
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月10日 14:22 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月5日 19:35 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月7日 00:34 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月4日 16:02 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月3日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月3日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
ソニーのSR11が気に入りますか、産地と本体の色について伺います。
産地は中国ですか、それとも日本ですか。
本体の色はシルバーしかないですか。
よろしくお願いします。
0点



はじめましてよろしくお願いします。
今回ビデオカメラとDVDレコーダーの購入を考えております。
わたくし詳しくないのですが自分なりに考えた結果下の候補がでました。
現段階での候補はSONY>HDR-SR11かSR12 パナソニック>HDC-HS9
の3候補。(ビデオカメラ)
SONY>BDZ-T55かT-50 パナソニック>DIGA DMR-BR500かDMR-XW120かDMR−XP12(レコーダー)
の5候補。
当方テレビはビクターの液晶32インチです。品番は不明^^;SHARPのDVDプレーヤーです。
普段ほとんど録画などしません。ですが子供の為ビデオ購入なので保存もしたいです。
予算は12万円〜前後くらい(安ければ尚良し)
DVDもブルーレイも差があまりなくなってきたのでブルーレイでもいいかなぁと。
問題は使い切る自信がないのと予算を抑えたい。近年(3年〜)の買い替え予定なし。
上の候補よりこれとこれの組み合わせもいいよーなども教えて頂けるとうれしいです。
皆さんのご意見を参考にさせてください。よろしくお願いします。
0点

>SONY>BDZ-T55かT-50
USB端子もメモリーカードスロットもない機種ですので、BDZ-L95かBDZ-L55にした方が
いいですよ。
書込番号:8738420
0点

もう少し詳しく書きますね。
まず、ビデオカメラをSR11/12などのHDDタイプにした場合は、レコーダーとの接続は
USB接続になります。そうなると、スレ主さんが候補に選んだレコーダー5機種は全て
USB端子がないので、本来なら真っ先に候補から外すレコーダーになります。
お勧めのレコーダーは、上に書いたようにBDZ-L55(BDZ-L95)かDIGAならブルーレイ
BW730/830/930シリーズだと思います(すべてUSB接続が可能なため)
逆に、レコーダーをDIGA DMR-BR500かDMR-XW120かDMR−XP12にした場合は、
SDカードが使用できるビデオカメラにするとレコーダーのSDカードスロットが使用
できるので便利です。いずれにしても、>BDZ-T55(T-50)だけはやめておきましょう。
以上ですが、ビデオカメラとレコーダーは連携性をよく考慮してから購入しないと
せっかく購入したのにとても使いにくい組み合わせになってしまいます。
書込番号:8738530
0点

訂正。
まず、ビデオカメラをSR11/12などのHDDタイプにした場合は、レコーダーとの接続は
USB接続になります。
と書きましたが、レコーダーの機種によってはUSB接続になります。
書込番号:8738548
0点

スタイリスト様>
ありがたいアドバイス本当にありがとうございます。
わたくし機会がとても弱いので^^;
本当に助かりました。
助言を参考にして再度考え直します。
そのときはまたよろしくお願いします。
書込番号:8738749
0点



子供の誕生にあわせて購入予定なのですが、高い買い物&初ビデオカメラなので、慎重なのでアドバイス等頂きたくて投稿しました。
少しでも綺麗な映像と思いフルハイビジョンタイプの購入を考えました。
現在家のテレビはブラウン管(買い替え予定なし)・映像機器はVHS(買い替え予定なし)・
PCはFUJITSU NB55J celeronMプロセッサ340(1.5GHz) 80GB HDD 256MBメモリを使用しています。
録画した映像をPCでDVDに焼いて、PS2またはPS3で見ようと考えています。このような環境ではDVDに焼いて見るという行為は不可能なのでしょうか??正直BDレコーダー?やテレビ等買い替えたいのですが、出産費用等でお金もないので、買い替えは無理です。
このような状態ではフルハイビジョンのビデオカメラを買うことは無謀ですか?実家もDVDを見て欲しいのですが、レコーダーがないので安いの買ってDVDを見てもらいたいと考えてます。
0点

初めまして、私もつい最近ビデオパナ(HS−9)
に買い換えたので色々、調べましたが
パソコンのスペックが最低でも
CPU:core2
メモリー :1G
は無いとほとんど動きません。
我が家のPCも
CPU:celeron
メモリー :512MG
ですが、ほとんどまともに動かず編集なんてのは
もっての他です。取り込みと書き込みで1日かかります。
(多少違いもあるかと思いますが。)
最低でもメモリー2Gは無いと編集できず大変困難を
極めます。
PCを対応させようと思うとお金が掛かり過ぎるので
レコーダーを買い換えたほうが早いような気がします。
ただ、あくまでも個人的な感想ですが。
書込番号:8737207
0点

早々の返信ありがとうございます。
やっぱり周りの環境も大事なんですね。
もう少し検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8745233
0点

PS3があれば再生は大丈夫じゃないですか?(PS2は無理です)
Celeron機でもAVCHDをDVDには焼けるでしょうし、最低限の運用環境にはなると思います。むしろ通常のDVDを作る方が時間かかりそうなので、VHS渡しにするとか。ただHDDの容量が心許ないですね。
書込番号:8745604
0点



現在、我が家には小さい息子がおりまして、子供の成長を記録するために購入するビデオ
カメラをいろいろ検討してHDR−SR11に最終的に決まりそうです。
さて、前置きが長くなりましたがお聞きしたい点はビデオカメラのデータ保存とディスク
作成に関してです。
PC(OSはVISTA、メモリ3GB)の外付けHDD320GBにとりあえずは映像
データを保存して、将来購入予定のBDで順次ディスクを作成していこうと考えています。
1.PCの外付けHDDに保存する際、映像データはハイビジョン画質で保存できるので
しょうか?(詳しくはわかりませんがビットレートとかその辺のからみ)
2.PCとBDを繋げる時、どういう接続ケーブルを使いますか?(そもそもできるので
しょうか?)あるいはビデオカメラにデータを書き戻してからBDに接続するので
しょうか?
専用のDVDライターを買ってという事も考えましたが再生できる機器が無いため、いっそ
のことBDを揃えてみようという結論に至りました。BDも価格が安くなってきたとはいえ
もう少し様子を見ようかなという段階で上記のような壁が立ちはだかり、機械音痴な私には
自己解決もできないのでこの場をお借りしてアドバイスを頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

>PCの外付けHDDに保存する際、映像データはハイビジョン画質で保存できるのでしょうか?
オリジナルデータがそのまま保存されますので、ハイビジョン画質で撮影すれば
ハイビジョン画質です。
>PCとBDを繋げる時、どういう接続ケーブルを使いますか?
BDとはBDレコーダーですか?それともパソコン用の外付けBDドライブ?
BDレコーダーでしたら、メーカーや型番によって接続方法が変わってきますので
一概には言えませんが、主にカードスロット使用かUSB接続になります。
尚、パソコンと直接接続はしません。
パソコン用の外付けBDドライブの場合は、直接パソコンとUSBかeSATAで接続します。
書込番号:8732565
0点

スタイリストさん
ご返信ありがとうございます。当方の言葉足らずで申し訳ありませんでした。
BDはTVに繋ぐブルーレイレコーダーです。
PCとは繋がないということですからビデオカメラにデータを書き戻してから
ブルーレイレコーダーと接続という手順でいいですか?
書込番号:8732835
0点

色々なパターンがあるんですが、大きく分けると下のような感じになります。
ただ、BDレコーダーのメーカーによっても若干変わってきます。
・ビデオカメラにデータを書き戻して、BDレコーダーとUSB接続してダビング。
・メモリースティックに書き出して、BDレコーダーにダビング。
・パソコンでAVCHD-DVDを作成して、BDレコーダーにダビング。
いずれにしても、パナソニック ブルーレイDIGA BWシリーズやSONYブルーレイBDZ-L95/55
あたりを購入すれば簡単に取り込みができます(SR11だからBDZ-L95/55の方がおすすめかな)
書込番号:8732984
0点

スタイリストさん
ありがとうございました。お勧めのBDレコーダーも検討したいと思います。
これでHDR-SR11を買う決心がつきました。
あとは価格交渉ですが頑張りますよ。
書込番号:8733101
0点



今度、初めての子供が生まれるにあたり、ビデオカメラの検討をしています。
しかし、我が家の家電はまったくデジタル化しておらずせっかくの撮影データをどのように
保存、将来に展開して良いか良くわかりません。
テレビ:ブラウン管
ビデオ:VHSのビデオのみ
PC :ノート Cereron M 1.6G メモリ750
このような状態でビデオカメラを買う場合
ソニー HDR-SR11 + BUFFALO LinkTheater +外付けHD
という考えでよろしいのでしょうか?
それとも、ソニー以外の機種を検討した方が良いのでしょうか?
いろいろ考えていたら混乱してきてしまいました。
ご助言頂けると大変助かります。
0点

>HDR-SR11 + BUFFALO LinkTheater + 外付けHDD
それでいいと思います。
外付HDDへの保存は、
御使いのPCで付属ソフトを使うことも可能です。
(再生はリンクシアター)
PS3の方が操作は快適で、ブルレイやAVCHD DVDの再生にも対応しますが、
予算との兼ね合いですね。
書込番号:8730239
0点

グライテルさん
さっそくのご助言ありがとうございます。
もう少し、お聞きしても宜しいでしょうか?
今使っているPCでHDDへデータを写すことができるというのはリンクシアターの
ソフトを使ってということでしょうか?ビデオカメラの付属ソフトはPCの性能が
追いついていないと思っていたのですが・・。
また、私の考えている家電購入の流れは
@今年 ビデオ+リンクシアター+HDDを購入
A来年 ハイビジョンのテレビを購入(リンクシアターを介して録画)(HDDを追加)
B時期をみて ブルレイディスクレコーダーを購入(安くなったら)
このように考えているのですが、どう思われますか?
SR-11のトピックっぽくない話で大変恐縮ですが、ご意見をお聞かせください。
書込番号:8730571
0点

リンクシアターにてバックアップすることが可能ですが、
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/camera.html
御使いのPCでも、SR11付属ソフトで保存することは可能です。
管理の面では付属ソフトを使った方がいいと思います。
再生はPCでは無理なのでリンクシアターとなります。
購入の順番もそれでいいと思います。
テレビもブルレイレコも安くはなりましたが、すぐ手が出る価格ではないですね。
液晶プロジェクタがあるので、ブルレイレコは買いましたが、
私はリビングではほとんど見ないので、25型のブラウン管でねばってます。
書込番号:8730637
0点

グライテルさん
ご丁寧にご助言いただきありがとうございました。
これで、すっきりと購入できそうです。
書込番号:8730706
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
