、この機種についてちょっと聞きたいことがあります。
この機種の国際版の解像度は1920×1080ではなく、1440×1080ですが、それなら日本国内版も最大は1440×1080ですか、それとも1920×1080ですか、もう手に入った方は教えていただけるようお願いします。
待ってます!!!!!!
0点



今週末、HDR-SR7を購入しようとしている者です。。
此方の値引情報を読み学習はしているのですが、、
どのように行動(交渉)されているのでしょうか?
またアクセサリーのサービスとかは・・・こちらから店員に云うのでしょうか??
アドバイスを宜しくお願いいたしますm(_)m
ケーズに行こうと思っております。。
0点

値引きは特にテクニックは必要ありません。
テクニックを労してもプロの店員さんは見抜いてしまいます。
また、他の店を引き合いに出して、店員さんの気分を害するのは得策ではありません。
古米さん の買いたい値段を書いて、この値段なら買いたいと店員さんに 申し出るだけですよ。
その店員さんに値段を決める権利がない場合は、奥に行って店長さんや次長さんなどに相談にいくはずです。
本体は価格コムの最安値程度、アクセサリーの値段も定価の2〜3割安く計算して、交渉します。
店の事情などもあるでしょうから、希望価格にしてもらえない場合は、こちらが妥協するか他の店も見て回るかです。
案外、希望価格よりも安く買えたりします。
新製品は、ある時期が来れば価格が下がりますから、下がる前に売っておきたいとどの店も考えているはずです。
書込番号:6526934
1点

Monster3さん アドバイス誠に有難うございました。。
ケーズはポイントがないので、それを引き合いにし、早速実践したいと
思います。
ビック、ヨドバシ等まわったのですが、いい価格が出なかったので、
週末に勝負しに出かけたいと思います。。
有難うございましたm(_)m
書込番号:6528814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



