
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年3月8日 20:20 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月16日 21:17 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月9日 12:04 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月8日 22:27 |
![]() |
1 | 4 | 2008年3月8日 08:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月7日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SR12購入しました。Adobe Premium 1.5を使っているため、SD画質で撮影して
PMBのかんたんPCバックアップでMPEG2ファイルをPCに取り込みました。 MPEGファイルに
.modd と .moff の拡張子がついているファイルができますが、これは何でしょうか?
素人ですみません。
またAdobe Premium 1.5のプロジェクトにMPEG2ファイルを取り込んで編集してみましたが、
画像はOKですが、音声が再生されません。 解決方法を知りたいです。
0点



現在SONY HDR CX7 を使用していますが、SR12にも興味があります。
私の再生環境ですが
テレビ SONY KDL-52X5050
レコーダー SONY BDZ-X90
CX7のXPモード(1420×1080)でも、十分に52X5000でキレイに再生出来ますが
SR12のFHモード(1920×1080)で撮影したビデオを52X5000で見た場合更にキレイに見えるのでしょうか?例えば
地上デジタル放送(ハイビジョン)⇒BSデジタル放送(フルハイビッジョン)ぐらい?
旅行や子供の成長を残したいので、なるべくキレイな画像で残したいと思います比較された方詳しい方いれば ご教示お願い致します。
0点

もし確かめたいのでしたら、店頭のSR12にご自分のメモリースティックを挿して(フォーマットが必要ですが)撮影して持ち帰って確認してみたらどうでしょう?
書込番号:7504604
0点

みちゃ夫さん、ご回答ありがとうございます。
僕の質問が不十分でした。SR12のFH(1920×1080)モードで撮影した動画をUSBでX90のHDDにダビングした場合そのままの画質でX5000で見れるのでしょうか?
X90にはFHモードがないので、せっかくのFH(1920×1080)の動画が、XP(1480×1080)に画質を落として記録されるという事でしょうか?
書込番号:7543023
0点



本日、近くのヤマダ電機に行ってみたらSR12の価格が昨日より上がっていました
昨日=145,000円ポイント15%
本日=146,000円ポイント10%
ちなみに、SR11は139,800円のポイント38%でした
SONYの販売応援者によると、SR12の売れ行きが思っていたよりも良いみたいで
品薄の状態だとか
(SR7/8は7のほうが売れたとか)
0点

廉価機種の方が売れていないということは、全体的には売れていないのかな。
私も今春買い替えをしようと研究し、やはりSonyが一番との結論で昨日量販店に行ったのですが、妻の「こんな大きく重いのでは私は絶対撮らない。」で、玉砕しました。
(子どものイベントは私はスチルの方を使いたいので、妻の意見は無視できないです。)
店頭でも、パナのコーナーが一番人気みたいでした。Sony大丈夫か?
今春のトレンドは小型化みたいですね。自分的にはBIONZで決断したのですが。
次機種ではキヤノンも顔認識を入れてくるでしょうし、抜け出しは難しいですね。
sony頑張れ〜!
書込番号:7507457
0点



SR11とSR12はハードディスク容量以外の性能は変わらないようですがSR12との価格差約2万円
を外付けハードディスクの購入費に充てた方が有意義に思えるのですが如何でしょうか?
その他違いが有るようでしたら教えて下さい
0点

色とHDD容量の差以外には何も変わりませんよ。
ソニー好きの人はSR12の黒が良いって言う人が多いみたいですね。
書込番号:7500746
0点

>価格差約2万円を外付けハードディスクの購入費に充てた方が有意義に思える
考え方は人それぞれでしょうね。
確かに60GBのために2万を投資するのは無駄って人も居るかと。
ただ、どれだけ外付けHDDを増やしても一度に撮れる時間が増えるわけではありません。
特に長期の旅行など、その場で中のデータがバックアップ出来ないようだと、
内蔵HDDが少ないとそれだけ撮れる時間も減ってしまいます。
自分がどれだけのHDDが入ってた方が良いかでどちらを買うか決めれば良いかと。
書込番号:7500886
0点

そうですね 好みと使い方次第ですね SR12にしておけば後々困る事はないでしょう
ありがとうございました
書込番号:7504835
0点



購入を検討しています。
何点か、教えてください。
撮った映像には、日付が入る(記録される)のでしょうか?
1.本体とテレビをHDMIケーブルで接続して、再生した場合に再生画面に日付は表示されるのでしょか?
2.画像を本体よりUSBケーブルで接続しPCに取り込んで、PC上で再生した場合に再生画面に日付は表示されるのでしょか?
3.「2」のPCに取り込んだ映像をAVCHDのDVDを作成した場合、記録したDVDの映像には日付は表示(記録)されるのでしょか?
うざい感じの質問ですが、持っている方でどなたか聞かせてください。
0点

1.出ます
2.出ません
3.残っています。(PMB作成時)
本体再生以外で日時情報が表示される画面は標準添付環境では一切ありません。
書込番号:7496036
1点

UOOHさん さん
2、 再生画面には出ませんけど、ソフトでこんな感じになります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/feature05.html
3、メニュー画面に表示されます。
書込番号:7499837
0点

あかもみじさん
2、 再生画面には出ませんけど、ソフトでこんな感じになります。
3、メニュー画面に表示されます。
確かに表示されますが、厳密には動画内の撮影日時(本体で表示されるもの)ではなく、ファイルのヘッダー情報(プロパティで表示される日時)なんです。
PMB3.0でシームレスDVD作成したファイルなどスマートレンダリングされた動画ファイルの場合、このヘッダー情報がクリアされてファイル作成日時になってしまいます。その情報が表示される(カレンダービューも)のです。
書込番号:7500192
0点

みちゃさん 私の書き込みは、不要でしたね?
付属ソフトのカレンダー表示の部分は、見るときに便利で気に入っています。
サイバーショットの付属ソフトも機能が違うだけで同じもので、
CX7に決めるときこのソフトが使えるので決めました。
今まで撮りためたものと一緒に管理ができるので便利です。
(他社製のコンデジで撮影した動画が表示でませんが)
書込番号:7501376
0点



現在、画質の面からキャノンHF10もしくはSR11か12を購入検討しています。
レコーダーはパナBW800を所有しています。
ハイビジョン画像をBDに残そうと思っておりますがSR12からBDにダビング、ディーガで再生という形はできないのでしょうか?
やはりHF10の方が無難でしょうか?
その場合画質(暗い場所での撮影含め)はキャノン、ソニーと比べた場合いかがなものでしょうか?パナはやはり画質が落ちると聞いております・・・
キャノンの静止画は暗闇だと弱いみたいなことが書いてありましたもので、気になって決めかねております。
アドバイスお願いします!
0点

HF10ならSDカードを突っ込むだけで容易に取り込めるみたいですね。
キヤノン自身も(保証ではないけど)公式に動作確認を表明してますし。
一方SR12では、一度PCに吸い上げてDVD-RW等に焼いてからレコーダに
入れれば、おそらく何の問題もなく取り込めると思います。
#DIGAのHDDやBDに移した際に“一瞬停止問題”がどうなるのか気掛かりではありますが。
もしくは、少々トリッキーなやり方ですが、SR12からPCで【付属ソフトを使わずに】
データを吸い出し、【フォルダをちょろっと書き替えて】SDカードに
コピーしてやれば、多分DIGAで読めると思います。
いずれにしてもSR12ではPCを介在させる必要がありますね。
書込番号:7493610
0点

そこまでの環境がおありでしたら、
SDカードタイプのほうが便利ではないでしょうか?
そのまま保存ができるので、本体側に大容量のHDDをつける必要はないと思います。
SD9,HF10での比較は所有者でないので分かりません。
SR11の画質は良くも悪くも目で見たまんまの内容が記録されている、という印象です。
静止画は画素数相当の画質かどうかは分かりませんが、プリントする場合には非常にきれいです。
ちなみに私はカメラもビデオもど素人なので細かい評価はできませんし、このレベルなら気にもなりません。
書込番号:7493760
0点

参考になりました。ありがとうございました。
SDカード系のビデオカメラを検討してみます。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:7497433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
