HDR-UX20 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-UX20

8GBのフラッシュメモリを内蔵したフルハイビジョンDVDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:470g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:149万画素 HDR-UX20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-UX20の価格比較
  • HDR-UX20のスペック・仕様
  • HDR-UX20のレビュー
  • HDR-UX20のクチコミ
  • HDR-UX20の画像・動画
  • HDR-UX20のピックアップリスト
  • HDR-UX20のオークション

HDR-UX20SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-UX20の価格比較
  • HDR-UX20のスペック・仕様
  • HDR-UX20のレビュー
  • HDR-UX20のクチコミ
  • HDR-UX20の画像・動画
  • HDR-UX20のピックアップリスト
  • HDR-UX20のオークション

HDR-UX20 のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-UX20」のクチコミ掲示板に
HDR-UX20を新規書き込みHDR-UX20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

TVで見るとき。

2009/01/27 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX20

クチコミ投稿数:19件

購入したいと思っているんですが、我が家はアナログTVでDVDレコーダーも地デジ対応ではないです。でも今年、来年のうちには地デジ対応のテレビにしたいのでハイビジョン対応のビデオカメラにしようと思ってこの機種に。。と思ったのですが。
過去の評価のとこを見ると「ハイビジョンは家庭用のDVDでは見れません」って書いてらっしゃる方がいましたが、これってどういうことですか?
このビデオカメラはアナログだと、配線とかでTVやDVDレコーダーに接続して見れないって事ですか?ハイビジョンしかだめとか書いてあったりしたんで。

書込番号:8999921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/01/27 22:24(1年以上前)

質問にプラスです。
TVで見るだけでなく、DVDに録画したい場合はブルーレイを持ってないと録画はできないですか?地デジに対応してないDVDレコーダーでは無理ですか?
パソコンは持ってるんですが、パソコンでならDVDへダビング可能ですよね?

書込番号:9000081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 22:56(1年以上前)

このビデオカメラ「も」アナログ(赤白黄色のAVケーブル)で、TVやDVDレコーダーに接続して見れます(^^;

書込番号:9000327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/01/27 23:24(1年以上前)

「ハイビジョンのDVD」というのはAVCHDという規格で 所謂「データディスク」になります。現在SONYやパナソニックから発売されている最新のレコーダは このAVCHDに対応していますが、それ以外のレコーダ・プレーヤーでは再生できません。

この機種は8cmDVDに記録・ダビングができる(ただし最高画質は不可?)ので カメラ本体を「AVCHD再生機」としても使えます。
撮影時は内蔵メモリに記録し、いらないシーンを削除した後8cmDVDにダビング。再生時はカメラとTVを赤白黄ケーブルで接続してカメラで再生すれば視聴可能です。将来TVをハイビジョンに買い換えた時はハイビジョン視聴可能ですし、BDレコを購入した際には8cmDVDからBDにハイビジョンダビングも可能になりますね。

ただ8cmDVD-Rというのは、12cmDVD-Rと比較して けっこうコストがかかります。それとなにより記録時間が短い。。。
予算もあるでしょうけど、BDレコ購入がしばらく先ならば 4万円追加投資して「専用ライターMC10」を検討されても良いかも?
8cmDVDを使わないとしても、メモリ機として考えれば5万で買えるUX20はコストパフォーマンスは高いと思います。


>パソコンは持ってるんですが、パソコンでならDVDへダビング可能ですよね?

スタンダード画質のDVD作成が必要な場合、これでも可能ですが、PCのスペックによっては めっちゃ時間がかかるので、カメラとレコーダを赤白黄ケーブルで接続して カメラ側再生〜レコーダ側録画・・・という方法でダビングした方が 速くてキレイかも?
ちなみにMC10ならこれも解決??

書込番号:9000538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/27 23:31(1年以上前)

最初にひとこと…(^^;
このカメラは、非常に気難しいカメラです

SONYの公式HPをご覧下さい
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-UX20/feature02.html
コチラを読むと、8cmDVDにはハイビジョンが10分しか録画できない事がわかります
要するに、8cmDVDを使うのは、覚悟が必要と言う事です

メモリースティックを使うなら長時間録画ができますが、
それをDVDにダビングする際、いちいち10分ごとにシーンを振り分ける必要がでてしまい
極めて面倒で時間のかかる作業を強いられてしまいます

さらに、作った8cmDVDを観るには、カメラ自体に入れてTVに繋ぐか、
AVCHD対応のレコーダーなどを購入する必要があります

…既にお気付きかも知れませんが、AVCHD対応のレコーダーを購入するのなら、
わざわざビデオカメラにディスクドライブが付いている必要は、実は全く無く、
結果として無意味な装置をつけている事に気付かれてしまい、みんなから敬遠されてしまっているビデオカメラが、
まさにコレなんです

このビデオカメラを買う人の条件は
「10分でもいいからディスクに録画したい」
「8cmDVDが非常に安価で何枚も手に入る」
「ハイビジョンレコーダーは買わない」
「腕が丈夫なので、カメラが重くても気にならない」
「値段が安いので、いっそ割り切って固定カメラとして使うつもり」
といった、非常に偏った人になってしまいます


それを踏まえた上で、もう一度機種選定を考え直された方が宜しいかと思いますが…どうでしょうか?


ちなみに質問に答えさせてもらいますと(^^)

> 「ハイビジョンは家庭用のDVDでは見れません」って書いてらっしゃる方がいましたが、これってどういうことですか?

このカメラで出来上がるハイビジョンDVDが、AVCHDと言う新しい規格でして、
DVDプレイヤーが世に出た当時には無かったものなので、どのプレイヤーも再生できないんですよ(^^;
最新のプレイヤーで、AVCHD対応と書かれているものでしたら、問題なく再生できます

ちなみに、このカメラで標準画質のDVDも撮る事が出来ます
…ですが、それだとカメラがハイビジョンである必要は全く無いんですよね(>_<)


> このビデオカメラはアナログだと、配線とかでTVやDVDレコーダーに接続して見れないって事ですか?
> DVDに録画したい場合はブルーレイを持ってないと録画はできないですか?

普通の赤白黄色のケーブルが付いているので、
ハイビジョンを諦めれば、どんなTVでも繋がりますし、ダビングも可能です

> 地デジに対応してないDVDレコーダーでは無理ですか?

地デジとハイビジョンカメラは無関係です
その証拠に、地デジチューナー非搭載のハイビジョンTVでも、ハイビジョンで再生できますし
地デジチューナー搭載のDVDレコーダーのほとんどは、カメラからのハイビジョン動画を録画できません

> パソコンでならDVDへダビング可能ですよね?

実は、パソコンでDVDビデオを作ると、非常に時間もかかるし手間もかかります
普通に映像ケーブルでレコーダーに繋げて、再生しながらダビングする方が早くて簡単です

> 8GBのメモリースティックでだいたいおいくらぐらいですか?
> 16GBだといくらぐらいですか?

新規で書き込むより、このスレに続けて書き込まれたほうが宜しいかと思います(^^;

ちなみに、このサイトは「価格ドットコム」といって、最安値ばかりを集めている場所です
このサイトの「メモリースティック」の項目を参照されると、参考になると思いますよ
http://kakaku.com/camera/memory-stick/

書込番号:9000589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/27 23:40(1年以上前)

もうひとつありましたね(>_<)

> ってことは充電器は買わなきゃいけないってことですよね?

カメラにACアダプターを繋ぐと、カメラに入ってるバッテリーに充電ができます
それ以外でもっと充電したい場合に、別売の充電器が必要になってきます

書込番号:9000661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/27 23:57(1年以上前)

もう一つ確認!!

ハイビジョン画質で撮ったものをアナログTVでみることは可能なんですよね?
スタンダード画質で撮らないと見れないですか?

一応、頭の中では、ハイビジョンで撮ったものを、パソコンでハイビジョン画質として保存をし、将来ブルーレイを買ったときに見れるように保管。
ブルーレイ買うまでは、ハイビジョンで撮ったものを画像悪くなってもいいからDVDレコーダーに繋いでHDDに保存と考えてますが。考えどおりいきますか?

書込番号:9000777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/28 00:39(1年以上前)

> ハイビジョン画質で撮ったものをアナログTVでみることは可能なんですよね?

可能です!

> スタンダード画質で撮らないと見れないですか?

そんな事はありません、大丈夫です(^^)v
念の為もう一度書いときますが、カメラを直接TVに繋げば可能ですって事ですので、
お間違えの無い様に…


> パソコンでハイビジョン画質として保存
> 画像悪くなってもいいからDVDレコーダーに繋いでHDDに保存

あ!私も今ソレやってます(^^;
でもカメラはXactiですけど(>_<)


ちなみに

> パソコンでハイビジョン画質として保存をし、将来ブルーレイを買ったときに見れるように保管。

コレ↑、動画編集の知識とハイスペックなパソコンが無いと、相当難儀すると思いますよ

> DVDレコーダーに繋いでHDDに保存

あとコレ↑、レコーダーのHDDだけだと消してしまう可能性があるので、DVDにもした方がいいと思います
(DVDも消える可能性ありますけど、ダブルで保管する方が確率が下がります)



でもやっぱり、動画編集に時間が取れなかったりする人は、
SONYから出てる、ハイビジョンカメラ専用のDVDライターを用意して、
それでどんどんハイビジョンDVDを作る方が、再生も楽だし、コピーするのも早いので複数枚作るのも苦じゃないし、
バックアップが取りやすい分、安心できると思いますけど…
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/products/VRD-MC10/index.html
今思うと、撮ったらその都度DVDにした方がいいかも知れません(もちろん8cmDVDは使い難いのでパス)
…今さらですが、ウチの動画が溜まりすぎてて、「あとで一気に」が、ちょっと億劫になってきました(>_<)

書込番号:9001022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/01/28 01:11(1年以上前)

> パソコンでハイビジョン画質として保存をし、将来ブルーレイを買ったときに見れるように保管。

内蔵メモリかメモステに録画したハイビジョンデータをPCで見ると AVCHDというフォルダの中に色んなデータが格納されてます。外付HDDに保存する場合2つ方法があります。

1.付属ソフトを使ってHDDに保存
2.HDD内に管理しやすい名前(「2009.01.28○○旅行」みたいな)のフォルダを作り、そこにAVCHDフォルダごとごっそりコピー

であれば、後にBDレコを購入した際(その時にUX20もしくはソニーAVCHD機があることが前提ですが)に。。。

1なら 同じく付属ソフトでカメラ本体にデータを書き戻す
2なら AVCHDフォルダごと カメラ(メモリかメモステ)にコピー

してやり、カメラと対応レコーダをUSBで接続すればダビング可能です。もちろん12cmや8cmのDVD-Rからでもダビングは可能なので できればその都度ハイビジョンディスク化した方が BDへのダビング時も手間が少ないでしょうね。

私も将来はBDが欲しいと思っている者(カメラはパナ機ですけどね)ですが、現在はAVCHD-DVDと2つの外付HDDに保存して、視聴にはLT-H90LANを使用してます。将来BDレコを購入したらDVDからレコのHDDにダビングしてBDにまとめようと考えてます。

書込番号:9001151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/13 17:52(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん、今更ですが、UX20の短所等お教え頂きありがとうございました。
購入のポイントが「スロー録画」「フルハイビジョン録画」だったので、不人気機種?を
知りつつ昨日、某PC量販店で超特価(ディスク3,000円分ついて39,800円)に引かれて購入しました。

短所を知らずに買うのと知った上で買うのでは精神衛生上、こんなに違うのかと痛感しました(笑)
短所を教えて頂いていたので、
ハイビジョンTVで見る場合は、プレーヤーとして直接つなぐ。またはPS3で見る。
DVD、その他のメディア(田舎の義母へは未だにBHSテープです)へはアナログのAVケーブルで
等速ダビングする。
と割り切りました。ただ重さは私にはちょうど良い感じで、手に持ったフィット感も良かったでした。
元ネタをハイスペックなフォーマットのままで残しておけば将来的にもどうにかなるかな?と…

書込番号:9238609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画ディスクのダビング

2009/01/06 22:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX20

クチコミ投稿数:9件

最近本機を購入しました。家のDVDレコーダーはDIGA DMR−XW300です。
ネットで調べると双方AVCHD規格ですがUX20でAVCHD録画したDVD−RWのデータをDIGA XW300のHDにダビングすることは可能でしょうか?同様な使い方をしておられる方があればぜひ情報を教えてください。

書込番号:8895788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

安くならないでしょうか?

2008/12/08 00:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX20

スレ主 Big-headさん
クチコミ投稿数:6件

この機種を気になって、購入しようと考えています。
十一月ごろに3万6千円ぐらいまで下がったのに、
ショップさん 頼みますよ。

書込番号:8751083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/12/09 01:17(1年以上前)

実は私もあの最安値をつけて以降
だんだん価格が上がっていって
「早く安くならないかなぁ・・」
と思っていたのです。
4万円ちょうどくらいになったら
迷わず購入しようと思っています。
それにしても、今やCX7の方が
安くなってしまいましたね・・・(^^;
CX7がもっと安くなったら、
そっちに流れてしまうかも・・。

書込番号:8756049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/13 19:51(1年以上前)

昨日、大阪難波のキタムラナンバcityで39800円で売っていましたよ。
インターネットなどで出ていませんので、店舗限定商品かも知れないですね。
在庫はまだあったようですので、一度問い合わせてみてはいかがですか?

書込番号:8778346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/12/13 20:07(1年以上前)

ただ、購入に当たっては、DVDメディアの危険性を頭に入れておく必要があります。

書込番号:8778438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 HDR-UX20のオーナーHDR-UX20の満足度5

2008/12/15 00:06(1年以上前)

けんたろべえさん、DVDの危険性って何でしょうか

書込番号:8785942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/15 00:44(1年以上前)

数年後(ものによっては数ヶ月後とか?)にまったく読めなくなる可能性があります。

書込番号:8786161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/12/15 00:49(1年以上前)

過去ログ読んでいただいたら、あらかたお分かりになると思いますが、他のメディアよりもハード・ソフトとも信頼性に乏しい感は否めません。
撮影中、突然データが書き込めなくなった或いはDVDが取り出せなくなった、など。
エラーメッセージが表示され、リセットボタンを押しても回復しないといったことが多いようです。しかも、購入してかなり初期の段階で発生してることが多いです。
駆動部の造りが、かなり脆弱なのか……
また、記録されたデータも、一瞬で吹っ飛んでいく危険性を孕んでいます。
直射日光や紫外線に晒してなかっても、です!
国外の格安粗悪品のみならず、国産有名メーカーのものを使用した場合でも、逝くときは逝きます。もちろん発生頻度等は少なくはなりますが。
発売から歴史の浅いDVDは、将来が未知数です。
その点、20年前のVHSテープが(多少の劣化を伴えど)普通に見れるのは驚きです。
少なくとも「データの全損」から解き放たれているという点で、テープは安心感があります。

価格コムの常連さんで、DVDタイプのビデオカメラを奨める人は、まずいないといって過言でありません。口コミ数も他と較べて少ないはずです。それだけ関心が薄いのでしょう。
淘汰されて、今後はDVDモデルは少なくなっていきそうですね。

書込番号:8786187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/15 15:07(1年以上前)

とはいえ、UX20なら内蔵メモリに記録したり、メモステに記録したりできるのでつぶしはききますから安いなら買っても無駄にはならないでしょう。
UX20の基本的な使い方は内蔵メモリに記録→簡易編集後8cmDVDに記録、もしくはPCに取込でしょう。直接DVDに記録は・・・できますがお薦めしませんね。

ならばDVDない方がいいと思いますが、価格が安くて多少重くても妥協できるならこれも選択肢ですね。TG1同等以上の画質(レンズは上、光学手ぶれ付き)です。
CX7がまだ購入可能で安いならそちらでも良い気はします。

書込番号:8787982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/15 15:56(1年以上前)

>CX7

ここの最安店で¥47970ですね。
5万円以下のHDカムではベストバイだと思います。

3-4万円以下ですと、UX20もいいけれどキヤノンHR10の¥29800が安いなぁ。
ビックカメラのポイント換算でなんと\28310!

その画質はキヤノンHDレンズと1/2.7型 CMOS センサー採用でいまもなおトップクラス。
しかも視度調整可能なEVFまでついている!
http://kakaku.com/item/20200510319/

8cmDVD運用が上手くこなせる方には、このコストパフォーマンスは最高ですね。

書込番号:8788135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/15 22:41(1年以上前)

やっとUX20が3万円台後半までに価格が下がって
来ましたので本日注文しました。(\38,000)
CX7が5万円台にまで価格が上昇してしまったこと
もあり迷わず決めることができました。

皆様よりDVDメディアのマイナス面をご指摘
頂いておりますが、実は私、DVDメディアオンリー
のUX7を2ヶ月ほど前まで所有しておりました(^_^;

そのため、痛いくらいにDVDメディアのマイナス面
を熟知しております・・(>_<)

まず、取り扱いがデリケートでその上、録画時間が
短いため頻繁にメディア交換が必要でストレスの元。

さらに、メディアの読み込みが劇的に遅く、起動
させてから録画がスタートするまでの時間が長い。

そして、「撮ってそのまま保管」をメリットに購入
したはずが、結局は編集してHDDに保存していた自分。

そんなわけでオークションでオプション込み\4,4000
でドナドナしてしまったという訳です。

そんな私がUX20に注目した理由は、まさにみちゃ夫さん
がおっしゃられている通り、
「内蔵メモリに記録→簡易編集後8cmDVDに記録、
               もしくはPCに取込」
という使い方ができるからです!

そして同じ極小CMOS搭載のTG1に対しては
 「重さ・大きさ」
と引き替えに
 「光学式手振れ補正・高倍率ズーム・内蔵8Gメモリ
  ・ダビング機能」
を半額近くで入手できるという圧倒的なお買い得感が
あります!

最近まで所有していたUX7に対しては、極小CMOSに起因
する画質面のハンデを「Exmor」や「BIONZ」でどこまで
カバーできているかが見物です。
個人的には極小CMOSゆえ(?)の高倍率は画質と引き替えの
メリットに感じています。

とにもかくにも、これだけの機能を持ったハイビジョン
ビデオカメラがここまで安く買えるのは嬉しい限りです!

書込番号:8790063

ナイスクチコミ!0


スレ主 Big-headさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/15 23:42(1年以上前)

私も今日早速注文しました。
3万7,000円で、箱破損のBランクの商品でした。
今の時点にはもう売り切れたようですね。

書込番号:8790552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/25 19:15(1年以上前)

パソ電で34800円送料無料

書込番号:8838087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-UX20

スレ主 KOMAPPYさん
クチコミ投稿数:16件

一度パソコンに保存したデータからAVCHD・DVD両方の規格とも作成できずに困ってます。

かんたんモード(AVCHD)で撮影したm2ts形式の画像で特に何の編集も行っていない、ビデオカメラで撮影した素のままのデータです。
それを付属のソフトのハンディカムユーティリティー→かんたんPCバックアップで取り込んでから付属のPictureMotionBrowser(ver3.3)で読み込ませて、画像を選択し、活用メニューからAVCHD(HD)作成を選ぶと"選択した画像の中に対応していない画像が混じってます。対応していない画像を、ディスクへの書き込み対象からはずしました。"と出てしまいます。ちなみに27個のファイル全部を選択して全部はじかれます・・・DVD-VIDEO(SD)を選んでも同じです。

またPMBでサムネイルを作成するのに非常に時間がかかります(ソフトを立ち上げてから1.4Gぐらいのデータで10分ぐらい作業して結局サムネイル画像を取得できないで変なマークが並ぶだけです)
フォルダ内の画像を解析するにしても解析終了後、いくつかの画像の解析に失敗しましたとでて結局改善されません。

パソコン上で再生は普通に行えますし、ハンディカムユーティリティーの方からワンタッチディスクを選べばAVCHD方式のディスクが作成できます。()
しかしこの方法ですと中に入っているものすべてが対象で好きな画像を選べませんし、過去に撮ったものなどを混ぜたりしるのに不便です。

パソコン環境はCore2Duo2.53メモリー2GBビデオメモリ256Mです
どなたかお分かりになる方お教え下さいお願いいたします。

ちなみに情報と致しまして
○MicroSDをMemoryStickProDuoに変換するアダプターはこの機種では使用できませんでした
当方4枚所有してますがどれもだめでした。2枚差しできるCR-5400もNGでした
○ハンディカムユーティリティーの方からワンタッチディスクで作成したAVCHD方式のDVD-RWディスクを三菱製DVR-BZ200で再生できました(当たり前かもしれませんが・・・)




書込番号:8747218

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/12/09 18:46(1年以上前)

まったくの撮影したままのデータでそういったことになるようでしたら
他にインストールしている映像がらみのソフトなどを疑うなどでしょうか。
干渉していそうなものをアンインストールするなど、色々と心あたりを
試してみて下さい。

「PMB 解析 失敗」などで検索してみるのもいいかもしれません。

書込番号:8758528

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOMAPPYさん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/10 20:55(1年以上前)

うめづさん どうもありがとうございます!!
うめずさんがおっしゃった通り、何らかのソフトが影響しているようです
試しに他のパソコンにインストールして試したところ、なんと何事もなかったように動作致しました。笑顔も認識されサムネール表示されとても良いですね・・・

しかしそのパソコンは古いパソコンでDVD-Rもついてないのでどうにかしたいなあと思っておりますが、やはりOSを再インストールするしかないのでしょうか

もう少しがんばってみます!

P.S
あとCR-5400は使用できませんでしたが、SANDISK製のMemoryStickDUO 4Gは無事使用できました

書込番号:8763816

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/12/11 14:50(1年以上前)

過去ログによれば、ダウンロードしてインストールしたフリーのコーデックや
その他の編集ソフトなどの影響を受けて正常動作しない例がいくつかありますが、
それらのソフトをアンインストールするだけで直る場合も中にはあるようですね。
心当たりがありましたら外してみて下さい。

自分ならPMBを使わないかOSを再インストールすると思います。
OSの再インストールは面倒がられがちですが、自分にとって大事なデータの見極めと
それらの引越し&管理について見直すいいチャンスと考えています。
自分が必要な環境を再現するにはどのドライバやソフトが必要なのか、そして
それらはどこで手に入れることが出来るのか、ソフトのディスクは失くしていないか
などなど、危機管理という面でも安心です。
1〜2年に一度でもやっておけば、必要のないデータやソフトが何年も居座ることも
ありませんし、OSも比較的クリーンな状態に保たれます。

長時間のエンコードを任せたりサーバにしたりなど、古いPCも用途を特化すれば
結構使えるものですからね。

書込番号:8767182

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOMAPPYさん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/11 20:10(1年以上前)

なるほどとても参考になります
PMB以外にもちょっと動作に気になる所があったのでちょうど良いのでOSを再インストールして見ようかと思います

所でもう一点お聞きしたいのですが、PMB以外でハンディーカムで撮影したハイビジョン動画をAVCRECでDVD-Rに保存できるソフトで良いものがありましたらお教えいただければと思うのですが、どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:8768155

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/12/11 20:53(1年以上前)

AVCRECはちょっと分かりませんが、AVCHDでしたら
編集やメニューが必要かどうかによって変わります。
必要な場合はここの過去ログにも出ているようなソフトを使う
ということになると思いますが、自分はデータで管理してPS3で再生、
配布はDVD-Video(SD画質)という方法で運用していますので、
他の方に譲りたいと思います。NeroやらVideoStudioなど、
他のカメラの板やソフトの板も覗いてみて下さい。

AVCHDのひとかたまりがDVD一枚に収まるサイズで、編集もメニューも
不要ということでしたら、ライティングソフトだけで焼く方法も
ないわけではないのですが...

書込番号:8768369

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/11 21:42(1年以上前)

機種不明

AVCREC

パソコンでAVCRECディスクを作成するためには、パナソニックのブルーレイドライブを
搭載する必要があります(LF-PB371JD)
それによって、ドライブ付属のソフトでAVCRECディスクの作成ができます。

ところで、地デジならわかるのですがビデオカメラで撮影した映像をAVCRECにする
必要はありますか?

書込番号:8768705

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOMAPPYさん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/12 07:08(1年以上前)

色々本当にどうもありがとうございます
心より感謝します

AVCRECの必要性ですが、ビデオカメラの容量が少ないのでせっかくのハイビジョン映像なのでAVCRECで保存できたらと思っております
再生は三菱製のブルーレイレコーダで行っております

よいソフトを紹介して頂いたり、色々教えて頂いてありがとうございます

書込番号:8770592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入^^

2008/11/21 19:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX20

スレ主 totororianさん
クチコミ投稿数:99件

本日購入。
このサイトの最安値には程遠いですが、
キタムラで¥54800。
三脚・バッグ・フィルム貼りをして貰っての値段です。

スイッチを入れてみると、音が良いですね。
ステレオ音?、この2年少々で機器も進歩していますですね^^。

ところでみなさんにお聞きしたいのですが、
みなさんは、メモリースティック、何GBをお使いでしょうか?
やっぱり内蔵メモリーと同じくらいの容量のものが良いでしょうかね??
私の用途は観光旅行、風景の撮影やちょっと暗いお寺のお堂の中などです。

使いこなされている先輩方のご意見を伺うことができればと思います。

よろしくお願いしますm(_ _)m。

書込番号:8671362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2008/11/25 11:24(1年以上前)

バッテリーの持ち時間が標準バッテリーだとおよそ1時間です。
それに合わせて8GBを数枚用意した方が便利に思いますよ。
内蔵メモリからのダビングにもちょうど良いですし。

書込番号:8688640

ナイスクチコミ!0


スレ主 totororianさん
クチコミ投稿数:99件

2008/11/25 19:19(1年以上前)

こんばんは、みちゃ夫さん。
アドバイス、ありがとうございますm(_ _)m。

なるほど,バッテリーにあわせる…。
そうですね,電池の容量も考慮した方が良いですね。
8GBのメモリーも値段が落ちていますので,
枚数も持てますよね。

ありがとうございますm(_ _)m。


書込番号:8690076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

データ保存先を直接パソコンは可能か?

2008/11/18 20:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX20

クチコミ投稿数:3件

部屋で飼ってる猫が、私がいない間、どう過ごしているのかビデオ日記を撮りたいと思い、購入を検討しています。

ただ、問題は最高画質で撮影した場合、保存容量が小さいことです。

USBなどにつなげることで、直接パソコンのHDに保存することは可能でしょうか?

書込番号:8658886

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/11/18 21:55(1年以上前)

まったく直接の回答でなくてすみませんが、
'98年ごろに自宅のペットの様子をライブカメラで公開して
自分も出先から愛機Libretto50で観察していたのを思い出しました。
部屋のリモコン式室内灯をクロッサムという学習リモコン+PCで
夜8時に勝手に電気を消させたりして...
今だったらUSBカメラの出力をDVDレコか何かに入れて録画でも
しようかなという感じですね。

というわけで、日記というからには毎日撮影されるでしょうから、
よほど特別な場合でなければ、画素の少ない簡素なカメラでも
良いかもしれませんね。容量も食いませんし。
数千円のものを2〜3台買って、角度を変えて設置してみるとか。
古いノートPCとか余っていませんかね(^^;

書込番号:8659302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-UX20」のクチコミ掲示板に
HDR-UX20を新規書き込みHDR-UX20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-UX20
SONY

HDR-UX20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-UX20をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング