
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月10日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月6日 21:07 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月31日 18:06 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月30日 00:32 |
![]() |
1 | 0 | 2008年5月28日 00:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月28日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HDR-SR12をUSBでPcに接続し、Pcエクスプローラー上でAVCHD映像データをPc HDDとHDR-SR12で相互に移動させることは可能ですか。やりたいのは、HDR-SR12の撮影データを、一旦Pc HDDに蓄積し、必要な分をHDR-SR12に戻し、Blueray Disc Recorder(BDZ-L70等)に取込み、映像編集しBlueray Discに焼くといったこです。よろしくお願いします。
0点

相互に操作は可能です。外付けHDDにPC経由でコピーしたり、戻したりできます。
が、ただしカメラに認識させるには全ての状態をカメラに戻す必要があり、一部だけではAVCHDとして成立しませんよ。
書込番号:7920377
0点



過去の記録も調べたのですが、もしよかったら教えてください。
SR-12をPS3へUSBにて接続、PS3側の操作で、HDD内部へ画像のコピーを行いました。
動画ファイルの連続再生が出来ないのですが、これは仕方ないのでしょうか?
PS3のバージョンは、先日最新に更新しました。
よろしくお願いします。
0点

内蔵HDDにコピーした後の動画は、シーンごとに個別の再生しかできなくなってしまいますね。
これは最新ファームウェアでも同じです。いずれプレイリスト等の機能が追加されると期待してますが…。
また、PS3内部の動画再生処理の関係で、ファイル単独再生時はAVCHD再生時と比べて、画質も若干下がるみたいです。
動画データそのものが劣化するわけではなく、あくまで再生ソフト側の都合だそうですが。
なんでも内蔵HDD等からファイル単位で再生する場合は、データ構造が正しい規格を満たしていない
“汚いデータ”でも破綻なく再生させる必要があるため、画質は多少犠牲にしているのだそうです。
ネットから落として来た動画とかも再生しますからね(^^;;;
というわけで、シーン連続再生&高画質再生を求める場合は、SR12を直接PS3に繋ぐか、
もしくはPC用のUSB外付けHDDを用意して、PCを使ってSR12のHDDの中身をそっくりまるごと
コピーして、それをPS3に繋いで“AVCHD”として再生させるのがお勧めです。
SR12本体容量に合わせて、外付けHDDも120GBのものを用意するのがベストでしょう。
あと、外付けHDDはかならず「FAT32」で使って下さい(NTFS不可)。
買って来た状態のままなら多分FAT32になっていると思いますので、気にせずそのまま
使えば無問題です。
書込番号:7903180
0点

LUCARIOさん、返答ありがとうございました。
よくわかりました。
子供誕生に合わせて購入し、HDDを250Gにアップさせて、たくさん取りためようと考えていたのですが、早まりました。
外付けHDDを購入し、AVCHDフォルダを作り、丸ごとコピーすればよいのですね。
チャレンジしてみます。
編集パソコンのスペックが足りないことから、DVDライターを購入しましたので、
HDDへのバックアップと、DVDへのバックアップにて、
長期保存をしていきたいと思います。
PS3での、静止画の表示はなかなか良いものですね。
デジカメがないものですから、SR12でたくさん撮影しています。
画像も大変満足です。
ありがとうございました。
書込番号:7905067
0点



子供が生まれたのでいろいろ考えた結果、HDR-SR12を購入しようと思いますがおすすめアクセサリーは何でしょうか?
購入前の方、また購入して実際に使っている方、意見よろしくお願いします。
0点

バッテリーはFH70を追加で購入された方がいいと思いますよ。
同じサイズで2倍近く持ちますから。
書込番号:7873364
0点

この機種は少し重たいので三脚は必要かと思います。個人的にはソニー純正の物を使用しています。リモコンが付いているので操作がしやすいですよ。あとワイドコンバーションレンズも使用していますが、画面は広く撮れていいのですが、持ち運ぶにはえらく重くなります。お勧めかどうかは微妙ですね。持ってませんが、マイクがあればいいなと思うことはあります。
書込番号:7874256
0点

会社のお金で買ったのでオプションはほとんど全部買いした感想です(^^;
■三脚
maui2007さんが言うように純正三脚は手元にリモコンが付いてて便利でした。
ただ、他の三脚にも付けれるリモコンだけのモノが売ってるみたいです。
(SOYNのWebには載ってない見たいですが、紙のカタログには載ってました)
■バッテリ類
標準だと本体にACアダプタをさして、本体でしか充電器が出来ないので充電器は一つあった方が良かったです。
家庭でたまに取る程度なら、バッテリはアクセサリーキット「ACC-TCH7」がバッテリ+充電器+ケースがセットなのでお買い得でお勧めです。
仕事でガッツリ撮るなら、大容量バッテリ「NP-FH100」を複数と、二つのバッテリの充電が出来る「AC-VQH10」をセットで購入をお勧めします。
ただ、NP-FH100はNP-FH70より倍重く(約200グラム)結構重かったです。
その他、ガンマイクやテレコンバージョンレンズはあれば便利ですが、値段も結構するので、お財布と相談でしょうか?(^^;
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/accessories.html#13
書込番号:7879145
1点



本体やPCのHDDにハイビジョン形式で保存する時の
ファイル形式(拡張子)は何ですか?
MPEG4ですか?MPEG4にも、いくつか
種類があるようなんですが
この機種のファイル形式は、なんですか?
よろしくお願いします。
0点

H.264/AVCを使ったAVCHDです。
拡張子はm2tsと思います。
書込番号:7871709
0点

今から仕事さん
とても速いご回答で助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:7871820
0点

コーデック(符号化の方法)はMPEG4です。
ファイルコンテナ(データの並べ方)はMPEG2-TSです。
用語はwikipediaやgoogleで調べてください
書込番号:7872334
0点



27日に見に行ったところ、129800円のポイント34%、実質85668円でした。
SR11の最安値より安い…。迷った挙句、結局買わなかったのですが
淀梅のタイムバーゲンに対抗するため、とのことですが、27日限りだそうです。
参考までに
1点



下のレスで、けんたろべえさんが「HDVが誇る名機ですものね」
と仰っているんですが、そんなに良かったんですか?実は私も持って
いるんですが,長時間の連続録画ができないので、最近SR12を買
い増ししました。
HC1とSR12と比べて、実のところどうなんでしょうか?近日
中にわが子のピアノ発表会があるんですが、やっぱり、ここぞという
場面は、HC1の方がいいでしょうか?
それと、サラウンドマイクのECM-CQP1を手に入れたんですが、HC1
もSR12もマイク端子は1つですよね。ECM-CQP1の2つの端子を1つ
に束ねて、HC1やSR12に繋ぐプラグは存在しないのでしょうか?
0点

両方もっているんですから、事前にご自分で撮り比べてみればよいかと・・・
他人の評価を知って画質が変わったように感じるのであればそれは「プラシーボ効果」ですよ。
書込番号:7864280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
