HDR-SR12 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12 のクチコミ掲示板

(1812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入

2008/02/24 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:58件

ヤマダ相模原で購入しました。

168000円の10%表記で聞いてみると125000円の10%とのこと。
価格.comの最安とほとんど変わらないのに10%ポイントだったので即決しました。
時期的にまだ下がるかな〜という気もしましたが、すぐ使う予定もあったので。

DVDライター 19800円
アクセサリキット 12000円
HDMIミニケーブル(2m) 3980円

レンズも買いたかったですが、在庫無しなので次回に。

まださわっていませんが取り急ぎ購入レポートということで。

書込番号:7437993

ナイスクチコミ!0


返信する
ozさん
クチコミ投稿数:489件

2008/02/24 23:35(1年以上前)

安いですね〜。

私も購入予定で、
名古屋の周りで金額を調査しておりました。

近所のヤマダ電機で14万円との金額を聞いたので、
「狭い中部圏でのヤマダであれば大体同じ」と思い、
銀行で14万円を下ろして仕事ついでに、栄で購入を思っておりました。

しかし、「ヤマダ電機 テックランド名古屋栄店」で値段を確認したところ、
14.8万円。ポイント15%  ポイントなしで14.3万円

「これ以上は、一切値引きしません!!。
昨日まで10%ポイントで、5%あがりましたので充分でしょ?」と言う
中年店員強い口調に、買う気がなくなり帰ってきました。


同じヤマダでも、こんなに金額が違うものなのですね。

ちょっとビックリしました。

ちなみに、日曜日のお昼
このお店、お客が3人ほどしかいませんでしたが、大丈夫なんでしょうかねえ。

書込番号:7443145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度4

2008/02/25 10:19(1年以上前)

同じくヤマダ泉中央店(横浜)で購入してきました。
168000円のポイント10%表示でしたが店員に聞いてみると147000円のポイント20%と言うので即決してしまいました。
実質117600円なので大変満足してます。
ヤマダも地域によって売り方を変えてるんですかね?

使ってみた感想はまた載せま〜す。

書込番号:7444436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/25 21:02(1年以上前)

地域差は当然あるでしょう?
各店舗、近隣の競合店に対しての価格でしょうからね。
遠方の価格を言っても相手にはしてもらえないかと・・・

書込番号:7446710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/26 22:40(1年以上前)

神奈川県内のヤマダ電機で日曜日に購入。129,800円のP10で、実質116,820円。

当初は147,000円のP10と言われたが、どうやらビクターからの派遣だったらしく、
あいまいな情報しか持っていないのでヤマダ社員に交代して交渉。
125,000円まで行けるんですか〜。かなり頑張ったと思ったんですがorz

書込番号:7452279

ナイスクチコミ!0


DARIASUKAさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/28 12:52(1年以上前)

2月27日に福岡市のY電気にて購入しました!
金額は、14万7千円+P15との回答で現金の場合は、12万6千円との一発回答でしたのでチョット粘ってみましたが、23日・24日での販売が好調(10台程予約が有るそうです)だったのか値引きは無知そうだったので、付属品の値引きをしてもらい購入しました!店員さんの情報では、メーカーはSR11の方が台数が出ると読んでいたらしく?SR12は品薄だそうです?私はしませんでしたがSR11購入予定の方は、SR12の在庫の無さを理由に交渉してみては・・・。因みに、値段ですが販売キャパの違いは当然有りますので関東圏恐るべし!!

ポイント有り                現金(クレジットも同条件)   差額
147000円(P15% 22050円)
124950円               126000円          1050円
5年間保証(本体価格の5%)
  7350円                 6300円          1050円
                      差額が同じなので現金条件での購入決定!

店頭価格                  購入価格
アクセサリーキット(ACC−THC7)
 13800円                 9980円          3820円
ミニHDMI(audio-technica社 AT−HMC/1.5)
  4280円                 2980円          1300円

                        付属品値引き合計     5120円

本体価格126000円でP4%とすると5040円に成りますので、地域差を考えますとこんなものかと・・・。トータル145260円です!!

            

書込番号:7459272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/28 22:01(1年以上前)

大阪府寝屋川市の見積もり情報です。

ヤマダ電機は145,000円のポイント15%(実質123,250円)5年間保証なし。

コジマ電気は128,000円のポイントなし、5年間保証込み。
バッテリーNPFH100が15,800円、ミニHDMI(audio-technica AT−HMC/1.5)が3,200円。

近くにジョーシンがあり、明日改装オープンなので行ってみようかと思います。

書込番号:7461477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/29 19:35(1年以上前)

昨日に続き、ジョーシン寝屋川店の改装内見会に行ってきました。
ポイントなしの148,000円で5年保障なし。これ以上は赤字と言われました。

大阪府内で12万円台でポイント10%以上のお店知っていられる方いませんか…?

PS.ジョーシンにCanonのHF10の実機があり、少し触りました。
やっぱしAFは断然早いです。画像はテレビに映していないので判断できずです。
あと顔認証がないのは少し寂しい。
ただ、SR12に比べ断然軽いです。SDがもっと安くなればなと。
ポイントなしの105,000円と言われました。

書込番号:7465324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/04 21:58(1年以上前)

本日購入しましたので、最終報告します。

奈良県のミドリ電化おしくま店で買いました。

本体140000円 プラス ポイント2万円分
(3年保証1回故障のみ)クレジット一括払い
ポイントを使用してバッテリーFH100、HDMIケーブル1.5m(ソニー製)
サービスでケース(2000円くらい)

本当は奈良でも調査して、最後はヤマダ電機LABIなんばに行って最終判断しようと思いましたが、日程と値段に納得してしまったので、ここで手打ち。

これからは元が取れるように使いまくります!

ちなみに梅田のヨドバシは138000円(ポイント13%)現金払い。保証なし。
でした。
本体自体では差がありませんでした。

書込番号:7485355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SR7とSR12の動画の画質のちがい

2008/02/23 18:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:365件

SR7のメインプロファイルとSR12のハイプロファイルの画質の違いはどれほどでしょうか? 2機ともHD画質の最高画質での比較でお願いします。

SR7は15Mbbs SR12は16Mbbsだとおもいますが。

書込番号:7435842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/02/24 17:49(1年以上前)

本日ソニー主催のセミナーへ参加してきました。

その中でSR−7とSR−11(12と画質は同じ)の画質比較をしてました。
昼間交差点を撮影した物と夜景の2パターンでした。
交差点の映像では遠くに映っている看板を拡大していましたが、
明らかにSR−11の方が解像度が高かったです。
SR−7では読めなかった字がSR−11では解読できました。

夜景ではさらに差が明瞭でSR−11の方が絞り1段分ぐらい明るく
撮影できていた感じがしてノイズも少なめでした。
CMOSの改善と映像エンジンが新しくなり今まで業務用に積んでいたものを
使っているので、かなり良くなったそうです。

とりあえず、解像度、暗部の表現含め前機種よりは飛躍的に
性能は向上していると思われます。

文字での表現しかできませんが、参考になりましたでしょうか。

書込番号:7441028

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン編集

2008/02/23 15:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 TYORRさん
クチコミ投稿数:2件

素人の質問で恐縮ですが、教えてください、1999年に購入したSONY TRV900で撮影してAdobe
Premier Pro 1.5で動画編集をしてDVD作成しています。 SR12の購入を予定していますが、
ハイビジョン画像をこのままAdobe Premier Pro 1.5で編集することは可能ですか?

書込番号:7435165

ナイスクチコミ!0


返信する
LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/02/23 22:32(1年以上前)

残念ながらPremiere Pro 1.5はAVCHDに対応していません。
また、現在PremiereでAVCHDを編集するためにはVAIO専用のプラグインが必要です。

もし手持ちのPCがVAIOの場合→
Premiereを2.0以上にアップグレードしてVAIO専用プラグインを導入すれば、
PremiereでAVCHDの編集は可能ですが要求されるスペックはかなり高めになります。
最低デュアルCPU、欲を言えばクアッドコアCPUが欲しいところです。

もし手持ちのPCがVAIOではない場合、
付属のソフトを利用するか市販のAVCHD編集ソフトが必要です。
付属のソフトではさすがに市販のソフトほどの編集は出来ませんから、
市販のソフトを一本用意するのが無難でしょうね。

書込番号:7437067

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/02/24 00:49(1年以上前)

一点訂正です。
AVCHD編集に必要なのはデュアルCPUではなくデュアル"コア"CPUです...orz

書込番号:7437921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光ケーブルで操作

2008/02/23 14:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:14件

LANC端子がなくても困らないよ 以前パナのGS300を使用していたが 付属のリモコンをパン棒に取り付け リモコンの送信LEDの前に光ケーブル(オーディオ用)を取り付けカメラの受光口まで取り回して使っていました。他車載にビデオ等を載せたときもこの方法で4M離しても操作できますよ。

書込番号:7434737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2008/02/23 22:14(1年以上前)

 すみません。素人なもんで、もしよければもっとわかりやすく教えていただけるとありがたいんですが・・・。とっても興味があるもので。”パン棒”とか。

書込番号:7436923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/24 10:05(1年以上前)

別機種
別機種

すみません パソコンに絵を書く手法が分からないので手書き画像を添付します。絵が下手です リモコンの送信LEDの前に光ケーブルを取り付ける(送信LEDとケーブルが直になるようにカメラ側Rマークが受光口)片側はL型のケーブルが良い。これですべての操作ができます。光ケーブルの取り付けは硬質のウレタンゴムかゴム板に穴を空けて両面テープで貼り差し込む

書込番号:7439141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/02/24 14:52(1年以上前)

 purimonosinntyannさん、ありがとうございます。何となくわかりました。そんな荒業できるんですね。すごいですねぇ。

書込番号:7440316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶

2008/02/22 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 azu27さん
クチコミ投稿数:83件

この機種を初めて触った感想です。
1.ちょっと重い(パナを触った後だから余計に感じてしまった)
2.液晶がとっても綺麗。(他のどのメーカーよりも)
3.液晶が大きい(やっぱりこれくらいほしい、この大きさに慣れたら3インチ以下は使えな  い)
4.操作性はどの機種も慣れれば問題ない。(きっとすぐ慣れる)
5.画質は確認できないので?

やっぱりこの液晶表示や大きさを見てしまうと他を買うことが出来ないと感じてしまう。
パナもキャノンもせめて3インチぐらいの液晶にしてほしいと思うのは僕だけか。
まだ知識も乏しいので皆さんの意見を参考にしながらゆっくり購入までの時間を楽しみたいと思います。

書込番号:7431993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/02/22 23:32(1年以上前)

>液晶がとっても綺麗

92.1万ドットはダテじゃないんですね!!

書込番号:7432249

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/02/23 01:47(1年以上前)

最近α700に始まり、このSR12に関してもですが、
92.1万画素のエクストラファイン液晶を見ちゃうと他の液晶は見れませんねぇ...。
私の場合はα700でそのスゴさは十分実感はしていましたけど、
実際見ると何気にカルチャーショック受けるかも?

初めてエクストラファイン液晶見た時は誇張無しでこれ位の衝撃はあるでしょうね。
実際、私が初めて昨年のディーラーコンベンションでα700の液晶見た時がそんな感じでしたし。

書込番号:7432935

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/23 09:17(1年以上前)

私はニコンのD300を見た時衝撃を受けました。
ひょっとしたらα700と同じパネルかも知れませんね。
デジカメ…特にデジイチの液晶は、撮影直後のピントチェックに使うので、
単なる見た目以上に高解像液晶は威力がありそうです。

私のD70は画素が荒い上に拡大率も低いので、ピントチェックには全く使い物に
なりません。液晶確認して良さげでも、後でPCやプリントで見るとボケボケだったり(T_T)

さておきビデオカメラだと、そこまでの実用性・必要性はないですね。
けど、携帯電話でもぼちぼちVGA(640x480)液晶が普及し出してますから、高品位なパネルが
安価に載せられるなら、積極的に取り入れて行ってほしいものです。

ところで、SR12の92.1万画素って、フルカラーで何画素×何画素相当なんだろう?
ビデオも多分デジカメと同じ「RGB各画素を1画素に計算(CIPA表示)」と思われますので、
92.1万/3=30.7万ということで、VGAにピタリと一致はするんですが、この液晶
「ワイド」ですからね。一体どういう配列なんだろう?(^^;

#携帯電話の3インチワイドVGAだと、800x480なのでCIPA表示だと3倍して115.2万画素になりますね。
#↑いっそこれ使えばいいのに。既に“BRAVIA携帯”に載せてたりしないのかな?

書込番号:7433703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/02/23 09:17(1年以上前)

そろそろ値頃かなぁ〜と思いつつ、実機を触ると益々欲しくなるんですよね
でも、私の場合CANONの新型、これが出るまではちょっと待て(^_^)v
こんな状態です。

でも本当に液晶綺麗ですよね、私も感動ものだ〜と量販店で触りまくりでした。

ほかの書き込みで、フォーカスの早さがイマイチ的な事が書かれていたので
CANONの新型が店頭に並んだらチェックしようと思います。
店で触った感触では、それなりにピント合ってたし気にならなかったのですけどね
それより、顔認識が面白くって(^_^)

基本的には、撮影した動画は、PCか、TVでの鑑賞が主体だと思いますので
選択肢は綺麗な画像(TV)とフォーカススピードかな?
HA10のハイスピードAFは体感してみたいと思っています。

書込番号:7433704

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/23 09:31(1年以上前)

> 既に“BRAVIA携帯”に載せてたりしないのかな?

自己レス。やっぱり載せてましたね(^^;

http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/so905i/spec.html

しかも864x480 (CIPA表示だと124.4万画素!)でした。

#余談ですが、携帯のWVGAって(大きさ以外)どれも同じだと思ってたんですが、各社ビミョーに違うんですね。
#SO905iは上記ですが、P905iは854×480(SH905iも同じ)、W52Tは800x480…らしいです。

###ところで、“この世界”もいずれ1920x1080まで行き着くのだらうか?(笑)

書込番号:7433742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画中に写真撮影

2008/02/22 22:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 TYZTYZさん
クチコミ投稿数:8件

このカメラを買う予定で、録画中に同時写真撮影と保存に関する質問です。教えて頂ければ幸いです。
1、子供の運動会などでビデオと高画質のカメラ同時に使えるのは大変ありがたい機能です。
同時写真の保存(760万画素)はハードディスクとメモリースティックへの書き込み速度の差はどのぐらいですか。カメラとしての機能設定は面倒ですか。
2、いま使っているパソコンのスペックは低い(Intel U1300、1.06GHz)ですので動画の編集はできないと思っています。このカメラで撮影したデーターを外付けのハードディスクへの保存、そして保存されたデーターをBD(来年買う予定)への書き込みもは理論上は可能と考えていますが、本当に大丈夫でしょうか(編集ソフトが必要かどうか)。

書込番号:7431750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/24 23:06(1年以上前)

TYZTYZ さん
CX7を使っています、今日お店にSR12を見にいって来ました。
書き込み速度は、SR12のHDDへとCX7のMSではあまり違いは
感じられません。(SR12のMSへの書き込みは試していません)

カメラの機能設定は、なれたので面倒だとは感じません。
でも、カメラに触ってためし撮りなどされた方がいいと思います。

今celeron2GのPCでCX7の付属ソフトを使い動画の取り込み
外付けHDDに保存しています。(DVD作成は別のPC)
なお取り込み外付けHDDへのコピーは、必ず付属ソフトを
使用されたほうがよいと思います。
動画データが2G以上になると強制的に分割されます。
付属ソフト以外のソフトで取り込むと分割されたままだそうです。
付属ソフトで取り込んだ場合PCには一つのファイルで取り込まれます。

新たにPCを購入されたら付属ソフトで外付けHDDを閲覧フォルダの登録をすれば
すぐに認識してくれますので外付けHDDへ保存しておけばとても便利です。


BDのことはあまり分かりませんが、別のスレにありましたので
こちらを入れておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=7333770/

書込番号:7442921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 01:23(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

HDR100&SR1&HC7&SR8の4台使っているがHC7とSR8はワイドで610万画素4:3で460万画素なので非常に綺麗に撮れる。動画撮影中に1シーンで3枚までMSに記録でき動画を停止して動画を又撮れば3枚撮れます、望遠側のとき手振れもなく綺麗に撮れますよ。もちろん動画を撮影してなければ何枚でもメモリーがいっぱいになるまで撮れます、ちょっと大きいがデジカメ代わりに使っています。

書込番号:7443712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング