HDR-SR12 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12 のクチコミ掲示板

(1812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモステ16

2008/03/23 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

はじめまして。

3月20日に秋葉ヨドバシにて購入しました。

さて、取説にはメモステ8Gまで動作確認とありますが、
16Gでも問題無いでしょうか、
使ってらっしゃる方いらしたら教えてください。

書込番号:7577878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/24 19:51(1年以上前)

SONYのHPにメモリースティック16GBを利用した時の記録時間の目安があるので問題ないと思います
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/spec.html

書込番号:7581613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2008/03/25 02:01(1年以上前)

宙(そら)さん

そのようですね。
情報ありがとうございました。

皆さんはメモステは主に静止画の保存用に使われているのでしょうか。

書込番号:7583774

ナイスクチコミ!0


RicoDadさん
クチコミ投稿数:14件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/03/27 16:00(1年以上前)

まだ使い始めて、間もないのですが
私は、PCへの静止画移動用に使っています。

静止画の記録先設定はHDD、MSは8GBで HDDからコピーしています。

16GBもあったら、静止画だけぢゃ もったいないですね

書込番号:7594362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度4

2008/03/28 00:10(1年以上前)

私は16GBメモステを静止画専用に使っています。発売と同時に買いましたが、それまでの2週間ほどの間はメモステ無しで静止画もHDDへ記録していました。ビデオ撮影時の静止画同時撮影時は、動画と静止画をHDDとメモステというように割り振って保存した方が、連続撮影のレスポンスが若干向上したように感じています。実測したわけではありませんが、HDDへ動画撮影時に700万画素の静止画を同時に保存すると、連続で2枚ぐらい撮ると、次の静止画撮影まで少し待たされたように記憶していますが、その枚数が3枚に増えたように感じています。また、バッファが開放される時間も少し早いような気が・・・。気のせいかも知れませんが。

書込番号:7596537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 makotomkjpさん
クチコミ投稿数:41件

SR-12に録画したファイルをまだブルーレイは高いので当面パソコンに移して保存しておきたいと考えております。再びハイビジョンテレビで見るときに、パソコン内に保存したファイルをSR-12のHDに戻して見ることが可能でしょうか。

書込番号:7575113

ナイスクチコミ!0


返信する
jumjumさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/23 13:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2008/03/23 16:00(1年以上前)

makotomkipさんに便乗して質問させていただきます。
私もHDからPCの方へ画像を保存・編集し、再生する時は再びHDの方へ戻しケーブルでTVと接続し鑑賞しようと考えています。
そこで心配なのがPCに取り込むときに『コマ落ち』が生じるのでは?ということです。
一応PCの動作環境はクリアしているのですが(windows XP pentium4 2.8GHz 512MB)・・・
どなたか実際にこの方法で保存・編集・再生されている方がいらっしゃいましたらアドバイスしたください。よろしくお願いします。

書込番号:7575644

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/23 16:40(1年以上前)

> PCに取り込むときに『コマ落ち』が生じるのでは?

それは無いですよ。ご安心下さい♪

#もしあったら大変です。
#PCから外付けHDDにワードの文書ファイルを保存して、それを再びPCに読み込ませたら
#「中身が何行か抜けていた」状態になるのと一緒ですので(^^;

書込番号:7575808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/03/23 16:59(1年以上前)

LUCARIOさんご意見ありがとうございました!
SONYのカタログで(PCの動作環境が整っていても画像がコマ落ちし、滑らかに再生できない場合がある)と記載されていましたので心配していました。
自分勝手に結論させてもらうと、HDからPCへ保存する過程で上記のようなコマ落ちといったトラブルは生じず、PCにてハイビジョン画質を再生する過程でカクカクとした滑らかでない映像になることがあるということでしょうか。
ご意見よろしくお願いします

書込番号:7575874

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/23 18:05(1年以上前)

そうです。再生は「リアルタイム処理」ですから、CPUが遅くて処理が間に合わない時は
コマ落ちするか、固まります。

書込番号:7576186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/03/23 19:29(1年以上前)

LUCARIOさん大変ありがとうございました。
これで安心してPCにどんどん保存できます。
もう一つお聞きしたいことがあるんですが撮影した画像をPC本体に保存する場合と、外付けのHDDに保存する場合は書き込む速度に極端な違いがでますか?

書込番号:7576601

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/23 23:38(1年以上前)

条件によって違うので厳密には何とも言えませんが(一般的には内蔵の方が速い事が多いですが)、
ビデオカメラからの取り込みや書き戻しに関しては、まず気になる程の違いは出ないと思いますよ。
理由は「ビデオカメラ自体が外付けHDDだから」です。

#PCにUSB“2.0”ポートがついている事をご確認下さい。これが“1.1”だったりするとかなりしんどい目に遭います。
#かなり昔のPCでもなければ2.0が付いてると思いますけどね、一応念のため。

書込番号:7578310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/03/24 00:08(1年以上前)

LUCARIOさん長々と質問に付き合っていただき本当にありがとうございました。
素人の私にもわかりやすいアドバイスで大変参考になりました。
またすぐにわからないことが出てくると思いますので、その際はよろしくお願いします。

書込番号:7578502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました♪

2008/03/22 20:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 RicoDadさん
クチコミ投稿数:14件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

子供が生まれたのを機に、はじめてのビデオカメラにSR12を選びました。

ココ価格.comで1ヶ月ほど勉強させて頂きまました、ありがとうございます。
とくに回答係?となっている常連さま方に感謝♪

一昨日、愛知県のケーズデンキ大樹寺パワフル館にて 108,800円(5年保証付)
一緒にDVDライタ− VRD-MC5を 22,000円 1%キャッシュバックのカードで購入しました。


さらに勢い余って昨夜通販で、アクセサリーキットとメモステも買いました。

楽天市場でペナントレース開幕キャンペーンのポイント最大10倍と
金曜日ゎ楽天カードだとポイント倍付けに釣られて(笑)

アクセサリーキット ACC-TCH7 13,200−(2+5)%=12,276円
メモステ 8GB MSX-M8GS  8,980−(2+10)%+送料340=8,242円


携帯性と軽さで勝る CANON HF10 と最後まで迷いましたが
(ヤマダ:119,800円+ポイント35%、さらにポイントが1.5倍で使えるセール!)

DVDレコーダーも無く、PMBが使える性能のPCも無い我が家のAV環境で
現状での視聴&爺婆への配布用SD-DVDと保存用AVCHD-DVDの作成が出来ること
そして、本体での分割編集と静止画の切り出しが出来ることが決め手でした。

もちろん、進化の具合を見極めて順次機器を揃えていく予定です。

これから、しっかりと使い倒して行きたいと思います。
が、多分に分からないことがあると思いますので、その時は宜しく御願いします。


さっそくですが、↓これって SR12 で使えるのでしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/photofast/microsdhc8gb/

書込番号:7571452

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/22 22:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪microSDアダプタの使用可否は存じませんが、
私も非常に興味を持っております。実際に試されましたら是非結果を教えて下さい。

ところで、、、「AVCHDディスク再生用」「メモステからの直接再生用」に、
ひとつプレステ3などは如何でしょうか?大変お勧めでございます。



> 回答係

実は工作係かも知れない(笑)

書込番号:7572361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/22 23:17(1年以上前)

RicoDad さん こんばんは。

私はCX7を持っていて、SanDisk microSDHC 8GB SDSDQR-8192-E11M カードリーダー
携帯ストラップ付 を購入しました。

RicoDad さんは、MSの8Gをお持ちなのでmicroSDHCはやめたほうがいいと思います。
私もCX7用に購入しましたけど、今はPSP用に使っています。
CX7に入れて電源をONにするたびに記録できないかも知れませんと表示されて
起動時間がもっと長くなります。

付属ソフトがカードを認識しないので、付属ソフトのサポートのQ&Aから
ファイルを見つけてmicroSDHCに入れて取り込みはできましたけど、
SR12のQ&Aには無かったので、多分取り込みができないと思います。

それと、PCでの取り込みをされないのであるなら動画はSR12のHDDに残されると
思うのですが、HDDからMSにダビングは可能ですが・MSからHDDへのダビングは
できなくて、PCからの書き出ししかありませんので録画したものは
HDDに保存がいいと思います。


あまり関係がありませんが、microSDHCをCX7に使うのをやめた大きな理由は、
PCへの取り込みは、USBリーダー/ライターMSAC-US40を使っています。
MSに10分間録画したものを取り込むのに2分間かかります。
microSDHCに10分間録画したものを取り込むのに6分間かかりました。
3倍も時間のかかるより値段がたかくてもMSのほうがいいと考えています。

書込番号:7572515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/03/23 18:11(1年以上前)

すいません。
私もSR-12買ってしまいました(しかもローンで。。)

よろしくお願いします。

書込番号:7576211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/03/24 13:57(1年以上前)

このスレを見て、ケーズデンキ名古屋本店に行ってきましたが、
108,800円という値段はありえないと言われました。
大樹寺店で買った方がいると書き込みがありましたと伝えましたが、
SR−11の間違いではないですか?とのこと。
確かに安すぎるとは思ったのですが・・・
買う気満々だったのですが、買わずに帰ってきました。
上記の値段は原価割れしているそうです。

なお、提示された価格は128,000円でした。

書込番号:7580420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/03/24 15:55(1年以上前)

ちなみに私は昨日に池袋ビックで120000円ポイント20%で買えました。

書込番号:7580734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/24 17:55(1年以上前)

ありえなくはないと思います。私は11万ジャストでした。

書込番号:7581120

ナイスクチコミ!0


スレ主 RicoDadさん
クチコミ投稿数:14件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/03/25 01:13(1年以上前)

みなさん、こんばんは

書き込み頂いたのに返信遅れ、申し訳ありません。
頑張って書き込みします。


>工作係 LUCARIOさん

プレステ3、AVCHDディスクの確認用に必要だし、ここで勉強して(洗脳され)その性能がゆえに欲しいなぁと
思う反面、全くゲームはしないし、ハイビジョンとして確認できるモニターもないしと躊躇しております。
もう少し、背中を押して下さいませ(笑)

ちなみに、我が家のTVは 12年前に購入した28型ブラウン管です (^_^;)
時々、調子悪いけど、もう少し液晶とプラズマの進化を見極めたいかな・・・大手パネルメーカーの新工場稼動まで


>あかもみじさん

そうですか、microSDHCは 調子よくないですか。

MS8Gは 本体HDDからの動画ダビング用、アダプタ付microSDHCは 静止画記録(PC移動)用に使いたいかなって。
気が向いたら、SR12での人柱になってみます・・・本体 壊れないですよね?

http://item.rakuten.co.jp/photofast/microsdhc8gb/


>へにゃへにゃさん

こちらこそ、宜しく御願いします、いろいろと情報交換しましょう。

120,000円のポイント20%、実質 96,000円 安いですねぇ 負けた Orz (笑)
長期保証はいかがでしたか? ポイント5%? 102,000円 それでも安い!


>ネコ好きフリスビーさん

SR11ではなく、確かにSR12ですよ ・・・ クレードルの上で漆黒の輝きを放っています。

ここ価格.comのクチコミを見ていても、あまり名古屋の値引きは芳しくないみたいですね。
競合しない地域の店を引き合いに出しても効果は薄いかもしれません。

売上原価(人件費や商品管理費など店頭経費を割掛)を下回ってはいても、仕入れ原価よりは上なはずです。
先着何名様などのチラシ特売品などでは、ロスリーダーと言い 仕入れ原価割れしてる時もありますが
これは儲けを度外視した、いわゆる客寄せパンダです。

また、経理には粗利ミックスという考え方があり、全体で原価率をコントロールします。
同じ商品でも表示値で買う他の客からの利益や、利益率の異なる商品を混ぜて全体(部門)で利益を出します。

売上原価を割る様な要望には、基本的には売場責任者あるいは店長決済となるかと思います。
入店証の札をぶら下げたメーカー派遣などでは、決済件のある所まで話も伝わらないでしょう。
店によっては、年度末で期末在庫(利益計算から除外)を抱えるよりも、売ってしまいたいって考えもあるかも。

岡崎は狭い市街地区に、ヤマダ、ケーズ、コジマ、エイデン(エイデン・ミドリ・デオデオの合併店)があり
競合が激しいのか、今まで価格.comの最安値(時に それ以上の値段)で交渉して負けたこと無いです (^_^)v
(冷蔵庫、オーブンレンジ、掃除機、ガスファンヒーター、ミニコンポ、サラウンドシステム、etc)

ちなみに私の交渉は、「この値段で買いたいんですけど」と メモ書きを渡します。
店員さんは、ギョッとしつつも、「ちょっと待って下さい」と、メモを持って消えて
戻ってくると「分かりました、今日は この値段でやらさせて頂きます」ってパターンが多いですね。

「いくら値引きできる?」「もう少し安くして」などのジリ下げの面倒な交渉は苦手なので
ポイントバックのヤマダも苦手で、現金値引きのケーズかエイデンで買ってます。
岡崎のコジマは、ちょっと寂しい感じがして・・・最近はケーズも寂しいかも

猫好きですか? σ(^^)も猫好きで一緒に暮らしてます♪
年度末なので必ず下がると思います、頑張って良い買い物をして下さい。

書込番号:7583641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/26 07:41(1年以上前)

RicoDad さん

前回の書き込みで一部訂正します。

>付属ソフトがカードを認識しないので

カードは認識しますけど、AVCHDの動画の部分が認識されずに
動画の取り込みができなかったのです。

静止画は、取り込みはできます。

書込番号:7588635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 Motto!! へにゃへにゃしなさい 

2008/03/26 13:49(1年以上前)

RicoDadさん >

「値切りの達人」なんで・・・すいません。。(苦笑


昨日 咲きかけの桜を撮りにいってきました。綺麗にとれました! 嬉(^0^)/


ワイコンも量販店では値引きしてくれませんけどアマゾンで安く仕入れて(25%オフ)
今朝届きました(まだ使ってない)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-VCL-HG0737C/dp/B000MRAAVK/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1206506707&sr=8-1

つぎは 夏に向けてモバイルノートPC選びに本腰をいれていこうと考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/#7589316

書込番号:7589579

ナイスクチコミ!0


スレ主 RicoDadさん
クチコミ投稿数:14件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/03/27 15:45(1年以上前)

ここ価格.comの最安値も、ぐんぐん下げていますねぇ!

あかもみじさん

AVCHDの動画を認識せず、静止画は認識できるってことは
管理ファイル関係か、データ容量に伴う転送速度(アダプタ性能?)が関係しているのでしょうか?
アダプタを使うことにより、通信プロトコルが対応(MS用に変換?)し切れてないとか

先に問い合わせたアダプタは、MS-PRO DUO用・互換性が向上したNEWバージョンと謳っており購買意欲が(汗)
SR12で使えなければ、microSDHCだけ携帯電話で使えば良いかなっと思ったりして


へにゃへにゃさん

「値切りの達人」ですか ・・・ 師匠と仰がせて頂きます(笑)
私も室内での子供や風景(静止画も)を広角で撮りたく、ワイコンを検討しています。
SONY純正ワイコンのSR12での使用感はいかがでしょうか?

私もPCを狙っています、さくさくとAVCHD編集が出来る様な デスクトップがいいなぁ
現在のノートPCが Win-Me PenV800MHz と古く、最近 起動時にエラー(PXE-E05)を起こすため
内臓の有線LANカード?を外し、無線LANカードを挿して使っている次第です。
もう半年(2モデル)ほど待ちたいと思うのですが ・・・ それまで生きてるか



楽天の期間限定ポイントの使用期限が迫っていたので、先日 アクセサリーキット(ACC-TCH7)を注文した店で
ソフトキャリングケース(LCS-SRC)を 3,840円−ポイント(1+5)%=実質 3,640円 にて追加注文しました。

既に発送日確定のアクセサリーキットに同梱し(発送は遅れますが)、どちらも送料無料にして頂きました。

http://www.rakuten.co.jp/crown-musen/

当然ながら、こういった小物は、本体を買う時に一緒に買った方が安く買えるのでしょうが
本体が、自分的には思ったよりも安くなり衝動的に買ってしまったので、頭が回りませんでした(汗)

書込番号:7594325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/27 22:25(1年以上前)

RicoDad さん こんばんわ
AVCHDの動画を認識できないのは、管理ファイルの違いだと思います。

私のほうでSR12の対応確認ができないだけで、CX7でもPCに取り込みまでできましたので
大丈夫だと思います。まずmicroSDHCをSR12でフォーマットしてから使ってください。
静止画は問題なく取り込めます。AVCHDの動画も認識されればいいのですが、
もしソフトに認識されないときは下記のページをご覧になりファイルを
ダウンロードしてmicroSDHCに入れれば認識されて動画も取り込めると思います。
AVCHDのDVD作成はDVDライターをご使用でしたね?もしmicroSDHCを
購入されたらmicroSDHCに動画を撮影されてDVDライターで試されたらいかがでしょう。
すみません、ちょっとだけ勘違いしていました。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025537

静止画については、MS以外のカードでもPMBで取り込みできます。
現在他社製コンデジの静止画もPMBで取り込み管理しています。
(取り込みは、カードリーダーを使います)

アダプタはPhotoFast CR-5200 を使っています。
microSDHCは、MSと違い他の機器で使えますしMSより値段も安いので
かなり魅力的であまり考えもせずに購入しました。


あと上記とは話が変わりますが、私もPCにPMBが使えなくて
新しいPCを購入しましたけど、CX7のスレで使えそうなことがわかり
新しいPCでAVCHDのDVD作成をして、古いPCで取り込み外付けHDDにコピー
MSへの書き出しなどをおこないます。
低スペックのPCにCX7本体から取り込むと8分の動画も20分以上かかります。
USBリーダー/ライターMSAC-US40からだと2分もかかりませんので
古いPC環境でもストレス無く使えるので助かります。

書込番号:7595871

ナイスクチコミ!1


スレ主 RicoDadさん
クチコミ投稿数:14件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/03/29 01:11(1年以上前)

あかもみじさん こんばんわ

情報を有難うございます。 ご教示いただいたリンク先の内容を拝見しました。
CR-5300の互換性向上と「MEMSTICK.IND」ファイル、関係あるかもしれませんね。
我が家の古いPCでもUSB接続やカードリーダーでのメディア読込みでデータを認識するので確認してみたら
「MSTK_PRO.IND」なるファイルもあり、こちらも隠しファイルとなっていました。

MSアダプタCR-5300で確認したくなってきた ・・・ 買わなくちゃ(^^;)
ちなみに動画データを外付けHDDにバックアップしています(USB2.0ぢゃないので時間が・・・)

DVDライター(VRD-MC5)では、USB経由でしか動画の取り込みが出来ない様です。


↓↓独断と偏見のSR12レビューを書いてみました。↓↓
http://review.kakaku.com/review/20203010345/ReviewCD=129147/

書込番号:7600890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/03/29 22:31(1年以上前)

本日118,900円ポイント20%で購入致しました。
レジでは15%しか引けないとの事でしたが、じゃビックを見てきますとそぶりをしたところ、
販売員の方がどこかに消えてOKを取ってくれたみたいです。
我が家はSONYと縁が無くスカイセンサー5500以来の買い物になります。(多分・・・)
情報教えてくれたマサ君ありがとう。

書込番号:7604856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機 東京都

2008/03/22 15:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

本日の価格です。
ヤマダ電機 大井町 ¥145,000+ポイント20%
ヤマダ電機 池袋 ¥118000+ポイント20%
大井町はかなり値段交渉しての値段で、こちらの掲示板の東京店と相模原店のヤマダ電機価格を伝えても嘘です。無理です。と言われての価格でした。
池袋は交渉せずの価格で一緒に買うならアクセサリキッドも9千円台にしてくれました。実質 10万を切ってきました。さすが激戦区で期末ですね

書込番号:7570099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/22 21:30(1年以上前)

こちらの情報を基に埼玉のヤマダで交渉しました。池袋店へ電話確認したようで「確かに一番値引きして118,000円(表示はもっと高い)ですが、ポイントは10%とのことです。」と言われその条件で購入してきました。アクセサリーキットACC-TCH7は9,800円にしてもらいました。
キヤノンのHV30を第一候補にしてたのですが、思い切ってテープ機と決別しました(笑)
埼玉のヤマダにはまだ入荷していませんし(決算超えないと入ってこないみたいです)。
うちのPCがハイスペックではないので、買い替えまでは撮り溜めておこうと思います。
でもバックアップはとらないとですね(~_~;)

書込番号:7571767

ナイスクチコミ!0


EG7さん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/23 08:32(1年以上前)

こちらの情報を元に東京都江東区のヤマダ・ヨドバシカメラで交渉しました。
ヤマダ ¥125000+20%(本日のみ対応)との回答でした。
ヨドバシ¥120000+18%でとの回答。
実質10万円切ったのでヨドバシで即購入しました。
アクセサリーキットACC-TCH7をポイントで購入したところ
クーポン利用で3000円割引されて10800円でした。
年度末特価でしょうね。

書込番号:7574015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集保存について

2008/03/21 03:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:38件

素人でわからないので教えて下さい。キヤノンのHF10を購入予定だったのですが、本体でいらない箇所を削除編集できないことと、パソコン(去年の秋冬モデル、ヤマダオリジナルでPAAX52DYとなっており確認できませんでした)がハイビジョンの編集にたえられるCPUがなさそう(12、3万のものです)ということ、今年買ったばかりのDVDレコーダー(AQUOS DVーAC72)では、ハイビジョンが見れないということで、悩んでいます。画質を落としたくないので、こちらも視野に入れています。こちらは、本体でいらないシーンは削除できますよね?またPS3も持っていません。
私としては、ハイビジョン画像は、ライター(購入予定)でとりあえず焼こうと思うのですが、ライターは、ノーマル画像も焼けますか?また、ハイビジョン画像は、CPUが低いパソコンでノーマルに変換して焼くことができますか?また以上の方法より、一層ブルーレイを購入しちゃったほうがいいでしょうか?ブルーレイは、ノーマル画質でやけるものでしょうか?実家用としてノーマル画質での保存も必要なのです。よろしくおねがいします

書込番号:7563422

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/21 19:49(1年以上前)

お使いのレコーダ(DV-AC72)とビデオカメラ本体があれば、スタンダードDVDは簡単に作れますよ。
ビデオカメラ同梱のアナログAVケーブルで両者を繋いで、「外部入力ダビング」すればOKです。

ソニーの純正DVDライター(VRD-MC5)はスタンダード画質でのDVDが作れる点が他社にない特長ですが、
ハイビジョンカメラからスタンダード画質にする場合は上記と同じアナログダビングですので、
(ライターの「録画ボタン」を押してからビデオカメラの「再生」をする、という操作も同じらしい(^^;)、
ぶっちゃけ【DVDレコーダを持ってる人には不要】だと思います。

さらに言えばAC72にもそれなりの編集機能はあるでしょうから、レコーダのHDDに取り込んだ後、
レコーダでカット編集してDVDに焼く、という方法も取れるでしょう。
その意味でもDVDライター(のスタンダードDVD作成機能)は全く不要と思われます。

もちろん、純正DVDライターには「ハイビジョン画質(AVCHD)のディスクを焼く」という大事な機能がありますが、
AVCHDメーカー3社の中でソニーだけが【ビデオカメラと繋いでも再生機にならない】お粗末仕様なので、
正直あんまりお勧めしたくない代物ですね。
何しろ「作ったディスク(AVCHD)が正しく焼けてるかどうかすら確認できない」わけですから。

PS3を買うなら再生は問題ないんですが…、その場合は(PCスペックがはっきりしないので要確認ではありますが)
必要&可能なら【PCに、安い汎用のDVDマルチドライブを付ける】か何かしてAVCHDディスクを焼く手段を
考えた方がトータルで安上がりになると思います。

(DVDライター=3万円、PS3+安ドライブ=5万弱?という事で初期投資は若干多いですけどね。)


> また以上の方法より、一層ブルーレイを購入しちゃったほうがいいでしょうか?ブルーレイは、ノーマル画質でやけるものでしょうか?

###「一層ブルーレイ」は「いっそブルーレイ」のタイプミスですよね。
###いや、細かいんですがちょっとばかし意味が気になったので(^^;;;;;

まぁ、BDレコーダを購入できるのであればそれが一番幸せかも知れません。
もちろんスタンダード画質でDVDに焼く事も可能です。
けど、買ったばかりのAC72はどうすんじゃ?と旦那さんに怒られませんか?(笑)


…ということで「ソニーにどこまでこだわるか」が一つのポイントになりそうな感じですが、
もしブルーレイまでは買わず、ビデオカメラとDVDライターのみで済ますおつもりであれば、
キヤノンかパナソニックを選ぶのが無難な気がしますよ。

書込番号:7565787

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/21 20:07(1年以上前)

あ、すみません。主題は「編集」(簡単なシーンカット程度だが、あくまでPCに頼らない編集)…でしたね(^^;;;

スタンダード画質に落とした後の編集は、上述した通りお手持ちのDVDレコーダ(DV-AC72)で何とかなると思います。

後はハイビジョン画質のままの編集ですが、(ソニーを除外して)カメラ内で出来る機種となると、パナソニックで決まりですかね。
いかがでしょうか?

#まぁでも、冷静に見直すとこの条件ならAVCHDに拘らなくてもいいのかナ?…という気もします。
#日立のブルーレイ機なんてどうでしょう?ってオイオイ(^^;;;

##でも実際、日立機はカメラ内編集機能に割と力が入っているというハナシですよ。実際どんなものかは未詳ですが。

書込番号:7565863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/21 20:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。今朝東芝(パソコン)に確認しましたら、キヤノンのハイビジョンの編集ができるCPU(セレロンM1、5htz?!)だと言われたのに、本当は出来なかったことがわかり、唖然です。メーカーが間違えていいのか?消費者は、誰を信じていいのかといった感じです。ソニーのカメラは、ギリギリデータ保存できるぐらいで、編集はできないとのこと。もはや、ヤマダオリジナルのパソコンを購入したことも悔やまれます。
それから、ハイビジョンのDVDやいても確認できないなら、本当意味ないですよね!
主人は、堅実派なので、ビクターのエブリオでいいではないか?と言ってきます。(*_*)確かにそうなんですが・・・PS3買うならWILLが欲しいですし(>_<)
子供がまだ小さくて、運動会や発表会もないし、長時間撮影はないので、SR12を購入して本体に置いとこうかとも思うのですが。どこにいっても、キヤノンかソニーを勧められて、パナソニックは、考えたこともありませんでした。
パナソニックは、今日まで、ヤマダが安かったので購入するとなると悔しいです(>_<)
それにしても、ソニーは、高いですね。
ところで話は、かわりますが、今どきのパソコンは、メモリースティック対応してますか?今手元にパソコンがなくてわかりません。写真は、メモリースティックにと考えていました。

書込番号:7566056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPEG 2 をDVDへ

2008/03/20 13:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:41件

当方一昔前のHDR-HC3をもっているのですが、MPEG2ファイルをAdobe premiere CS3で編集しました。そしてAdobe Encore CS#でDVDにしようと思ったのですが、映像がひどいです。画質が落ちたというレベルではなく、人間の速い動きやカメラの動きに対して映像がぼける感じです。何も動作がない場合は問題ないのですが、、、、
TMPGE DVD Authorというソフトで焼いた場合は問題なかったのですが。
同じようにEncoreでDVDメニューを作っている方ぜひアドバイスをください。


書込番号:7559793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る