HDR-SR7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7 のクチコミ掲示板

(1113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ズーム機能について

2007/11/15 22:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:43件

SR7かSR300を買おうと思っています。デジカメ兼用で考えいます。
両機共静止画のズームは光学10倍迄みたいなんですが、光学10倍ってどの程度の
ズームなんでしょうか?
光学10倍がどの程度か想像つきません。
50〜60m先の顔とかがはっきり映って綺麗な写真になりますか?

書込番号:6988195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/16 00:02(1年以上前)

実際に電気店などで試写して「実感」するほうがよいかと思います。

35mm判カメラ換算で40〜400mm相当の仕様ですので、16:9の画面で水平・垂直どのくらいの範囲が写るのか、撮影範囲を単純計算しましたのでご参考まで(^^;

撮影距離 水平 垂直
(m)  (m)  (m)  
 5   0.47  0.27・・・顔が上下ギリギリ
10   0.94  0.53
20   1.9   1.1・・・普通に顔を大写しぐらい
30   2.8   1.6
40   3.8   2.1
50   4.7   2.7・・・全身が余裕で入る、わが子なら判別可能?
60   5.7   3.2・・・マイクロバス(横)がスッポリ入る
70   6.6   3.7
80   7.5   4.2
90   8.5   4.8
100  9.4   5.3

書込番号:6988680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに買いました〜

2007/11/15 06:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:4件

こんにちは〜
私事ですが
ビクターのHD3と迷っていましたがSR-7買いました。
もしかしたら値段的には安くなかったこも?ですが自分としては満足しています。
コ○○電気で本体11万でポイント15%で別売りのDVDライターが29800円→23000円でした。
来月子供のお遊戯会があって以前の物が壊れてしまって今回購入になりましたが大切に使っていこうと思います。

お遊戯会が楽しみです。

書込番号:6985418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保存・編集方法について教えて下さい

2007/11/15 00:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 chi-papaさん
クチコミ投稿数:2件

子供の誕生を控え、ビデオカメラの初購入を検討しています。よろしくお願いします。

PCのCPUがセレロンM370(1.5GHz)、メモリー512MB(DDR2)で、TVは10年前購入のアナログ型、DVDプレーヤーが東芝RD−XS37といった環境のため、当初はSR300を第一候補と考えていましたが、この掲示板を色々読んでみて、SR7もあり?かなと悩んでいます。

今考えているのは、HD画質で録画し、まずは現在の環境で見れるよう、DVDプレーヤーのDV端子にSR7を接続して、SD画質のDVDを作成。また将来に備え、PCに画像を取り込んでHD画質のDVDも作成しておくというものです。
ただ、半端な知識なので、まだまだ疑問・不安がたくさんあります。

@RD−37の取扱説明書を読むと、DV連動録画によりDVからの画像をHDDかDVDに録画できるとあるのですが、SD画質でHDDに保存のうえ編集してDVDに落とすといったことは可能なのでしょうか?
ASR7から私のPCにHD画質を保存して、編集はスペック的に無理にしても、HD画質のDVDは作成できる、という理解で正しいでしょうか?

まずはこの辺りが解決し、その他の理解できていない注意点なども分かれば、購入へ向けて大変助かります。皆様アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6984841

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/11/15 12:56(1年以上前)

この機種にはDV端子は付いてないです。

データ転送にはUSBを採用してるので、レコーダーに取り込みたいなら、コンポジット接続で、アナログ録画するしかありません。

お持ちのパソコンではHD画質での編集や試聴は難しいと思いますが、AVCHDのDVD作成は多分可能、、かな?
保証はできません(^-^;


しかし、AVCHDで作成したDVDは対応したPS3などの機器が必要です。

パソコンでの試聴はある程度のスペックはもちろん、対応したソフトが必要です。

書込番号:6986259

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2007/11/15 13:04(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでした。

AVCHD(HD画質)で作成したDVDの再生はPS3等の対応した機器が必要。

HD画質で撮ったデータでも、USBの規格が2.0ならパソコンへの取り込み自体は余裕です。

書込番号:6986284

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/15 13:18(1年以上前)

SR7→XS37なら、映像はS端子で送るのがベストでしょう(たぶんケーブル別売りですが)。
音声は付属の赤白で。

私も同世代のレコーダ(XV34)を使っていて、DVカメラからの取り込みをよくやりましたが、
ぶっちゃけDV端子とS端子とで「画質は全く変わらん(^^;」でした。
#中で何をやってるのか何となく想像が付きます(^^;
編集はXS37でばっちりできますよ。“編集機RD”の本領発揮です。
DVD焼きももちろんOK。その気になればパソコンとLANでつないで
静止画をDVDメニューの背景に貼りつけたり、チャプタ名をPCで打ち込んだりも自由自在にできますよ。

「ガンダムレコーダ」はダテじゃないんです(笑)

#XS37の開発名はなんだったっけ…。イージスだったかな?(^^;

書込番号:6986321

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi-papaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/15 22:33(1年以上前)

hirocube さん、ALUCARIO さん、早速の返事ありがとうございます。
SR7はDV端子が付いていないんですね、というか今はUSBが当たり前ということなのでしょうか。
PCはUSB2.0対応なので、HD画質で取り込み可能のようですが、確実にDVDディスクが作成できれば安心なところです。と、心配してた矢先にSonyのカタログを良く見たら、「パソコンへの転送・保存、ハイビジョン画質のDVD作成の場合のみペンティアムV1GHz以上」とあり、私のPCはスペック的にクリアしてるのでOKなのかなーと少し安心しました。
HD画質のDVDは、とりあえず保存していて、対応のDVDプレーヤー購入のあかつきに(ハイビジョンTVも必要ですね。先立つものを頑張って貯めねば!)クリアな画像を堪能したいと思います。

ALUCARIO さん、RDシリーズは凄いやつなんですねーー。その凄さに気づいてませんでしたが、取扱説明書をよく読んで、ビデオ映像の編集で色々試してみます。

書込番号:6988144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンのスペックで悩んでいます

2007/11/11 13:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:2件

みなさん。はじめまして。今回、娘を撮影するために初めてビデオカメラの購入を考え、いろいろ悩んだ結果、SR7かSR300かで非常に悩んでいます。できればSR7でと考えていますが、パソコンのスペックが下記のものなので、編集はできなくとも「とりこみ」と「DVDへのAVCHDでの書き込み」ができれば良いと思っています。

OS  Vista Home Premium
CPU
AMD Sempron(tm)Processor3200+ 1.60 GHz
RAM 894 MB

以前こちらの書き込みで上記の性能だとSR300しかないかなと思っていましたが、カタログを見ていたら(パソコンへの転送・保存、ハイビジョン画質のDVD作成の場合のみPentium V 1GHz以上)と書いてあったので、だったらSR7で思ったのですが、実際に上記作業ができるのかが心配です。どうかみなさん、教えて下さい。

 あと、再生は新型PS3を予定していますが、新型でもAVCHDは再生可能ですか?
 
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6969734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/11 17:41(1年以上前)

RAM894MBというのは何かの間違い(256+512=768Mか、512+512=1024MB)でしょうね。いずれにせよ取り込みとAVCHD形式のDVD作成なら問題なく可能です。

新型は不明な部分もありますが、再生できるでしょう。AVCHDはBlu−ray再生機ならほぼ確実に再生対応しているというのが売りでもあったと思います(BD−REに保護ケースがついているような2−3年以上前の旧機種以外で再生対応していない機種って、ありましたっけ?)。

ちなみに旧型PS3からの変更点は基本的に下位モデルからUSB端子を削減、PS2のゲーム用チップ廃止してHDDを40Gに増やし、電力消費量を大幅に削減させたことであって、これらがAVCHDの再生に影響を及ぼすことはまずありえません(新型PS3ユーザーさんがいらっしゃったら動作報告いただけると幸いです)。

書込番号:6970612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/11 18:46(1年以上前)

とおるさん、どうもありがとうございます。
さんざん悩んでいたので、大変助かりました。

書込番号:6970918

ナイスクチコミ!0


The PCさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/15 21:43(1年以上前)

本当に,どうでもいいことです。すいません!
とおるさん,RAM:894MBっての,一応,あり得ます。こんな状態。1024MBのRAMを搭載し,そのうち128MBを グラフィックメモリとして共有している場合です。そうすると,1024MB-128MB=896MB,Windowsでは,なぜか,RAMが2MB減って表示されるので,894MBとなるのです。まぁ,ほとんどの場合,とおるさんの考え方でいいのですが,こういう場合もあります。
で,本題。ここで,問題になるのが,このグラフィックメモリとして共有 ということです。実はこれ,安くコンピュータを仕上げるためにこういった手法を使うとでも考えていただくといいです。理由を話してもいいのですが,長くなるので結果だけ。ハイビジョンをコンピュータでなめらかに再生するのにはムリ,ということが言えると思います。なぜなら,グラフィックメモリとして共有 だからです。
で,DVDに焼き付ける,という点。これも,またかなしいことを言うようですが,かなり制限がかかってきます。そもそもいったい,なぜDVDにハイビジョンを録画しないのか。これは,転送速度というものが関わってきます。DVDの転送速度は1倍速読み込みで,11.08MB/s。もちろん,倍速を早めれば,それなりに転送速度は上がります。それでも,最速の16倍速でも,22MB/s程度。なぜ,均等にあがらないのか,という疑問も生まれるでしょうが,そこはまた話すと長くなります。つまり,HDR-SR7の最高画質XPは15MB/sで記録されます。つまり,これを読み込むには,15MB/s以上の転送速度を誇るメディア媒体でなければなりません。ゆえに,DVDは対応していません。その証拠に,DVD記録のHDR-UX7をご覧ください。最高画質がSR7とちがい,HQ+ 約12MB/s となっています。
以上の観点から,まとめると,DVDへの将来的保存は可能。ただし,再生はほぼ困難な状況に近い。ということです。
よって,こういう使い方が望ましいと思います。とりあえず,ハイビジョンで撮影したものをDVDへ入れるだけ入れて保存。2年後くらいに,中程度の性能のコンピュータを購入(今の超最上級クラスのコンピュータか,それ以上の性能を誇ります。)。そして,編集。と。
私は,一応,放送系のことをやっているものです。ながくなり,申し訳ありません。

書込番号:6987850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最終決断!!

2007/11/10 21:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:6件

色々考え考え、ついにSR7決めましたが??(笑)

最終不安がひとつあり、教えてください。現在の使っているパソコンで使用できるか?
カタログをみるのですが、難しくてわかりません。よろしくお願いします。

OS Windows XP
CPU インテル セレロン D345 (3.06GHZ 533MHZ 256KB)
HDD 160G
メモリー 512MB




書込番号:6967086

ナイスクチコミ!0


返信する
The PCさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/15 21:51(1年以上前)

使えないことは,無いです。しかし,できることはかなり限られてきます。まず,編集についてですが, できない と考えておられた方が,無難かと思います。細かくみてみますと,
OS Windows XP 問題ありません
CPU Intel Celeron D345 悪くはないですが,編集にはかなり力不足です
HDD 160G 結構,足りないと思います。外付け等で対応
メモリー 512MB 足りません。

やはり,この情報のなかでは,メモリがもっとも性能としては不足していると思います。どうでしょう。普段の使用でも結構,動きが遅くなったりしませんか?メモリを2GB程度にすると,かなり快適な動作になります。ハイビジョンの編集も無論2GB以上必要です。
あと,ご確認いただきたいのが,グラフィックメモリの容量と,グラフィックボードの性能です。皆さん,この点については,見落とされる(私も昔は完全無視でした)ようです。コンピュータで使い勝手に影響しやすい部品は,メモリ,グラフィクボード,CPU,HDDの順です。以上,参考程度にご使用ください。

書込番号:6987900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大阪最安か?

2007/11/09 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 akiakiakiaさん
クチコミ投稿数:3件

ネットでもなかなか安くならないので本日電気屋に向かい購入してきました。

難波のヤマダ電機で\110000+25%(うち5%は5年長期保証との相殺のみ可)
実質本体は\82500なので、東京よりも1万円ほど相場の高い大阪では
かなり安いといえるのではないでしょうか。

ヨドバシウメダ、ビックカメラとも回りましたが、思うような
値段が提示されず、諦め半分でしたが意外な価格提示に驚き即決しました。

私は長期保証で5分ほど交渉したのみですが、他店はもっと安かったか?
という感じだったので頑張り次第ではもっといけるかもしれません。

以上、大阪近郊の方参考にして下さい。

書込番号:6962793

ナイスクチコミ!0


返信する
久遠.さん
クチコミ投稿数:60件

2007/11/10 20:21(1年以上前)

今から変更できるかはわかりませんが、ヤマダの長期保険はポイントで保険に入ると
毎年修理限度額が下がりますよ。
3年目4年目と過ぎていくと限度額が下がるのです。
お分かりになってて入ったなら良いのですがわからないで入ったのなら早いうちに
検討するとよろしいかと思います。
とはいえヨドの一回で終わっちゃうよりましかもしれませんけど。

書込番号:6966646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/10 23:51(1年以上前)

本日購入しました!

新宿、有楽町、池袋のビックカメラやヨドバシを平日、はしご
して価格調査した結果10,7800円の15%ポイントが底値だと
いわれ続け、様子を見ていたのですが、日経トレンディでの
統計調査でもやっていた平日より土日が確実に安いという
情報を信じて再度池袋のビックカメラに本日言ってきたのですが、
価格を聞いてずばり、98,000円の15%ポイントといわれたので
即決しちゃいました。あれだけ平日粘っても価格が落ちなかったのに
10000円も落ちたのはびっくりでした。

みなさんも、平日と土日両方価格調査をお勧めします。

書込番号:6967740

ナイスクチコミ!0


STAR☆さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/12 09:19(1年以上前)

私は先週の水曜日、このビデオカメラを買いました。
価格情報です。
参考にしてください。
先週の水曜日午後1時ぐらい池袋にて、
まずビックカメラにて確認したら、思ったような数字がでなかったので、
ヤマダに移動しました。いくらかを聞きますと、ビックはいくらでしたか?
などと聞かれましたが、99800円+ポイント15%と
なかなかのプライスをはじき出してくれました。
妻が一声ポイント20%にして。とお願いして、可能なら即決。とすかさず私がアシスト。
結果は快く99800円+ポイント20%を了承してくれました。
さらに、おまけにヤマダの三脚とケースをもらいました。
それから、バッテリーパック定価16800円を9800円にしてくれました。
以上です。
結果としては、非常に気持ちよく買い物ができました。


書込番号:6973549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング