


いつも貴重なご意見参考にしております。
過去の6924528でコマンドプロンプトの、copyコマンドでそのままファイルを統合出来ると書き込みがありますが、具体的にどのようにすれば統合出来るかご存じの方ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:7033199
0点

copy xxx.m2ts + yyy.m2ts newfile.m2ts
といった具合。
書込番号:7034831
0点

りーまん2様
ご回答ありがとうございます。早速ためしてみましたがコピ−後のファイル要領が非常に少なくなります。何か問題でもあるのでしょうか?
書込番号:7038372
0点

copy /b xxx.m2ts + yyy.m2ts newfile.m2ts
バイナリスイッチつけないとダメみたいだね。。。
スマソ
書込番号:7038969
0点

りーまん2様
ありがとうございます。無事結合できました。早速Picture Motion Browserで確認したところ結合部分で画像がフリ−スしてしまいますが(音声はそのまま再生されます)これが限界ですかね?
書込番号:7042230
0点

僕も試してみました。
結果、xxx.m2ts正常再生、ただし再生位置のバー(正式名称?)とはずれている。
yyy.m2ts音は正常ぽいが、映像はX2倍再生ぽい感じでずれていました。
再生は、Windows Media Playerです。
僕の場合、Picture Motion Browserにはファイル自体が見えませんでした。
SI5000さんと似ていますが、微妙に症状が違いますね。
書込番号:7042908
0点

カメラ本体に書き戻して再生すると、一見つなぎ目シームレスではないですか?
でも長時間の単純結合では、音ズレなどのトラブルが発生することもあるようです。
はやくペガシスTMEあたりAVCHDスマレンに対応して欲しいですね。
出来ればレンダリング後も撮影日時情報保持で。
(そういえば、AVCHDもヘッダ部にカメラ情報があるんですよね?)
書込番号:7043057
0点

ミジンコ2号様 山ねずみRC様ご意見ありがとうございます。
ミジンコ2号様の
>僕の場合、Picture Motion Browserにはファイル自体が見えませんでした。
ですが、私もm2tsファイルだけ結合しただけだとファイル自体が見えませんでした。そこでMODDファイルとMOFFファイルもそれぞれ結合しましたら、Picture Motion Browserで確認できました。
山ねずみRC様の
>カメラ本体に書き戻して再生すると、一見つなぎ目シームレスではないですか?
速効ためしてみたいと思います。書き戻して、もう一回PCに戻したら、つなぎ目が無くなっていたりして?
書込番号:7046635
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




