HDR-SR12 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12 のクチコミ掲示板

(1812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:613件

この製品の購入を真剣に検討しています。知人がSR8を所有しているのですが,ハンディカムステーションにDVI端子がついているのだとか(不確定情報)。SR12のステーションはどうなんでしょう。昔ながらのコンポジット出力だけだったら,せっかくのハイビジョンカムなのにがっくりです。ハイビジョンTVに繋ぐのに,本亭じゃないとダメだったら,何のためのステーションなのか・・・ どなたかご存知の方,DVI端子の有無を教えてください。(当方,これから2−3日留守にしますので,しばらくレスできないです)

書込番号:8481331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2008/10/10 20:23(1年以上前)

三島ビューティさん、はじめまして。

当方HDR−SR8使用しておりますが、DVI端子そのものは付いておりません。

『D端子コンポーネントビデオケーブル』の間違いではないでしょうか?
D端子の内部信号はアナログ映像信号伝送です。

ハイビジョンTVに接続してHD画質で見るためには
『HDMI端子ケーブル(別売り)』を購入して接続します。

こちらに
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-sr12/index.html
SR12の『取扱説明書』、『ハンドブック』がPDFファイルとして公開されておりますので
一度ごらんになられてはいかがでしょうか?
 

書込番号:8481456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 21:47(1年以上前)

>DVI端子

私もDV端子の勘違いだろうと思います。
今までに「家電のビデオカメラ」で「DVI端子が付いた機種は存在しない」ハズです。

書込番号:8481875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/10/10 23:50(1年以上前)

三島ビューティさん、はじめまして。
HDR-SR12のユーザーです。

ドッキングステーションに付いている端子は、
@USB(ミニ)
AD端子+音声(左右各1)がセットになった付属品ケーブル用端子
の2種です。

SR12本体には@Aに加え、BHDMIミニ(出力専用、ケーブル別売)があります。

フルハイビジョンのTVにAのD端子で接続しただけでもかなりきれいですし、BHDMIで接続したら、本当にきれいです。店でデモしているBSハイビジョンと同じ、透きとおった映像が楽しめます。

ここで気づきました。TVにアナログ(ライン)入力しかない場合、どう接続するのでしょう? 標準付属ではライン用の3ピンケーブルはありません。別売品を買う必要があるかもしれません。(不十分な情報でスミマセン)

他機種のことはわからないので比較できませんが、個人的には本機で、十二分に満足しています。


書込番号:8482598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/10 23:57(1年以上前)

すみません、一文字消し忘れました(^^;

誤 DV端子の勘違いだろうと
正 D端子の勘違いだろうと

書込番号:8482637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2008/10/13 23:43(1年以上前)

たったいま帰宅しました。D端子なんですね。信号はアナログかぁ。ステーションにデジタル端子があったら最高なのに。みなさま,情報提供有難うございました。とても助かりました。この情報をもとに,よく考えてみます!

書込番号:8497245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

日付時刻をたびたび入力?

2008/10/11 22:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 yk_shimaneさん
クチコミ投稿数:16件

困っています。どなたか教えてください。

9月27日に購入し,その日の夜にステーションで充電。
28日に運動会を少し撮影(合計で10分程度)
その後は,充電を兼ねてステーションにセットした状態でした。

ところが,時々操作してみると「日付時刻」の入力の画面が出る場合があります。
いつもでは無いのですが,どうやら充電池を入れ替えた時のような気がします。
説明書を読んでみましたら
「3ヶ月くらい無操作の場合は内蔵電池が放電」
とありますが,それには該当しないと思いますので,
初期不良か?と気になっています。

何か私の操作で間違っているところがあるのか,
それとも初期不良の可能性が高いのか,
どなたか分かる方,教えてくださると喜びます。

書込番号:8486846

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/10/11 23:16(1年以上前)

初期不良でしょう。
時計機能等の内蔵バックアップ電池あるいは回路の不具合と思われます。

書込番号:8487086

ナイスクチコミ!1


スレ主 yk_shimaneさん
クチコミ投稿数:16件

2008/10/13 17:43(1年以上前)

グライテルさん 返信ありがとうございます。

グライテルさんにアドバイスいただいて,
どうやら自分の操作の間違いではないと思い,
購入先のキタムラに本日持って行きました。

店員さんも
「おそらく初期不良でしょう。メーカーに連絡し対応します。すみませんでした。」
と丁寧な対応でした。

書込番号:8495175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 顔検出機能について

2008/10/07 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:67件

今、私はHDR-SR12の購入を考えています。
そこで皆さんに質問なんですが、顔検出機能は
急に目の前に人が通った場合、ピントはどうなるのでしょうか?
また、大勢の人数がいた場合はどうなんでしょうか?

書込番号:8466138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/10/12 00:46(1年以上前)

私もHDR-SR12を購入検討しています。
本日お店で実機を見てきました。

顔検出機能ですが、お店で4〜5人いる場所に
カメラを向けてズームなどの操作をしました。
急に割り込んで来たり、人の位置が前後するとボケますね。
人数が多いとフォーカスが迷いピントが合うまで時間がかかる様に感じます。
1人、2人しかいない場所で集中的に撮るのであればまずまずですが、
人ごみや動きの早いものを撮るには向かないと思います。

しかし、この機種では顔検出機能をオフにできるので撮影状況によって
フォーカスを通常オートもしくはマニュアルに変更すれば問題ないようです。
マニュアルフォーカスもカメラ前面のダイヤルで操作できるので
使いやすいと感じました。

ビクターのGZ-HD40とフォーカスの具合を比較しましたが、通常オート
(顔検出機能オフ)ならあまり変わらないと感じました。
ズームもHDR-SR12なら光学12倍、GZ-HD40だと10倍ですので
あまりフォーカス面で変わらないのであればHDR-SR12が良いかなと思います。

顔検出機能自体活躍する場が内容な気がしますが、まぁ有っても良いかな
ぐらいな機能でしょう。

個人的な主観ですが参考になればと思います。

書込番号:8487622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/10/12 09:11(1年以上前)

ありがとうございます。
HDR-SR12を明日、買いに行きます。

書込番号:8488569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/10/12 16:40(1年以上前)

やはり実際触って見ると余計欲しくなってきますね。
私も近日中に買おうかと思っています。

なぞのじんぶつさん
後の人のためにも是非評価やレビューをお願いします。

書込番号:8489965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/10/12 20:35(1年以上前)

はい。明日、買いに行く予定でいますので
頑張って値切って来ます。

書込番号:8490843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。初めて書き込みます。よろしくお願いします。

最近、ソニー製のHDR-SR12のビデオカメラを買いました。
ハイビジョン撮影せずに、スタンダード画質でSPモードで、ワイド画面で録画してます。

先日、付属のソフトを使用してパソコンに取り込みました。

パソコンは VAIO PCV-RZ75P
 Pentium4プロセッサー 3.40Ghz
 メインメモリー1GB
 WindowsXP SP2
 外部ハードディスクに録画データーは保存してます。

動画編集ソフトはプリインストールされているAdobe Premiere Pro 1.5で編集しているんですけど、今回購入したHDR-SR12のビデオカメラでの編集がスムーズに出来ません。

Adobe Premiere Pro 1.5でデーターを読み込む事は出来ますが、編集作業に取り掛かると、全く反応がなくなり、動かないは、再生出来ないは、×ボタンを押してソフト自体を閉じようとしても反応ないは、ソフトの応答がないは、困り果てています。

HDR-SR12のビデオカメラでのスタンダードSPモードでの記録データーなので、特に問題ないと思っていたのですが、いったいなんなんでしょう。

もし、このような同じ症状等があった方で、改善出来たという経験のある方など、なにかアドバイス頂ければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8463223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2008/10/06 16:48(1年以上前)

ベホマーラさんへ。

私も昨年まで、あなたのより下位仕様のPCV-RZ72PとPremiere Pro 1.5.1で、SD(DV)とHDVを編集していました。

DVについては余裕を持って編集できていました。
HDVもEdit componentsのプロキシ編集で何とかできていました。

HDR-SR12の仕様を見ますと、スタンダード画質 HQ:約9Mbps/SP:約6Mbps/LP:約3Mbpsとなっています。
そのようなファイルを持っていないので、

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080312/zooma349.htm

小寺さんのレポート中、SD画質のファイルがありましたのでダウンロードしてPremiereに読み込もうとしてもできません。
拡張子がmpgなのでMPEGに変更したら読み込め、タイムライン上でも動きます。

あなたの場合、読み込みはできているのに、どうしたのでしょうかね?

書込番号:8463733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/11 23:32(1年以上前)

動画編集はSR12⇒VAIO⇒HC1でHDVでのテープ書き込みやってますけど何の問題もないですよ。

CPUはPENDでめもり3GBです。
ソフトはプレミア2.0です。

書込番号:8487193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:11件

テープで記録するタイプと迷っています。
HDD記録タイプだと、衝撃に弱く、損傷=映像が全て
ダメになる・・・・との事ですが、実際に衝撃→映像が
ダメになった・・・という経験はありますか?
また頻度はどれくらいでしょうか?

miniDVを使うタイプからの買い替えなのでメリットと
デメリットを考慮して選びたいと思っています。

子供の成長記録ですが、つまりは使用環境に子供がいると
言うことなので、あまりデリケートならminiDVを使うタイプが
いいかと思っております。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8463369

ナイスクチコミ!0


返信する
k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/06 16:26(1年以上前)

HDDタイプだからといってあまり過度に心配する必要はないと思います。
ただし、HDDの性質上何かあったときはすべてのデータが消滅してしまう可能性はあります。

たとえば、間違えてビデオカメラを地面に落下させて相当強い衝撃を与えてしまった場合。
テープ式ならばビデオカメラ本体が再起不能になってしまっても撮影したデータが全滅と
いうことはまずないでしょう。
ところがこれがHDDタイプの場合、ちょっとマズイ状況になってしまうかもしれませんね。
そのために、出来るだけこまめにバックアップすることをおすすめします。

>つまりは使用環境に子供がいると
>言うことなので、あまりデリケートならminiDVを使うタイプがいいかと思っております。

どこかで聞いた言葉ですが、お子様の手の届かないところに保管して下さい。
ちなみにうちは内蔵メモリ/SDカード機ですが、3歳の息子が親の知らないうちにビデオカメラを
持ち出して、真っ裸になって自分のチンチンを撮影してたことがありました。永久保存版です(笑)

書込番号:8463677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR12のオーナーHDR-SR12の満足度5

2008/10/07 13:36(1年以上前)

皆さんHDDに過度に敏感に成って居ますね。私は、購入後7ヶ月以上経過しました。
何回か1m以上の高さから落下させて居ますが、問題無く動いて居ます。確かに、HDDは航空力学の原理で、ヘッドをフライングし数ミクロンのギャップを作って居るので、駆動中の衝撃は媒体面を傷付けるリスクが有ります。それも、加速度センサーが感知しヘッドを退避させるので問題は無いと思います。通電して居ない時の衝撃はHDD以外の部位の破損の可能性の方が高いです。
10年ほど前、中国に旅行した時、DVテープのカメラに、中華航空の客室乗務員がお茶をかけてしまい、カメラとテープ両方駄目に成った事が有ります。リスクは方式の違いを越えて幾らでもあります。

書込番号:8467719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/10/07 14:33(1年以上前)

ミミ二世のパパさん

>何回か1m以上の高さから落下させて居ますが、問題無く動いて居ます。

よほど幸運の女神に好かれているのでしょうね。
というか、わずか7ヶ月の間に数回も落下させてしまうこと自体が問題だと思いますよ。

書込番号:8467822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/10/07 19:50(1年以上前)

>中華航空の客室乗務員がお茶をかけてしまい、カメラとテープ両方駄目に成った事が有ります。

もちろん弁償してもらいましたよね!?

書込番号:8468774

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2008/10/08 12:55(1年以上前)

ミミ二世のパパさんの“実験”結果から分かる様にある程度は耐えてくれると思います。が、過信はせず落としたら割れる陶磁器の様に扱うべきだと思います。それに保護機能も万全ではないのでこまめなバックアップも忘れずに。幸い、SR12はクレドールがあり、それに関しては敷居が低いようですので習慣にすれば大丈夫です。ただ正直、個人的な意見としてこまめにバックアップすればそこまで大容量はいらないと思います。平均で16Gで2時間ちょっとですが一日で2時間以上も撮る事はまずないです。あるとすれば音楽系ですか、切ると音楽が途切れてまずいですから。それでもやはりレアなケースです。ですのでCX12の方がいいんじゃないですか、軽いですし。ですので、その場合はSR12もそうですがテープの管理用に古い方は残しておくか、パソコンにバックアップしておくかの選択が必要になります。もしくはサービスでDVDにしてもらうかです。

書込番号:8472034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/10 11:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
はじめにこの機種に惹かれたものの、
衝撃に弱く、保存重視ならminiDVテープが
良いとのご意見もあり、迷っていましたが、
やはりこれに決めました。
まめに保存するようにしていきます。

書込番号:8479931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:1504件

メモリーカードが使えるカメラにメモリーカードを使ったタイトルインサート機能がある機種が存在しているのでしょうか。パソコンが普及した現在メモリーカードを使ったインサート機能があば便利だと思うのですが。90年代初期のころ盛んにこの機能が搭載されていました。しかし、実用に耐えるような代物ではありませんでした。しかし、今はかなり使えるタイルインサートができるのではと思えるのですが。

書込番号:8469551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング