HDR-SR7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7 のクチコミ掲示板

(1113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RE: PS3のハードディスクにコピーできる?

2007/09/24 09:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:3件

重複したたらすみません。SR7もしくはCX7の購入を検討している者です。
CX7の口コミ[6732790]RE: PS3のハードディスクにコピーできる?
に関連することなのですが、
CX7ではメモリースティックの録画データをPS3のハードディスクにコピーすることが可能で、かつ、ハードディスク内の録画データを、そのまま再生とかもできるということですが、同様のことはSR7のハードディスク内の録画dataについても可能でしょうか?
ご存じでしたらご教授お願いします。

書込番号:6792010

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/24 09:34(1年以上前)

PanaのSD1/3/5/7、SX5(SDカード)、
SONYのSR1/7/8、CX7
CanonのHG10で、
同様のことはできると思いますが、
PS3経由のコピーだと、再生はファイル単位となります。

フォルダ単位で連続再生したい場合は、
付属ソフトでAVCHDディスクを作成するか、
こちらの方法を参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6642348/

書込番号:6792053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

付属取扱説明書は最悪な出来です

2007/09/23 12:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:107件

題名の通り!

・付属の製本版取扱説明書は39ページの構成。基本的な事しか書いてない。
・詳細はPDFファイルを閲覧するしかない。これではまだ機器になれていない中、外出するには一抹の不安が!PDFファイルは必要に応じて印刷しろ、って考えですね。
・PCのHDDへ保存しようとしたら、付属取扱説明書には「詳細はPicture Motion Broser ガイドをご覧ください」と書いてありそちらを見ると「本体とPCとの接続方法は付属の取扱説明書をご覧ください」と書いてある。

ナンジャこれ、舐めとんのか?全くふざけた説明だ。やっぱり糞ニーと言われるのもうなずける。幸い自分はAV機器やPCにある程度の知識があれば何とかなりそうですが、こんな内容では初めてAV機器を取り扱う初心者は完全お手上げなのでは?

初心者の方は、よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く検討してからご購入した方が良いかも。

書込番号:6788349

ナイスクチコミ!1


返信する
そなんさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/23 14:11(1年以上前)

購入前に糞ニーのWeb上にあるマニュアルは確認してないのですか??
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/HCAM.html
取説もハンディカムハンドブックとやらも内容が確認できます。
私も初心者のような者ですが、購入したら、オンライン上のマニュアル見てます。。。(ページ捲ったり、見たいページ広げとく努力が手間なので・・・)
持ち歩けないという部分は分かりますが。

>PCのHDDへ保存しようとしたら〜と書いてある。
>幸い自分はAV機器やPCにある程度の知識があれば何とかなりそうですが、

Web上の取説を読む限りでは、SR7とPCの接続方法、
アプリケーションのインストール方法なども明記されてるようですが、、、、
インストール→接続までで、PMBというソフトの詳細については、
PMBガイドを読めという意味で、それはそれで良いと思いますけど。。。

アプリケーションソフトは、分厚いマニュアルが減っていき
マニュアルも一緒にインストールされるのは、結構普通じゃないですか?

分厚いマニュアルが敬遠される傾向にあるので、
薄い取説は一種のトリックのようなものかもしれませんが、
よく読めば理解できますし、問題は初心者かどうかではない気がしていましました(^^;

本当の初心者の方にはHDV/テープ式が良いかと。

書込番号:6788718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/09/23 19:52(1年以上前)

私はSR8を購入しましたが、基本操作に関しては付属の取扱説明書で必要十分だと思います。逆に要点を絞って説明してあるので判りやすいと思います。
より詳細な説明書が必要な方は詳細なマニュアル(PDFの内容を製本したもののようです)を別途購入することもできます。
ですので、添付のマニュアルに不満があるなら、そのマニュアルを購入されてはいかがでしょうか?

私は製本された分厚い取説を添付されても迷惑なだけなので、添付されていなくて本当によかったです。
販売価格を下げる為にも、資源を無駄にしない為にも、添付品は最低限度にすべきと思います。極論を言えば添付品など完全に無くして全て別売りにしてもらいたいくらいです。
これは、取扱説明書についても同様だと思います。

書込番号:6789751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2007/09/23 21:22(1年以上前)

そなんさん、がいがいがいさん
ご意見ありがとうございます。

>より詳細な説明書が必要な方は詳細なマニュアル(PDFの内容を製本したもののようです)を
>別途購入することもできます。
>ですので、添付のマニュアルに不満があるなら、そのマニュアルを購入されてはいかがで
>しょうか?

それは知りませんでした。有益な情報、ありがとうございます。早速手配してみようと思います。資源節約には大いに賛同ですが、私の場合、この手のマニュアルは手元に持ちたい派でしたので。そもそもPCのある部屋とTVのあるリビングが離れているので、両方同時に見ながら操作するには不便を感じてました。あと製本版があれば、いちいちPC立ち上げる手間も必要ないですし。

書込番号:6790149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:57件

2007/09/23 22:24(1年以上前)

私も”今やビデオカメラを手に入れる人は、PCを持ち、そして操作できる人”が当たり前になった時代になったのかなぁと思いました。

早速、PDFファイルをプリンタ印刷でオプションの「製本」を選び、A4用紙の表裏を使って自動印刷しました。最近のプリンタドライバも進化していますね。(話がそれてすみません)

書込番号:6790507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:37件

今日のお昼、なんばビックカメラでの交渉により、提示価格は、SR−7
本体114,800円に20%ポイントで実質91,840円。そこから下取り(壊れていても可)で5,000円引きで最終86,840円でした。但し、商品品切れ中で、入荷は今日の夕方以降とのことでしたので、契約はしませんでした。
その後、私はラビワンなんばに向かい、こちらはSR−7は安くできないとの事で、SR−8に変更し、128,800円、ポイント20%の実質103,040円+3脚(2,000円程度のおまけ)で購入しました。
さぁ、来週の土曜が運動会本番、それまでにパパも練習をして頑張ろうっと!

書込番号:6785174

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

地元のコジマよりも秋葉の方が安いですか??
今から行こうか悩んでいます><

書込番号:6780507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/09/21 11:38(1年以上前)

地元の場所も判りませんので何とも^^;
(これってまともに答えられたらストーカー確定っぽい気もする…)

さて、半分冗談…は置いておいて。
秋葉もあまり安いとは言えません。
店頭で値引き交渉をして何ぼです。
とりあえず価格さんで値段を調べてみては?

書込番号:6780727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/21 22:25(1年以上前)

本日、秋葉まで買う気満々で行ったのですが、あまり安いとは言えず、結局地元で買うことにしました。
石丸電気も品揃えがほとんどなく、ラオックスで128000円。これ以上は無理とのことでした。
船橋のヤマダ電機で125000円のポイント10%で、三咲のコジマ電気で交渉し、114000円で現金でポイントなしでした。
あまり安いとはいえませんが満足です。

どこでもそうですが交渉と本当に買う気があるかどうかってところがポイントな気がしました。


たまひよポーチが品切れで残念でした><

書込番号:6782399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

私は最安87,800円かも?

2007/09/21 19:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

スレ主 ダサナさん
クチコミ投稿数:11件

埼玉県坂戸市のキタムラで99,800円でどんなカメラでも10,000円で下取りということで壊れたカメラを持っていき89,800円、そして三脚とバックのセットだったんですが在庫なしということで、入荷したら取りに来るか必要なければ2,000円引きということで、自分は持っているので2,000円引きを選び実質87,800円で購入しました。ヤマダやコジマは98,000円が限界ということでした。良いか悪いかわかりませんが8万円台なら購入しようかなと思っていたので衝動買いしました。みなさんいかがですか?なお、鶴ヶ島のキタムラは109,800円の下取り10,000円引きでした。

書込番号:6781859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

BDZ-L70との組み合わせ

2007/09/19 01:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

クチコミ投稿数:107件

BDZ-L70(http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/index.html)との組み合わせで色々と楽しめそうですね。編集機能がイマイチ不明ですが。

PCのスペックアップするのに投資するより、DVDレコーダーの買い替え(現在はDVR-77H)も視野にこちらに投資した方が良さそう。

早く値段がこなれてくれるのを祈るばかりです、、、

書込番号:6772423

ナイスクチコミ!2


返信する
こずゆさん
クチコミ投稿数:54件

2007/09/19 21:41(1年以上前)

私もX90を検討しています。
編集できそうな気もしますよね。できなければSR7でするしかないですね。
もうひとつ気になるのが
SR7からX90のHDDに取り込んだファイルをX90で再生してDLNA+DTCP-IP対応テレビで視聴できるかどうかです。
欲を出せばSR7から取り込んで焼いたAVCHDデータDVDをX90で再生してDTCP-IP対応テレビで視聴できるかどうかです
地デジコピワン番組は可能なので自作ビデオクリップも各部屋のDTCP-IP対応テレビで視聴できれば完璧です。

書込番号:6774950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング