HDR-SR12 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12 のクチコミ掲示板

(1812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやく購入!!

2008/07/21 13:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:3件

ケーズデンキで以下を購入しました。

みなさんの価格を参考に交渉しましたが、結構いっぱいいっぱいのようでした。


本体:112000円

電池(NP-FH100):15000円

三脚(VCT-60AV):7500円

アクセサリーキット:11500円

保護シート:1000円

5年保障付

計147000円

ヤマダは148000の28%ポイント(5年保障は5%消費)のため、上記で決めました。

今までは、DVDで時間を気にしながら撮っていたため、これからはガンガン撮っていこうと
思ってます。

ここでは、撮ったあとの編集法なんかの情報も多いので参考にさせて頂きます。




書込番号:8107545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新宿ヨドバシにて

2008/07/21 00:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 EITAROUさん
クチコミ投稿数:11件

今日新宿のヨドバシにて117100円+ポイント18%でした。

書込番号:8105592

ナイスクチコミ!0


返信する
barman_77さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/26 18:17(1年以上前)

秋葉原のヨドバシカメラで117,100のポイント18%で買いました。

書込番号:8130419

ナイスクチコミ!0


barman_77さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/26 18:20(1年以上前)

上記間違えました。
115,000+ポイント18パーセントで購入しました。
失礼しました。

書込番号:8130432

ナイスクチコミ!0


スレ主 EITAROUさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/27 01:19(1年以上前)

私も先週購入しました(117000円+18%)。同時購入でDVDライター24800円(-5000円引き)、アクセサリーキット11800円(-2000円引き)もあわせて買いました。

書込番号:8132277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに 買ったど〜〜〜〜!!

2008/07/20 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 シリキさん
クチコミ投稿数:18件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

ついに ついに 買いました^^

まだ 開けてないですが まずは 報告だけ致します!!

使用してみて レビュー致します!!

書込番号:8104890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2008/07/20 23:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
数少ないソニー機の口コミストとして今後は活躍を期待してます(笑

書込番号:8104994

ナイスクチコミ!0


スレ主 シリキさん
クチコミ投稿数:18件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/07/21 16:19(1年以上前)

みちゃ夫さん このたびは いろいろお世話になりました!

今日 少し 試しどりしました^^  いいです!! うん いいです!!

液晶も綺麗だし PS3経由で本機をつなげ 再生してみました^^

綺麗です^^ 凄く感動しましたYO!!  気になってた重さと大きさは

きにならないですね^^ むしろ 質量感があっておいらにはいいです^^

これで ばりばりとってすぐDVDライターで保存ってシナリオができました^^

まだ DVDライター買ってないですが 楽しみですYO

もう少し いじってからレビューしま〜〜〜す!!

書込番号:8108196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/07/21 16:29(1年以上前)

おっ!買いましたかー喜びかよく伝わってきます。レビュー楽しみにしてます。

書込番号:8108239

ナイスクチコミ!0


スレ主 シリキさん
クチコミ投稿数:18件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/07/27 22:06(1年以上前)

徐々に使っております!! いいです!!最高です!!
レビューは もうちと 使ってからします^^
まず ホント 綺麗ですね^^ 最高です^^
あと 操作性も自分的には 説明書みなくてもすんなりいきました!!
バッテリーも そんなには気にならないですyo!  こんなもんかと・・・
cx12に比べたら 重いですが 逆に撮影時 安定して撮れるような感じします^^
ま〜 撮影時間にもよるでしょうけど^^
あと やっぱり 120GのHD.
魅力たっぷりですよ! 安心感があります。 いままで DVテープを持ち歩いて分
楽になったし、交換を気にしないでいいのは CX12より 魅力的、経済的に最高です^^
まだまだ 使いこなしてないので もうちと 触ってみます^^

書込番号:8135683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

HD映像の視聴と保存方法

2008/07/20 16:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:59件

今春に本機を購入しました。現在の使用方法についてレポートしたいと思います。

まず私のビデオカメラの使い方としては、ほとんどが家族旅行や家族で出かけるときの
撮影になるのですが(主に子どもを対象とした撮影です)、けっこう頻繁に気軽に撮影
しますので、時間をかけた細かい編集はしません。
(パソコンがPen4で、HD映像の編集は能力的に手に負えないという理由もあるのですが)

編集するとすれば、手ぶれであまりにも映像を見づらいときに、その部分だけを消去
する程度です。それもパソコンでは能力的にツライので、本機の「分割」→「消去」
機能を使って簡単に済ませています。

次に、本機で簡単編集をした後は、付属のソフトでパソコンに取り込みます。
これにはそれほど時間はかかりません。取り込んだファイルは「.m2ts」ファイルですが、
本機での撮影の際に、録画ボタンON→OFFのたびに1つの「.m2ts」ファイルが作成されます。

保存方法としては、この1つ1つの「.m2ts」ファイルごと、撮影日時と撮影内容がわかる
ようなフォルダ名を付けたフォルダにそのまま保存しています。
そして、これは映像に限らないのですが、すべての個人データファイルを外付けHDDに
フリーソフトにて同期バックアップしています。

それから撮影した映像の視聴方法ですが、パソコンとハイビジョンテレビをバッファロー
のリンクシアター「LT-H90LAN」で有線LAN接続して、パソコンに保存した「.m2ts」ファイル
を直接見ています。

「LT-H90LAN」はいくつかのファイルを勝手に繋げて連続再生してくれる機能も持っては
いるのですが、一瞬黒くなることもあるので、同時撮影したいくつかの「.m2ts」ファイル
をフリーソフト(「UniteMovie」という結合ソフト)で結合して1つの「.m2ts」ファイル
にしたものをパソコンに保存しておいて、それを再生しています。
(このフリーソフトはほんとに軽く、あっという間に単純結合してくれます。)

この「LT-H90LAN」による方法はほんとに快適ですよ。お薦めです!
「LT-H90LAN」自体もAmazonなんかでも送料込みで¥16,000程度で買えますし。

もっと細かな動画編集がしたい場合は、今の方法ではダメですが、我が家の場合は
パソコンをCore2デュオなんかに買い換えるお金も今はないので、そのつもりもありません。
パソコンさえ立ち上げておけば、テレビで気軽に視聴ができるので、子どもと一緒に
けっこう見ています。

色々試行錯誤しながら確立できた現在の我が家の最良の方法と思っていますので、
もし同じようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ試してみてください。


書込番号:8103131

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/20 21:30(1年以上前)

>単純結合
結局これが一番簡単に、
シーン間一瞬停止を回避し、連続再生する方法でしょうね。

PMBなど、ファイル単体を扱えるソフトなら、
そういった素材をディスク化することもできるでしょうし。
ある程度PCが使える人限定でしょうが、
特に付属ソフトが今ひとつのCanon AVCHD機ユーザーにもお奨めできそうですね。

書込番号:8104354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/08/03 13:29(1年以上前)

稲葉の友達さん こんにちわ。
私は LS-H500GLとPS3(DLNA接続)でAVCHDの再生環境としています。
ファイルの連続再生ができないとのことにて、なかばあきらめていましたが、
AVCHDファイルの単純結合!というアイデアをここで拝見しまして、早速試してみました。
「UniteMovie」で試しに3つのAVCHDファイルを単純結合してみました。結合はすぐに完了しましたが、できあがった結合ファイルはPlayer for AVCHDでは再生できません。(AVCHDファイルとして認識されません。)もちろんPS3でもできません。

稲葉の友達さんの環境では「UniteMovie」で結合したファイルは再生できているのでしょうか?
これができれば非常にうれしいのですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:8162732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/08/03 22:59(1年以上前)

AVCHDファイルというのは、具体的には拡張子が「.m2ts」ファイルのことですよね?

私の場合は、元々Player for AVCHD ではうまく再生できないのです。
(原因は不明なんですが・・・アプリの競合かもしれません。)

さらに、パソコンの能力が低すぎて(Pen4です)、「.m2ts」ファイルを再生できるような
どんなフリーソフトで試しても、再生できたとしても極端なスロー再生になったりして
全く役に立たないのです。つまりパソコンでは再生ができないのです。それで、
ネットワークメディアプレイヤーを使っているのですが・・・。

ネットワークメディアプレイヤーでは結合後の「.m2ts」ファイルも何の問題もなく再生
できていますよ。

書込番号:8164993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/08/03 23:02(1年以上前)

追伸です。

結合後のファイルの拡張子も、もちろん元と同じ「.m2ts」に設定していますよね?

書込番号:8165009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/08/05 17:22(1年以上前)

稲葉の友達さん 早々のご返事ありがとうございます!
 
私のPCはPen4(2.8G)です。再生スペックとしては低いのですが、ハンディカムで撮影したファイルであればPlayer for AVCHDで一応再生されます。カクカク感はあるんですが・・・。

単純結合したファイルの拡張子を、m2tsにしていますが、Player for AVCHDでは
認識されないんです。PS3でも同様です。
「LT-H90LAN」でしかできない機能なんでしょうか?以前、購入も検討したのですが、数年前のバッファローのリンクシアターを持っていてこのDVD再生機能をよく利用しています。たから、「LT-H90LAN」は機能が被ってしまうので、PS3を活かしたいと思っています。

もう一度結合実験試してみます!

書込番号:8171690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2008/08/05 23:11(1年以上前)

すみません。前述の通り、我が家では Player for AVCHD では再生できないので、
何ともお答えできなくて・・・。

それにPS3もありませんので、そちらもわかりません。

お役に立てなくてすみません。
PS3の説明書には、m2tsファイルの再生については書かれていないのでしょうか?

書込番号:8173295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/08/13 17:29(1年以上前)

稲葉の友達さん こんにちわ。
ご報告が遅くなり申し訳ございません。

UniteMovieで結合したファイルですが、Player for AVCHDでは再生できなかったのですが、PMBに認識させて、そこから再生させると、再生することができました。ただ、表示される再生時間のところが合っていなく、早送りなどはできないようです。
稲葉の友達さんのオススメであるLT-H90LANの購入も検討してます。
これはDLNA接続でAVCHDファイルの連続再生は可能なのでしょうか?

書込番号:8203016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/08/14 17:24(1年以上前)

すいません、結合ファイルのPS3再生状況についてご報告するのを忘れていました。
LS-H500GL(バッファロー製NAS)とPS3のDLNA接続という環境です。
UniteMovieで単純結合したAVCHDファイルの拡張子をm2tsにして、LS-H500GLへ保存し、PS3で再生したところ、再生することができました。
ただ、音声が若干ズレるシーンがあったり、なかったりという感じで、少し違和感があります。結合ファイルの数が、4つとすると、2つ目4つ目のファイルのところがズレているようです。つまり偶数番目のファイルのシーンに音声のズレを若干認めるといったところです。

LT-H90LANを買ってしまうか、当面これで我慢してPS3のアップデートを待つか・・・悩みますねぇ。

書込番号:8206768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取り込み

2008/07/19 19:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:36件

本機を購入しました。今まではDVテープ式のビデオカメラでは、「PremierePro CS3」でキャプチャーしていましたが、ダメだとわかりました。そこで、「Ulead VideoStudio11」でキャプチャー(インポート)し、MPEG2にして、CS3でタイムラインに読み込んで編集することにしました。問題は、カメラで撮影した場合、ON、OFF毎にファイルが作成されるようで、これをキャプチャーしたとき、例えば旅行等で3H程度撮り貯めた場合、数百のファイルを次々に取り込まなくてはならないことです。非常に面倒です。DVテープからキャプチャするときのように、連続したファイルとして取り込むことは出来ないのでしょうか。

書込番号:8099201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/11/25 16:53(1年以上前)

まだ購入していないのですが、購入を考えています。
私もアドビプレミアCS3を使う予定なのですが直接キャプチャできないのでしょうか?
質問者さんに対しての解答ではないのですが気になったので投稿させていただきました。
よろしくお願い致します。

書込番号:8689541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/27 20:29(1年以上前)

CS3はダメですが、最近バージョンアップしたCS4は対応済と聞いています。でも最近バージョンアップの間隔が短く、価格も高いのでとてもついていけません。

書込番号:8699547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/27 21:38(1年以上前)

やはりCS3はダメなんですね。
それでは他のソフトでインポート、エンコードしアドビのプレミアで読み込むしかなさそうですね。

すごく魅力に感じていたビデオカメラだけに非常に残念です。。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:8699939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

MPEGファイルの再生はできますか?

2008/07/19 18:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:59件

本機のユーザーなんですが、説明書等を見てもわからなかったもので、
もしおわかりの方がおられましたら、教えていただけますか?

パソコン等の外部から、SD画質の動画(MPEG等の動画ファイル)を
取り込んで、本機で再生することはできるのでしょうか?
(ファイル形式の変更が必要な場合でも構わないのですが)

内蔵HDからメモリースティックにコピーすることはできそうなんですが、
逆に、メモリースティックから内蔵HDにコピーすることについては
説明されてないようですし、メモリースティックのまま直接本機で
再生することについても説明されてないようなのです。

そういう本来の目的外の使用については、できないように
なっているのでしょうか?

用途は、本機を、パソコンに保存されているMPEGファイル動画等の
再生機として利用できないものかと考えているのですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:8098901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2008/07/19 22:33(1年以上前)

カメラ本体で記録したもの以外は見れないですよ。
特に付属ソフトなどからの書き戻しには対応してません。(これはユーザマニュアルに書いてあったと思います)

書込番号:8099999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/19 23:12(1年以上前)

私も本機初心者ですが、HD画質で編集した画像は、カメラに書き戻しができると書いてありますから当然再生も可能と思いますが、まだ試していません。SD画像については、記述がないですね。ビデオデッキやHDDレコーダーみたいな使い方が出来ると確かに便利ですよね。

書込番号:8100193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/07/20 00:35(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり無理ですよね。DVDなどからMPEGファイルにして、旅先に持って行き、
本機で再生ができれば、子どもに見せられて便利がいいのになぁ〜と
思っていたのですが・・・。他の方法を考えます。

書込番号:8100624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング