HDR-SR7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7 のクチコミ掲示板

(1113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズのフィルター径について

2007/09/04 22:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 hanafuuさん
クチコミ投稿数:7件

現在、フィルター径30mmのレンズを2本持っています。
(テレコン HG2030、ワイドコン HG0730X)

フィルター径37mmのSR7やCX7では、全く使用できないのでしょうか?
それとも、フィルター径調整のアダプタ(純正でなくても可)などが販売されているのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。

※インフォリチウムも、現在”M”シリーズを保有してますが、
 ”H”シリーズのSR7やCX7では全く使用できないのですよね?
 併せて、お教えいただければ幸いです。

書込番号:6716700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/09/08 11:45(1年以上前)

こんにちわ。

ステップアップリングを使えば使用できますよ。30→37mmは、よくあるパターンですので、部品は用意されているはずです。
レイノックスなどの社外品には、ステップダウンも含めて何種類か同梱されているのですが、純正にはないですね(当然か)。
単独でも販売されていますが、そのとき買ったのが1000円(1個だけ)もしたので、ちょっとビックリしました(部品としては、プラスチックの、ほん小さなモノ)。だけどこれがあるかないかによって、既存のコンバーターが使えるか否かに拘わってくるので、とても大切な部品ですよね!!大型カメラ店などで、一度聞かれたらどうでしょう?

バッテリーなんですけど、厳しいと思います。裏面の接続端子等形状が類似していれば、援用可能かと思われがちですが、もしバッテリーやカメラ本体を破損すれば、それこそ自己責任になってきますので、試さないほうが賢明でしょう。他のスレで、他メーカーなんですけど、かつての、推奨品じゃないバッテリーを取り付けて使えてるという例も報告されていますけど、もし何かあった際は困りますものね。安いバッテリーがROWA他から出てるかも知れませんのでご確認を。

ところで、ソニーからはHi8時代、リチウムイオン→ニッケル・ニッカド水素バッテリーの変換アダプターが発売されていて、重宝したものです。なんといっても、「持ち」が全然違いましたから。今現在、小型化、高容量化などで、以上に多くの種類のバッテリーが溢れていますが、こうしたものを使いまわしできる商品を、ソニーさんに、世に送り出していって欲しいですね。環境にもフトコロにもやさしいですから。

それでは!!

書込番号:6730049

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanafuuさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/08 21:53(1年以上前)

けんたろべえさん

ご教示、ありがとうございます。
質問を投稿しながらも、30⇒37mmは無理かな、と思っていたので、
ホッといたしました。

今度、ビデオカメラ売り場で聞いてみます。

電池の件は、やはり難しいですね。
SR7・CX7を買った場合にはあきらめます。

しかし、こうも商品サイクルが短いと、ホント、環境にも
フトコロにも、本当痛いですね。。。

ありがとうございました。

書込番号:6732008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/09/09 00:56(1年以上前)

勘違いされているのでは?

カメラ側37mm、レンズ側30mm ですと、ステップダウンリングですね。
37→30mmになります。

変換リングは一般のお店では、まず売ってないでしょう。
でも、ヤフーオークション等で、500円くらいで買えます。

37→30mmだと、普通は四隅にケラレが生じます。
レンズ径より極端に大きなフィルターのねじ山を切っているカメラだと、ケラレが出ない
場合もありますので、ダメモトで試してみるしかありません。

書込番号:6732993

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanafuuさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/09 22:08(1年以上前)

じゅげむ2さん

ありがとうございます。
おっしゃる通り、37mm径のカメラに30mm径のレンズをつける場合は、
”ステップダウン”というのですね。
どちらを基準にするか、混乱してしまいそうですが、
あくまで、カメラのレンズ径が基準なのですね。
とても参考になりました。

検索して、いろいろ調べると、いろいろなサイズコンバージョンがあるのですね。
ただ、30-37mm ステップアップリングは結構あるようですが、
希望の37-30mm ステップダウンリングは、見つけることできておりません。。。。

引き続き、調べてみます。

書込番号:6736227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/09/10 08:37(1年以上前)

「八仙堂」で検索してみてください。

ヤフーオークションにも出ています。

書込番号:6737570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Picture Motion Browserについて

2007/09/08 00:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 F8Fさん
クチコミ投稿数:12件

Picture Motion Browserについて教えてください。

HDR-SR7で撮影した動画ファイルをPicture Motion Browserで
取り込んだまでは良かったのですが、いざDVD-Rに焼こうとすると、
「ドライブにディスクを入れてください。」という表示が出ます。
もちろんドライブにDVD-Rは入っていますし、「書き込みに使用する
ドライブ」もそのドライブを指定しています。

一点気になるのは、同じPCに「B's Recorder GOLD5」がインストール
されています。これと競合しているのでは、と心配しています。
(このB's Recorderは正常に動作しています。Picture Motion
 Browserで認識しなかったDVD-Rも、B's Recorderでは認識する
 ことを確認しています)

何か原因や回避策がお分かりの方がいらっしゃいましたら、
ご教授願います。

書込番号:6728595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/08 00:30(1年以上前)

>これと競合しているのでは、と心配しています。

なら一度削除してみたらはっきりすると思うけど。

書込番号:6728660

ナイスクチコミ!0


スレ主 F8Fさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/09 12:06(1年以上前)

>なら一度削除してみたらはっきりすると思うけど。

そうですね。
B's RecorderやB's Clipを消してみました。
が、状況は変わりませんでした。

もうさっぱり分かりません。
ドライブとの相性でしょうか???
潔くSONYに聞いてみます。

書込番号:6734355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:2件

失礼します。質問させて下さい。

先日SR7を購入したのですが
さしあたっては、SD画質での編集でいいと思い。
premiere2.0での編集を予定して購入しました。

しかし、実際使用してみるとMPG2での編集でも
タイムバーに画像をドロップしたとたん
レンダリングが必要なファイルとして読み込まれます。
(上に赤い線が入るという意味)
通常では、例えば

一度書き出しをしたAVIファイル、
DVテープからキャプチャしたAVIファイル

などは
そのまま、取り込むことができ、
タイムライン上でスムーズに動かす事が出来たのですが、

現在のような状態のため、プレビューの時点でカクカクと動き
非常に編集しにくい状態です。

ちなみにプロジェクトモードは
DV-NTSC スタンダード48KHzです。
そもそもこのカメラは
インタレースでしょうか? プログレッシブでしょうか?
調べてもよく分からなかったものですから・・・

ややこしい質問で申し訳ありません。
これが出来なければ真剣に返品を考えております。
みなさまどうかご教授願います。

書込番号:6733351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。。

2007/09/05 16:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:21件

1年越しに迷い続け、こちらでたくさん勉強させてもらい
やっとSR-7を買いました!
ビデオカメラデビューがとても嬉しくて、1週間毎日撮り続けています。

今日初めて付属ソフトをパソコンにインストールしようとしたら、
リージョンコードが違う。という表示がでます。

DELLの設定を A:日本、南米・・という方に変更しようとしたら、
「変更不可能、リージョン0を入れて、設定を変更できる管理者という確認をしてください。」
という内容の表示がでます。
リージョンの変更は5回まで。ともでていました。

リージョンの変更って何でしょうか?
たぶんアメリカ仕様を日本仕様に設定を変えろという意味なのでしょうか??

SR-7を買われた方で、同じようにPCの設定を変更された方いらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。

リージョン0というのが、どれのことかさっぱりわからないのです。
手元にDELLのCDは、
1 Application for Reinstalling Sonic CinePlayer Software
2 DELL Dimention and XPS ResourceCD
.Device deivers
.Diagnostics and utilities
.Computer documentation
3 APPLICATION for Reinstalling Dell Media Experience3.1
4 DELL E196FPColor Monitor
.HTML User Documentation
.drivers(INF, ICM, and CAT files)
5 再インストール用オペレーティングシステム

以上の5枚あります。これのどれかを入れればいいのですか?

すみません、初心者なのでよく書かれている環境というのが
詳しくはわからないのですが。。
WindowsXP
PentiumD
1年ほど前に購入したPCです。

どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:6719000

ナイスクチコミ!0


返信する
yucky2007さん
クチコミ投稿数:14件

2007/09/05 22:06(1年以上前)

はじめまして

インストールCD(ソフトの入っているCD)ではなくて、DVDのほうを入れていませんか?

リージョンコードを聞いてくるのはDVDのみです。

勘違いならすみません、インストールしようとしたら出てきた表示ですよね???

書込番号:6720145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/06 00:05(1年以上前)

あわわ。。yucky2007さんのおっしゃるとおりでした。
両方インストール用かと思っていたら、DVDだったんですね。
再生機に入れたら普通に視聴できました。
思いっきり間違えていました。お恥ずかしい限りです。。

教えていただきありがとうございました。
感謝です!!

書込番号:6720777

ナイスクチコミ!0


yucky2007さん
クチコミ投稿数:14件

2007/09/06 19:58(1年以上前)

力になりうれしく思います。
ぱっと見どっちがインストールCDか分かりませんもんね(^.^)

詳しい人なら分かりますが、詳しくない人は迷うと思います。

何気にあのDVDはためになる事を言ってますね(あの男の人は彼女ばっかりとって
自分は全然とってないところに笑ってしまいました(*^_^*))

書込番号:6723342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDR-SR7購入に関して

2007/09/02 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 ふう太さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちわ、初めて質問させて頂きます。
現在HDR-SR7の購入を検討していますが、皆さんのお薦めのアクセサリー、付属品等を
教えて頂ければと思います。

DVDにダビングする為に、DVDライターはあった方が宜しいでしょうか?
※PCとDVDレコーダは持ってますがPCからのダビングが煩わしいのかも聞きたいです。
※当方、ブルーレイレコーダーを持っていない為、ハイビジョン画質と一般画質で
 DVDに保存する予定です。(もっといい方法等あれば教えて頂きたいです)

バッテリーパックが無いと不便でしょうか?
※ビデオカメラの使用目的、主に子供の運動会、発表会、旅行などです。

ワイコン、レンズが広角になるとの事ですが自宅の部屋以外での使い道は実際有るのでしょうか?
※部屋以外でワイコンを付けて撮影するメリットがあるのか
※総重量での重さがどうなのか心配です。

三脚、上記でも書きましたが運動会、発表会などの撮影では三脚はあったほうがよろしいでしょうか?
※スタンダードな物からリモコン付きまで、色々ありますがどれがお薦め品を教えて欲しいです

上記に書いた物を購入検討しています。
その他にも便利なアクセサリー等ありましたら教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:6708130

ナイスクチコミ!0


返信する
kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2007/09/02 21:40(1年以上前)

僕もこれを買おうかと思っているのですが、一緒にほしいと思っているのがワイヤーレスマイクですね。運動会とか遠距離が多い場合、親子競技で親のほうがつけてたりするとかなり面白いものが撮れると思いますよ。

書込番号:6709045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/03 00:48(1年以上前)

>DVDにダビングする為に、DVDライターはあった方が宜しいでしょうか?

バックアップできるPCがあるなら、いらないと思います。
SR7では、しばらくカメラ本体のHDDから再生するのが賢明かと。
数年もすれば、AVCHDインフラはかなり進化します。

>一般画質でDVDに保存する予定です。

SR7で作ったプレイリストを、DVDレコのアナログ端子へダビングするのが楽ですね。
撮影日時も入れられるし。

>バッテリーパックが無いと不便でしょうか?

撮影する時間にもよりますが、ほぼ必須だと思います。
大切なイベントのクライマックスでバッテリが尽きるとと悲惨。

>ワイコン、レンズが広角になるとの事ですが自宅の部屋以外での使い道は
>実際有るのでしょうか?

屋外の風景でも、広がり間のある素晴らしい構図が得られます。
あと、手持ち撮影、歩きながらの撮影などでは、手ブレが目立ちにくくなります。

>三脚、上記でも書きましたが運動会、発表会などの撮影では三脚はあったほうが

高ズーム域の固定撮影では必須ですね。

三脚はもちろんあった方がいいですが、撮影に慣れていないと、ワンパターンの退屈な
構図に拘束されがちです。三脚に依存しすぎもいけませんね。
さまざまなアングルのビデオクリップをこまめにたくさん集めると、より楽しい
ホームビデオになります。

>※スタンダードな物からリモコン付きまで、色々ありますがどれがお薦め品を教えて
>欲しいです

私はHDカムでは、撮影中のパン・ズームはあまり気持ちのいいものと思えません、
フィックスが基本。ソニーのリモコン付きとか色々もっていますが、小型軽量のシンプルな
三脚をよく使います。2000円くらいでよく売られている8段伸長の昔のラジオアンテナの
ような脚のもの。高さは1mちょいくらいと低いけれど、機動性が高いから気に入ってます。
高さが必要なときは、これも軽くて小さいベルボンのULTRA MAXiLを使います。

書込番号:6710032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/05 22:57(1年以上前)

自分は、ライターを購入するつもりです。もちろんパソコンは持っています。こんな使い方はどうでしょう?自分は、子供の成長記録を最高画質で記録しています。旅先でHDDが一杯になったときにノートまでは持っていけないので ライターでDVDに落とそうと考えています。あくまで参考に

書込番号:6720418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふう太さん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/06 16:34(1年以上前)

お返事遅くなりまして、申し訳ありませんでした。

週末に本体とバッテリーパックを購入してみます。

DVDライターも様子を見て購入しようか検討致します^^

ご意見有り難う御座いました。

書込番号:6722670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてビデオカメラを購入します

2007/09/06 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:2件

初めて購入を考えたのですが、正直言ってなかなか決断できずにいます。せっかくなので
ハイビジョンの物をと考えていますが、保存したり、保存したDVDを再生したりとなに
かと手間がかかるのと知識が必要と分かりへこんでいます。我が家にはPC(w2000)
と再生専用DVDデッキしかありませんがハイビジョンで撮影してもどうにかなるのでしょ
うか?またHDDで2時間ほ撮影したとして市販のDVDに収まるのでしょうか?あまりに
レベルの低い質問で申し訳ありませんがどなたかレクチャーお願いします。

書込番号:6720936

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/06 00:59(1年以上前)

SONY HDR-SR7を買うんですか?
あと3万円前後足せば、USB端子でHD画質のDVDが焼けるレコーダーが買えますよ
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/VRD/MC5/feature01.html

撮影はHD画質で撮っておいて、普通のDVDプレイヤーで観る用にはDVDビデオとして焼いて。
将来BDデッキでも買った時用に、AVCHDのDVD(HD画質)でももう1枚焼いておけばいいんじゃないでしょうか?

すぐハイビジョンで観たいなら、パナのSD5とかSD7とかと専用DVDドライブをセットで買うのはどう?
http://panasonic.jp/dvc/sd5/easy.html#sd5_eazy03
これはそのままでハイビジョンDVDが再生できるw

書込番号:6720977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/06 01:20(1年以上前)

CPUはPen3 1GHz以下ですか?
だとすると、付属ソフトが満足に動作しない可能性があるので、
大・大さんお奨めのDVDライターを用意するか、
PS3を用意して外付HDDへの保存・再生で運用するしかないかも知れませんね。
(フォルダ構造ごとデータコピーで動作可能ですが、自己責任な使い方です)

付属ソフトが動作して、
PCでAVCHDディスクを焼けて、
別途レコーダをお持ちでしたら、DVDライターは不要です。
(SONYのライターは再生機能がなく、二層メディアへの保存にも非対応)

>HDDで2時間
モードによります。
XPモードだと約15GB、LPモードだと5.3GBなので、
LPなら二層メディア1枚に入りますが、
せっかくなのでXPモードか、
せめてHQモード(8.2GB)くらいでは撮りたいところです。

DVD-Rはメディア単価は安いですが、
再生手段がないと単なるバックアップにしかならないので、
できればPS3等を用意したいところですね。

PCで付属ソフトが動作すれば、
バックアップは済ませた上で、
本体にお気に入りを残したり、書き戻したりして、
本体再生が無難なのですが。



書込番号:6721045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング