HDR-SR12 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12 のクチコミ掲示板

(1812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けハードディスクへの保存は可能??

2008/12/21 02:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:8件

先日SR12を手に入れたばかりなのですが、
ゆくゆくは容量がいっぱいになるので、データの置き場を現在検討中です。

(ブルーレイレコーダーを持っていないので)私の理想の形としては、
『SR12を外付けハードディスクに接続してデータ転送』
なのですが、電気屋の店員に聞いたらそれは出来ないと言われました。。。

過去のクチコミを見ていると外付けハードにも保存出来そうなのですが、
これは『PCを介して外付けHDに保存』という事なのですかね?

取説等々見てみましたが、確信にいたらず困っています。。。
ご教示よろしくお願いいたします!!

書込番号:8815666

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/21 02:58(1年以上前)

SR12から直接外付けHDDに保存することはできませんので、パソコンを介してになります。

書込番号:8815687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/12/24 21:54(1年以上前)

やはりPCを介す必要があるのですね。。
面倒臭がらずそうすることにします。

ありがとうございました!!

書込番号:8834459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パナBW930取り込みについて

2008/12/15 13:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:10件

どちら様かBW930へ取り込みしておられる方でチャプター数をビデオカメラ内のまま移行できる方法お知りの方いらっしゃいませんか?どうしてもひとつになり容量オーバーで取り込み出来ません。良い方法をご教授頂けませんでしょうか?

書込番号:8787741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/15 14:44(1年以上前)

メモリースティックDUOにダビングしてから取り込めばOKです。

書込番号:8787924

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/15 15:07(1年以上前)

DIGAの仕様で、シーンが256以上あると取り込みできません。
また、異なる日時で撮影したデータが混在している場合などでは、最も古い撮影日時の
ビデオファイルで一括取り込みされてしまう面倒な仕様です。
一度メモリーカードにシーン別(日付別等)などでコピーしてから、DIGAに取り込みしたら
いかがでしょうか。

書込番号:8787984

ナイスクチコミ!0


m42t39さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/17 09:10(1年以上前)

私はSR12とBW930を今月購入しようかなと考えています。子供のサッカーの試合を大量にハイビジョン(16Mbps)で撮影して、USBでBW930に取り込んでHEかHLモードにしてほぼハイビジョン画質のまま普通のDVDに焼く予定なのですが、メモリースティックを使わないとだめってことですか?初心者の質問で済みませんが切実な問題なのでよろしくお願いします。

書込番号:8796917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/12/17 10:06(1年以上前)

SR12とBW930のUSB接続でダビング可能ですよ。
今回のこのスレの件はシーンが256を超えてるためDIGAにダビング不可能なのでメモリースティックを使ってシーンをわけてDIGAにダビングさせるということです。

シーン数が256以内(未満かな?)ならばUSB接続ダビングできますよ。

シーンは録画停止を繰り返してできる映像たちです。

書込番号:8797093

ナイスクチコミ!0


m42t39さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/17 12:58(1年以上前)

チャピレさんすばらしいアドバイスありがとうございます(●^o^●)。私の場合録画停止数が256を超えることはないので、安心して購入できそうです。

書込番号:8797672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

編集ソフト

2008/12/15 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 nkrpapaさん
クチコミ投稿数:29件

使い始めてからそろそろ内蔵HDDが一杯になりそうです。

そこでPCに取り込んで編集・保存をしようかと思うのですが編集ソフトのオススメってありますか?
BDレコーダーなどは持ってないので今出来る対策として編集をして外部HDDに一時的に保存をしようかと思ってます。

PCスペックは以下の通りです。
OS:XP Professional SP2(32bit)
CPU:インテル Core2 Quad Q9650(3GHz)
GPU:ATI CrossFire [ATI Radeon HD 4870]×2
メモリ:PC3-10600 対応 DDR3 SDRAM Non-ECC 4.0GB
HDD:シリアルATA II RAID 0(250GB 7200rpm×4基)

