HDR-SR12 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12 のクチコミ掲示板

(1812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です。

2009/03/05 16:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

今、フルハイビジョンのビデオカメラを探しています。
そこで、ソニーの新しいビデオカメラが出たということで、このビデオカメラが安くなるのでは?と思って検討しています。


どこのお店でも、本体のみで7万後半の価格を出しています。


私としては、本体とケース、三脚をセットにしてもっと安く手に入れたいのです。

どこか安く売っているお店は知りませんか?

教えてください。
お願いします。

書込番号:9196470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2009/03/05 16:58(1年以上前)

新機種が発売されてからでは、ちょっと遅いですね。
発表から発売までの間が在庫処分期間でした。
SR12も2月前半までが山でしたね。

偶然残ってる展示品とかを探すほかないのかも?

書込番号:9196518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/03/05 17:31(1年以上前)

ヤフオク

書込番号:9196618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2009/03/05 17:50(1年以上前)

みちゃ夫さんが言われている通り少し遅かったですね
安くなるのは売り抜けなかったお店が新製品を安くする時に便乗在庫処分時ぐらいですね
あとは中古

書込番号:9196701

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1-Mclarenさん
クチコミ投稿数:75件

2009/03/06 22:19(1年以上前)

そうでしたか。

時期がずれていたとは…



では、最近、皆さんが見た在庫があったお店では、いくらで売っていましたか?

書込番号:9203043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/07 10:13(1年以上前)

私は先週もう81205円で本体を買いました。いいものだと思う。
でもまだ使っていないですが,画質とかが分からないです。

書込番号:9205403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SHARP BD-HDW22

2009/03/03 00:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:14件

素人なので詳しい方がおられたら教えて頂きたいのですがBD-HDW22を使ってるんですがこの機種ではブルーレイにダビングは不可能なのでしょうか?
ちなみにパソコンは持ってないのでそれ以外で解決出来る方法があれば教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:9183261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/03 15:52(1年以上前)

残念ですがシャープはAVCHD規格に参加してないので全機種不可能です
ソニーかパナソニック製のビデオカメラから映像取り込みできるブルーレイレコーダーを購入しましょう。

ちなみにソニーだとT75、T55では出来ませんので注意

書込番号:9185374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/03/03 16:04(1年以上前)

ジェフユナイテッドさんありがとうございます。
やっぱり無理なんですね
SONYのL95を検討してみます。
わざわざ返信ありがとうございます。助かりました。

書込番号:9185429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/03 16:56(1年以上前)

自分もL95買いました。
LABIで125000円の29%ポイントだったかな

書込番号:9185639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/03 17:12(1年以上前)

やはり高いんですね。
ハードディスク容量が小さいモデルもあるようですがL95にはメモリースティックのスロットなどがありますが便利なんですかね?使ってみてどうですか?

書込番号:9185707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/03 17:23(1年以上前)

レグザのHDD内蔵テレビを使ってるんで、最初はL55買うつもりで行ったんですけど
品切れで入荷まで3週間かかると言われ、仕方なくL95購入

自分の場合写真はPCで見るのでL95のメリットはダブルチューナーとHDDの容量くらいですかね

書込番号:9185749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

待つべきか迷ってます

2009/02/13 21:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:8件

2月20日に発売の新機種が出たらHDR-SR12は価格がさがるのでしょうか?
もう少し待ってから買うべきかどうか迷ってます。
今は特価情報も聞きませんし、買うのは控えたほうが良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:9088799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2009/02/15 08:39(1年以上前)

Snow_White.さん、こんにちは

新機種はすでに発売になっていますから、SR12などは“型落ち”として
大きく値下げしているはずです。
ただし、値札を換えていない店もあるようですから、尋ねてみたらいいですよ。
自分の場合は、新機種についていろいろ質問していたら、店員さんの方から
「こっちの古い機種でしたら、○○円にできますけど。」って言われました。
それまで付いていた値札より5万円強は安かったですから、新機種に投入された
機能が特に必要なければ魅力的だと思います。

評判のいい新機能は、「暗所でもきれいに撮れる」「走りながら撮っても
手ぶれがかなり抑えられる」なんかがあります。
ほかにもGPS機能がついていたり、きれいなボケが得られる円形絞りなんかも
ありますから、サイトで確認されたらいかがでしょう。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-XR500VXR520V/index.html

書込番号:9097374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/15 10:18(1年以上前)

もう発売されていたのですね。

よかったら、5万円程も安く提示してくれたお店はどちらか教えて頂けませんか?
新機種はそんなにも優れているのは知りませんでした。
値段の差によったら新機種の方を購入した方が良いかもしれませんね。

書込番号:9097734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/02/15 16:08(1年以上前)

こちらは四国のド田舎ですから、なかなかいらっしゃる機会はないような…(笑)

今なら、たいていの量販店でここの最安価格より何千円か高いぐらいの価格で
売っていると思いますよ。
新機能が真に必要かどうかは、これから使われるSnow_White.さんしか分かりません。
触ってみることができる店が近くにあるようなら、ぜひ一度行ってみてください。

書込番号:9099256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/02/15 17:11(1年以上前)

[8535203]の書き込みとレシートの写真のとおり、ヨドバシ錦糸町店で86000の10%ポイント 実質78000円弱で購入しました。

今は78000円のさらにポイント20%以上が相場だと思いますが、2月20日発売の500Vシリーズが13日から既に発売になっているので、在庫次第だと思います。

私は、SR12を購入し半年経ちませんが、手ブレ補正と、画像の質感がSR12に比べ良いと判断したので、本日 520Vを138000円のポイント28%、実質10万切る価格で購入しました。

発売間もなくで衝動買いです。
来年の今頃には半額になるのは承知ですが、早く所有し使う喜びも満足感ととらえ、また後期に買う時に新型が出て迷うのも嫌なので、発売日間もなく買いました。

本機SR12は7万切る価格なら満足感は十分得られると思うので、数千円の違いには目をつぶって在庫が無くなる前にご購入をオススメします。

4月以降は500Vが安くなるのを待つ作戦になってしまうと思います。

書込番号:9099553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/15 21:58(1年以上前)

安物買いの…さん、どちらでその値段で買われましたかお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:9101279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/02/16 02:02(1年以上前)

10月に買ったSR12はヨドバシ錦糸町です。


520Vは、後ほどスレに書きますが、ヤマダ大井町です。

実質95000円をぶつけたのですが、残念ながら、10万切りがやっとでした。

書込番号:9102873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/19 01:29(1年以上前)

丁寧なアドバイス有難うございます。
アドバイスを頂いてから新製品が気になりまして本日やっと閉店前にコジマ電気さんへ行ってみてきました。
すでにSR12はなく、500Vは138000円でポイント12000円付でした。
ヤマダ電機さんも近々覗いてみて決めようと思います。
やっぱり新製品をみると新しいほうが欲しくなりました。

書込番号:9118308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 00:17(1年以上前)

他のスレ書き込みしましたが、先月SR12をケーズ電気で64000で購入しました。延長保証付き。 まだあるかは判りませんが。 DoCoMoの携帯もバリュー買い増しで店頭価格1万円引きで売っていました。

書込番号:9128430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の取り込みについて

2009/02/04 03:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:3件

皆様、始めまして。

昨日、「HDR-SR12」を購入いたしまして、PMB(ハンディカムユーティリティ)にて
動画を取り込もうとしても、動画が認識されていないのか、取り込む事ができません。

色々調べてみて、CCCPが入っていると、AVCHDの解析がうまくいかないとの事でした
ので、アンインストールしてみましたが、うまくいきません。

どなたかお分かりになる方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。お願いします。

書込番号:9038155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/02/04 03:11(1年以上前)

機種不明

画像を添付しておきます。
助言をお願い致します。

書込番号:9038158

ナイスクチコミ!0


T_SHOさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/06 10:28(1年以上前)

Haali Media Splitterがインストールされていてこんな風になったことがあります。
なんか映像系のソフトを入れたらコレも入ってしまった、なんてことはないですか?
自分はK-Lite Mega Codec Packをデフォルトで入れたら入ってしまっていたので、一度アンインストールし、再インストール時にHaaliを選択しないようにしたらOKになりました。

書込番号:9048517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/06 10:45(1年以上前)

T_SHOさん返信ありがとうございます。

結局OSをクリーンインストールした結果、原因が分かりました。
コーデックの問題ではなく、メインメモリの未使用分(700Mくらい)
をRAM Diskにして、環境変数のテンポラリに設定していた為でした。

テンポラリの容量が少なかったからかと思います。

皆様、ご迷惑おかけしました。

書込番号:9048561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

パソコンのスペック不足?

2009/01/31 21:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 CIPHER7さん
クチコミ投稿数:215件

録画モード『AVC HC 16M』で撮影したビデをファイルを付属のピクチャーモーションブラウザにて保存し再生しましたが画質はやはり綺麗なのですが、映像がカクカクになったり、止まって少し飛んでまた再生みたいな感じでまともには見れません。
これはパソコンのスペックが低いからでしょうか?それともソフトに原因があるのでしょうか?

PCのスペックは

OS  WindowsXP
CPU  Pentium4 3.40GHz
メモリー  512M

です。

今時512Mのメモリーというのに問題ありでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9020562

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/31 21:27(1年以上前)

PCスペックの問題でしょう。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/feature05.html

推奨は
Pen4だと3.6GHz以上、
メモリ1GB以上、
となっており、
特にメモリは
「ハイビジョン画質標準記録SP モード(7Mbps)で記録された動画を再生する場合」
との注意書きがありますね。

メモリの増設はいろいろ操作も快適になると思いますので試してみては?

書込番号:9020599

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIPHER7さん
クチコミ投稿数:215件

2009/01/31 21:41(1年以上前)

グライテルさん

早速の返答ありがとうございます。

やはりPCのスペックに問題ありでしたか・・・。

CPUも少しスペック的に足りていないようですしPCを買い換えます。

ほんとに早急にお答えいただきありがとうございました。

書込番号:9020686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/01/31 21:47(1年以上前)

>PCを買い換えます
AVCHDでも快適に編集したいとか、
別の用途で元々買い換え予定あるいは予算が十分にあるならいいのですが、
メモリの増設だけで十分な可能性もありますよ?
再生支援対応のグラフィックボード追加なら確実でしょうし。

PC買い換えたら今のいろいろな制約からは解放されるのですが、
私はもう少し粘ろうと思っています。
(グラボの変更はやろうかな。。。)

書込番号:9020736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/31 22:25(1年以上前)

http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page207.shtml
CoreAVCを入れるとCPUへの負荷が下がります。

書込番号:9020999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/01 09:48(1年以上前)

 CIPHER7さん、みなさん、こんにちは。

 PCを買い換える予算があるのなら、その方がいいと思います。

 SR12の最高画質映像を、再生するだけでなく多少とも編集されるのであれば、現在値下がりしているハイスペック機がお勧めです。
 例えば次のような。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=56

 インテル Core i7 プロセッサー 920 (クアッドコア/2.66GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s )であれば、それほどのストレス無く、AVCHDファイルを扱えると思われます。(うちのCPUはCore 2 QUAD Q9550ですが、快適とはいえないまでもまずまずです)
 OS、モニターなどは、現在使用中のものが利用できないと、プラスして購入しなくてはなりませんが。
 

書込番号:9023135

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIPHER7さん
クチコミ投稿数:215件

2009/02/01 11:25(1年以上前)

グライテルさん、今から仕事さん、地デジ移行は完全無償でさん

こんにちは。

返答ありがとうございます。

メモリーは前に一度交換(メーカー公認スペックの物)した事がありましたが、対応メモリにもかかわらず、メモリが原因でカスタマーセンター行きになった経緯がありますのでどうかなと思ってます。しかし純正メモリですと以上に値段が高いのでそれなら新たに買い替えを、と思いました。

ちなみにPCは、バイオH70Bです。

買い替え候補は、バイオLN71JGBです。
このPCのスペックは

CPU Core 2 Duo E7400 2.8GHz
メモリ 4GB

となってますがこの程度のスペックに買い換えても劇的な変化は期待できないのでしょうか?

CoreAVCのページ見ましたがこれは有償ですか?

おすすめいただいたのに申し訳ないですが、BTOは今の所考えておりません。

書込番号:9023528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/01 12:22(1年以上前)

>CPU Core 2 Duo E7400 2.8GHz
メモリ 4GB

 これであれば再生は問題ないと思います。
 去年夏までCPU Core 2 Duo E6600 2.4GHz、メモリ 2GB、グラフィックボードNVIDIA GeForce7900のPCでしたが、再生ではカクカクはしませんでした。(カクカクした時期もありましたがレジストリの掃除で解決しました)

 ただAVCHDファイルの編集では、PCに取り込んだクリップ(シーン)を選んで認識させるのに数秒、不要部分をカットするなどで数秒などと、1つ1つの作業にある程度の時間がかかりました。
 VAIOに入っている編集ソフトを使用される場合は、この可能性があります。
 ただし付属ソフトPicture Motion Browserだけで作業されるのならサクサクに近いと思います。

 ご予算が許せばVAIO type RのQUAD機がいいでしょうが高いですね。

 なおグラフィックボードは、「チップセット内蔵」でない方がいいと思います。




書込番号:9023793

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIPHER7さん
クチコミ投稿数:215件

2009/02/01 16:03(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん

 >ご予算が許せばVAIO type RのQUAD機がいいでしょうが高いですね。

予算的に厳しいです。欲しいですけどね〜。 


 >なおグラフィックボードは、「チップセット内蔵」でない方がいいと思います。

ビデオチップ『Intel G45 Express』とスペック表には書いてありますが、内蔵か内蔵でないかはどこを見て判断すればよいのでしょうか?
PC知識が乏しくてすみません。

書込番号:9024710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/01 16:38(1年以上前)

>ビデオチップ『Intel G45 Express』とスペック表には書いてありますが、内蔵か内蔵でないかはどこを見て判断

 次のところです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LV2/spec_retail1.html

 VGC-LN71JGBは『グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500HD(チップセットに内蔵)』
 VGC-LV71JGBだと『グラフィックアクセラレーター NVIDIA GeForce 9300M GS GPU(Motion Reality HD 対応)』ですね。

 わたしも全く詳しくはありませんが、NVIDIAなどのグラフィックボードの場合、よくドライバの更新がされています。再生支援機能の改善が行われているようで、ドライバを最新のものにすると「カクカク再生が直った」という報告も見かけます。「チップセット内蔵」でも可能かもしれませんがよく知りません。

 あっ、VGC-LV71JGBだとCPUは同じでも値段が5万円ほど高くなりますね。
 VAIOのデスクトップは自分で増設できないのでしょうかね?

書込番号:9024862

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIPHER7さん
クチコミ投稿数:215件

2009/02/02 10:50(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん

返答ありがとうございます。

 >『グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500HD(チップセットに内蔵)』

これではHD撮影された映像をサクサク再生させるには不十分と言う事でしょうか?

 >あっ、VGC-LV71JGBだとCPUは同じでも値段が5万円ほど高くなりますね。
 
この5万円の差額が、たかが5万円ですけど、されど5万円なんです・・。

 >VAIOのデスクトップは自分で増設できないのでしょうかね?

もし出来たとしても、増設を含めた合計金額的に最初から『VGC-LV71JGB』の方が買えそうな事になりそうですね。
ただ上位モデルの『VGC-LV71JGB』はモニターが24インチワイドで下位モデルの20インチワイドに比べると、地デジや今回のように録画されたビデオを見るには良いかもしれませんが、PCの一般的な使い方(ネットやオフィス)をする場合には大きすぎて疲れそうです。

書込番号:9028674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/02 11:55(1年以上前)

 CIPHER7さん、こんにちは。

>これではHD撮影された映像をサクサク再生させるには不十分と言う事でしょうか?

 昨日も書きましたように、Core 2 Duo E6600 2.4GHz、メモリ 2GBでもサクサク再生でしたから、Core 2 Duo E7400 2.8GHzであれば問題ないと思います。

 またPicture Motion Browserだけで編集等されるのでしたら大丈夫です。

 ただ編集ソフト(VAIOに入っているAdobe Premiereなど。わたしはVideoStudio12 Plusを使用)である程度凝った編集をすると、作業に重さを感じたり、ファイル書きだしに時間がかかるなと感じられるかもしれません。でも慣れるとたいしたことはありません。

>『VGC-LV71JGB』はモニターが24インチワイドで・・・・・PCの一般的な使い方(ネットやオフィス)をする場合には大きすぎて疲れそうです。

 そうですね。昨日はグラフィックボードにこだわりすぎたようです。ごめんなさい。

書込番号:9028839

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIPHER7さん
クチコミ投稿数:215件

2009/02/02 12:26(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん

毎回早急に返答いただきありがとうございます。

 >昨日も書きましたように、Core 2 Duo E6600 2.4GHz、メモリ 2GBでもサクサク再生でしたから、Core 2 Duo E7400 2.8GHzであれば問題ないと思います。

安心しました、『LN71JGB』にします。  

 >そうですね。昨日はグラフィックボードにこだわりすぎたようです。ごめんなさい。

いえいえ、とんでもないです。
色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:9028936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

機種選定で迷っています

2009/01/29 12:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 N老人さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みをしますが、詳しい方からのアドバイスをお願いします。
現在SR8を使っていますが、撮影時の問題で苦い経験が2件あります。
@観光バス走行中の撮影でバスの振動の為か音声にノイズが入り、更に音声が変動して再生時に非常に聞き難い。(アイドリング状態では問題はない)
A宴会場のカラオケ装置の近くで撮影したら、映像がぼけて陽炎のようにゆらついてしまう。撮影時の距離は装置本体から1m弱ですが、3m位離れると映像は正常です。装置からの電磁波の影響なのでしょうか?
この2件共HDD機能上の問題なのでしょうか。
そこで、振動や電磁波の影響を受け難いメモリースティックで動画記録もできるSR12の購入を考えています。
CX12も候補にありますが、記録容量に難点があると思っています。
そこで教えて頂きたいのは次の2点です。
@SR12でメモリースティックに記録した動画を、本体内でHDDにダビングは出来ないでしょうか。これが出来ればメモリースティックの予備が不要になると思っています。
A経験した音声と映像の問題はHDD記録方式とは関係ないのでしょうか。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:9007663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2009/02/13 21:33(1年以上前)

N老人さん、こんばんは。

以前に経験された不具合が多少特殊なケースのようで、みなさん返信ができづらいのではと
思います。

SONYのフリーダイヤルで直接お尋ねになってはいかがでしょう。

買い物相談窓口 0120-777-886
電話がつながったら、ハンディカムの窓口につなぐための短縮番号“400#”を入力します。

受付時間は、月〜金:9:00〜20:00、土日祝:9:00〜17:00です。
FAXで相談される場合には、0120-333-389になります。

メモリースティックからの本体内ダビングについては、取り扱い説明書に記載があるかも
知れません。(自分はSR12を持っていないため、分かりません。)
ダウンロードされるのであれば、下記でできます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/HCAM.html 

書込番号:9088869

ナイスクチコミ!1


スレ主 N老人さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/14 10:32(1年以上前)

銀色ウナギさん、詳細なアドバイスを有難うございました。
早速、取扱い説明書をダウンロードさせて頂いて調べましたが、メモリスティックからHDDへのダビングは出来ないようでした。
更に、SONYのフリーダイヤルで確認させて頂きました。その結果、
@ メモリースティックからHDDへのダビングは、本体内では出来ない。
  (HDD⇒メモリスティックは可)
A 音声、映像の乱れの件。
  これは、HDDを異常振動から保護する構造になっている為、大音声の振動が加わると
  HDDの保護機能が働いて、正常な記録が出来なくなる。
  ライブの撮影でも同様の現象がある。
ということで、私の疑問は解消できました。
こうなると、記録メディアは稼動部分のないメモリースティック方式が良いと分かりました。
対応機種を再検討します。
銀色ウナギさん、適切なアドバイス本当に有難うございました。

書込番号:9091575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/02/14 21:08(1年以上前)

N老人さん

お役に立てて何よりでした。
撮影内容によっては、駆動部分がないことが絶対的な条件になる方も
いらっしゃいますよね。
ご自分にぴったりの一台が見つかりますように。

書込番号:9094566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング