
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月14日 22:16 |
![]() |
0 | 14 | 2008年3月28日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月9日 12:04 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月27日 12:03 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月24日 14:52 |
![]() |
0 | 13 | 2008年2月17日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すみません、怖くて眠れませんので質問させていただきます。
AV Watchに、HDR-SR12のレビューが下記にあります。
その画角サンプルの動画テレ端の、写真左上の
森の上に写っているおじさんは誰でしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080312/zooma349.htm
0点

期待?しながら開くと・・・背中ゾワッ!! ブキミですね(^^;;(被写体の方ごめんなさい)
どうみても「地に足のついた体重のかけ方」に見えます。もっとよくみると、「その」足元の左側から画面左端にかけて、平らになっているように見えます。
高台になっているのでは?
大型の古墳の上みたいに。
奈良など幾つか登れる大型古墳があります。下記は神戸市垂水区の五色塚古墳。表土が取られて本体?が丸見えですけど。
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/8776/gosiki.html
書込番号:7671171
0点

木に隠れて判りづらいですが、ちゃんとおじさんの足元には地面があるみたいですよ。
書込番号:7671195
0点

「暗弱狭小画素化反対ですが」さん、「元光画部員」さん、
どうもありがとうございました。
高台になっているのですね。確かに左に少し地面らしきものが
見えています。
今日はやっとゆっくり眠れます、おやすみなさい。
書込番号:7674453
0点



一月ほど前に購入しました。梱包内容もろくに確認せずに使い初めて、動画がたまったのでPCに移そうとしましたが、なんとPMBのCD-ROMが見当たりません。
早速ソニーに電話すると、一ケ月も経っているので販売店に相談するか、購入してくださいと言われました。販売店では、確認しないのだから悪いと・・・確かに二の句が出ない、購入するしかないのか?そこでこの場をお借りして、心優しいユーザーの皆さんにお願いします。格安で譲ってくれるか、拝借できないでしょうか。
勝手なお願いですみません。
それにしても、ソニーは言葉はやさしいが、対応の中身はマニュアルどうりのような印象しか受けませんでした。何か寂しいような・・・今後、ソニー製品を購入し続けるか・・・です。
0点

>それにしても、ソニーは言葉はやさしいが、対応の中身はマニュアルどうりのような印象し>か受けませんでした。何か寂しいような・・・今後、ソニー製品を購入し続けるか・・・で>す。
1ヶ月前とは言え釈然とはしませんよね。
ソニーではなくパナユーザーですが、私も、先ほどまで自分のチョンボで
メーカーに問い合せしていたところです。パナは1年中いつでも何でも
フリーダイヤル(パナは365)で繋がりますし、解決して喜んだ時も
向こうの人も同時に喜んでくれました。
昔、シャープの製品を買ってクレームで問い合せしたときは、買った方が
不注意と言われましたので、ソニーの方が未だ少しマシですかね(笑)
それ以来、シャープ製品は一切買っていません。
少し前もデルのデスクトップで設定が上手く行かなかった時も、フリーダイヤルの
テクニカルサポートに問い合せし、そこでも丁寧に応えてくれて解決しました。
製品の性能も大事ですが、サポートがどれ程親切にユーザーの気持ちに
なって対応してくれるのかも重要ですね!(*^_^*)
ケツアールさんの解決にならなくて申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:7540679
0点

私はまだ買っていませんので、アレですけど、なんか釈然としませんね。ソニーの対応はそんなもんですか。PMB自体、聞く限りではたいしたことないソフトで、SR8の頃からの不具合が改善されてないそうです。その辺は他のメーカーの方がずっとよいんじゃないでしょうかねぇ。まあ、ケツアールさんはすでにSR12を購入されているのでなんとも言えませんが、前向きに考えて他の優秀な有償ソフトの購入を考えてはいかがですか?
どっちにしても、ソニーもしくは販売店にはしっかりと抗議をすべきだと思います。がんばってください。
書込番号:7540968
0点

じゅんデザインさん.セイントアンガーさん.返信有難うございます。
セイントアンガーさん勉強不足ですみませんが、他の優秀な有償ソフトにはどのようなものがあるのでしょうか、中高年の参考にご意見を戴けたら幸いと思います。
書込番号:7541324
0点

ケツアールさん、お困りですね。
確かパナのHD Writerが2100円で手にはいるようです。次のスレッド参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/SortID=7216170/
ただソニー機で使えるかどうか、使えるという報告をわたしは読んだ記憶がないので、「ソニーSR12でパナのHD Writerは使えますか」といったスレッドを新しく始めれば、有益な情報が集まると思います。
HD Writer2.0は、PMB 3とほぼ同等の性能のはずです。
書込番号:7541493
0点

私も1週間前に、SR12買いましたが製品登録が面倒になりました。
SR12をインターネット接続したPCにUSB接続して、付属のCDをドライブにセットし
画面に表示された、登録メニューで製品登録。
面倒くさい。
CD-ROMを紛失したか、元々入っていなかったかどうかは、分かりませんが
製品登録もしていないのですよね。(CDが無いと登録不能)
製品保証書と本体(製造番号確認の為)を持って、購入店に行き、有償で部品注文した
方が早いと思いますよ。
購入後、すぐに確認をしなかったあなたが悪いので、1ヶ月経っている以上、ただで
CD-ROM入手は難しい。
2〜3000円払って、部品扱いで入手するしかないです。
別の手は、ソニーのBDレコーダー(L70かX90)を買ってHDDにダビングする
方法も有ります。
書込番号:7541732
0点

ロンさんさんが書かれたように
>CD-ROM入手は難しい。
2〜3000円払って、部品扱いで入手するしかないです。
3000円払えばPMBが手にはいるならこの方がいいですね。PMB 3はこれまでより性能がアップしたようです。
AVCHD DVDを作ってPCで見るのにも、付属のPlayer for AVCHDが付いていますから便利です。
書込番号:7541769
0点

ロンさんさん。ありがとうございます。
そうです 確認しない私が悪いのです。購入からまだ正確には一ヶ月経っていませんが、それはどうでもいいことで、CD-ROMが無くても製品登録が出来ました。
地デジ移行は完全無償でさん。ありがとうございます。私もそう思います。早速購入します。皆さん有難うございました。
書込番号:7541780
0点

本当に付属品を確認しない消費者がわるいのでしょうか?
私がよく買っている量販店は、購入時に付属品をひとつひとつ見せてくれて、不足がないことを購入時に購入者、量販店ともに確認しています。中古品の時も同じです。
このような簡単なことをしない販売店にも問題あると思います…。
書込番号:7542034
0点

ケンアールさん
私は、以前ソニーから購入したソフトに不具合があり電話したら
アップデートがインターネット上からダウンロードできないからと
ご迷惑かけます、すぐにCDをお送りいたします、とのお答えでした。
その後すぐCDが送られてきました。
実は、わたしもサポートの電話対応が人によって違いがあると最近思います。
こちらの身になって対応する人、またそうでない人がいます。
多分ケンアールさんは、そうでない人のあたってしまったのでしょう。
できれば、もう一度電話をされたほうがいいと思います。
最近は、電話はフリーダイヤルになっていますので電話代がかかりません。
多分カスタマー登録者用の電話にされたのだと思いますが、
昼間はわりとマニアル的が多いです。こちらは平日夜10時まで対応なので
夜のほうがいいと思います。CD−ROMがなくて困っているのですから、
困っていることがわかる人は、ちゃんと対応してくれると思います。
書込番号:7542676
0点

テルミサルタンさん。ありがとうございます。
ご意見私の仕事に生かしたいと思います。
あかもみじさん。ありがとうございます。
同感です、対応する個人差でも有るでしょうね。ありがとうございました。今後の指針にしたいと思います。いくつになっても勉強ですね。
書込番号:7543051
0点

PMBってハンディカムハンドブックと同じCDに入ってますよね、
ハンディカムハンドブック(PDF)も未入手ということでしょうか?
書込番号:7577843
0点

都会の売れない素人カメラマンさんへ
そのCDがないのです。
ハンディカムハンドブック(PDF)はダウンロードで入手しました。
書込番号:7581478
0点

ケツアール さん こんばんわ
まだCD-ROMのことは解決されて無いご様子で別のことで
サポートを見ていたら部品購入に関するお問い合わせ先を
見つけました。
お金を出して購入となりますが、こちらで対応されると
思います。
http://www.sony.jp/support/repair_parts.html
書込番号:7599565
0点



本日、近くのヤマダ電機に行ってみたらSR12の価格が昨日より上がっていました
昨日=145,000円ポイント15%
本日=146,000円ポイント10%
ちなみに、SR11は139,800円のポイント38%でした
SONYの販売応援者によると、SR12の売れ行きが思っていたよりも良いみたいで
品薄の状態だとか
(SR7/8は7のほうが売れたとか)
0点

廉価機種の方が売れていないということは、全体的には売れていないのかな。
私も今春買い替えをしようと研究し、やはりSonyが一番との結論で昨日量販店に行ったのですが、妻の「こんな大きく重いのでは私は絶対撮らない。」で、玉砕しました。
(子どものイベントは私はスチルの方を使いたいので、妻の意見は無視できないです。)
店頭でも、パナのコーナーが一番人気みたいでした。Sony大丈夫か?
今春のトレンドは小型化みたいですね。自分的にはBIONZで決断したのですが。
次機種ではキヤノンも顔認識を入れてくるでしょうし、抜け出しは難しいですね。
sony頑張れ〜!
書込番号:7507457
0点




現行のMC5で、そのままの画質(解像度・ビットレート)で焼けるんじゃないてしょうか?
なにしろこの手のDVDライターは「右から来たデータを左に受け流すだけ」ですから(^^;
MC5は他社と違ってアナログ入力から自前で積んでるMPEG2エンコーダを介して
DVD-Videoを作る機能がありますが、そんなもんいらんからとっととビデオカメラと連携させて
(単体実現ならなお良し)「AVCHDディスクのプレーヤ」として使えるようになって欲しいですね。
その意味ではDVDライターの後継機は強く待ち望まれていると思います。
#個人的には、プレステ3にUSB外付けマルチドライブを繋げられるようにして
#(汎用品可ならなお良し)、それでAVCHDディスクを焼けるようになってもいいかな?って思ってますが(^^;
書込番号:7450188
0点

VRD-MC5が再生に使えないからという理由で、パナ機に流れているユーザーは
かなり多そうですね。
今春のHDムービー商戦はパナの圧勝になるんじゃないでしょうか。
ソニーの個別技術は凄いけど、トータルソリューションとしていまいち
消費者の方を向いていませんね。出し惜しみ体質をはやく直して欲しい。
書込番号:7450581
0点

>今春のHDムービー商戦はパナの圧勝になるんじゃないでしょうか。
>ソニーの個別技術は凄いけど、トータルソリューションとしていまいち
>消費者の方を向いていませんね。出し惜しみ体質をはやく直して欲しい。
実際の解像力の足りなさを、トータルソリューションを含めて見事?に(販売上は)カバーしていますね。
これは凄い事です(^^;
書込番号:7453076
0点

> 今春のHDムービー商戦はパナの圧勝
どうでしょうかねぇ?「季節商品」としてはまさに今からが本番でしょうから(^^;
それに、世間では相変わらず「ビデオカメラと言えばハンディカム」だと思われます。
電化製品にビミョーに詳しいお年寄りとかだと「ナショナルのハンディカム」とか
平気で言ったりしますし(笑)
#ま、個人的には欲しい物が欲しい時に良い条件で手に入ればそれで満足なので、
#(少なくとも短期的な)シェアの上げ下げはぶっちゃけどうでもいいんですが(^^;;;
書込番号:7454056
0点

私の行っている郊外の量販店では、パナSD9、HS9よりも
SR11/12の方が売れているようですが、HF10/100が出て来ても
状況としては余り変わらないような気がします。
ソニーはDVDライターも然り、未だにメモステに拘るのも然り、
何かと我々に不自由さを感じさせます。
評判の画質についても、私が試し撮りしたパナとソニーの比較を
自宅でPS3とハイビジョンTVを使っての検証では、暗所を除いて
余り変わりませんでした。
パナ、ソニーはAVCHDの開発仲間だからカメラもSDとメモステの
デュアルスロットにして欲しいと思いますね。
そうすれば相乗効果でカメラ需要も活発になり、NAND型フラッシュメモリー
軟調傾向により、売れ線のデジカメ用からビデオカメラ用にも波及し、より
SDHCが安価になると思います。
それから、日立がブルーレイ記憶容量10倍の新技術を開発したとのことですが、
それが普及するようになれば、現行のAVCHDのような難しいコーディングをせずに
一瞬停止、日付非表示問題、FAT32しばりなどの解決でき、編集作業等も含め、
PCレスの家電環境でのトータルソリューションが構築出来るのではないでしょうか。
それから、やっと新世代DVDがブルーレイに統一されようとしている次期に
東芝がHD-DVDの特許を中国メーカーに譲渡しようとしているとの噂が広まっている
ようですが、こういう顰蹙を買うようなことはやめて貰いたいですね。
EVDやCH-DVD・・・・
書込番号:7454249
0点

>「季節商品」としてはまさに今からが本番でしょうから
4月入学式直前まで熾烈な争いが続きますね。
パナのほうが、内製部品の割合が多いのと、DVDライターの原価も実はおそろしく
安そうです。価格競争力ではかなりパナ優位だと思われます。
今後、SD9+DVDライターのセットでSR11より2万円安の展開となっても、パナ余裕かも?
>HD-DVDの特許を中国メーカーに譲渡
中国の動向は楽しみですね。
課題は山積みですが、マーケットの大きさはやはり凄いですよね。
中国株式の方も反騰局面でしょうか。
書込番号:7454405
0点



LANC端子がなくても困らないよ 以前パナのGS300を使用していたが 付属のリモコンをパン棒に取り付け リモコンの送信LEDの前に光ケーブル(オーディオ用)を取り付けカメラの受光口まで取り回して使っていました。他車載にビデオ等を載せたときもこの方法で4M離しても操作できますよ。
0点

すみません。素人なもんで、もしよければもっとわかりやすく教えていただけるとありがたいんですが・・・。とっても興味があるもので。”パン棒”とか。
書込番号:7436923
0点

すみません パソコンに絵を書く手法が分からないので手書き画像を添付します。絵が下手です リモコンの送信LEDの前に光ケーブルを取り付ける(送信LEDとケーブルが直になるようにカメラ側Rマークが受光口)片側はL型のケーブルが良い。これですべての操作ができます。光ケーブルの取り付けは硬質のウレタンゴムかゴム板に穴を空けて両面テープで貼り差し込む
書込番号:7439141
0点

purimonosinntyannさん、ありがとうございます。何となくわかりました。そんな荒業できるんですね。すごいですねぇ。
書込番号:7440316
0点




レポート期待しています。
CX7の噂の方もよろしくお願いします。
書込番号:7359374
0点

早速オーダー開始と同時に逝っときました。
なんだかんだで無精したのでアクセサリーもまとめてソニスタで購入。
予備のバッテリーやら繋ぎのケースやらなんだかんだでちょこちょこ買ったので、
結局トータル20万弱いきましたが、正直ハンディカムはそうそう買い替えないかと思ったんで、
ちゃっちゃとまとめ買いしておきました。
とりあえず15日着の指定にしておいたので、
届き次第使い倒してみようとは思うものの編集に使うVAIOに問題が...。
編集する側のソフトがまだSR12に未対応っぽいんですが、
品物届くまでに対応する事を祈りましょうかね...。
書込番号:7359779
0点

いやぁ〜すごいですね〜
20日発売だと思っておりましたが、ソニスタでは15日到着なんですね(>_<)
まぁ市場の原理というか、そんなもんなんでしょうが値段の高さ+保証+ちょいちょい早めのって事なんですね〜
使い心地のUPに期待しましょ(*^_^*)羨ましさもプラスして!
書込番号:7361512
0点

「ブラビアリンク」ということで、液晶テレビ(KDL-46W5000)とBDレコーダー(BDZ-L70)を合わせて購入しました。
購入店では14日に「SR12」が入荷すると言っていましたが、テレビ台入荷の関係で16日に全部まとめて配達してくれることになりました。
楽しみです^^
書込番号:7375907
0点

どうやらソニスタも最短受け取りは本日14日みたいですね。
やはりソニスタで配達日指定をすると最短日の翌日になるようで、
配達日指定が仇になった結果になったようです...orz
まぁ、どうせ今日受け取っても使うのは明日以降にはなっちゃいますし、
明日はソニスタからSR12の他にα700用に購入したツァイス24-70ZA SSMも一緒に来ますし、
週末は撮影がてらフラッと遊びに行こうかななんぞと考えてますけどw
書込番号:7389529
0点

昨年秋にスイス旅行へ持っていくために、SR8を購入した者です。SR8も海抜3000メートル以上は使用できないと書いてありましたが、エギュー・デュ・ミディ(3842m)、ユングフラウヨッホ展望台(3573m)他3000m以上多くの場所でで使用しましたが、なんら支障はありませんでした。おそらく大丈夫だと思いますが、保障はいたしかねます。最終的には自分の責任の下で御判断ください。
書込番号:7389912
0点

先ほどのスレ場所を間違えました。「知っていましたか?気圧の話って!」のスレです。どうもすみません。
書込番号:7389938
0点

本日、発送のメールがきました。
ソニスタと違うとこで買ったんですが意外と早かったです。
明日 仕事から帰るのが楽しみです^^
ちなみに
HDR-SR12、液晶保護シート PCK-L32W、ソフトキャリングケース LCS-X20、
アクセサリーキット SONY ACC-TCH7
を15万以下で買えました。
初めてのマイビデオカメラです〜
書込番号:7391266
0点

今日仕事帰りに何気なくミドリ電化に寄ったら入荷してました!
明日から3日間発売記念?セールを行うみたいです。
ちなみに、値札は平凡な168000円で、そこから更に値引きで、ポイント還元となっていました。
書込番号:7391843
0点

本日、入手しました。
予約を入れていた地元家電量販店より午後入荷連絡がありました。
来週だと思っていたので、びっくりしました。
仕事帰りに行ってきました。
因にSR12本体(5年保証付)135,000円(税込)
+(アクセサリーキットACC-TCH7+HDMIケーブルDLC-HDM15)10.000円
+メモステ1GB MSX-M1GST (おまけ)
トータル 145,000円でした。
先ほど帰宅したばかりなので、これから開梱します。
書込番号:7391895
0点

さっそく使ってみました。
最初箱を開けたらちっさ!って思いました。
そんなに重くないし思ったよりちっこいですw
液晶はめちゃめちゃきれいでした これはすごい!
さっそく最高画質モードで他に特に設定もなしで少し子供を録画してみました。
部屋の暗いとこは少しノイジーですが部屋の蛍光灯ではきれいでした!
録画してる時に思ったんですが、顔認識がすごいですね 追いかけまくるw
HDDの起動もはやい!音もすごく良かったです。
天気のいい日に外で撮ってみたいですね〜
非常に満足です^^
ちなみにHDDに録画してメモステにダビング PS3で見てみました(D端子)
書込番号:7396006
0点

一応手元には届いたものの実はまだ未開封だったり(汗
週末出かける時に早速持って行こうと思ったものの外出予定が無くなったり、
一緒にα用のツァイスレンズが届いたんでαのスクリーン交換に出かけていたりと、
なんだかんだバタバタしてたんで開封する時間がなかなか見つからず(^-^;;;
おまけに折角ハンディカムがHDだしと編集用のVAIOも心機一転春モデルに買い替えたものの、
VAIOの編集ソフトの対応が2月末だったりとかなり踏んだり蹴ったりの様子...(-_-;;;
かなりモチベーション下がりまくってます(爆
書込番号:7401870
0点

嫁が体調を崩しちゃったので 外で撮影できてないのですが
色々カメラの設定をいじってみました
少し暗い部屋でノイジーで動きに違和感があったのはスローシャッターが初期ではON
になってるからですね これをOFFにしたらいい感じになりました
静止画もとてもきれいです
パナとキャノンと迷いましたがソニーしてよかったですね〜
壊れない限り当分買い換える必要もないかと思います^^
暗所性能がめちゃめちゃあがれば考えるかもしれませんがw
それにしても活気がないですね〜なんでなんだろ?
CMみないし世間は画質より愛情サイズなのだろうか?w
書込番号:7402631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