宜しくお願いします。

書込番号:8786257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2008/12/15 02:19(1年以上前)

そのPCスペックなら、どんな編集ソフトも大丈夫です。


それぞれ好みがあるので、一度、各ソフトメーカーのHPから、体験版をダウンロード、インストールしてご試用なされてはいかがでしょうか。


それぞれ 必ずウィザードがあるので、はじめてでも、簡単なオーサリングや編集はスムーズにできると思います。

それで、ご自身に合う好みのソフトを購入されればいいかと思います。

書込番号:8786463

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkrpapaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/12/15 22:27(1年以上前)

安物買いの・・・・さん

返信ありがとうございます。
PCスペックは問題ないようなので安心しました。

PCはまだ買ったばかりなので編集ソフトなどが全然入ってません。
そこでAdobe Photoshop Elements 7を購入しようと思ってるのでついでにAdobe Photoshop Elements 7 & Adobe Premiere Elements 7を購入しようかと思ってました。
が、過去の書き込みでAdobe Premiere Elements 7はAVCHD DVDの作成が出来ないとのことなので迷ってます。

編集といっても私には高度な技術力があるわけでもないのでいらない場面のカットくらいしか出来ないでしょうが・・・・・

書込番号:8789941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/12/16 01:44(1年以上前)

誰でも最初は初心者です。

そのスペックのPCなら、もっと大胆にソフトを選んでも、少々の事じゃもたつきません。


やっていくうちに、ソフトの評価ができるようにすぐなりますよ。

書込番号:8791231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/18 22:50(1年以上前)

正に、hdr-sr12で撮影したavchdをpcで編集しています。nkrpapaさんのpcスペックは、avchdのビデオ編集にも十分だと思います。
課題は編集ソフトで、結構悩みます。評価版を試してみましたが、製品によって、編集後のビデオの画質が異なります。
編集後のビデオの品質が一番良かったのは、CorelのVideoStudio 12です。これは、スマート・レンダリングが効いているのだと推測します。続いて、CyberLinkのPowerDirector。もちろん主観もありますが、残念ながらAdobe Premiere Elements 7の画質は、私の試した製品の中では、一番悪かったです。
実は、ユーザー・インターフェースについては、Adobe Premiere Elements 7を気に入っていたのですが、編集後のビデオ品質を重視して、私はVideoStudio 12を購入し、使用しています。ご参考になれば幸いです。

書込番号:8805011

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkrpapaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/12/22 00:47(1年以上前)

jamesjacksonさん

貴重な情報ありがとうございました!

まだ購入してないので参考にさせていただきます。

書込番号:8820767

ナイスクチコミ!0


zyzyさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/03 15:03(1年以上前)

機種不明

出力一覧

エンコードならTMPGEnc4.0Xpressがお勧めです。
簡易なフィルターやカットも可能です。
Core2Quad9650なら4CPUフル利用のエンコードも可能ですので
処理時間も早いとおもいます。

書込番号:8879080

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/03 15:19(1年以上前)

スレ主さん

私のおすすめソフトは以下の2つです。
・PowerDirector 7 Ultra
http://kakaku.com/item/03403323980/
・Nero9
http://kakaku.com/item/03402624116/

総合的な編集が目的ならPowerDirector 7 Ultraで、少々編集機能は乏しいですが、
画質と作業スピードならNero9ですね。Nero9はこのバージョンからH.264エンコーダー
の機能が大幅にアップされています。

zyzyさん

TMPGEnc4.0XpressはAVCHD入力はサポートしてますが、出力はサポートしてません。
また、スレ主さんがしたいことはAVCHDディスクの作成のようですので、エンコしかできない
TMPGEnc4.0Xpressだと購入するメリットがないですね。

書込番号:8879142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 tonton0404さん
クチコミ投稿数:3件

現在このカメラを購入しようと検討しています。
が、今後の保存方法について悩んでいるので、誰かお知恵を貸して下さい。

現在の状況
 カメラ・・・購入検討中
 パソコン・・・ブルーレイドライブなし(スペック不足もあり)
 外付けHD・・・購入検討中
 LinkTheater・・・購入検討中(バッファロー)
 ブルーレイレコーダー・・・当面先に購入見込み(SONY)

この状況で撮影したものをLinkTheaterを介して外付けHDに保存しておき、しばらくはテレビで見るくらいの予定でいます。
予算不足のため、ブルーレイレコーダーは当面先に購入になってしまいます…。

この後が問題なのですが、ブルーレイレコーダー購入後、外付けHDからブルーレイレコーダーに録画、ディスク作成は可能なのでしょうか?

録画方式は一緒なので、大丈夫だと思うのですが、いまいち確信が持てません。

誰か詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。
お願いします。

書込番号:8761784

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/10 12:18(1年以上前)

>ブルーレイレコーダー購入後、外付けHDからブルーレイレコーダーに録画、ディスク作成は可能なのでしょうか?

数年後に今と同じ方法が通用するのか分かりませんが(規格が変わっているかもしれないので)
現状では可能です。

ただし、外付けHDDとブルーレイレコーダーを直接接続するのではなくビデオカメラ本体と
ブルーレイレコーダーを接続するか、メモリーカード経由で取り込むことになります。
まだ購入前のようですので詳しいやり方は割愛させて頂きますが、「問題なくできる」ので心配は無用です。

書込番号:8762007

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonton0404さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/10 14:24(1年以上前)

HD素材 さま

追加で教えて下さい。
使い方として、カメラだけでは容量不足になりそうなので、一度外付けHDDへ録画データを退避させ、カメラ内のデータは消去するつもりです。
この場合、ブルーレイレコーダーを購入後、再度外付けHDDからカメラにデータを戻して、ブルーレイレコーダーと接続するということなのでしょうか?

何度もすみません。。。

書込番号:8762403

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/10 15:40(1年以上前)

>この場合、ブルーレイレコーダーを購入後、再度外付けHDDからカメラにデータを戻して、ブルーレイレコーダーと接続するということなのでしょうか?

どのようなタイプのビデオカメラを購入するかによって変わってきます。
SR12のようなAVCHD機でしたら、外付けHDDからビデオカメラに書き戻してもいいですし、
メモリーカードにコピーしてブルーレイレコーダーに取り込んでもいいです。
または、パソコンでAVCHD-DVDを作成してもレコーダーに取り込みができます。

もう一度整理しますと。
1.ビデオカメラに書き戻してレコーダーに取り込み。
2.メモリーカードにコピーしてレコーダーに取り込み。
3.AVCHD-DVDを作成してレコーダーに取り込み。
この中でいちばん簡単なのは「2」の方法だと思います。

それと、レコーダーの機種によって取り込みにくいものがありますので(特にソニー)
購入の際にはここの掲示板でもいいので、使用しているビデオカメラの型番などを明記
すれば適切な回答が付くと思います。

ついでと言っては何ですが、私のおすすめのビデオカメラはキヤノンのHF11かソニーの
SR11/12 CX12 超小型軽量でしたらTG1あたりです。

書込番号:8762604

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/10 15:51(1年以上前)

少し訂正させて下さい。

「レコーダーの機種によって取り込みにくいものがありますので(特にソニー)」と書きましたが、
メーカーによっては取り込み自体ができないレコーダーがありますので(AVCHD未対応)
よく分からない場合はこのSR12のクチコミにでも書き込みするといいですよ。

書込番号:8762642

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonton0404さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/10 16:28(1年以上前)

HD素材 さま

ビデオカメラはこのSR12を購入する予定でいます。
ブルーレイレコーダーもSONYのものをいずれ購入しようと考えています。
とりあえず意見を聞いて安心しました。

ありがとうございます。

書込番号:8762784

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/10 16:51(1年以上前)

SR12 + ソニーにブルーレイレコーダーならベストの組み合わせだと思います。
(BDZ-Tシリーズはビデオカメラとの連携性が悪いので購入しない方がいいです)

書込番号:8762849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。友人の結婚式でスライドショーの編集を頼まれたのですが、自分なりにいろいろとサイトを調べても初めて聞く言葉ばかりで理解できずに時間ばかりがたってしまい、アドバイスを頂きたく、掲示板に書かせて頂いています。

HDR-SR12についていたソフトをダウンロードしても、うまく編集できず・・。買ったときに店員さんが、ソフトがあれば編集できると言っていたのですが。ちゃんとソフトを購入しないとできないのでしょうか?

私が行いたいスライドショーは静止画・動画を組み合わせたり、コメントを入れたりエフェクトをつけたりしたいのです。ハイビジョンだからできないのでしょうか?

持っているパソコンは、Core2Deo 搭載です。

時間がなくあせっています。教えていただけると嬉しいです。

書込番号:8751519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/08 06:53(1年以上前)

使用する動画や静止画は全てSR12で撮影したものでしょうか?
またうまくできないとありますが、何がうまくできないのか回答者側にわかるように書いた方が回答がつきやすいです。
基本的に付属品って購入した製品のサポートのみなので、恐らく回答としては、別途汎用の編集ソフトを購入するという回答になると思います。
期限が迫っている状態?で今から勉強すると間に合わない可能性もありますので、引き受けた以上早めにプロに依頼するという方法もあります。

書込番号:8751622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/08 08:58(1年以上前)

 yukaringoriraさん、こんにちは。 

>HDR-SR12についていたソフトをダウンロードしても、うまく編集できず・・。買ったときに店員さんが、ソフトがあれば編集できると言っていたのですが。ちゃんとソフトを購入しないとできないのでしょうか?

 お急ぎでしたらソフト(市販の)を購入しなくても、体験版を使えばいいですよ。
 現在VideoStudio12 Plusを使っています。次のところから体験版がダウンロードできます。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1224171780177#versionTabview=tab0&tabview=tab4

>私が行いたいスライドショーは静止画・動画を組み合わせたり、コメントを入れたりエフェクトをつけたりしたいのです。ハイビジョンだからできないのでしょうか?
持っているパソコンは、Core2Deo 搭載です。

 Core 2 Duoであれば可能です。ハイビジョン(AVCHD)の編集はサクサクではなく重いですがじっくりやれば大丈夫だと思います。
 おまかせモードという便利な機能がありますので、そこから始めるとだんだん操作になれるでしょう。

 体験版をインストールしてみて、使い方がわからなければVideoStudio12 Plusの掲示板で質問されるといいでしょう。

 なおPDFのマニュアルも次のところからダウンロードできます。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1219160143991
 デスクトップにでも保存しておけば、いつでも参照できます。

書込番号:8751858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/14 06:02(1年以上前)

その節は、アドバイスいただきありがとうございました。
VideoStudio12 Plusの体験版を使って、スライドショーの編集が完了したのですが、
いざディスクに書き込もうとディスクを作成をクイックし、次の画面に進むとプレビューされないのです。かれこれ、2日格闘しましたが、今日の午後結婚式を迎えてしまいます。
スライドショーなのでハイビジョンではなくていいのですが。
徹夜で、へとへとです・・。
どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:8780717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/14 08:08(1年以上前)

  yukaringoriraさん、たいへんですね。 

>VideoStudio12 Plusの体験版を使って、スライドショーの編集が完了したのですが、いざディスクに書き込もうとディスクを作成をクイックし、次の画面に進むとプレビューされないのです。

 状況がよくつかめませんが、まず1案書きます。

1.完了で「ビデオファイルを作成」をクリックして「DVD/VCD/SVCD/MPEG」から「NTSC DVD 16:9または4:3」を選び、名前を付けて保存します。

2.ファイル→新規プロジェクトに切り替え、すぐに完了で「ディスクを作成」→「DVD」に進みます。

3.新しいDVD作成画面が開きます。さっき作成した「ビデオファイル」を左上の「ビデオファイルを追加」で取り込みます。

 お試しください。うまくいかないときは、またお知らせください。

書込番号:8780936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/14 08:54(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、朝早くからありがとうございます。

本当に本当に助かります!!

さっそく教わった通りやってみたのですが、イントロビデオ?プレビューが再生されないのですが、そのまま進んでも大丈夫ですか?

ビデオファイルを追加して、次に進むと白いリモコンが表示されるのですが、再生ボタンを押しても再生されないのです。

重ね重ね、アドバイス頂ければ光栄です。

書込番号:8781051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/14 09:06(1年以上前)

>さっそく教わった通りやってみたのですが、イントロビデオ?プレビューが再生されないのですが、そのまま進んでも大丈夫ですか?

 そのまま進んでみてください。「ビデオファイル」さえ作ってあれば何度でもやり直しができます。 
 「イントロビデオを再生してからメニューを表示する」は全く別のことですので気にしないでください。「メニューを作成」のチェックも外す方がいいと思います。

>ビデオファイルを追加して、次に進むと白いリモコンが表示されるのですが、再生ボタンを押しても再生されないのです。

 これはなぜかわかりません。でも気にしないで次のDVD作成の画面へ進み、「書き込み」をしてください。

 これでダメだったら次の手を考えましょう。
 たとえばDVD作成に別のソフト(たとえばDVD Movie Writerなど)を使います。

書込番号:8781090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/14 09:15(1年以上前)

 DVD Movie Writerは次のところにあります。

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1208530085689#versionTabview=tab0&tabview=tab4

 この後はVideoStudio12 Plusの掲示板で尋ねてみてください。後20分ほどで外出します。

 うまくいくようお祈りします。

書込番号:8781118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/14 09:15(1年以上前)

本当に何度も丁寧なアドバイスありがとうございました!!

アドバイスされた通り行ったところ、なんとできました!!
すごくすごく嬉しいです。
あんなに、一人で悩んでいたのが嘘みたいです・・。

これで、無事に結婚式に持っていけます。

また、何かあったらよろしくお願いします。

本当にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:8781119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/14 09:38(1年以上前)

 ああ、よかったですね。

 もしダメだったらと、気が気でありませんでした。

 徹夜でお疲れでしょうが、結婚式をのんびりお楽しみください。

 これから年1度のパーティに出かけます。

 またいつかお会いしましょう。

書込番号:8781209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品情報教えて下さい

2008/12/06 13:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

そろそろテープから買い替えを考えています。この機種も2月に発売されもうすぐ1年になります。来年の2月にニューモデルは出るのでしょうか?最近、新製品が旧製品より性能が上がるとは限らないですよね。そうなると今の在庫がある内にとか考えてます。どなたか耳寄り情報がありましたら、ご教授下さい。

書込番号:8742530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/12/07 02:08(1年以上前)

来年1月8日からのアメリカ・ラスベガスのCESで新機種が発表されると思われます。
日本発売はたいてい2月中旬ごろです。

性能が上がるかどうかは分かりませんね。
画期的な、裏面照射・高感度CMOS搭載は今回は無いと思います。
2010年春モデルから?

なお、去年のSR7/8はかなり早い時期に在庫が無くなりましたね。

書込番号:8746016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/07 07:27(1年以上前)

ありがとうございました。画期的な追加機能はなさそうですか。発表されるまて判らないこともああるでしょうが、新製品は値段も高いし、この冬ボーナス商戦で安く買って、差額をブルーレイに回す事にしました。
満足できる購入ができたら報告しますね。

書込番号:8746376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング