
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月21日 23:41 |
![]() |
0 | 9 | 2009年1月17日 11:25 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月24日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月14日 16:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月12日 09:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月16日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種で録画した動画や静止画をyoutubeやニコニコ動画にアップしたいんです
PC、PS3、レコーダーsony BDZ-X90、PSPを持っています
アップしたい動画は主にPS3で自分がプレイしているゲームの動画です
できればハイビジョン画質でアップしたいです
よろしくお願いします
0点

関係ないかもしれませんが、液晶テレビはSONY BRAVIA KDL-40W5000です
三脚をTVの前に置いて録画するスタイルです
書込番号:8946258
0点

関係ないかもしれませんが、
>この機種で録画した動画や静止画をyoutubeやニコニコ動画にアップしたいんです
>三脚をTVの前に置いて録画するスタイルです
TV放送を、録画したものを、著作権者に無断でアップすることは、著作権法違反になります。
アップされるときは、許可を取ったのちアップしましょう。
TVの録画事体も、自分で見たり、家庭内で見る場合は許されますが、コピーして販売すると、これもまた違反です。
書込番号:8946396
0点

主にゲーム関連の動画と書きましたが、それ以外はアップするつもりないです
ゲーム関連も著作権に触れるのでしょうか?
youtubeやニコニコ動画には星の数程ゲーム関連の動画がアップされ続けてますが、あれは全て違法なんですか?
できればそうゆうアドバイスではなく方法が知りたいんですが…
書込番号:8946424
0点

ゲーム機の出力をTVだけでなくPCやレコーダーに直結させることはできない?
テレビをハイビジョンカメラで撮るよりも、
ノーマル画質でも縦横、色の濃淡がきっちり合っているほうが見やすい。
カメラで撮影するよりそのほうがいいと思うが。
どうしてもカメラで撮りたければ、ホワイトバランスを屋外(太陽光)あたりに固定
若干ズームした状態でテレビ画面が四隅にはまるようにすると歪みが出ない。
実況なら音だけカメラでとって、あとで合成する。
合成はフリーソフトでもできなくはないが、ちゃんとした
編集ソフト(体験版でも可)を使うと元には戻れないよ。
書込番号:8946597
0点

回答ありがとうございます
直結は勿論考えましたが、何故か上手くいかず断念しました
暇があればまた色々試すつもりですが…
実況や合成はとりあえずアップ出来たら次のステップとして考えてます
で、カメラのHDD内のデータをネット上にアップするのはどうすれば出来るんでしょうか?
SONYの動画共有サイトなんかもあるみたいですが、あれは人が少なそうなんですよね(笑)
書込番号:8946631
0点

>ゲーム関連も著作権に触れるのでしょうか?
私はゲームは全くしないので、分かりません。
そのゲームが、netにアップして、多くの人と楽しむことを目的に作られているものなら、問題はないと思いますが、『俺は、ここまで進んだぞ!』っと言うことをアップすると、違法になるかも知れません。
詳細は、ゲームソフトを販売している会社にお聞きください。
>youtubeやニコニコ動画には星の数程ゲーム関連の動画がアップされ続けてますが、あれは全て違法なんですか?
前記のように、ゲームについては全く分かりません。
これらのサイトには、TV放送の録画や、DVDなどのコピーを、無断でアップしている例も多いと聞きます。
最初のレスはそれを心配したために、書いたものです。
書込番号:8946654
0点

ご心配ありがとうございます
アップする場合は確認してからにしたいと思います
書込番号:8946664
0点

ゲームプレイ動画はたしか問題なかったはず(うろ覚え)
カメラ内映像をうpするのはゲームでも一般動画でも同じ。
カノープスのコンバーターで、AVI(CanopusHQ)にしてしまうのが楽か。
aviからであればそこらじゅうのサイトに解説があるし。
書込番号:8946791
0点

なるほど 参考にさせていただきます
カノープス?なるものは有料なんですか? 機材? PCソフト?
書込番号:8946802
0点



今週、都内で買われた方がもしいらっしゃいましたら
地区と価格情報を教えて頂けませんでしょうか?
この機種も末期みたいですが最近の店頭の実売り相場が知りたいと思います。
実は都内住みでは無いのですが都内が安ければ都内まで行こうと思います。
何でも池袋は安いとかいう書き込みをチラホラ見ますし。
0点

はじめまして。掲示板にはじめて投稿する初心者です。よろしくお願いします。
昨日1/23、LABI池袋にて
\87,800のポイント29%で購入しました。
私の場合、年明け頃から購入を考えていて
地元埼玉のヤマダ電機なども行って見たのですが
ネットの情報を引き合いに出しても、全然値引き交渉に応じる気配がなく
結果、LABI池袋で購入にいたりました。
ご参考までに。
書込番号:8982358
0点

お二方様ご返信頂ありがとうございました。
>昨日1/23、LABI池袋にて
\87,800のポイント29%で購入しました。
これは安いですね。カカクコムより断然安いですね。
この値段なら都内まで行く価値がありそうですよね。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:8984827
0点



先日SR12を購入しました。
使用環境は
パソコン・ SONY VGN-FS23B
レコーダー・ SHARP BD-HDW15
です。
これでSR12で撮ったものを付属ソフトでパソコンに保存。
DVDに焼いてレコーダーで見る、、ことができません。
レコーダーはAVCHDに対応していないことを調べました。
ですので、外付けのBDドライブを買って、BDディスクに焼いたら、このレコーダーで再生可能でしょうか?
0点

外付けのブルーレイドライブが28000円位、NEROあたりのソフトもかうとPlayStation3を狙える価格帯になるので手間暇かけてブルーレイにするより付属ソフトでAVCHDDVD作成してPlayStation3 で再生したほうが管理もしやすいし手軽ですよ。
もちろん将来ソニーやパナソニックなどの対応ブルーレイレコーダーにそのAVCHDDVDからブルーレイにダビング可能ですので。
弱点はDVDの容量が少ないのがつらいかな?とりあえず二層でしのぐしかない。
書込番号:8934013
0点

>外付けのBDドライブを買って、BDディスクに焼いたら、
>このレコーダーで再生可能でしょうか?
焼き方次第。
http://www.sharp.co.jp/products/av/bd/prod01/bdhdw15/index.html
AVCHD規格に対応していないので、
オリジナルの動画形式(H.264/AVC)だと再生できません。
そこで、MPEG-2-TS(ハイビジョン)にファイル変換し、Blu-Rayビデオにすれば、
再生可能になる(はず。やり方を間違えれば再生不可)。
付属ソフトでMPEG-2-TS(ハイビジョン)にファイル変換できるかどうかは知りません。
Blu-Rayドライブを買ったとしても、それにバンドルされているソフトが、
AVCHD規格に対応しているかどうかはわからない。
(新しければハイビジョンのMPEG-2-TSへの変換とBDビデオオーサリング機能はあると思う)
Blu-Rayレコーダでも、少し古いとAVCHD規格に対応していない機種がある。
(PanasonicもSonyも)
シャープだったら、最新(?)の機種ならAVCHD規格に対応。
買い換えるよりは、AVCHD規格の動画再生ができる安価な再生機器を買うほうが楽。
BuffaloのLinkTheater(2万円くらい?)。
少し高くなるけれど、SonyのPlayStation3(4万円近く?)。
by 風の間に間に bye
書込番号:8934028
0点

シャープのBlu-Rayレコーダって、最新機種でもAVCHD規格対応ではない?
(調べても、よくわからない)
ということで、上の
>シャープだったら、最新(?)の機種ならAVCHD規格に対応。
については、未確認なので、いちおう、取り下げ。
by 風の間に間に bye
書込番号:8934208
0点




>現在のHDD残量
ホーム→メディア管理→メディア情報
>一つ一つの動画や画像の使用容量
見れないようです(何か方法はあるかもしれませんが・・・)
書込番号:8922705
0点



よろしくお願いいたします。
先日快晴のもとで初撮影してきました。
屋外撮影は何の不具合もなく高画質での録画(FHモード)なのですが、
屋内の撮影や、夜間の屋外撮影(夜景・花火など)はノイズがひどくがっかりしております。
わかりやすくいうならバラエティー番組と、ドラマ「太陽にほえろ」(古すぎてすみません)の画質(?)の差みたいなものです。
これらの状態は設定などで回避できるものなのでしょうか?また、テレビに繋いで見た場合だけそう映るのでしょうか?ファイル自体は高画質とかはないですよね?(密かに期待しつつ)
あと、屋内連続撮りの中でも明るさがある場面は高画質、明るさが落ちるとざらついたノイズがある画質に変わってしまいます。
今まで使っていたDCR-DVD201よりも近距離のピントが合うまで時間がかかりすぎるのと、手ぶれ防止機能が弱い気がしました。
高画質の場合はDVD201よりも断然きれいですが(そうでなければ困る)屋内・夜間・手ぶれ防止機能・近距離のピントは201の方がいいかも・・・。
0点

主です、連続失礼します。
イヤー出ましたね、HDR-XR500V/XR520V・・・
私が思う、SR-12の不満要素ばっちり改善のが・・・。
やられました、後2ヶ月待てばよかった・・・。
暗い部分での問題は、オートスローシャッターOFFで解決しないのかなあ・・・?
書込番号:8943205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



