HDR-SR7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7 のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイへのダビング

2012/05/15 11:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 dbtfx723さん
クチコミ投稿数:56件

HDR-SR7を4年ほど前から使用しています。
我が家にはまだ、ブルーレイレコーダーがなく、いつかブルーレイレコーダーを購入した時の為に、4年前にフルハイビジョンで撮影した子供のビデオをHDR-SR7の本体に未だに保存しております。
しかし、この先ブルーレイレコーダーを買う予定もなく、HDR-SR7が壊れる前に本体に残してある映像を知り合いに頼んでブルーレイにダビングしてもらおうと考えているのです。
勿論、後から編集や更なるダビングができるように、繰り返し録画できるディスクにダビングしてもらうつもりです。

HDR-SR7とディスクは友人宅へ持参するのですが、接続ケーブル等は持っていません。
友人はビデオを撮る趣味はないので、ケーブルは購入しないといけませんか?
また、いくら位するのでしょうか?


書込番号:14563496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/15 12:07(1年以上前)

ケーブルは付属品として付いていたと思うけど

紛失したのなら量販店に行けば売っていると思うので店員に聞いてみればと思います

書込番号:14563583

ナイスクチコミ!0


スレ主 dbtfx723さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/16 02:14(1年以上前)

赤・黄・白のケーブルはついてましたが、HDMIミニ端子用接続ケーブルはついていませんでした。
これがないとブルーレイへは取り込めないのですよね。

書込番号:14566505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/16 08:13(1年以上前)

HDMIミニケーブルは、1000円前後ですね。

長さによって価格が異なります。単に取り込み作業のためなら短くでも構わないと思いますが、今後HDMIケーブルを液晶テレビなどに接続して視聴することが多いのなら、2m〜3mのものを選ぶとよいでしょう。手元で操作できるので、楽になります。

アマゾンなどで、手に入れることができますよ。

書込番号:14566897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dbtfx723さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/16 10:28(1年以上前)

意外と安いものなんですね。
回答ありがとうございました。

書込番号:14567231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/16 19:06(1年以上前)

HDMIケーブルは再生専用で、
HDMIケーブル経由では取り込めません。

取り込みにはビデオカメラ用USBケーブル(Mini-A⇔Mini-B) を使用しますが、
手元にありませんか?
私の場合はカードリーダーが同タイプのUSBケーブルなので、
直接取り込む際はそれを使っていました。

書込番号:14568788

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2012/05/17 02:47(1年以上前)

ハンディカムステーションもUSBケーブルも付属しているんですよね?

書込番号:14570599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックアップをしたいです。

2010/08/09 13:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 kuni1027さん
クチコミ投稿数:7件

SR7のハードディスク容量が、いっぱいになり早速バックアップと思ったのですが、取説を読んでも理解できません。できればハイビジョンでディーガに保存し、ブルーレイに落とす方法が知りたいです。できない場合のバックアップ方法も教えていただければ幸いです。

書込番号:11738918

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/09 23:12(1年以上前)

DIGAの型番は何ですか?

書込番号:11741054

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni1027さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/10 13:10(1年以上前)

DMR−BW680です。宜しくご指導お願いします。

書込番号:11743008

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/10 15:27(1年以上前)

撮影はHD画質(AVCHD)で行っている前提で書きますと、
SR7とBW680とをハンディカムステーション経由でUSB接続して、
USB機能選択より「パソコン接続」を選んでやると、
BW680側の機能でAVCHD取り込みが選べませんでしょうか。
BW680は録画もダビングもしていない通常の状態で行います。

後は画面の指示に従ってBW680のHDDにいったん取り込んで、
不要な部分を編集(部分消去)したりして詳細ダビングから
BDにダビングします。
慣れないうちは書き換え可能なBD-REを1枚でも買ってきて
それで練習すれば無駄もありません。

書込番号:11743370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2010/08/10 15:29(1年以上前)

USBケーブルで接続すればいけそうですが。

書込番号:11743377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/11 00:09(1年以上前)

>SR7のハードディスク容量が、いっぱいになり早速バックアップと

BW680には撮影日別にタイトル振り分けがされずに 1タイトルとして全てまとめて取り込まれてしまうかもしれませんね(SR7時代は判りませんが多分現行機種と同じでは???)・・・DIGAでの分割作業が必要かも。
いずれにしても こまめに保存してはカメラを初期化・・・としたほうが安心だと思います^^;

書込番号:11745759

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni1027さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/11 20:36(1年以上前)

ありがとうございます。早速やってみます。

書込番号:11749116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:4件

このハンディカムを使って大分経つのですが、パソコンには取り込んでいるものの、バックアップをとっていません。

外付けハードディスクにもバックアップしたいと思っているのですが、
フォルダの中にある、M2TSファイル、MODOファイル、MOFFファイルというものを外付けハードディスクにコピーすれば良いのでしょうか?

普段はハンディカムをパソコンに接続し、撮影したものを取り込み、自動的に付属のPicture Motion Browserというソフトが起動して閲覧しているのですが、
パソコンを買い換えた場合、Picture Motion Browserと先ほどのファイルをパソコンに取り込めば同じように見ることができますか?
また、Picture Motion Browserでなくても見ることはできるのでしょうか?

おわかりになる方がいらっしゃればよろしくお願いします!

書込番号:10054268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/26 23:13(1年以上前)

>フォルダの中にある、M2TSファイル、MODOファイル、MOFFファイルというものを外付けハードディスクにコピーすれば良いのでしょうか?
OKです。

>パソコンを買い換えた場合、Picture Motion Browserと先ほどのファイルをパソコンに取り込めば同じように見ることができますか?
出来ます。

>また、Picture Motion Browserでなくても見ることはできるのでしょうか?
出来ます。
フリーソフトのGOM PlayerでM2TSファイル見えました。
他にも対応ソフトはあるかもしれませんね。

書込番号:10054865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/28 21:50(1年以上前)

ひうち焼うまいさん、返信ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。


昨日電気屋さんに行ったら、外付けハードディスクへコピーしたとしても、
他のパソコンへでは見られない可能性が高いと言われました。
互換性がないという理由でした。


また、AVCHDにてDVDにもバックアップをとろうと思っているのですが、
そちらは、ほぼ意味がないと言われました。
理由は、今使っているパソコンのみでしか見られないから、とのことでした。
それも他のパソコンでは互換性がないし、AVCHD対応のレコーダー(DIGAなど)だとしても絶対見られないとのことです。


では、どのような形でバックアップを取るのか尋ねたところ、
USB端子のついているレコーダーを購入し、ハンディカムから直接レコーダーに取り込み、
ブルーレイディスクに保存するしかないと言われました。


店員さんの言っている通りなのでしょうか?
もしわかればおしえてください。
BDレコーダーを買おうか迷っています。
お願いします。

書込番号:10064496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/28 23:05(1年以上前)

店員も色々です。
詳細に販売する商品の知識を持っている方からそうでない方まで。
間違えて覚えているということもありますので鵜呑みにはしないことです。
(私もたまに間違えて覚えていることがありますが。。。)

さて、ご質問の件ですが、
>昨日電気屋さんに行ったら、外付けハードディスクへコピーしたとしても、
>他のパソコンへでは見られない可能性が高いと言われました。
>互換性がないという理由でした。
そんなことはありません。外付けHDDへのコピーは単なるファイルのコピーで
ファイル形式を変更するわけではないので、互換性がなくなる理由が分かりません。
逆に互換性がなくなる具体的な理由を知りたいところです。

>また、AVCHDにてDVDにもバックアップをとろうと思っているのですが、
>そちらは、ほぼ意味がないと言われました。
>理由は、今使っているパソコンのみでしか見られないから、とのことでした。
>それも他のパソコンでは互換性がないし、AVCHD対応のレコーダー(DIGAなど)
>だとしても絶対見られないとのことです。
パソコンの互換性については必要なソフトがあればよく、
少なくともPMBがインストール出来ればOKです。
AVCHDのDVDにはプレーヤ等への再生情報の他にM2TSファイルが書き込まれます。
そのM2TSファイルを直接GOM Player等のプレーヤを使って見ることも出来ます。

AVCHD対応のレコーダーで絶対見えないと言い切るところがすごいですが間違いです。
カメラと同じソニーのブルーレイレコーダには再生およびHDDの取り込みが出来ると
説明書に書かれています。私はBDZ-A750を使用していますが問題ありません。
他社のブルーレイレコーダでも見えないという書き込みを見たことはないし、
問題なく使えると思います。

もしかすると、パナがレコーダーで採用しているAVCRECと混同しているのかもしれませんね。
だとしてもDIGAで見えないという説明がつきませんが、さらに東芝が採用しているHD Recとも混同しているのかも。
(AVCRECもHD RecもDVDにハイビジョン記録する方式ですが他社互換性はほぼありません。)

>では、どのような形でバックアップを取るのか尋ねたところ、
>USB端子のついているレコーダーを購入し、ハンディカムから直接レコーダーに取り込み、
>ブルーレイディスクに保存するしかないと言われました。
おそらくレコーダーを売りたいためのセールストークなのではないかと少々邪推したりします。

書込番号:10064998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/08/28 23:56(1年以上前)

ひうち焼うまいさん、再度返信ありがとうございます!

ご丁寧に説明していただき、よくわかりました。
店員さんに、12万円のレコーダーを買わされるところでした(汗)

やはり、バックアップは外付けハードディスクと、DVDに保存することにします。
とても助かりました。
どうもありがとうございました!!

書込番号:10065366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/10 23:08(1年以上前)

Goodアンサーの決定というルールを知らずにお礼が遅くなりました。
このたびはありがとうございました。

書込番号:10132574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング