HDR-SR12 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12 のクチコミ掲示板

(1812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

逆転現象

2008/04/27 14:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件

横浜ヨドバシにて12が130800円で、11が138000円、いずれも15%還元。冷やかしで販売店員確認したがまちがいじゃないとのこと。気分的には12のお買い得感ありそう。

書込番号:7729413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクPCスペック

2008/04/24 23:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 panserさん
クチコミ投稿数:117件

このSR12で撮影したフルハイビジョン映像をパソコンで編集、ブルーレイディスク再生、書き込みをスムーズ快適に行うパソコンスペックは、どれぐらいにすれば良いでしょうか?

現在のPCスペックは下記のようになります。
マザー:ASUS P5B
CPU:Core 2 Duo E6300
メモリ:4G
グラフィック:エルザ7600GS
液晶:acer P223w

BDは、パナソニック LF-PB271JD購入予定(他に推奨があればアドバイス下さい)
皆さんアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:7718925

ナイスクチコミ!0


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/04/25 05:43(1年以上前)

BD再生を謳うArcSoftのDigital Theatreの推奨スペックを見ると、

・Core 2 Duo T2700/E6300以上
・メモリー1GB以上
・グラボ7600GT/512MB以上

等とあります。グラボ周りが若干、不足かな、といった感じです。

それから「DVI、HDMIから再生する場合にはHDCP対応ディスプレイ」ともあります。HDCPは、グラボも対応していないといけないはずです。HDCPは最近うるさい著作権に関連した機能ですので、純然たる個人撮影のBDとは無関係でれば幸いなのですが。。。

書込番号:7719767

ナイスクチコミ!0


スレ主 panserさん
クチコミ投稿数:117件

2008/04/27 20:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
確かにブルーレイ再生、編集に関してはビデオカード、CPUは影響しますね。
現在、E6300でビデオカードが対応しておりません。
その中でもビデオカードに悩んでいます。
低価格で512MBでHDPC対応、HDMI搭載(変換アダプター付)PCI-Express 2.0対応しておるものを探しています。
皆さんアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:7730534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ケースがないとつらい

2008/04/23 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

SR12と一緒にアクセサリーキットを買いました。バッテリーと充電機にひかれて買ったのですが、同梱のソフトキャリングケース、これが使えません。柔らかすぎてショルダーストラップを付けるところがないし(つけたらやぶけそうで)、ふにゃふにゃしていて持ちにくいのです。みなさん、持ち運びはどうされていますか?
 もともと子どもの行事のために買ったのですが、旅行などの使用も含めて肩にかけて持ち運びたいのです。なるべく小さくて衝撃を吸収してくれそうなハードなものを探していますがなかなかありません。ビックカメラでさがしてもよさそうなのがなかったんで、純正にしょうかと迷っています。純正なら、一番小さいものでLCS-SRCかLCS-HABかなと思っているんですが、手に取るとかなり大きく感じてしまい気に入りません。
 皆さんどうされていますか?小さくて硬くてオシャレなものがほし〜い。

書込番号:7714852

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/04/24 01:16(1年以上前)

バッグは趣味性が高いから足しげくショップ周りをしないと駄目でしょうね。
ただし、バッグとインナーバッグは分けて考えた方が選択肢は広がるし、少し改造するなどの工夫を厭わなければ更に選択肢は広がります。

書込番号:7715291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/04/24 01:43(1年以上前)

普段使っているザックに放り込んでいます。
専用のケースは無し。
実用上は特に問題なし。

書込番号:7715367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2008/04/24 11:49(1年以上前)

私はグレゴリーのPADDED SHOULDER POUCH (S)を使ってます。
ウレタン素材で囲まれていて大きさもほどよくカラーバリエーションが豊富です。
いかにもビデオカメラを持っていますって感じが全くなく気に入っています。

SR11を入れるには若干マチが小さいので気持ちふくらむ感じがありますが、ほぼジャストフィット(横向きに入れます)です。幅には余裕があるので、小さい巾着袋に予備バッテリーとUSBケーブルを入れて一緒にしまっています。
ジッパー部分が樹脂コーティングされているので出し入れの際に傷がつきにくいです。

東急ハンズではたいてい現物が見れると思います。そのほか取り扱っている店舗でならたいていあると思います。(通販でもほとんど定価販売ですね)

書込番号:7716413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/04/24 22:21(1年以上前)

 皆さんありがとうございます。みちゃ夫さんのPADDED SHOULDER POUCH (S)、結構高いですねー。tarmoさんのおっしゃってるとおり少し改造するなどの工夫って大事ですよね。選択肢の幅がますます広くなりました。困った〜。(笑)
 はなまがりさんは、ザックに放り込んでおられるということですが、撮影チャ〜ンスの時に出すのに手間取るのではないですか?
 撮影チャ〜ンスの時の対応重視で考えたら純正がいいのでしょうか。でも、ちょっと大きいし。みちゃ夫さんはそんな時はどうですか?

書込番号:7718541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2008/04/24 23:11(1年以上前)

純正ほどではないですが、ストラップがある方を上向きにして入れているので、さっと取り出していますよ。子供を撮ることが多いのですが、常に手に持っている訳にもいかない(どうしても世話が焼ける)ので重宝していますよ。
値段は結構しますね。でも個人的に「いかにも」なものには絶対入れたくなかったので探した中では安い方でした(ウレタンパッドが入っているものって少ないですね)。
ソニスタの吉田カバン製専用ポーチが1万円なら「そんなもの」と思って買いました。

書込番号:7718840

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2008/04/25 18:51(1年以上前)

自分はSONY純正のLCS-X30を使っています。
硬すぎず柔らかすぎず、そこそこの衝撃は吸収してくれそうな素材です。
ショルダーベルトが丁度良い感じですが、「いかにも」な見てくれですね。

カメラ、予備のバッテリーに加えてワイコンやマイクなどの
アクセサリーをいくつか入れるのに丁度良いサイズです。
ポケットが外にも中にも付いていて、使い勝手は良いです。

横のポケットが無いLCS-X20ならもっとコンパクトで安いですし、
(LCS-HAB/SRCって高いんですね。あらためて見てビックリです。)
SONYのロゴ入りで「いかにも」という感じで、到底オシャレとは
形容し難いですけど、「撮影チャ〜ンス」の時にカメラを取り出すのに
手間取る事もないですし、使い勝手は悪くないと思いますよ。

書込番号:7721573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/04/26 06:14(1年以上前)

 Tersolさん、ありがとうございました。そうですね、LCS-X20もいいですね。
 みちゃ夫さん、ありがとうございました。「撮影チャ〜ンス」にもさっと取り出しできると聞いてよかったです。パッドが入っているってのも魅力ですよね。なかなかないですから。

書込番号:7723669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2008/04/26 17:31(1年以上前)

セイントアンガーさん、こんにちは。
私は薄くて軽いデイパックかPC用トートバッグに、カメラ屋さんで売っている衝撃緩衝用のウレタンで出来た可動仕切りの付いた箱型ケースを入れて形を整えて、カメラとビデオを入れていることが多いです。特に専用のケースは使用していません。デイバックは肩にかけ易いけど出し入れにチャックの開け閉めが必要。トートバッグは出し入れ簡単だけど、見た目がイマイチ。いづれにしてもチャンスがいつ来るか分からない時はスタンバイ時の自動電源OFF機能はOFFにしておくことがポイントだと思います。そうでないとたとえ手に持っていてもチャンスを逃してしまいます。

書込番号:7725609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/04/27 07:43(1年以上前)

 空が好き。さん、ありがとうございます。カメラ屋さんにそういうものが売ってあるんですねぇ。初めて知りました。今度見に行ってみようかと思います。

書込番号:7728246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

札幌での価格情報について

2008/04/22 22:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

5月中に購入予定なのですが、実際の購入価格はいくらくらいなのでしょうか?
ヨドバシドットコムでは、168,000円となっているんですが、ここの通販価格とは随分差があります。
また同時にDVDライター「VRD-MC5」も購入予定なのですが、同時購入された方いくらくらいになりましたか?
当方田舎に住んでおりまして、なかなか札幌まではいけません。
よろしくお願いします。

書込番号:7710168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/22 22:52(1年以上前)

余りに差があるようなら、
信用できそうなところから通販じゃないでしょうか。

書込番号:7710213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/08 16:09(1年以上前)

HDR-SR12+リモコン付三脚+キャリングケース・・・118,000円
VRD-MC5・・・22,800円
後は送料と代引き手数料合わせて2000円位でした。

合計142,800円でした。

書込番号:7779708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDR-SR11との違い

2008/04/20 13:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 rhtさん
クチコミ投稿数:52件

HDR-SR11とはHDD容量と本体カラー以外の違いはありますか
付属品なども含めて細かい違いを教えてください。

またそれぞれのメリットとデメリットなどあればお願いします。

書込番号:7699219

ナイスクチコミ!0


返信する
jumjumさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 17:50(1年以上前)

あとは、重さが違うだけです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/spec.html

書込番号:7700090

ナイスクチコミ!1


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/04/20 22:04(1年以上前)

ほぼ違いはありません。
多い時間動画を撮りたいか「より」多い時間動画を撮りたいかの違いかと。
正直なところメモステのTG1が出てSR11の位置づけが余計に微妙になった気がします...。
別にHDDタイプはSR12だけで良いんじゃないかなとかふと思ったりする...。

書込番号:7701380

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhtさん
クチコミ投稿数:52件

2008/05/04 06:28(1年以上前)

HDR-SR12購入しました!ありがとうございました。

書込番号:7759590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンでの再生について

2008/04/19 23:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

念願のHDR-SR12購入しました。その性能にとても満足しております。

ところが、以下のパソコンにて付属ソフトPMBにて再生したところ恐れていたとおり再生がカクカクです。データはDドライブに記録しています。エアロ等視覚効果をオフにしてもあまり変化がないようです。設定等をいじって改善された方のレポートが聞けると幸いです。

またWINDVDやPowerDVD等の市販ソフトで再生すれば再生がスムーズになるものなのでしょうか。上記二つの試用版は、AVCD対応でないようなので購入するまで確認ができないようです。
フリーソフトでAVCHDが再生できるものがあればいいのですが・・・。
スムーズな再生ができるようみなさんのお知恵ゆ経験をぜひぜひお借りしたいです。

ビデオカードを最新にするのが手っ取り早いでしょうが出費が・・・。

構成
・OS WindowsVistaHomePremium SP1
・MB ASUS A8N-SLI Premium Bios1303
  nForce4 Series AMD - Windows Vista
   32-Bit Version 15.01
・AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+
・VGA GeForce6800GS ELSA GLADIAC 940 GS 256MB
・メモリー HYMD512646CP8J-D43 (DDR PC3200 1GB)X2
・起動HDD HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)

書込番号:7697015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/04/20 00:41(1年以上前)

PMBってグラボの再生支援を使うことができるの?
できなければグラボ買っても意味ないよ。
というか変換・編集系ソフトで
再生支援利用ができるのって聞いたことがないよ。
あるのか・・・?(AviSynthのフィルタにはあったけど)

たぶんCPUネックでしょ。

書込番号:7697394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2008/04/20 16:44(1年以上前)

はなまがりさん。返信ありがとうございます!!

なるほど、CPUの性能がたりないということですね。

当方、デュアルコアのAMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+ 2.20GHzで正直いけると期待していたのですが、実際少しカクカクします。

こんなに重いとは・・・

書込番号:7699835

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/04/20 22:12(1年以上前)

元々AVCHDが重い上にVistaが足引っ張ってるんでしょうね...。
あとぶっちゃけた話をするとCPUがAthlonってとこも痛いんでしょうね。
正直なところソニー製品でAthlon対応謳ってる製品ってほとんど見た事無いですし。

書込番号:7701428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2008/04/20 22:29(1年以上前)

Dドライブとは複数パーティションにしたものですか?
もし、そうなら別のディスクドライブを購入してそこにデータを保存、再生してみると効果があるはずですよ。
複数パーティションにしただけではCドライブのアクセスと重複してアクセスが遅くなります。
AVCHDディスクを作成してDVDドライブから再生した場合、カクカクしないのであればほぼ確実に上記で解決しますよ。

書込番号:7701542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2008/04/21 22:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

LOVECOOKさん
このパソコンでは厳しそうですね。
今後、動作の軽い再生ソフトがでれば希望が持てるのですが・・・
WinDVD9等で再生が正常だったら購入するのですが。


めちゃ夫さん
<Dドライブとは複数パーティションにしたものですか?
そのとおりです。試しにACVHDディスク作成してみました。
それでも多少カクカクしてます。
新しいディスク購入したら実験してみますね。


書込番号:7705919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2008/04/27 21:49(1年以上前)

残念です。新しいHDDを購入し、そのドライブにデータを移動しても改善はされませんでした・・・。

ただ、ソニーHDR HC-3(HDV)で撮影したものをHDVSplitにてm2tファイルにしたものをvcl media playerを使用すると正常に再生できるのですが、このPMBで再生すると多少カクってます。

ということはm2tsが再生できる軽いプレーヤーがあれば正常に再生できるのではないかと期待も持ち始めました。どなたか他プレーヤーで改善された方はいませんか。うーん。

書込番号:7731044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2008/04/27 22:33(1年以上前)

うわさではNeroが再生支援を使えるとか使えないとか・・・
未確認なんで誰か分かる人がいれば教えてください。
(バージョンとか)

書込番号:7731300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2008/05/04 20:22(1年以上前)

解決いたしました。

コントロールパネルの電源オプションで設定を省電力からバランスや高パフォーマンスにしたところスムーズにPMBで滑らか再生できるようになりました!!

スムーズに再生できない方は、一度お試しください。

とりあえずとてもうれしい・・・

書込番号:7761906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング