HDR-SR7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7 のクチコミ掲示板

(1113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SR7とHG10で悩み、SR7にしました

2008/01/02 20:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:14件

以前よりどっちを購入しようか価格.comの書き込みを参考に悩んでいました。子供が生まれ初めての購入のため夫婦で安心して使用できるメーカーとしてSONYにしました。職場の同僚も2人もSR7をもっていたので参考にしました。書き込みをさかのぼると生産終了のご意見ありあわてました。
1/1より急いでSR7を探しましたが、ほとんどが品切れで本日キタムラにてなんとか在庫あり購入できました。下取りありで86000円でした。
そこで質問なのですが、ノートパソコンの容量が少ないため、しばらくは外付けHDD250G〜320Gのを増設し、いずれSONYのブルーレイを購入し、BRAVIAも購入したいと思います。(今は、パナの液晶テレビ、ノーマルHDD+DVDビデオなのでいずれSONYリンクの方向で考えています。)みなさんは保存はどうされていますか?SR7に貯めこむ方も多いのでしょうか?保存方法についてご教示ください。

書込番号:7194867

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/02 21:47(1年以上前)

SR7本体、外付HDD、DVDメディア、媒体は何でも構いませんが、
二箇所以上に分散保存して、
一箇所で事故が起こっても全滅を回避するようにして下さい。

書込番号:7195056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/01/07 00:47(1年以上前)

SR-7は店頭から消えつつありますよね。ナノイーさんがあわてた気持ちがよく分かります。うちの近所のキタムラでも取り扱いを終了していました。年末に買っておけば良かったと後悔していたのですが、妻の実家に帰省した際に近所のキタムラで発見、取り寄せ可能とのこと、即決でSR-7を注文しました。下取り込み、三脚バック付きで82,000円でした。来週また妻の実家に行かなければ・・・。
さてデータの保存ですが、私はPC本体のHDD容量が十分なので、PCに保存して外付けHDDでバックアップ、そう考えています。最近知り合いのPCのHDDがクラッシュした話をよく聞きますので、バックアップは必須ですね。将来的にブルーレイドライブが安くなったらPCに増設する予定です。
SR-7からPCにデータを移すには付属ソフト(ドライバ?)を使用する必要があるようですが、そのソフトがPCに要求するスペックはかなり高いもののようです。そういう点では「容量が少ない」「ノートパソコン」という部分が少し心配ですね。

書込番号:7214683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/01/07 20:53(1年以上前)

グライテルさん、鉄人398号さん書き込みありがとうございます。グライデルさん保存方法のご助言ありがとうございます。鉄人398号さん、僕より安く購入されてうらやましいです。同じ全国チェーンのお店でも価格は地域変動がありますね。よい勉強になりました。今後のブルーレイや大型テレビ購入時にもこれを活かし店頭での価格交渉にのぞんでいきたいです。

書込番号:7217364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

環境がととのってくると編集が・・・

2008/01/02 09:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

HDR-SR7をH19.10月に購入しSD画質で運動会やクリスマス会などの撮影を行ってきました。
(というのもTVが25インチのブラウン管テレビだったためまったく問題なかったので、)
しかし12月に"REGZA 37Z3500"と"PS3"を購入。
予想をしてなかったのですがPS3はHD画像がネットワーク越しにそのまま見えます。
フルハイビジョンTVでHD画質がみれるようになるとSD画像との差が見えるようになってしまいました。
PremiereElements3を使って編集していましたがHD画質では編集できません。
エフェクタやトラジションを使えて編集できるソフトってなにかありますか??

書込番号:7192824

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/02 09:59(1年以上前)

SD1ユーザーですが。

私の環境(XP PenD920 2.8GHz)と要求では、
AVCHDコンバータを介してEDIUS(3 for HDV)で編集する、
がベストな解でした。
編集の準備が手間ですが、編集自体は快適です。

EDIUS(NeoやJがお奨め)はいろいろできますが、
まだAVCHD出力まではできませんね。
Nero7で再AVCHD化したこともありますが、
非現実的な時間がかかりました。
その意味では簡易編集のみですが付属ソフト(HD writer)は優秀だと思います。
凝った編集をするとき以外は、私はHD writer2.0で十分です。


AVCHD出力まで求めるなら、以下の例がありますが、
私の環境不足もありますが、安心してお奨めできません。
(編集・オーサリングソフトが混在していますが)
・VideoStudio 11
 (評判はよろしくないようです、私の環境では重くてまともに動作せず)
・Pinnacle Studio Plus Version 11
 (AVCHD出力ビットレート上限がやや低めだったような。。。未試用)
・DVD MovieWriter6
 (試用してみましたが、重いのと、よく分かりませんでした。。。)
・Nero7/8
 (Nero7使ってますが重すぎ。編集機能はしょぼいですが、トランジションくらいなら。)


気になるソフトについては、
お使いのPCスペックにかなり依存しますので必要動作スペックの確認、
体験版の試用、
それぞれのクチコミの確認などしてみて下さい。



書込番号:7192957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/06 15:50(1年以上前)

HDR-SR7でWinVista.OSソフト(ムービーメーカー)で編集出来ますか?
もしだめなら他に最適な編集ソフト教えてください、宜しくお願いします。


書込番号:7211958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/06 23:24(1年以上前)

>HDR-SR7でWinVista.OSソフト(ムービーメーカー)で編集出来ますか?
HDV(HC7等)はできますが、AVCHD(SR7等)はできません。

>他に最適な編集ソフト
SR7付属ソフトが無難です。
機能が物足りなければ上記ソフトや、Vaio専用ソフトなどから選ぶしかないと思います。

書込番号:7214212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/01/07 00:04(1年以上前)

http://www.e-frontier.co.jp/products/graphics/video/vegas_movie_studio_platinum_ed/top.html

ソニーのカメラなら、これを忘れてはいけないよ。
ただ、説明文をよ〜く見ると微妙な言い回しがされているけどね。
体験版あるみたいだし、気になる人は試してみては。

書込番号:7214465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/01/07 21:44(1年以上前)

はなまがりさん、フォローありがとうございます。
アップデートでPanaにも使えるようですね。

AVCHDの編集ソフトを比較されてる方がいました。
参考になれば。
http://blog.so-net.ne.jp/Grand-AIGLE/2007-11-08

書込番号:7217638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初売り特価でしょうか?

2008/01/01 02:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:45件

本日、帰省しながら道中SR1の在庫を探して家電屋さんをのぞきましたが、どこにもSR1の在庫(展示品以外)はありませんでした。その代わり、SR7が展示品限りで95800円のポイント10%、または現金割引で90800円でした。茨城県内のヤマダ電機です。
 当該機種はどこでも軒並み1〜2台の在庫とのことで、理由は、やはり新年明け後の新製品発表にあるようです。
 ちなみに、ヤマダ電機ウェブで99800円のポイント15%、おそらく期間限定です。
 SR−1またはSR−8の展示品以外の在庫情報ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

書込番号:7188769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/01/02 01:40(1年以上前)

昨日、1月1日は閉店10分前に「ヨドバシ」にてSR7を99800円に15%ポイントで販売している所、表示価格より5000円引いてポイントはそのままなら買う意志を伝えた所、あっさりと引き受けてくれました。電卓で計算した所、80,580円と言う結果ですが、帰り途中、川崎さくらやによってみたら、こちらは99800円のポイント20%で販売していたので、79,840円と言う事です。さすが、オニ安セール♪
付属のバッテリーでは心細いので、ポイントを使って予備バッテリーを購入。
SR8は私も欲しくて探し回っていましたが、川崎のさくらやとヨドバシは全滅でした。

書込番号:7192208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/01/02 03:02(1年以上前)

見ただけなのですが、展示品限りの75800円があったのですが、安いのでしょうか?
7万円台は見かけないし、安いとは思ったものの、展示品というところでやめてしまいました。
その日から1年間保障があるんだったら、買っても良かった気もして、ちょっと気になって
ご意見伺いたく、投稿しました。でも、昨年の話、もうないかもしれませんが。

書込番号:7192375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 HDR-SR7のオーナーHDR-SR7の満足度3

2008/01/02 20:25(1年以上前)

都会がうらやましいです。こちらでは、そんな特価がでません。
通販で購入すれば問題はないかも知れませんが、
通販の場合、5年保証がありません。ここの最安値+5000円
程度で5年保証の機器があったら
すぐに購入しますが、通販で5年または3年保証のお店ってあります
でしょうか?

名古屋は比較的近いのですが、結構高いです。名古屋駅前の
びっぐかめら で延長保証+安値があったら買いたいですが
あまりその可能性はありません。

書込番号:7194760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/02 21:47(1年以上前)

初売りでビデオカメラが安く売ってたらいいなぁ…という軽い気持ちで
昨日、池袋に見に行ってみました。

初めに入ったビックカメラで色々見たところ、良い!と思ったのがこの「HDR-SR7」。
価格は130,000円台(詳しい数字は失念しました^^;)でした。
安値はいくらなんだろう?と思ってケータイで価格.comを調べたんですが、
「価格.comと差額がありすぎて、交渉してもあまり変わらなそう…」と思って断念。
それでも買う気になってしまったので諦めきれず、
ダメ元で隣のヤマダ電機のLABI池袋店を覗いてみたところ、
初売り5台限定で99,800円のポイント15%で売ってました。
値札に「ご相談してください」と書いてあったのでご相談させてもらったところ、
95,000円でポイント20%との金額を頂いきました。
ポイント分を考えると、実質76,000円。
安っ!と思って買ってしまいました。

行ったのが元旦の17時過ぎだったので、
本当に5台限定だったのか?という疑問もありましたが、
安く買えたので大満足♪
ついでに、ポイントでバッテリーと充電器のセットも買いました。

カタログを見ないまま触っただけで衝動買いしてしまったので、
これから色々調べて使いこなしていこうと思います!

書込番号:7195053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 HDR-SR7のオーナーHDR-SR7の満足度3

2008/01/04 16:44(1年以上前)

こちら田舎なので都会ほど安く買えません。でも、一応
5年保証が付いて9万円程度でした。

失敗したのは、メモリスティック。なんとか9万円に
したいと思い、2000円程度のメモリスティックを付けて
と交渉しました。一応okでしたが、家に帰って操作
してみると、特にメモリスティックは写真を保存するに
しても要らないようです。HDに保存できるので、買うことは
なかったかな?と思っています。

別件ですがPS3にUSBで接続したらPS3のビデオのメニューに
カメラのHDが表示され、ハイビジョンで動画が再生されたのには
びっくりしました。PS3がある人はぜひ試してみるといいですよ。
USBでもあれだけの転送量をカバーできるんですね。

書込番号:7202340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BDZ−T50での保存について

2007/12/31 09:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 EBISDICさん
クチコミ投稿数:151件

はじめまして、当方、SR7とBDZ-T50での組み合わせで購入を考えています。
SR7からブルーレイへのダビングを考えた場合
SR7->PC->AVCHD(DVD)->BDZ-T50(HDD)->ブルーレイ
の流れでダビングできると思っていいでしょうか?
この時、1つ確認したいのですがハイビジョンをAVCHDにした時点で
画質は落ちてしまうのでしょうか?
ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:7185463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/31 16:06(1年以上前)

SR7からT50にAVCHD DVDからダビング出来ます。
取り込んだT50のハードディスクからブルーレイレディスクに保存できると私はおもいますがT50持ってないので未確認です
注意が必要なのはパソコンで作成したAVCHD DVDからのT50にダビングだとシーン毎に一瞬停止します。
L70/X90のようにUSB接続取り込みからなら一瞬停止しなくなります
ソニーAVCHDハイビジョンカメラの場合付属ソフトを通すと一瞬停止する仕様になってしまうようです。

書込番号:7186763

ナイスクチコミ!0


スレ主 EBISDICさん
クチコミ投稿数:151件

2007/12/31 17:53(1年以上前)

一瞬とまってしまうんですか。
まあ、映画じゃないしL70やX90の値段をかんがえるとT-50でいいかと思います。
ところで画質は落ちるんですかね?

書込番号:7187117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/31 20:16(1年以上前)

以前同じような質問がありましたL70/X90ですがT50でも同じだとおもいます。↓
SR7->PC->AVCHD(DVD)->BDZ-T50(HDD)->ブルーレイはできますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=6970105/


>ハイビジョンをAVCHDにした時点で画質は落ちてしまうのでしょうか?
これってSR7でHDMI(またはD端子)接続でテレビに直接つなげて視聴とT50(先ほどのケーブルと同じ条件)にAVCHD DVDからの視聴を比べてということだとしたら両機もっていないのでわかりませんが多分それほどかわらないとはおもいます。

書込番号:7187562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入にあたって

2007/12/31 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:91件

ソニーとパナソニックで迷っています。DVDレコーダーも買う予定ですのでビデオカメラと同じメーカーと考えていますが、ブランドイメージでソニーがリードしています。

ちなみになぜパナソニックかというと、テレビがパナソニックのプラズマなのでビエラリンクを使えるからです。

ほんとはソニーのテレビが欲しかったのですが、液晶画質が自分に合わなくて…テレビだけ人生初のパナソニック製品を買いました。

話は、それましたが個人的にソニーが好きなのでソニーの良いところ悪いところ、まだカタログを熟読してませんがHDDかメモリーカードタイプで悩んでいます。すでに購入されてる方々のいろんなはなしをお聞かせください。

書込番号:7184661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/31 01:33(1年以上前)

CX7かSR7を購入するのであれば、パナのレコーダーはUSB端子がないのでレコーダーもソニーがいいと思います。
ただ、USB対応はブルーレイのL70かX90になりますが。
L70かX90を選択しない場合はパナのレコーダーでもいいと思います。

SD5/7を購入する場合は、SDカードスロットがあるディーガが便利ですが、
ソニーのX90/L70でもUSB経由で取込めるようです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/handycam/index.html


テレビのメーカーにカメラやレコーダーを合わせるよりも、
カメラとレコーダーを同一メーカーにした方が無難だと思います。

レコーダーについては、テレビ番組の録画や編集・ダビングにも当然使用されるでしょうから、
そのあたりの機能(メーカー毎の特徴)をDVDレコーダーの掲示板で情報収集される等して、総合的に判断された方がよろしいかと思います。

書込番号:7184737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/12/31 02:06(1年以上前)

ビデオカメラに関して、
VAIO type F VGN-FE53B/Wをお使いのようですので、
Pana、SONYの付属ソフトで外付HDD等への保存や、
AVCHDディスクの作成は問題なくできそうですね。

SONY機はバランスの取れた優等生だと思いますので、
特に問題はないのでは。
個人的には
・CX7がカード機なのに起動が遅い点と、
・メモステが同梱されないので、予備を含め2枚以上別途購入が必要なこと、
・SONY付属ソフトではシーン間は一瞬停止しまくる(SR7/8、CX7共通)
が気になります。

Pana機ではSD1/3ならお奨めです。
片手では持ちにくい形状ですが、
高速起動、広角、光学12倍、3CCDなどが気に入っています。
(SD1ユーザーです)


レコーダに関して、
ブルレイレコをもともと購入予定、
あるいはどうしてもブルレイメディアに保存したい場合は
L70かX90もいいのですが、
Pana機でもPCで作成したAVCHDディスクの再生及び取り込みに対応しています。
が、私はビデオカメラ映像の保存ならAVCHD DVDでの保存で十分で、
ブルレイの必要性は感じていません。
(BW800ユーザーですが、WOWOW等の保存にはブルレイしか考えていません)

ハイビジョンDVDレコで十分、ならXW100/300あたりがお奨めです。
AVCHDディスクの再生機としても使えます。


>液晶画質が自分に合わなくて
私も買うならプラズマですね。


>ビエラリンクを使えるから
私はビエラリンクなどの恩恵を受けていないので、
どの程度便利なのか実感がわきませんが、
あまり縛られる必要はないと思いますよ?

それよりも、ビデオカメラ、レコーダでそれぞれどんなことをしたいのか、
その目的に合う機種はどれか、で選定された方がいいのでは?

書込番号:7184838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/12/31 12:08(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございます。

グラテイルさん、バイオのHDDに取り込めるとは初めて知りました(^^ゞ
カタログにもきっと書いてあるのですよね…すいません。勉強不足で(´Д`)

私個人の考えでHDDハンディカムは落下とか振動とかに気をつけないと(落とすわけないけど)なので心配。メモリーカードだと使い勝手に優れそうと勝手に思っていますが、問題にするようなことまではないかなあ?

書込番号:7186018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダLABIで購入

2007/12/25 12:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 yuumisadonさん
クチコミ投稿数:6件

HDR−SR7 生産中止だったので、 早急に買いにでかけました。
大阪の難波周辺のお店を転々としました。
キタムラ  99,800 下取りカメラ10,000で ポイント1%-->5保障になってしまう。
ジョウシン 99,800 ポイント1%  80,000円代で交渉も 99,000 ポイント3%
ビックカメラ 100,300 ポイント13% 交渉後、100,000 ポイント15%
ヤマダLABI 110,000 ポイント15% 交渉後、 99,800 ポイント20%

ヤマダLABIで決めました。
5年保障は、ポイントでなく現金にしました。 
ポイントでの5年保障は、毎年保障金額が下がるためです。

パナソニックのSD5は、室内で暗いとノイズだらけでした。
最低ですね ソニーかせ一番安心かと思います。
初代 SONY 二台目 キャノン(最悪)  三代目 SONY です。

在庫があまり無いので、購入検討している方は、急いだ方がいいと思います。
    



書込番号:7160556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/01/06 15:36(1年以上前)

SR7は生産中止ですか?

書込番号:7211909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング