HVR-Z7J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥700,000

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:2400g 撮像素子:3CMOS 1/3型 動画有効画素数:104万画素×3 HVR-Z7Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVR-Z7Jの価格比較
  • HVR-Z7Jのスペック・仕様
  • HVR-Z7Jの純正オプション
  • HVR-Z7Jのレビュー
  • HVR-Z7Jのクチコミ
  • HVR-Z7Jの画像・動画
  • HVR-Z7Jのピックアップリスト
  • HVR-Z7Jのオークション

HVR-Z7JSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月上旬

  • HVR-Z7Jの価格比較
  • HVR-Z7Jのスペック・仕様
  • HVR-Z7Jの純正オプション
  • HVR-Z7Jのレビュー
  • HVR-Z7Jのクチコミ
  • HVR-Z7Jの画像・動画
  • HVR-Z7Jのピックアップリスト
  • HVR-Z7Jのオークション

HVR-Z7J のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HVR-Z7J」のクチコミ掲示板に
HVR-Z7Jを新規書き込みHVR-Z7Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HVR-Z7J

クチコミ投稿数:47件 HDV Blog 
機種不明
機種不明

Fマウントアダプタ

Fマウントアダプタ

こちらでは初めまして(^^

昨年末、韓国で超格安で購入して以来、色々弄って楽しんでいます。

ところで、レンズ交換が可能なHVR-Z7Jですが、いままでソニーαマウントアダプタと1/2型、2/3型のマウントアダプタしかありませんでした。実は、ニコンFマウントアダプタというのがサードパーティーより販売されているので、早速買ってみました。

使えるレンズは、絞りリングがあるAi-S MFレンズなどです。Gレンズはご存知のように最大絞りになってしまうので使いづらいと思います。さらに、LA-100Wとは違って補正レンズが入っていないので、よりクリアな画像が得られると思います。

肝心の倍率ですが、LA-100Wと同様に装着レンズの X7にクロップされるので、50mmの焦点距離のレンズは350mmの超望遠レンズになってしまいます。でも、いままでキヤノンのXL H1の独占場だった超望遠レンズHDVの世界が、豊富な量のFマウントレンズ群を使える点という意味で、HVR-Z7Jでもより手に入りやすくなりました。

ニコンFマウントレンズの過去の膨大な資産が生かせるようになったので、HVR-Z7Jはさらに応用範囲が広がったと思います。

《アダプタについてのレポート》
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2009/01/hvr-z7jf.html

書込番号:9080370

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38件

2009/04/01 21:41(1年以上前)

はじめまして。
ひょっとして、
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2008/12/hvr-z7.html
こちらのブログの方でしょうか?
興味を持って読ませて頂いた上、何点かご質問させてください。
1、韓国旅行に行ったことが無いのですが、一番安価な旅行プランはどう探せばよいでしょうか?一番安く購入できるルートをご教授下さい。
2、韓国のお店(最安値)はどちらでしょうか?日本語で対応可能ですか?支払い方法は?購入時のレートも教えてください。
3.Z7Nだと思われますが、保証は受けられますか?また、頻繁に起こっているバグやファームのアップグレードはどうしていますでしょうか?
質問が多くなりましたが宜しくお願い致します。

書込番号:9335829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 HDV Blog 

2009/04/01 22:12(1年以上前)

tokyoboy1492さん こんばんは

>こちらのブログの方でしょうか?
はい!HNは違いますが、ブログオーナーです。

>何点かご質問させてください。
答えられる範囲でお答え致しますね。

1の回答ですが、私はツアーで旅行をした事はここ10年ありません。大抵、航空券発券+ホテル手配の個人旅行です。今回はマイル特典航空券で行きましたので、17,000マイル+諸費用12,820円+ホテル代+食費代金だけでした。今はサーチャージが値下がったので、諸費用は1000円程度でしょうか?ツアーですが、HISなど有名代理店で探すと安いパック旅行がありますが、航空券の特性上、最低でも土曜日宿泊を含む2泊3日ではないと安いツアーは無いと思いますよ。南大門付近のお店は日曜日がお休みのところが多いので注意してください。


2の回答ですが、ブログに書いてありますので省略させていただきます。
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2008/12/hvr-z7.html
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2008/12/bh_photo_video_1.html


3の回答ですが、補償は日本国内では有償になります。なお、ハードが壊れたのかソフトが壊れたのかで、対応が違うかもしれません。無償修理期間中はソニーKOREAに送る必要があります。この場合は受取時に消費税等が発生してしまうので、税関にて修理発送の手配をしないといけません。


アワーメータのバグは対策済みの物を購入しました。その後のアップデートはあまり問題にならない(必要に迫られていない)ので行っていません(最近発表されたアップデートはソニーの致命的なアップデート時のミスによるものですよね。あのアップデートは行っていないので、関係なかったです)。幸いにも、購入後は何のトラブルも発生していません。


韓国での購入ですが・・・・日本での購入価格との20万円の差額をどのように考えるかが重要だと思いますよ。神経質な方だとか、保守契約を結びたいとか考えている場合は辞めておいた方が良いです。決して韓国での購入を勧めているわけではありませんので、アフターサービス諸々を考えますと、日本で購入したほうがいいと思います。


#まず、現地のショップの殆どが日本語・英語が通じない事を覚えておいて下さいね。私が購入したところも英語や日本語は通じませんでした。現地で通訳を雇うと良いかもしれませんね。

#B&H Photo Video関係のところでも話題になっていますが、こういうプロ製品は通常在庫を置いていません。注文してからソニーKOREAが出荷するため、円高になってずいぶん経った現在では、ひょっとしたら日本とほぼ同じ価格になっているかもしれませんので注意が必要です。

書込番号:9336037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/04/12 18:07(1年以上前)

詳細なご教授ありがとうございます!
業務使用を考えると少し自分には敷居が高く、厳しそうです・・・残念・・
これからもブログ応援していますので、宜しくお願い致します。

書込番号:9384241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

SR12と比べてみました

2008/06/22 14:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HVR-Z7J

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

SR12と画質を比べてみました。
画角が違うので,まあ遊びだと思ってください
実は,この2台に加えてPMW-EX1でも撮影したのですが,EX1のデータは削除してしまったようで,見つかりません。

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/z7jsr12.html

書込番号:7974346

ナイスクチコミ!1


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/22 16:00(1年以上前)

知りたい、見たいと思っていた画像そのものです。
ありがとうございます。
やはりダイナミックレンジの差は明白だと思います。

書込番号:7974670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/23 00:38(1年以上前)

新宿御縁前駅の比較動画サンプル

Z7JのMPEGノイズが非常に気になりました。
Z7Jは路面アスファルトがザワザワザワザワうごめいていますが、
SR12はやけにスッキリしてますね。非常にクリア。

Dレンジは、やはりレンズ性能がそのまま出ていますね。

日照時間帯に限っていえば、解像度のさほど差はないですね。
Z7のザワザワはメモリ記録の影響ですかね?

書込番号:7977399

ナイスクチコミ!0


roidさん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/27 06:09(1年以上前)

ダイナミックレンジは撮像素子による影響でしょうね。

SR12はAVCハイプロファイルらしいスッキリした絵ですね。
レンズ収差も少なくヌケも良く、暗部にも強そうな印象を受けました。

書込番号:7994932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/06/27 21:22(1年以上前)

素人目ほとんど変わりありませんね。
SR12の方は機械的に明るくしているように見えました。
SR12でも十分販売するBDのカメラとして使えますね。

書込番号:7997400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/06/28 01:42(1年以上前)

SR12はスッキリていうか
ノイズ除去の強弱の問題じゃないかな?

書込番号:7998780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

Z7J受け取ってきました

2008/03/07 19:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HVR-Z7J

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

頼んでおいたZ7Jを受け取ってきました。まだちらっと
使っただけですが XH-A1と比べると完成度は高いように
思いました。暇を見てXH-A1と比べてみたいと思います。

画質は品位は高いが個人的には好きではありません。
暗部の諧調をギンギンに上げてやっと私の好みぐらいです
XH-A1は猛烈に暗部を持ち上げられるのですが。
その分 平均輝度は調整しても暗く その分ノイズも
少ないようです。ゲインアップは21dbまででした。
ハイパーゲインも付いていましたが どのくらいの
数値化は不明ですがXH-A1の同様のものよりノイズは
少ないようです。
それから液晶バネルから見た色の正確さは特筆もので
した。(テレビでは不明) 今までこんなに正確なのは
初めてでした。とにかく全ての品位がXH-A1よりは
高く感じられます。

付属のメモリーユニットは操作性は悪いです。液晶
バネルもよく見えません。なんだかオマケ見たいです。
XH-A1もそうですがそろそろ機能が多すぎて取説を
読んでいると頭がくらくらします。
とにかく FX1がどれだけ 駄目モデルかはよく判る
性能差はありました。価格の差分は当然ありました。
SONYは頑張ったと思います。

1/2インチのEX1も考えたのですがメモリーがSONY製
でないと駄目 価格も高止まりと販売店に聞き 当分
これで行きます。メモリーで破産は出来ませんので。

せっかく撮りたくなってきましたし撮りたい被写体
もあるのですが 某国の税関に捕まりたくはあり
ませんし年年 足腰が弱くなって・・・・・

書込番号:7498715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 00:21(1年以上前)

私はSR12に妥協してしまいました。
液晶テレビもBDレコーダーもフルHDなのに、
カメラだけ1440なのがどうしても許せなかったのです。

1440に62万はちょっと決断できませんでした。

書込番号:7500356

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2008/03/08 10:11(1年以上前)

絶対少年さん

求めているものが多分違うのですから使っているものも
違うという事になると思います。私もAVCHDの家庭用の
価格で水平解像本数が1440本 要するにHDV規格以上の
解像度の製品が出たら考えたいと思います。今の製品は
スカスカ解像度ばかりのように思うのですが???
スカスカ解像度の上に編集の困難さを考えたらご遠慮
です。


朝から天気が良いので屋外に持っていきましたが輪郭補正
の調整範囲が狭いのか エッジの立ったギンギンの絵には
出来ないようで逆に安心して使えると思いますが調整して
遊びたい向きには向かないように思います。
XH-A1を含めたCANONの調整範囲は広く 危ない補正も
出来るようですが チープな設備しかない私には楽しかった
りします。

輪郭補正という事もありますがどうも104万画素 画素
ずらしはやはり解像度が低いように感じられます。非公式
のSONYの社員の話で解像度800本と聞きましたが そんな
にあるとはXH-A1との対比で感じます。特に静止画記録
メモリーカード記録は明らかな差があってXH-A1の圧勝
です。Z7Jはボケボケです。記録解像度自体が違いますが
XH-A1は昔の200万画素のデジカメの置き換えが可能ですが
Z7Jは見たくありません。

またXH-A1のズームレンズの動作がカクカクだという事で
批判がありましたがZ7Jは逆にズームレバーを離しても
ゆっくり止ります。丁度逆です。どっちもイマイチですが
個人的にはZ7Jは困ります。

信頼のZ7J 遊びのXH-A1です。
他人に御薦めするのはZ7J 自分で使うのはXH-A1
税関で捕まりそうなZ7J 観光旅行ですと通過できそうなXH-A1


書込番号:7501704

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2008/03/08 10:24(1年以上前)

追加 ズームレンズの停止についてですが 
止まるまでの時間は私の所にあるSD業務機より
遅いと思います。個人的にはSD業務機の止り方が
ベストだと思います。

AE時のアイリスの絞りの制限ですが 11,  9.6,  8,
6.8  5.6, 4.8, 4, と設定出来ますが F9.6にして
ありますが 実際はF7ぐらまでしかいかず計算値は
不明ですが FX1のようないい加減ではないようです
NDも3枚ですし 露出と絞りに関してはほぼ希望どうり
のように思います。

書込番号:7501757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/09 12:06(1年以上前)

配達じゃなくて、受け取りに行かれるとは、お疲れ様です。

私は展示会で結構触ってきましたが、ズームリングが軽くて且つ粘りが少ないように思えました。低価格機なので、個体差が大きいかもしれません。停止に遅延があるのは、FX1も同じではなかったですかね。
まあ、このあたりは「慣れ」である程度カバーできるかもしれません。
(逆にA1のカクカクは気になりませんでした。使い込んだわけではないので、そう思っただけかもしれませんが)

さて、本題ですが、CMOS機で動く物体を撮影したときの歪みについてはメロンさんは気になりませんか?
CMOSの原理的な事情もあるのでしょうが、どうにもこうにも私はそれが許せなくて、昨今の民生機は敬遠しがちです。Z7Jも業務機ですが、その点は同じだと思っています。
といって、狭画素のCCDはスミアが出まくりますし、行き場がなく困っています。
FX1やZ1Jはその点大丈夫なのですが、全体的に「ゆるい」絵なので、ここで行き詰るのも悔しい限りです。

書込番号:7507462

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2008/03/09 13:14(1年以上前)

さんてんさん
お訪ねの動体歪みですが 心配になって三脚と共に道路脇に持って
いって実際に撮ってきました。
100メートル先からカメラまでやってくる自動車を撮りましたが
全く動体歪みは感じませんでした。動体歪みというのはどういう
ものなんでしょうか?
テレビはブラウン管テレビです。昼間の高輝度時に撮るともう
テレビ放送とそれほど違わないようです。チープテレビでは
これで充分かもしれません。
液晶テレビだと動体歪みがよく見えるのでしょうか?

書込番号:7507720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/09 15:09(1年以上前)

静止画で切り出しても残りますから、再生環境には依存しないようです。

自動車ですと、通常は下記のサンプルのような構図で、
カメラが被写体をフォローせずに撮影すると再現できると思います。
このとおり、動体歪みは平行四辺形に歪むものですから、バスやトラックのように、四角くないとわからないかもしれません。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/imagingdevice/cmos/highframe.html

EX1でも気になるという書き込みがあちこちにあります。
デジカメならメカニカルシャッターを併用するので大丈夫のようですが...。
私はキヤノン機HV10でいつも泣かされています。


余談ですが、
某国で乗り物を撮っていると、やばいですかね。

書込番号:7508144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/03/09 16:21(1年以上前)

>「ゆるい」絵

故に成し得た画というのもありましたね。

女性等…。

書込番号:7508389

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2008/03/09 17:14(1年以上前)

さんてんさん
解説ありがとうございます。SONYのサイトにあるような絵は
運が良いというかまだ一度も経験していません。多分 動体
に対する私の目はのろいのかもしれません。
HV20でもまだ経験していません。車の中からよく撮る事はあり
ますが動いているものをあまり撮っていないからかもしれま
せん。

某国で車は別に問題はありませんが 公安とか解放軍は常に
撮らないように注意しています。撮るつもりがないのに
画面に入ってくるとちょっとびびります。
公安が町でお茶をしているのも撮るとまずいようです。

書込番号:7508609

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2008/03/09 21:37(1年以上前)

Z7Jの感度ですが
0dbで 34Lux
21dbで 3Lux
33dbで 0.72Lux
の模様です。 33dbはhyper gain
かなりいい加減です
絞りから逆算した33dbは推測値です。

書込番号:7509947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/03/10 08:22(1年以上前)


Z7Jを買った人に、一度聞きたかったんですが…

ハンパなレンズにも関わらず、あえてコレを選ぶ理由って、どこらへんにあるのでしょう?


書込番号:7511970

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2008/03/10 10:04(1年以上前)

これが半端なレンズである事は XH-A1の20倍ズームで
ある事とこのレンズの大きさを考えると自明でしょう。
でもビデオカメラはレンズたけでは決まるわけではあり
ません。
XH-A1のCANONレンズとこのZEISSのレンズではCANONの圧勝
でしょう。(付属のレンズだけ比べると)

書込番号:7512226

ナイスクチコミ!0


aki茜さん
クチコミ投稿数:63件

2008/03/10 12:41(1年以上前)

W_Melon_2さん さんてんさん

こんにちは。
SYSTEM5さんに「首都高を走りながらHVR-Z7Jで車外撮影(動画あり)」という記事があります。是非参考にしてもらえればと。
ビルの窓なども撮影されていますが、平行四辺形になるような事はなかったと思います。


総統デスラーさん 

こんにちは
私がZ7Jを選んだ理由は「暗闇に強いから」です。EX1の方がより強いのですが、HDVの編集の利便性からこれを選びました。XH-A1のレンズにはあこがれますが、撮れなければ高倍率も意味がないのも実情かと。

書込番号:7512701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/03/10 12:50(1年以上前)


>でもビデオカメラはレンズたけでは決まるわけではありません。


まさに、そのあたりを具体的に教えていただければ、と思います

浅学ゆえ、コレの良さが今一つ、わかりません

家に、余っているHDレンズもありませんし


書込番号:7512744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/11 00:22(1年以上前)

aki茜さん

むむむ。目立つほど歪んでいませんね。
サンプルはシャッタースピード上げすぎで、気色悪いですけど(笑)。

書込番号:7515976

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2008/03/11 08:59(1年以上前)

総統デスラーさん
>まさに、そのあたりを具体的に教えていただければ、と思います
>浅学ゆえ、コレの良さが今一つ、わかりません

勘弁して下さい。当方 本当はEX1狙いだったのですが
メモリー貧乏になりそうだったのでZ7Jになったわけです。
私は解像度よりダイナミックレンジの方が気になるものです
から。
販売店で やはりメモリーの価格の高さからメモリーの
レンタルなどという話しも聞きました。

書込番号:7516863

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2008/03/11 09:06(1年以上前)

ついで申し訳ないのですが 上海問屋で32GBのCFが2万円で
出ていますが使えるのでしょうか。?
一応x133ですが

今は Transcendの16GB x133を使用しています。
録画時間ですが 説明書より幾分多く録画可能のようですが。

書込番号:7516877

ナイスクチコミ!0


aki茜さん
クチコミ投稿数:63件

2008/03/11 10:18(1年以上前)

総統デスラーさん

>でもビデオカメラはレンズたけでは決まるわけではありません。

非常に意味深い言葉ですね。私なりの解釈でよければ・・・

スチルでは撮ったもの自体が作品として評価されます。ですが、ビデオの場合は撮影した内容が評価される事が多いと思われます。
確かに風景モノの作品などでは、その画質を評価される事がありますが、スチルに比べレンズに依存する割合が少ないかと思われます。

そういった意味合いから、ビデオはレンズ、撮影技術、本体性能の全てが良いバランスで整ってこそ良い作品に仕上がる

といった意味でよいのではないでしょうか?


W_Melon_2さん
上海問屋さんのはたぶんAopenだったと思われます。信用性という意味では×かなと・・・
チョイ撮りで使うならいいかもしれませんが、32GBという容量から考えると、ちょっと撮るという使い方ではなさそうですね。
ちなみにですが、ヤフオクでトラの32GBが2万円を切って落札されていましたよ。もうその出品者さんは出していませんが。。。私も買っておけばよかったと少し後悔しています。

書込番号:7517045

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2008/03/11 14:34(1年以上前)

aki茜さん
aopenなんですかA-dataでなくて・・
A-dataは私も唯一いろいろありましたし先日SDのx150を
買ったのですが Silicon Powerのx133より遅くてがっかり
でした。やはり止めておきますがある人のプログで同社
のX40でも使えたようにとれる写真がありましたがよく
わかりません。
Transsendでしたらそこそこ良さそうですが32GBは見かけ
ません。

書込番号:7517864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 17:31(1年以上前)

安物買いの銭失いにはくれぐれも

書込番号:7518368

ナイスクチコミ!0


aki茜さん
クチコミ投稿数:63件

2008/03/11 19:38(1年以上前)

W_Melon_2さん 
A-dataですね、うっかりしてました失礼。

http://aucfan.com/search1?t=1&q=%a5%c8%a5%e9%a5%f3%a5%bb%a5%f3%a5%c9%a1%a132GB

最近だと\19,000-から\20,500-くらいの間で落札されているようです。
A-dataはいろいろあるようですので。。。

書込番号:7518848

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HVR-Z7J」のクチコミ掲示板に
HVR-Z7Jを新規書き込みHVR-Z7Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HVR-Z7J
SONY

HVR-Z7J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月上旬

HVR-Z7Jをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング