
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年3月18日 21:37 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年3月7日 10:13 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年3月3日 17:23 |
![]() |
1 | 8 | 2009年2月21日 00:17 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月14日 21:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月6日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


撮影した動画や画像をPCへ取り込む場合はカメラ本体からPCへUSB接続しただけでは出来ませんか?
付属のPicture Motion Browserをインストールしないといけないのでしょうか?
編集ソフトはPowerDirector 7 Ultraを入れてます。
0点

インストールしなくてはいけない という訳ではありませんが、ここにこの類の質問をするぐらいのスキルなら、素直にインストールしましょう。
書込番号:9227058
1点

安物買いの・・・・さん
返信ありがとうございます。
付属のソフトをインストールしなくても取り込み出来るんですね。
その場合はやはり他のものをインストールしないといけないんでしょうか?
出来ればPCにあまり色々なソフトを入れたくなかったのでデジカメみたいにメモリーカードから直にが理想でした。
最初からHDDじゃなくメモリーカードの方に撮影すれば良かったかもしれませんね。
書込番号:9227741
1点

それがわかってるなら、今からでもメモリーカードにダビングしてから取り込めば と思いますが
書込番号:9227758
1点

安物買いの・・・・さん
それが結構な時間なんです。
子供の卒園式や入学式などのイベントでHD FHで長時間なんです。
もしかしてインデックスごとに卒園式で1〜15まであるとしたら1〜7までメモリーカードに移してPCへ取り込みメモリーカードの中身を削除して残りの8〜15まで・・・という風に出来たりするのでしょうか!?
書込番号:9229049
1点

それならメモステにはじめから入れておけばよかったって話自体、意味ないですよね。
素直にインストールして、終わったらアンインストしたらいいんじゃないですか?
あ〜でもないこ〜でもないのやり取りしてるうちに終わる作業では?
たかが120GBだし。
書込番号:9230785
1点

ウエルパスさん、こんばんは。
>撮影した動画や画像をPCへ取り込む場合はカメラ本体からPCへUSB接続しただけでは出来ませんか?
SR1のユーザーです。
USB接続したときSR11のハードディスクの内容をエクスプローラで見ることができないのですか? 確かできるはずです。
わたしはSR1のハードディスク内のAVCHDフォルダを丸ごとコピーして、PCのハードディスクに保存しています。
日付を付けたフォルダをこまめに作らなければなりませんが。そして取り込んだ映像はどんどん削除しています。
こうすれば「デジカメみたいにメモリーカードから直に」になると思います。
Picture Motion Browserはお節介ソフトだと感じるので、使っていません。
編集にはVideoStudio12 Plusを使っていますが、このソフトでの取り込みも併用し、二重に保存しています。PowerDirector 7 Ultraでも同じことができますよね。
書込番号:9267412
0点



今、フルハイビジョンのビデオカメラを探しています。
そこで、ソニーの新しいビデオカメラが出たということで、このビデオカメラが安くなるのでは?と思って検討しています。
どこのお店でも、本体のみで7万後半の価格を出しています。
私としては、本体とケース、三脚をセットにしてもっと安く手に入れたいのです。
どこか安く売っているお店は知りませんか?
教えてください。
お願いします。
0点

新機種が発売されてからでは、ちょっと遅いですね。
発表から発売までの間が在庫処分期間でした。
SR12も2月前半までが山でしたね。
偶然残ってる展示品とかを探すほかないのかも?
書込番号:9196518
0点

みちゃ夫さんが言われている通り少し遅かったですね
安くなるのは売り抜けなかったお店が新製品を安くする時に便乗在庫処分時ぐらいですね
あとは中古
書込番号:9196701
0点

そうでしたか。
時期がずれていたとは…
では、最近、皆さんが見た在庫があったお店では、いくらで売っていましたか?
書込番号:9203043
0点

私は先週もう81205円で本体を買いました。いいものだと思う。
でもまだ使っていないですが,画質とかが分からないです。
書込番号:9205403
0点



素人なので詳しい方がおられたら教えて頂きたいのですがBD-HDW22を使ってるんですがこの機種ではブルーレイにダビングは不可能なのでしょうか?
ちなみにパソコンは持ってないのでそれ以外で解決出来る方法があれば教えてください。
よろしくお願いします
0点

残念ですがシャープはAVCHD規格に参加してないので全機種不可能です
ソニーかパナソニック製のビデオカメラから映像取り込みできるブルーレイレコーダーを購入しましょう。
ちなみにソニーだとT75、T55では出来ませんので注意
書込番号:9185374
1点

ジェフユナイテッドさんありがとうございます。
やっぱり無理なんですね
SONYのL95を検討してみます。
わざわざ返信ありがとうございます。助かりました。
書込番号:9185429
0点

自分もL95買いました。
LABIで125000円の29%ポイントだったかな
書込番号:9185639
0点

やはり高いんですね。
ハードディスク容量が小さいモデルもあるようですがL95にはメモリースティックのスロットなどがありますが便利なんですかね?使ってみてどうですか?
書込番号:9185707
0点

レグザのHDD内蔵テレビを使ってるんで、最初はL55買うつもりで行ったんですけど
品切れで入荷まで3週間かかると言われ、仕方なくL95購入
自分の場合写真はPCで見るのでL95のメリットはダブルチューナーとHDDの容量くらいですかね
書込番号:9185749
0点



2月20日に発売の新機種が出たらHDR-SR12は価格がさがるのでしょうか?
もう少し待ってから買うべきかどうか迷ってます。
今は特価情報も聞きませんし、買うのは控えたほうが良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

Snow_White.さん、こんにちは
新機種はすでに発売になっていますから、SR12などは“型落ち”として
大きく値下げしているはずです。
ただし、値札を換えていない店もあるようですから、尋ねてみたらいいですよ。
自分の場合は、新機種についていろいろ質問していたら、店員さんの方から
「こっちの古い機種でしたら、○○円にできますけど。」って言われました。
それまで付いていた値札より5万円強は安かったですから、新機種に投入された
機能が特に必要なければ魅力的だと思います。
評判のいい新機能は、「暗所でもきれいに撮れる」「走りながら撮っても
手ぶれがかなり抑えられる」なんかがあります。
ほかにもGPS機能がついていたり、きれいなボケが得られる円形絞りなんかも
ありますから、サイトで確認されたらいかがでしょう。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-XR500VXR520V/index.html
書込番号:9097374
1点

もう発売されていたのですね。
よかったら、5万円程も安く提示してくれたお店はどちらか教えて頂けませんか?
新機種はそんなにも優れているのは知りませんでした。
値段の差によったら新機種の方を購入した方が良いかもしれませんね。
書込番号:9097734
0点

こちらは四国のド田舎ですから、なかなかいらっしゃる機会はないような…(笑)
今なら、たいていの量販店でここの最安価格より何千円か高いぐらいの価格で
売っていると思いますよ。
新機能が真に必要かどうかは、これから使われるSnow_White.さんしか分かりません。
触ってみることができる店が近くにあるようなら、ぜひ一度行ってみてください。
書込番号:9099256
0点

[8535203]の書き込みとレシートの写真のとおり、ヨドバシ錦糸町店で86000の10%ポイント 実質78000円弱で購入しました。
今は78000円のさらにポイント20%以上が相場だと思いますが、2月20日発売の500Vシリーズが13日から既に発売になっているので、在庫次第だと思います。
私は、SR12を購入し半年経ちませんが、手ブレ補正と、画像の質感がSR12に比べ良いと判断したので、本日 520Vを138000円のポイント28%、実質10万切る価格で購入しました。
発売間もなくで衝動買いです。
来年の今頃には半額になるのは承知ですが、早く所有し使う喜びも満足感ととらえ、また後期に買う時に新型が出て迷うのも嫌なので、発売日間もなく買いました。
本機SR12は7万切る価格なら満足感は十分得られると思うので、数千円の違いには目をつぶって在庫が無くなる前にご購入をオススメします。
4月以降は500Vが安くなるのを待つ作戦になってしまうと思います。
書込番号:9099553
0点

安物買いの…さん、どちらでその値段で買われましたかお教え下さい。宜しくお願いします。
書込番号:9101279
0点

10月に買ったSR12はヨドバシ錦糸町です。
520Vは、後ほどスレに書きますが、ヤマダ大井町です。
実質95000円をぶつけたのですが、残念ながら、10万切りがやっとでした。
書込番号:9102873
0点

丁寧なアドバイス有難うございます。
アドバイスを頂いてから新製品が気になりまして本日やっと閉店前にコジマ電気さんへ行ってみてきました。
すでにSR12はなく、500Vは138000円でポイント12000円付でした。
ヤマダ電機さんも近々覗いてみて決めようと思います。
やっぱり新製品をみると新しいほうが欲しくなりました。
書込番号:9118308
0点

他のスレ書き込みしましたが、先月SR12をケーズ電気で64000で購入しました。延長保証付き。 まだあるかは判りませんが。 DoCoMoの携帯もバリュー買い増しで店頭価格1万円引きで売っていました。
書込番号:9128430
0点



初めて書き込みをしますが、詳しい方からのアドバイスをお願いします。
現在SR8を使っていますが、撮影時の問題で苦い経験が2件あります。
@観光バス走行中の撮影でバスの振動の為か音声にノイズが入り、更に音声が変動して再生時に非常に聞き難い。(アイドリング状態では問題はない)
A宴会場のカラオケ装置の近くで撮影したら、映像がぼけて陽炎のようにゆらついてしまう。撮影時の距離は装置本体から1m弱ですが、3m位離れると映像は正常です。装置からの電磁波の影響なのでしょうか?
この2件共HDD機能上の問題なのでしょうか。
そこで、振動や電磁波の影響を受け難いメモリースティックで動画記録もできるSR12の購入を考えています。
CX12も候補にありますが、記録容量に難点があると思っています。
そこで教えて頂きたいのは次の2点です。
@SR12でメモリースティックに記録した動画を、本体内でHDDにダビングは出来ないでしょうか。これが出来ればメモリースティックの予備が不要になると思っています。
A経験した音声と映像の問題はHDD記録方式とは関係ないのでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
0点

N老人さん、こんばんは。
以前に経験された不具合が多少特殊なケースのようで、みなさん返信ができづらいのではと
思います。
SONYのフリーダイヤルで直接お尋ねになってはいかがでしょう。
買い物相談窓口 0120-777-886
電話がつながったら、ハンディカムの窓口につなぐための短縮番号“400#”を入力します。
受付時間は、月〜金:9:00〜20:00、土日祝:9:00〜17:00です。
FAXで相談される場合には、0120-333-389になります。
メモリースティックからの本体内ダビングについては、取り扱い説明書に記載があるかも
知れません。(自分はSR12を持っていないため、分かりません。)
ダウンロードされるのであれば、下記でできます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/HCAM.html
書込番号:9088869
1点

銀色ウナギさん、詳細なアドバイスを有難うございました。
早速、取扱い説明書をダウンロードさせて頂いて調べましたが、メモリスティックからHDDへのダビングは出来ないようでした。
更に、SONYのフリーダイヤルで確認させて頂きました。その結果、
@ メモリースティックからHDDへのダビングは、本体内では出来ない。
(HDD⇒メモリスティックは可)
A 音声、映像の乱れの件。
これは、HDDを異常振動から保護する構造になっている為、大音声の振動が加わると
HDDの保護機能が働いて、正常な記録が出来なくなる。
ライブの撮影でも同様の現象がある。
ということで、私の疑問は解消できました。
こうなると、記録メディアは稼動部分のないメモリースティック方式が良いと分かりました。
対応機種を再検討します。
銀色ウナギさん、適切なアドバイス本当に有難うございました。
書込番号:9091575
1点

N老人さん
お役に立てて何よりでした。
撮影内容によっては、駆動部分がないことが絶対的な条件になる方も
いらっしゃいますよね。
ご自分にぴったりの一台が見つかりますように。
書込番号:9094566
0点



皆様、始めまして。
昨日、「HDR-SR12」を購入いたしまして、PMB(ハンディカムユーティリティ)にて
動画を取り込もうとしても、動画が認識されていないのか、取り込む事ができません。
色々調べてみて、CCCPが入っていると、AVCHDの解析がうまくいかないとの事でした
ので、アンインストールしてみましたが、うまくいきません。
どなたかお分かりになる方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。お願いします。
0点

Haali Media Splitterがインストールされていてこんな風になったことがあります。
なんか映像系のソフトを入れたらコレも入ってしまった、なんてことはないですか?
自分はK-Lite Mega Codec Packをデフォルトで入れたら入ってしまっていたので、一度アンインストールし、再インストール時にHaaliを選択しないようにしたらOKになりました。
書込番号:9048517
0点

T_SHOさん返信ありがとうございます。
結局OSをクリーンインストールした結果、原因が分かりました。
コーデックの問題ではなく、メインメモリの未使用分(700Mくらい)
をRAM Diskにして、環境変数のテンポラリに設定していた為でした。
テンポラリの容量が少なかったからかと思います。
皆様、ご迷惑おかけしました。
書込番号:9048561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



