HDR-SR12 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12 のクチコミ掲示板

(1812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:11件

テープで記録するタイプと迷っています。
HDD記録タイプだと、衝撃に弱く、損傷=映像が全て
ダメになる・・・・との事ですが、実際に衝撃→映像が
ダメになった・・・という経験はありますか?
また頻度はどれくらいでしょうか?

miniDVを使うタイプからの買い替えなのでメリットと
デメリットを考慮して選びたいと思っています。

子供の成長記録ですが、つまりは使用環境に子供がいると
言うことなので、あまりデリケートならminiDVを使うタイプが
いいかと思っております。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8463369

ナイスクチコミ!0


返信する
k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/06 16:26(1年以上前)

HDDタイプだからといってあまり過度に心配する必要はないと思います。
ただし、HDDの性質上何かあったときはすべてのデータが消滅してしまう可能性はあります。

たとえば、間違えてビデオカメラを地面に落下させて相当強い衝撃を与えてしまった場合。
テープ式ならばビデオカメラ本体が再起不能になってしまっても撮影したデータが全滅と
いうことはまずないでしょう。
ところがこれがHDDタイプの場合、ちょっとマズイ状況になってしまうかもしれませんね。
そのために、出来るだけこまめにバックアップすることをおすすめします。

>つまりは使用環境に子供がいると
>言うことなので、あまりデリケートならminiDVを使うタイプがいいかと思っております。

どこかで聞いた言葉ですが、お子様の手の届かないところに保管して下さい。
ちなみにうちは内蔵メモリ/SDカード機ですが、3歳の息子が親の知らないうちにビデオカメラを
持ち出して、真っ裸になって自分のチンチンを撮影してたことがありました。永久保存版です(笑)

書込番号:8463677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/10/07 13:36(1年以上前)

皆さんHDDに過度に敏感に成って居ますね。私は、購入後7ヶ月以上経過しました。
何回か1m以上の高さから落下させて居ますが、問題無く動いて居ます。確かに、HDDは航空力学の原理で、ヘッドをフライングし数ミクロンのギャップを作って居るので、駆動中の衝撃は媒体面を傷付けるリスクが有ります。それも、加速度センサーが感知しヘッドを退避させるので問題は無いと思います。通電して居ない時の衝撃はHDD以外の部位の破損の可能性の方が高いです。
10年ほど前、中国に旅行した時、DVテープのカメラに、中華航空の客室乗務員がお茶をかけてしまい、カメラとテープ両方駄目に成った事が有ります。リスクは方式の違いを越えて幾らでもあります。

書込番号:8467719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/10/07 14:33(1年以上前)

ミミ二世のパパさん

>何回か1m以上の高さから落下させて居ますが、問題無く動いて居ます。

よほど幸運の女神に好かれているのでしょうね。
というか、わずか7ヶ月の間に数回も落下させてしまうこと自体が問題だと思いますよ。

書込番号:8467822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/10/07 19:50(1年以上前)

>中華航空の客室乗務員がお茶をかけてしまい、カメラとテープ両方駄目に成った事が有ります。

もちろん弁償してもらいましたよね!?

書込番号:8468774

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2008/10/08 12:55(1年以上前)

ミミ二世のパパさんの“実験”結果から分かる様にある程度は耐えてくれると思います。が、過信はせず落としたら割れる陶磁器の様に扱うべきだと思います。それに保護機能も万全ではないのでこまめなバックアップも忘れずに。幸い、SR12はクレドールがあり、それに関しては敷居が低いようですので習慣にすれば大丈夫です。ただ正直、個人的な意見としてこまめにバックアップすればそこまで大容量はいらないと思います。平均で16Gで2時間ちょっとですが一日で2時間以上も撮る事はまずないです。あるとすれば音楽系ですか、切ると音楽が途切れてまずいですから。それでもやはりレアなケースです。ですのでCX12の方がいいんじゃないですか、軽いですし。ですので、その場合はSR12もそうですがテープの管理用に古い方は残しておくか、パソコンにバックアップしておくかの選択が必要になります。もしくはサービスでDVDにしてもらうかです。

書込番号:8472034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/10 11:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
はじめにこの機種に惹かれたものの、
衝撃に弱く、保存重視ならminiDVテープが
良いとのご意見もあり、迷っていましたが、
やはりこれに決めました。
まめに保存するようにしていきます。

書込番号:8479931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:162件

ハイビジョン動画から静止画を切り出す場合、

以下のホームページの下の方にあるヒントの所に
8M (3,840×2,160ピクセル)で、静止画を切り出せると、
書いていますが、間違いですか?

確か3Mだったと思うのですが、本当に8Mで切り出せるのなら8Mで切り出ししたいのですが?

http://guide.d-imaging.sony.co.jp/pmb/100_04/3000/jp/contents/adv_00420.html

書込番号:8463323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/06 18:15(1年以上前)

>前後の動画情報からデータを補間することで8M (3,840×2,160ピクセル)の静止画
として保存されます。

3M(約300万画素・2304x1296)の間違いですね。

前後コマを参照して生成されるPMBの超解像3M画像は中々のものです。
L判プリントなら、デジカメ専用機と写真を並べても違和感が少ないですね。
ソニーHDカムはデジタルズーム24倍も画質がよいですし、運動会での望遠切出しなど
たいへん重宝します。

PMBでのシーンつなぎ目シームレスディスク作成時に、撮影日時字幕が消えるのは一刻も
はやく直して欲しいです。

書込番号:8463988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2008/10/06 22:18(1年以上前)

>3M(約300万画素・2304x1296)の間違いですね。

やはり間違いですか、納得できました。

山ねずみRCさんありがとうございました。

書込番号:8465291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。初めて書き込みます。よろしくお願いします。

最近、ソニー製のHDR-SR12のビデオカメラを買いました。
ハイビジョン撮影せずに、スタンダード画質でSPモードで、ワイド画面で録画してます。

先日、付属のソフトを使用してパソコンに取り込みました。

パソコンは VAIO PCV-RZ75P
 Pentium4プロセッサー 3.40Ghz
 メインメモリー1GB
 WindowsXP SP2
 外部ハードディスクに録画データーは保存してます。

動画編集ソフトはプリインストールされているAdobe Premiere Pro 1.5で編集しているんですけど、今回購入したHDR-SR12のビデオカメラでの編集がスムーズに出来ません。

Adobe Premiere Pro 1.5でデーターを読み込む事は出来ますが、編集作業に取り掛かると、全く反応がなくなり、動かないは、再生出来ないは、×ボタンを押してソフト自体を閉じようとしても反応ないは、ソフトの応答がないは、困り果てています。

HDR-SR12のビデオカメラでのスタンダードSPモードでの記録データーなので、特に問題ないと思っていたのですが、いったいなんなんでしょう。

もし、このような同じ症状等があった方で、改善出来たという経験のある方など、なにかアドバイス頂ければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8463223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2008/10/06 16:48(1年以上前)

ベホマーラさんへ。

私も昨年まで、あなたのより下位仕様のPCV-RZ72PとPremiere Pro 1.5.1で、SD(DV)とHDVを編集していました。

DVについては余裕を持って編集できていました。
HDVもEdit componentsのプロキシ編集で何とかできていました。

HDR-SR12の仕様を見ますと、スタンダード画質 HQ:約9Mbps/SP:約6Mbps/LP:約3Mbpsとなっています。
そのようなファイルを持っていないので、

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080312/zooma349.htm

小寺さんのレポート中、SD画質のファイルがありましたのでダウンロードしてPremiereに読み込もうとしてもできません。
拡張子がmpgなのでMPEGに変更したら読み込め、タイムライン上でも動きます。

あなたの場合、読み込みはできているのに、どうしたのでしょうかね?

書込番号:8463733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/11 23:32(1年以上前)

動画編集はSR12⇒VAIO⇒HC1でHDVでのテープ書き込みやってますけど何の問題もないですよ。

CPUはPENDでめもり3GBです。
ソフトはプレミア2.0です。

書込番号:8487193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンによるDVDへの保存について

2008/10/05 22:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 taka1025さん
クチコミ投稿数:41件

皆様はじめまして。
今回SR12の購入を検討していますが、私の保有するパソコンのスペックで、動画の取り込みやDVDへの保存ができるかどうかご教授下さい。

WindowsXP SP2、 celeron D 2.93G、500MB、HDD 300G

将来的にブルーレイを購入予定ですので、とりあえずハイビジョン画質でDVDへ保存し、当面は標準画質に落としたDVDを、一般のDVDプレーヤーで再生しようと思います。
また、上記スペックで、取り込みやDVD作成が出来るとして、60分のハイビジョン映像を取り込むのに何時間くらいかかるでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:8460559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/06 08:50(1年以上前)

 taka1025さん、こんにちは。

 celeron D 2.93Gはほぼ= Pentium4 2.4GHz位のようですから、SR12の付属ソフトPicture Motion Browserの要求するスペックより低いようです。下記参照
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/feature05.html

 ただ『(パソコンへの転送・保存、ハイビジョン画質のDVD作成の場合のみ Pentium®III 1GHz以上)』となっていますので、taka1025さんのご希望は満たされているようです。

 Picture Motion Browserでの取り込み時間ですが、SR12のHDDからパソコンのHDDへのコピーと同じような感じですから、たいしたことはないと思われます。
 Pen4 3.0GHzのパソコンでは、1分の映像取り込みは数秒でした。

 その後のハイビジョン(AVCHD)DVD作成にはそれなりの時間がかかります。1枚のDVDに最高画質で保存する場合4G少々(映像時間37分程度)記録できますが、映像時間の数倍の時間がかかると思われます。(やってみないとわかりません)
 「ワンタッチディスク」という機能でAVCHD-DVDを作成することもできます。こちらの方が簡単だし早いでしょう。

 標準画質のDVD作成はPicture Motion Browserでも可能ですが、時間が相当かかりますので、AV接続ケーブルで他の機器との連携をされるのがいいでしょう。
 

書込番号:8462412

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1025さん
クチコミ投稿数:41件

2008/10/06 19:09(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん 

早速のご返信ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:8464193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SD画質にエンコードする場合の時間

2008/10/04 00:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

例えばフルハイビジョン画質で撮影した映像が1時間あるとして、それをSD画質にエンコードするにはどれくらい時間が掛かるものでしょうか?
参考として、下記URLのPCでCPUとメモリとグラボを最高レベルにカスタマイズした場合の話で教えて下さい。
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=SERI:1259

書込番号:8451194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/10/04 00:52(1年以上前)

申し訳御座いません。
先の質問に載せた参考URLが閲覧できないようです。
私が掲載したかったPCはHP社の HP Pavilion Desktop PC v7580jp/CT
です。お詫びして訂正いたします。

書込番号:8451211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 03:02(1年以上前)

ハイビジョンの再生はコマ落ちなしで出来そう。
SDエンコード自体は1パスなら実時間切れる。
以上から2時間程度と想像します。

書込番号:8451615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/10/04 07:49(1年以上前)


ハイビジョンからSDに落とすにしても変換時間はかかります。

TMPGEnc4.0XPressを使って、Core2DuoE6600 2.4GHzでも
SDのDVDにするには再生時間の2.6倍程度かかるので、高速なCPUが必要です。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page018.shtml

私ならばこの程度のCPUは買いたいです。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20080829_m9380_dosvpower_model/

書込番号:8451954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

この価格はお手ごろ??

2008/09/27 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:3件

本日SR12を購入しました。
SR11が¥89000(ポイント18%還元)で販売されていたのですが、
SR12は値引き交渉の末、¥93800(ポイント18%還元)で購入しました。

この値段は、妥当なのでしょうか?

機械オンチのド素人が一人悩み購入してしまったので、
すごいモヤモヤのままです・・・・。

書込番号:8421831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5 じいじ館 

2008/09/28 09:37(1年以上前)

 妥当であったと考えるようにしないといけないのでは・・・
 妥当でないと他人に言われたらどうなるのですか?
 買った後にモヤモヤするくらいなら、買わなければよいと思います。
 私は買った後は、いつもよい物を買ったと思うようにしています。

書込番号:8424225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/01 13:48(1年以上前)

購入を考えております。どちらの家電量販店の交渉価格でしょうか?是非お教え下さい。

書込番号:8439645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/01 14:58(1年以上前)

ハルジイ様
励ましのお言葉有難うございます。
そうですよね!!!なんだか、衝動買い的&考えていたものよりも高いものを購入したので
買った後に、もっと安くてよいものが・・・・と思ってしまっていたのですが、
妥当!!むしろお買い得と思うようにします♪

麻布のP様
今回、土曜の夕方に町田のビックにて購入しました。
横に置いてあった、SR11を最初購入しようと交渉していたのですが、
交渉中に定員が他のお客様を接客しだして、その隙に限定台数販売完了となり、店員にかなりのクレームを言った結果でした。
お恥ずかしい・・・・。

書込番号:8439824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/06 00:21(1年以上前)

錦糸町のヨドバシで、「価格.comの値段に合わせられますか?」と一言いったら\93,600-のポイント18%で購入できましたよ。
品切れでしたが、翌日入荷次第引き渡しでOKでした。

書込番号:8461515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/06 01:22(1年以上前)

この価格ならわたしも購入したいですが、
町田には、ビックカメラも、ビックの名が付く電気店、量販店もありませんよ。
田町にも・・・・

書込番号:8461791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/06 10:36(1年以上前)

ドン・ホセ様

申し訳ありません・・・・。
ビックではなく、ヨドバシでした・・・・。

書込番号:8462672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/06 12:33(1年以上前)

価格.comの情報は本当に参考になりました。皆さん情報有難うございました。

書込番号:8462976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/10/07 19:32(1年以上前)

アヤポンタさん、スカルリーダーさん


情報ありがとうございました。

家が品川区で、実家が横浜、職場が墨田区のため、果たして町田に行くか錦糸町に行くか悩みましたが、錦糸町に行きました。


ビックは、有楽町も渋谷もお話になりませんでした。


未だに13万円代のポイント10%…………。


錦糸町のヨドバシ、店員が少なく、だいぶ待たされた後だったので、語気も強くなりましたが、決裁権のない店員に接客されても断られるのがオチなので、耐えた結果………

お二人にはわずかに及びませんが、86,000円のポイント10%で購入しました。

アクセサリーセットを16,800円のところを11,800のポイント10% での購入でした。

本日の表示価格が、10月9日まで108,000円のポイント10%でしたから、アクセサリーセット以上分安くなったのと、今の価格.COM最安値より実質安く買えたので満足です。


ヨドバシの交渉が失敗した時は、秋葉原か上野の最安値Shopの店頭で買う予定でしたので、今回の買い物は合格点です。


本当情報ありがとうございました。


5日の日曜日にヤマダの大井町店で、ポイント還元相当額で97,000円で買いそうになったぐらいでしたから。ヤマダのポイントは、実質損なので欲しくないし。

書込番号:8468678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/10/07 19:46(1年以上前)

>ビックではなく、ヨドバシでした・・・・。


………大丈夫ですか!?

書込番号:8468744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/10/14 00:44(1年以上前)

本日HDR-SR12を購入しました。
福岡県内のコジマでした。
128000円のポイント15000円分付が通常価格で交渉しました。
結果カードでの支払いということも有りポイントが付かなくて
105000円が限界とのことでした。
販売員さんも10万までは下げたいとがんばってくれましたが
上司が許可してくれなかったそうです。
コレに5年保障付きで110000円で購入。

ネット価格とまではさすがに行きませんでしたがおおむね満足しています。

やはり関東圏での値引き率と九州の方ではだいぶ違うものなのでしょうか?
買ったことへの後悔はぜんぜんないのですが、もう少し交渉すべきだったのかと思います。

今後家電類を購入する上での参考に教えていただければ幸いです。

書込番号:8497592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング