HDR-SR7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7 のクチコミ掲示板

(1113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

12月31日に購入

2008/01/03 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:5件

12月31日に都内の淀にて購入しました。

店員曰く、99800円の15%還元。

他店にて100300円の18%還元なので値引き交渉。

その後97000円の15%還元にて購入決定!!

2月に新機種が出るみたいだけど・・・   早まったかしら?

書込番号:7198085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/06 01:12(1年以上前)

>2月に新機種が出るみたいだけど

どんなものが出るのか情報が欲しいです。
どんな違いがあるのか。

書込番号:7209765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/07 01:07(1年以上前)

私も今日(昨日)注文しました。残念ながら在庫なしで取り寄せということでしたが、新機種の発売に向けてSR7は既に生産中止とのこと、東北南部の田舎では既に店頭から消えかけており、買えただけラッキー!という感じです。
なんでも下取り(\10,000-)込み、三脚とバックがおまけで付いて¥82,000-でした。
ちなみに、SR7の発売当初のお値段は、その店では14〜15万程度だったとのことですから、その価格差をどう考えるかだと思います。私は早まったとは思いません。
でも確かに、新機種の情報は気になりますよね・・・。

書込番号:7214755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/09 02:45(1年以上前)

新機種の情報…

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/zooma336.htm


ついにSONYもフルスペックのビデオカメラの登場みたいです。

書込番号:7223132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/09 03:43(1年以上前)

問題はフルスペックにふさわしい性能を発揮するかどうかだ。
例えばYoutubeでもいいけど、
同じ規格のはずなのになんでこんなに画質が違うんだ、っていう話。
それと同じ。
実写サンプルが出るのを待つ

書込番号:7223185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Macでも問題なく取り込めました。

2007/11/25 02:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 Eagle Rayさん
クチコミ投稿数:8件

ソニーはMacに全く対応しないので、Mac遣いの私としては情報が足らず困っていましたのが、いくつか解決したことがあるのでお知らせします。

 私のニーズは次のようなものでした。
・MacBookで動画編集をしたい
・DVDでもいいが、QuickTimeで見られるようならそれでも良い。
・データ量は小さい方がよい
・読み込み書き込み時間は少ない方がよい
・できるだけ安価または無料のソフトを使って編集したい。

 結局私が選んだ一番良い方法は次のようなものです。
・動画はSDモードで取る
  (HDモードだとデータがでかくなるし、HDR-SR7ならSDモードでもかなりきれい)
・HDR-SR7のMPEGファイルをUSB経由でMacにcopyする
  (MPEGファイルは比較的小さいのでファイルコピーの時間しかからない)
・MPEG Streamclipという編集ソフト(無料DL)で編集する または、
・VLCというプレーヤソフトで(無料DL)で見る

これなら、DVDを焼かなくても編集したものを見せることができます。
時間とHDD容量が食わないのでとてもうれしい!

iLife'08について:
QuickTimeでHDR-SR7の.mpgファイルが開かないので、しょうがなく買ってしまいましたが、spec downだというコメントが多くあるので、余り期待していません。結局テープ機と同じ取り込み時間と書き込み時間がかかるし、データの量が大きくなるのでいかがなものか。DVDに焼くときは利用せざるを得ないでしょう。
iMovieにとっては、HDD機もテープ機と同じ作業時間と作業量が必要になります。

QuickTimeのMPEGコンポーネントについて:
これは絶対買ってはいけません。HDR-SR7の.mpgを再生すると、画が出ますが、音は出ません。
HDDカメラの.mpgファイルはどれもそうだと思います。少なくともVICTORのHDDカメラの.mpgはダメでした。
2400円なので、あまりインパクトはないと思い、間違って買ってとても後悔しています。
もっと親切な製品説明が欲しかった。

HDR-SR7の製品自体にはとても満足しています。
他のを買わなくて良かったです。このカメラの良いところはSDとHDの両方のモードを持っていることです。

書込番号:7025969

ナイスクチコミ!1


返信する
musicboxさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/09 23:50(1年以上前)

私のパソコンはMacintosh PowerPc OSは10.4.11です。
まったく後先も考えずにHDR-SR7をカメラのキタムラ店員さんに勧められて買ってしまいました。
このカメラはすばらしい機能を持っていると思いますが、
それを最大限に活用するには世の中の環境が整っていいません。
ソニーのハイスペックパソコンを買って、
ソニー製の最新再生機を買わなくてはいけないようになっている。
これってソニーの陰謀?(^_^;)
初期設定がHD画質になっていたのでそのまま撮ってしまい、
後ですごく苦労してしまいました。
PowerPC MACではi-Movie でAVHCD画像を取り込むことはできません。
インターネットで調べてVoltaicというソフトを使って.MTSファイルに変換後
QuickTime7.0で.iムービー(m4v)を書き出すなどということをやって
友人に観てもらっています。
アップルに問い合わせたらIntelMacならi-Movie'08で読み込めるそうです。
今のところPower Pcに対応する予定はないそうです。
SR7の説明書にはWindows用添付ソフトでは編集できると書いてありますが
Macではメモリースティックに記録できると書いてあるだけ。
本当に困りました。
Windows XP機もあるのですがNEC LL750ではパワー不足。
動画がスローモーションになってしまいます。
ダンスの記録を取るだけなので、最近ではSD画質にしてしまいました。
これでも充分きれいです。
子どもの成長記録とか、結婚式など大切な映像はHD画質で撮りたいですよね。
他の方が書かれているようにとりあえず保存して、
周りの環境が整うのを待つしかありません。

書込番号:7094003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

どの掲示板に書けばよいのか分からないので、書き込みの活発なここに書きます。

 AVCHDファイルをパソコンに取り込んだ後、再生がカクカクしてなめらかでないなどの報告が時々あります。
 わたしの体験(AVCHD再生そのものができなかったが、ビデオカードのドライバを最新のものにしたら1発解決)をお伝えしたら、同じように解決できたようです。

 どうしてドライバの更新がこんなに有効なんだろうと思い、気をつけて資料を探していたら、次の記事を見つけました。
http://www.dosv.jp/other/0710/05.htm

 「動画再生支援機能」なんて初めて目にすることばでしたが、読んでみると目からウロコという感じでした。

書込番号:7053138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件

2007/12/04 17:45(1年以上前)

 どうも早とちりで書き込んでしまったようです。

 「動画再生支援機能」を生かせば、「カクカク現象が改善される」と思いこんでしまっていましたが、実際はPowerDVDやWinDVDなどの再生ソフトでのことでした。
 これらのソフトには「動画再生支援機能」を有効にするという設定があります。

 編集ソフトにも「動画再生支援機能」を有効に方法があるのだろうと思い、2社に問い合わせましたが、「動画再生支援機能は使用できない」とのことでした。

 ただ「ビデオカードのドライバを最新のものに」は高い確率で効果があるようです。

 お騒がせいたしました。

書込番号:7069020

ナイスクチコミ!0


SI5000さん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/05 20:39(1年以上前)

地デジ移行は完全無償で様
過去ログ6871145で大変お世話になりました。
動画再生支援機能の件ですが私も沢山調べました。
ビデオカ−ドが8600GTSでスペック的には問題無いはずなのにカクカクしてしまう。
最新のドライバ−を入れても駄目。
そこで動画再生支援機能の設定がおかしいと思い色々設定を変更しましたがNVIDIAのコントロ−ルパネルにはそのような項目が無い。
パソコンショップに問い合わせしても駄目
どうにもならない状況で169.04のドライバ−を発見し問題解決にいたりました。
H.264コ−デックのドライバ−による対応も、7系と8系では多少違うみたいですね。
いまだに正規の8600GTSのドライバ−163.75を入れてもカクカクします。
早くBETAで無く正規のドライバ−として出してほしいものです。

書込番号:7074077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに買いました〜

2007/11/15 06:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:4件

こんにちは〜
私事ですが
ビクターのHD3と迷っていましたがSR-7買いました。
もしかしたら値段的には安くなかったこも?ですが自分としては満足しています。
コ○○電気で本体11万でポイント15%で別売りのDVDライターが29800円→23000円でした。
来月子供のお遊戯会があって以前の物が壊れてしまって今回購入になりましたが大切に使っていこうと思います。

お遊戯会が楽しみです。

書込番号:6985418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最低スペックでの編集

2007/10/22 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:28件 HDR-SR7のオーナーHDR-SR7の満足度4

当機購入から3ヶ月経ちました。季節の移り変わりとともに、値段の移り変わりも
早いものです。(^^;)
さて、イベントが有り、DVDビデオで配布するきっかけがありましたので、編集作業に
挑戦してみました。

当スペック Pen4 2.8GのGf5700のmem1Gで、EDIUS J(体験版)を使いました。
結論から申しますと、1時間30分程度の映像で、二日かかりで、一枚のDVDになりました。
(カノープスHQフォーマットへの変換で、8時間。DVDへのエンコード兼書き込みで8時間)

EDIUS上での動画は、専用フォーマットのおかげか、ほぼノンストレスで再生可能でした。
編集作業は、効果や文字入れのプレビュー等全体的にもたつきますが、一呼吸置いた感じ
で処理をすすめ、DVD配布と至りました。

ちなみに、モーションブラウザ上では、再生やカット編集もこま落ちで、厳しいです。
一応編集無しで、DVDに焼くことはできますが、(やっぱり1.5時間分で8時間ぐらい必要)
市販のプレーヤーにて再生時、後半の映像が、突然こま落ち状態になり、DVDが取り出せなく
なるなどの問題が生じてしまうことが多く、処理が追いついていないのか、原因不明です。
(再生機の問題か、メディアの問題の可能性もあります、検証の余地有)

ひとまず、現状の報告です。

無論、AVCHD状態でのDVD再生は、将来の楽しみです。




書込番号:6895694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/10/23 00:00(1年以上前)

>後半の映像が、突然こま落ち状態になり、

その現象は、うちでもよく発生します。
他のソフトで焼いたDVD-ISOなどでも同じです。

最近のマクセル8倍速DVD + 3-4年以上くらい昔のソニーDVDプレイヤーでよくそうなります。
最近のDVDレコーダーでは発生しないようです。

理由がよく分かりませんが、古いDVDプレイヤーで最近の高倍速記録DVDを読むと
そうなりやすいのかな?レコーダーとプレイヤーの相性?

書込番号:6895878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコンに取り込み

2007/09/25 19:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:8件

購入後、早速パソコンに取り込んでみることに。

スペックはAthlon(tm)XP 2000+
523KBRAM
マザーボード K7S5A ECS/日本エリートグループ(株)
グラフィック XIAi9600-DV128LP (AGP 128MB)
OS windows2000 P
です。

再生は付属ソフトで、行いました。
PC本体からUSBでカメラに繋いで再生したところ、コマコマ送りで音声も
ついてこない状態。
USB1.1ですが・・・

ハードディスクに保存してから再生したところ、多少ギクシャクはしますが
音声もついて来たし、見て見れない事の無いレベル。
(これも、人の感覚によりますが・・・)

逆に、このスペックで再生できた事に感動です。

付属ソフトも今のところ難なく動いてますし、バックアップも順調。
ちなみにUSB2.0にしても、カメラと直繋ぎではカクカク再生でした。

書込番号:6797931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング