
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月26日 06:04 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月25日 21:34 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月25日 04:33 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月22日 23:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月14日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月13日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


I-MAC POWER PC G5 2,1Ghz OS X(10,5,5)メモリー1,5GBです。SR12を購入し、IMOVIE 08を購入し、標準モードならば取り込み可能ということですが、IMOVIE 08で取り込めません。すべてのデータを削除し、録画モードをLPモードで撮影しても取り込めません。どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。
0点

G5じゃダメなんです。
Macなら中古でもそれなりに引きがありますので、売却してIntel機を購入することをお勧めします。
書込番号:8406816
0点

自己解決しました。モードをHDからSDに変更した結果、取り込みできました。標準モードをHDのLPと思い込んでしまっていたのが原因でした。お騒がせしました。
書込番号:8407477
0点

自分もG5を使っています。
SR12で撮影した画像をブルーレイに残したいので、ブルーレイが次期mac proに
載るのを期待したいのですが、どうなるか分かりませんね。
BDZ-L95あたりを購入した方が早そうですね。
書込番号:8413615
0点



このカメラにシャッター速度の変更(1/100sec)、もしくは蛍光灯のフリッカー低減機能はありますか?
もしそれらの機能がない場合、お使いの皆さんは蛍光灯のチラツキをどのように対処されているのでしょうか?
既出の質問に見つからなかったので教えて頂きたいのですが。
0点

全ての主要メーカー品では、もう随分前から自動的に切り替えるハズです。
カタログにも記載自体がなくて当然のようですね。
書込番号:8401044
0点

暗弱狭小画素化反対ですがさん、返信ありがとうございます。
実は自分でも試してみたのですが、フリッカーが盛大に出ておりキャンセルされているような画ではありませんでした。
民生機にうるさいことを求めるのが間違ってるのかもしれませんが・・
書込番号:8405028
0点

それはそれは(^^;
取説にフリッカー低減について記載していないですか?
面倒ならば、シャッター速度を1/100秒に固定してみてください。
最近のSONY機ではシャッター速度の任意設定ができない機種が増えているようですが、この機種は任意設定できると思います。
書込番号:8405861
0点

暗弱狭小画素化反対ですがさん、返信ありがとうございます。
どうやらこのカメラは1/100sec固定が出来ないようです。
メニューをいじってみましたが、シャッター速度の変更は感度を上げるためのスロー設定しか出来ない感じです。
価格からすれば多少のマニュアル機能を持たせて欲しいところですが、キホンはオートで使うカメラなんでしょうね。
書込番号:8410804
0点

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/3286585011HDR-SR12.html
↑
ざっと見てみますと、確かにシャッター速度の任意設定ができないようで、この価格帯の製品ならばと思ったのは甘かったようで失礼しました(^^;
それでも、東日本の50Hz圏は今も昔もそのままですから、フリッカー対応を止めたとは考えにくいので、SONYへ対策について質問したほうがいいかと思います。
フリッカー対策を止めたのでなければ、故障かもしれません。他にも何かあるかもしれませんが。
書込番号:8411755
0点



sr-12買いました。家族の思い出を残したくて.....
現在我が家のパソコンには、DVDレコーダーしかなく年末にならないとブルーレイの購入は
無理です。とりあえずパソコンに落とすかしてもしくはDVDに記録しておいてあとから
ブルーレイに落とすことは出来るのでしょうか。初心者なのでよろしくお願いします。
ちなみに、液晶画面がすごくきれいで使いやすくコンパクトなので大満足しております。
0点

元のファイルを残しておけば、ブルーレイ用に変換できます。
フルHDは、CPU能力が高くないと変換に時間がかかるので
PCの能力が合っているか確認した方が良いです。
書込番号:8407876
1点

お返事ありがとうございます。
CPUは、INTELの8500というものです...結構良いものみたいですが...(知人の人に代えてもらいました)これからがんばって勉強していきます。ありがとうございました。
書込番号:8408735
0点



DVD-505を持っていますが、
知り合いの人にHDR-SR8を6万5千円で譲ってもらうという話があり、
買うかSR12を新品で買うか迷っています。
何度か電機屋(コジマ電気)に通いましたが、次世代の「裏照射型モス」
が断然映りがきれいではという話もあり迷っています。
この3つの比較を教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに子供が小さいため、早急に購入を考えており、
HDR-SR8を買って半年後??にSR8を売って(6万くらい??)
次世代の「裏照射型モス」を買う案を考えています。
0点

>HDR-SR8を6万5千円で
付属アクセサリーなど詳細が分かりませんが、あまり安くないですね。
新品SR11/12にしたほうが良いと思います。
綺麗な液晶モニタ、高感度CMOS、顔認識、ダイナミックレンジオプティマイザーなど、
かなり性能差があります。
>HDR-SR8を買って半年後??にSR8を売って(6万くらい??)
>次世代の「裏照射型モス」を買う案を考えています。
裏照射で大きく差が出るとしたら暗所性能ですね。
現行SR11/12の暗所性能でも、子供撮りの多くの人はそれほど不満はないと思います
ので、それを2-3年使ってから買替え検討でもいいのではないでしょうか?
書込番号:8390535
1点

返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
10年くらい使い込みたいと考えていて、
「裏照射型モス」が格段に映りがきれいになるなら
半年待とうかなと思っていましたが、SR12に
しようかなと思います。
ただ、SR8とSR12に本当に3万円の差があるのか
まだ少し迷っています。
書込番号:8395357
0点

>HDR-SR8を6万5千円で譲ってもらうという
新品が7.3万〜で買えるのに、あまりお得な感じはしませんし、
SR11/12が7.6/8.9万〜で買えるのに、SR8を選ぶ理由はないと思います。
>次世代の「裏照射型モス」
本当に次モデルで対応してくるかわかりませんし、
(個人的予想では、次は現行SR11/12,CX12の機能向上版程度。外れるとうれしいですが)
ここは無難にSR11を新品で購入されては?
SR11ならまだ売れると思いますが、SR8じゃ買い手を探すのは難しいかと。。。
書込番号:8395936
0点



初めまして。
質問させていただきたいのですが知識のない初心者ですのでお手柔らかにお願い
します。
こちらのサイトさんを参考にして評判のいいSR12の購入を検討しております。
ですが、いつ出るか分からない次機種が気になり購入に踏み切れないでいます。
SR12は少々大きく重いのとスマイルシャッターがないので次機種では改善してく
れるだろうと期待もあります。
以前のスレッドではモデルチェンジは1年毎と書いてありましたが、このモデル
はSR1〜SR7、8〜SR11、12のモデルチェンジは8ヶ月のサイクルですよね?
計算通りなら次機種は10月登場となりますが可能性は大きいでしょうか?
娘の七五三の11月までに今使っているDCR-DVD403からハイビジョンビデオカメラ
に買い換えたいのですが、どなたかご教授お願いします。
0点

CX12でほぼ決まり、と思っていたんですが、SR12とまた迷い始めています。
気になる点は
@マイク入力がない。
従来のマイクが使えないのは痛いです。競技場の観客席から撮るので
マイクを少し離して撮るスタイルが出来ません。
Aイヤホン端子がない。
マイクを使うのに合わせて使っていました。これも出来ません。
カタログを見ると、テープ機以外ではSR11/12しか選択肢が無い事に気付き
ました。
今後CX12の上級機に@Aが搭載されるのか、又はSR11/12の後継機も@Aが
省略されるのか。前者なら次期モデル待ち。後者なら即SR12買い、なのですが。
どうなりますかね。
また、カタログには「CX12でハイビジョン画質で録画したメモリーはCX7では
再生できません」とあり、又「SR12でメモリーにハイビジョン画質で録画した
メモリーはCX7では再生できません」とあります。
これは、FHモードの事を言っているのか、それともCX7が特別汎用性が無いのか
そしてSR12とCX12ならメモリーの再生互換があるのか。どうなんでしょう。
書込番号:8348499
0点



さんざん悩み価格調査を兼ねてケーズへ行って来ました。
当初はキャノンHF11とHG21で悩んで、ほぼHF11で決まりと思ってたのですが、HF11にはファインダーが無いのがなんだか引っかかり、店の人に聞いてみました。
「まずおすすめはHF11ですね。小さいしメモリー機なのでデータが壊れるってことがハードディスクタイプよりも少ないです。どうしてもハードディスクタイプがいいなら、キャノンよりソニーの方が良いですよ」とSR12を勧められました。
ずっと心のどこかには「ハードディスクの心配もあるけど、大容量のハードディスクの方がいいなぁ」と感じ、HG21を捨てきれずにいました。そこで勧められたのがこの機種なんですけど、実際使い勝手とかはどうですかね??
現状ではハイビジョンテレビもブルーレイレコーダーもありませんが、いずれは揃えたいと思っています。取り貯めた映像はハイビジョン画質でDVDにでも保存しておいて、普段見るのには今あるDVDレコーダーを利用して、スタンダード画質でDVDに保存後、観れればいいと思っています。DVDメディアは相当増えそうですが・・・。
将来レコーダーやテレビを買い替えた時に、ハイビジョンで観るためにもDVDレコーダーも一緒に購入した方が良いですかね?
良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
この一週間悩みまくってどれが自分にあってるのかわからなくなってきてる感じです。
0点

私なら、HF11かCX12の二択なのですが。
ファインダー優先なら、
Canon HDD機 HG10/21、HDV機 HV20/30、SONY HDD機SR11/12
これらの中から選びますね。
(多分HV30かSR11の二択)
一般的にはPCにてHDDへの分散保存が最も無難だと思うので、
PCで付属ソフトが動作するなら
SR11/12(Pen3 1GHz〜)、HG10(Pen4 1GHz〜)、HG21(Pen4 1.49GHz〜)から、
となりますが、
私なら
HDVならHV30を選んでフリーソフトなりでHDDに取り込み、
AVCHDなら、SR11/12 or HG10を選んで
PanaのソフトHD Writer2.0(Pen3 1GHz〜一般購入可)で運用ですかね。
(SDカードにHDD内のフォルダごとエクスプローラコピーしてHD Writerで取り込み)
個人的にはHG21の大きさであの暗所撮影能力は許せません。
その上で、
再生機としてPS3か、予算の問題があればリンクシアターを買って、
保存先のHDDから再生するでしょうね。
PCとの連動ができないなら、
予算があれば対応レコーダ、なければDVDライターとのセット購入か、
HDV機の単体購入でしょうね。
書込番号:8339291
0点

グライテルさん、度々ありがとうございます。
個人的にはHG21の大きさであの暗所撮影能力は許せません。
私はHG21の大きさは気にはならないのですが、暗所撮影能力はそんなに劣るのですか?
その点はHF11も同じなのでしょうか?
さっきキタムラのネット価格を見たらHF11が下取り有で、87800円になっていたので気持ちが揺らいでいます。妻からもできるだけ安くといわれているので、ファインダーにはこだわらずHF11とSR11か12での選択になりそうです。HDDに撮り貯めておいてもデータの破損の可能性があると思うので、SR12の120GBも要らないかなと思っています。
ちなみにパソコンはダイナブックのTX65D、07秋冬モデル
CPUはCore2Duo T5500(1.66GHz)
メモリは1GB
HDDは120GBです。
メモリとHDDは増設はしようと思ってます。
書込番号:8339780
0点

>暗所撮影能力はそんなに劣るのですか?
>その点はHF11も同じなのでしょうか?
私の基準は前機Pana SD1ですが、
HF10だとシャッター速度を1/30秒(通常は1/60秒)に落とさないと、
同等の明るさになりません。
暗かったり、ノイズが出るのが気に入らないので、
動きの滑らかさを犠牲に1/30秒に設定しています。
HF11/10/100、HG21はカメラ部は同じです。
(HF11、HG21は多少暗くチューニングしてきたようです)
個人的にはHV30の暗所撮影能力が気になるところですが、
SR11/12、CX12も良さそうですね。
>120GBも要らないかなと
まぁ、バックアップさえ取っておけば、容量はあるに越したことがないのですが、
黒に拘りが無ければSR11が無難なところですね。
>TX65D
推奨スペック下限ですが、PCでもそれなりに再生できるかも。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/feature05.html
メモリも増設予定とのことですし、
滑らかに再生できなかったら本体再生なり、別途再生機を考えればよいのでは。
書込番号:8340363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
