
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2010年7月21日 04:42 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月10日 00:10 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年7月11日 08:04 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月4日 17:04 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月26日 08:49 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年6月21日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して、約2年ですが
液晶タッチパネルが効かなくなってしまいました。
録画したデータの削除などができなく修理するしかありません。
付属のリモコンで操作出来ればと思いましたけど、再生などは出来るけど、削除だけは出来ません。
たった、2年で壊れるなんて、困ります。
もちろん、ハンディカムは新モデルが毎年でるから、買い換えるのも手ですが、
実際問題、10万前後もするカメラを2年で買い換えるなどはなかなか出来ないです。
カメラ自体は、丁寧に扱ってるし、落としたこともありません。
使用頻度も普通レベルだと思います。
多分、フレキが断線してるのだと思いますが、通常使用の故障はせめて、3年未満は無償修理などにして欲しいと思います。
修理には2万程度するそうです。
他ユーザーも同じ症状になった人いますか!?
もちろん、画質、その他には十分満足できる製品と思っています
新機種も同様、タッチパネルなので、心配でまた故障するのではと思います。
3年未満無償修理などこの様な事をSONYの売り文句にもしたらいいのではと思います。
一般家庭ではせめて3年。長く使う人は5年以上も使う人が多いと思います。
SONYの戦略として、壊れれば買いなおしなさいみたいなのでは、不満です。
3点

ご愁傷様です。
別にSONYに限った事じゃないのかもしれませんが、SONY製品だけ皆さん過敏に反応するのか 実際SONYだけ故障が多いのか…SONYタイマーとか言われてますよね。「フレキ」という言葉もよく聞きます。
私も半年前にSONYカムユーザーになりましたが 5年保障に入りました。
書込番号:10986222
0点

お気持ちはわかりますが、この手の商品は長期保証加入すべきだったのでは?
一昔前ならまだしも、最近は家電量販店はもちろん、一部のネットショップでも加入できるまでになっています。
多少のお金はかかりますが、購入時に選択肢があったのでは?
物は必ず壊れます。
ただ2年先か5年先かまでは誰にもわかりません。
特にデジタル家電ですと修理費が高額になりますので、私は購入検討の段階で長期保証の加入を前提に考えています。
最近ではフットマッサージャーや空気清浄機も5年保証付きで購入したくらいです(笑)
書込番号:10986334
3点

カタコリ夫さん、SXM10Gさん、丁寧な返答有難うございました。
確かにおっしゃるとおり保障に入ってればと思いました。
初めてのタッチパネル採用機種で、まさかそこが壊れるとも思わず、保障も入りませんでした
今後、購入時は二人のおっしゃる通り、保険に入ることにします。
有難うございました。
書込番号:10986929
1点

お出かけ好き家族さん,おはようございます。
私のも液晶モニター部が壊れたため,同様の症状がないものかと
探しておりました。
私の場合,信号のやりとりはできているのですが,
どうやらバックライトが正常につかなくなっています。
(ごくうっすらと画像が見え,モニターの端を押すと
正常に写るというもの。力を抜けば,また消える)
弱そうな気はしていましたが,わずか2年で壊れるとは残念です。
たまたま,販売店の長期保証に入っていたのでラッキーでした。
これからも,電化製品を購入する際は必ず長期保証へ加入したいと思いました。
返事になっていませんが,とりあえずご報告まで。
書込番号:11311568
1点

私もタッチパネルの故障に悩んでいて、内容はバックライト切れです。
光を当ててみればなんとか操作できますが‥。
延長保証に入っていないため、泣き寝入りです。
購入日は2008/3/27で製造年は2008年、製番26144です。
たまにバックライトが消える症状が出始めたのが今年の3月くらいで、5月には全く点灯しなくなりました。
1年は経過しているので初期不良とは言えませんが‥ハズレです。
ハイエイト時代のアナログハンディカムは10年以上活躍したのに、今回のはがっくりです。
これにこりて、次回からは5年保証に入ります。
書込番号:11656863
0点





この機種を使ってだいぶたちワイドコンバージョンレンズなどレンズ系統を買いたいなと思っていたのですがちょっと気になることがあり質問させていただきます。
自分トイカメラもやっているのですが今度Dianaというカメラのフィッシュアイのレンズを購入しようと思ってるのですがこれはHDR-SR12にもとりつけられるのでしょうか?
Dianaのレンズはφ5,9XH3,8なんですがこのサイズだけあえば互換性はあるのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが自分で調べられなかったので解答よろしくお願いします。
0点

無理だと思うのですが…?
ただ、それほど高価な物では無いようですね。
http://www.visionscoax.jp/entertainment/diana_lens_fisheye/index.html
書込番号:9834932
2点

やっぱりそうですよね…返信ありがとうございます☆
助かりました♪
これから自分で勉強します。
勉強になりました☆
書込番号:9836668
0点







SR12の最高画質モードで記録し付属ソフトでAVCHD DVDを作成、ハイビジョンテレビで再生すれば綺麗な画質でみれると思います。
AVCHD DVDはブルーレイレコーダーなどの再生機が当然必要になります。対応機器は検索すればたくさん過去スレにでてます。
書込番号:9759157
0点



こんばんは。
G5版のimacからintel版のimacに買い換えし、imovieでHDを楽しもうとした所、SDモードで撮影した動画は取り込めますが、HDモードで撮影した動画が取り込めません。何度かUSB接続し、自動取り込みしましたが、やはりHDモードで撮影した動画が取り込めません。何か設定があるのでしょうか?ビデオカメラの中には、HDモードで撮影した物は残っているのは確認し、再生出来ています。
よろしくお願い致します。
0点

今,ビールを4本呑んで風呂上がりでぼーっとしながら書いていますが,
たしか,ビデオのHDDの中にSD映像が残っていると,
HD映像は取りこめないような仕様になっているのでは無いかと思います.
なので,SD映像をPCに取り込んで,編集をし終わったのならば,
ビデオの中のSDを消去してから
iMovieでマウントすれば,HDが取りこめるようになると思います.
以上,とても自信が無い回答で申し訳ありません.
どなたか,シラフの方のフォローをお願いしたいところです.
書込番号:9730386
0点

あ!
iMovieでHDを扱えるのは,Intel Mac(Intel iMac)のみです.
PowerPC G5のiMacでは,AVCHDは取り扱いで来ません.
悪しからず.
書込番号:9730399
0点

って,Intelに買い直したのですね.矢張り酔っています.
書込番号:9730404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



