
このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月10日 23:55 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月10日 18:13 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月9日 23:38 |
![]() |
6 | 3 | 2009年1月9日 21:39 |
![]() |
6 | 4 | 2009年1月9日 19:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月6日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、SR-12ユーザーの双子のパパ_29と申します。
先月購入し、少しずつデータも貯まってきましたので、そろそろ
編集ソフトの購入を検討しております。
出来る限り良い画質でディスク(現状はDVD)に残したいと考えておりますので、
AVCHD画質で、且つ5.1ch音声で出力出来るソフトを希望しております。
大した編集はしない(従来はMacのiMovieを使用)のですが、付属のPMBでは少々役不足
(トランジションで場面のつなぎ・BGM挿入位は最低でも行いたい)である為、
編集ソフトを探しておりましたのが、どれが良いものか頭を抱えておりました。
ソフトはWin&Macどちら対応でも可です。
宜しくご教授頂きたく、お願い致します。
0点

うちはPowerDirector7Ultraを使用しています。
いくつかソフトを試用してこれに落ち着きました。
いろんなソフトが期限付きで体験できるので、各メーカーHPを見て下さい
書込番号:8894329
0点

ご回答有り難うございます。
早速紹介頂いたソフトの内容検索の上、検討致したいと思います。
有り難うございました。
書込番号:8916190
0点





少し前に「HDR-SR12」買いました。
ただテレビが未だにアナログブラウン管なので、ハイビジョンであることの意味が未だ実感できません。
でも、編集する訳でもなく時々見ているだけのライトユーザーなので、
まあいい映像だと思いますし満足しています。
で、一緒にバッテリー「NP-FH100」とキャリングケース「LCS-X30」を買ったのですが、
バッテリーを付けたまま仕舞おうとしたら、中の仕切りのせいできれいに入らない。
で、いちいちバッテリーを外して仕舞っているのですが、
純正(?SONYという事で)のキャリングケースで「NP-FH100」を付けたままで綺麗に仕舞える物といったらどれでしょうか?
持っている人いたら教えてください。
0点

たたのべさん、こんばんは
私もLCS-X30を同時購入しました。仕切り板ははずしたり、移動したりできますよね^^
NP-FH100は持ってないですけど、NP-FH70をつけた状態でかなり余裕があるので、適当な位置に移動すれば、問題ないのでは?
書込番号:8901676
0点

キャストマンさんありがとうございます。
改めて見てみたら仕切りはマジックテープで止まっていました。
どうしたわけか、中が布だったので縫い付けてあるものと思い込んでいました。
お恥ずかしい限りです。
でもおかげで、余計な出費をしないで済みました。
書込番号:8902182
0点

純正以外にも、カメラバッグと見えない小ぶりのバッグがありますよ。
私はBENETTONのを使用していますが、ワイコン付けたままでジャストサイズなのが気に入っています。
書込番号:8903423
0点

アドバイスありがとうございます。
「LCS-X30」の中仕切りが可動した為、現時点では全部これに収まっています。
が、「HDR-SR12」購入時にこのアクセサリーさえ在ればいいや。と思って色々買ってこれで終わりと思っていたのに、2ヶ月でさらに色々追加で購入して更にこれからも増えていくような気がしています。
いずれ、近いうちに新しいケースが必要な気がしています。
最初はソニー製で揃えましたが、そんな事には拘らず、よさそうな物を探してみます。
書込番号:8910840
0点



そろそろこの機種も在庫販売というところでしょうか?
新入学シーズンに合わせて次機種を発売されるのでしょうが、
どのような機能が新たに搭載(バージョンアップ)されるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
画素数が上がる HD容量があがる でもどれくらい?
今買うべきか、次機種まで待つべきか悩んでおります。
(悩む程の情報はありませんので・・あくまでも想像です)
1点

明日か明後日には、アメリカラスベガスのCESで新機種が発表されると思います。
例年、CES情報はengadgetが一番速いかな?
http://www.engadget.com/
書込番号:8896994
1点


2009 International CESで発表されましたね。
HDR-SR12の次機種は「HDR-XR520V」で2月発売のようですね。
・裏面照射型CMOSセンサー(従来比2倍の感度と低ノイズ)
・Gレンズ搭載
・6枚羽根絞り
・超ワイドレンジの光学手ぶれ補正
・HDD 240GB
発表のスペックは凄い進化ですね。
実機レポートが待ち遠しいです。
また、HDR-SR11の次機種は「HDR-XR500V」で、
HDDが120BGに変わる以外はスペックは同じようです。
書込番号:8910102
3点



SR-12を購入してずっと調子がよかったのですが、先日スキー場で撮影中に突然本体の液晶画面が真っ暗になりました。正しくは、非常に暗く表示はされていますが、肉眼ではほとんど見えません。画面を閉じてファインダーで見ればちゃんと見えます。DISP BATT IBFO ボタンを押しても変化なしです。家のTVをモニターにするとしっかり見えます。
たぶん、基本的な操作ミスをしたと思うのですが、対応をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。
1点

低温時にはバックライトの効率が下がるので故障ではありません。
書込番号:8906347
1点

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
故障じゃないと聞いてほっとしていますが、家に戻った今も液晶が暗いままなのですが、これを元に戻すにはどうすればいいでしょうか?
液晶をTVモニターに映して音/画面設定 → パネルBLレベル YFバックライト 等 を操作しましたが だめでした・・・
書込番号:8906464
0点

液晶モニタをひっくり返したらバックライトがつきませんか?
いずれにせよ、近々保証修理に出した方が良さそうですね。
ソニーHC1では定番故障、HC3でも最近ちらほら報告されてる液晶モニタのフレキ配線
断線ですが、SR12でも発生するのかもしれませんね?
よろしければ、今後の修理の結果を教えてください。
書込番号:8906614
3点

>>液晶モニタをひっくり返したらバックライトがつきませんか?
期待したのですが、だめでした
>>ソニーHC1では定番故障、HC3でも最近ちらほら報告されてる液晶モニタのフレキ配線
断線ですが、・・・
こんな定番故障があるなんて、知りませんでした。ありがとうございます。
メーカー保障にお願いする決心がつきました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:8909472
1点



とても満足です HDで綺麗だし、見た目も最高、使い勝手も良い!
で、初心者な質問なんですが本体HDDに録画した動画や静止画の一つ一つはどうやって削除するんですか?
削除したい動画を選択するとただ再生が始まってしまうだけなんです
あと、レポートとして…液晶保護シートは新たに買わずに携帯電話用シートを切り代用しました うつりこみもなく大変綺麗です 純正品?のシートは自分の顔が反射するらしいので止めた方がいいかも…
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
