HDR-SR11 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR11

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(60GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:560g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

HDR-SR11SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

HDR-SR11 のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR11」のクチコミ掲示板に
HDR-SR11を新規書き込みHDR-SR11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんばんわ

2008/09/21 20:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

スレ主 S-0216さん
クチコミ投稿数:2件

SR-11の購入を検討しています。                                                                   実は、1年ぐらい前に日立のDZ-BD7Hを購入したのですが、室内や少し暗い所での撮影ではノイズがでたり、ぼやけたりで最悪です。そして、SR-11の画質は最高と口こみで見て検討しているのですが、室内や暗い所での撮影でも綺麗に撮れるのでしょうか? (主に子供の撮影です。)                                                                           それと、今日ビックカメラ難波に行ってきたのですが、SR-11で撮影したハイビジョン映像をパナソニックのブル−レイレコ−ダーで保存しようと思ってたのですが、ソニ−のブル−レイレコ−ダーでしか保存できないから、あまりおすすめでないと言われました。     本当にパナソニックでは保存できないのでしょうか?                                                            あと89800円の10%のポイントが限界と言われたのですが、まだまだ安くなるのでしょうか?                                       以上です。               よろしくお願いします

書込番号:8389435

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/21 20:41(1年以上前)

>室内や暗い所での撮影でも綺麗に撮れるのでしょうか?
過度の期待は禁物ですが、暗所での解像力はトップクラスです。
が、色は抜ける傾向にありますので、暗所撮影に何を求めるか、ですね。

>SR11で撮影したハイビジョン映像をパナソニックのブル−レイレコ−ダーで保存
BW730〜930ならUSB経由で取り込み可能です。

書込番号:8389468

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-0216さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/23 23:45(1年以上前)

今日、ヨドバシ梅田で88300円のポイント20%で買いました。室内等の暗い場所でも綺麗に撮影でき、またパナソニックのブルーレイDIGAにも保存できると教えていただいて、安心して買うことができました。早速、撮影してみたいと思っています。        ありがとうございました。            

書込番号:8402541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/25 16:02(1年以上前)

下二桁が「30」の機種は出来ますよ。

USBが付いているし、メーカーサイトでも動作確認してますし。

その前の機種はUSBがないから無理です。
ただ、音声フォーマットの関係で、ダビングしたBDディスクの再生互換は、三菱と日立直営店舗売りのBDレコーダーに限られちゃいますけど。

一応確認してみては?

書込番号:8410429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ポイントについて。

2008/09/21 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
購入を検討しています。
ビックカメラの有楽町にて、94800円のポイント20%と提示されました。
HDR-CX12と迷っているので、購入はしませんでした。
・・・どうしても決められなくて。
選択をするうえで、クチコミを参考にしようとしたのですが、
池袋のビックカメラでポイント28%という書き込みを見ました。
どのように交渉してるのでしょうか?

値引き交渉、もしくはポイントアップ交渉について教えてください。

それから、やはりビックカメラで購入する場合は、有楽町より池袋のほうがよいのでしょうか?
ヤマダ電機の影響かしら?

書込番号:8384926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/09/21 01:01(1年以上前)

散々過去ログに書いてありますよ
質問するだけで、お礼も言わず自分で調べない人には誰も答えないかと

書込番号:8385034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッファオーバーについて

2008/09/20 11:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:17件

記録先がMSでも振動等によるバッファオーバーエラーは発生するのでしょうか?

書込番号:8380973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度5

2008/09/20 14:07(1年以上前)

HDDによる機能なので、MSではありませんね。

書込番号:8381581

ナイスクチコミ!0


b14さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/20 14:10(1年以上前)

機種は違いますが同じソニーのSR7,HDDで、おきていたバッファーエラーは
メモリー式のCX7の時は起こりませんでした。
ちなみに爆音ライブ撮影で!

メモリー式は大丈夫なはずです。

SR11,12はSR7,8とCX7を合体させた代物でしょうから!
とてもうらやましい商品で欲しいです(笑)

あと、バッファーエラーを起こすような爆音時等は音割れいたします。
キャノンさんは録音調整できるので大丈夫でしたが暗いライブハウスでは
ソニーの画質が素人でも見た目で一枚上手でした。
私は音声は別取りで行っています。

書込番号:8381596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/20 14:12(1年以上前)

MSではに発生しないのですか。ありがとうございました。

書込番号:8381606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:21件

初めてなので色々聞きたい事があり、書き込みさせてもらうことにしました。
子供の運動会があるので今月中にSR11かCX12を購入したいと思っています。
@どちらもよさそうなのですが、総合的にみると、お勧めがどちらでしょうか?
A付属の「Picture Mothion Browser」をインストールしてDVDを作成することが出来るので しょうか?
 パソコンは5年くらい前に買った 富士通の「CE21C/R」 です。
Bパソコンにメモリーカードを差し込むところがないため、プリンターに直接メモリースティ ックを差し込むようになるのですが、アダプターが必要みたいです。プリンターはエプソン の「PM-A920」なのですが、アダプターはどれを買えばいいのでしょうか?
CSR11を買うとして、メモリースティックを静止画(もしかしたら動画も使うかも?)用に購 入しなくてはいけないのですが、メモリースティックはどれを買ったらいいのでしょうか?
 メモリースティックDUOとメモリースティックDUO PRO、メモリースティックPRO-HG DUOの違いがまったくわかりません(ソニー初心者です)・・・

やはり、10月に発売されるVRD-MC10を買ったほうがいいでしょうか?
これはフルハイビジョンで撮影したものをそのまま焼くときには、DVD-Rには1時間は入らないということなのでしょうか?(パンフレットの見方もよくわかりません・・・)

たくさん聞いて申し訳ないですが、初心者なのと急いで購入をしたいのとで、回答をよろしくお願いします。

書込番号:8371141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度5

2008/09/18 16:53(1年以上前)

>@どちらもよさそうなのですが、総合的にみると、お勧めがどちらでしょうか?
大きさ・重さをどう捉えるかですので、実際に手にとってみて比べてみてください。
CX12はメモリースティックが8GB(約1時間分)付いてますが、追加購入が必要でしょう。
両方とも付属バッテリーは撮影時間が短いので、予備バッテリーは必要です。


>A付属の「Picture Mothion Browser」をインストールしてDVDを作成することが出来るので しょうか?
可能ですよ。メモリが256MBのままでしたら512MB以上に増設をお勧めします。
ただ、再生させるにはパワー不足ですので別途再生できる機器(PS3やAVCHD対応レコーダーなど)を購入したほうが良いでしょう。


>Bパソコンにメモリーカードを差し込むところがないため〜〜
カメラとパソコン、プリンターを付属のUSBケーブルで接続することで解決しますよ。プリンタにもUSB端子が付いてます。


>CSR11を買うとして、メモリースティック〜
動画も静止画もHDDに保存できますから、基本的にいりませんよ。Bと合わせてHDDに保存が便利です。


>やはり、10月に発売されるVRD-MC10を買ったほうがいいでしょうか?
PS3やAVCHD対応レコーダー(DIGA XP12などやSONYブルレコL70など最近発売機種)をお持ちでないならハイビジョンDVDを再生する環境としては最適ですね。これならPCいらずです。

書込番号:8371207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/18 18:21(1年以上前)

>メモリースティックDUOとメモリースティックDUO PRO、メモリースティックPRO-HG DUOの違いがまったくわかりません。

これだけね。
メモリースティックDUO :MSの小型版で128MBまで。
メモリースティックDUO PRO :DUOの大容量版。
メモリースティックPRO-HG DUO :高速転送版。

書込番号:8371585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/18 19:10(1年以上前)

3&4
CX12ユーザから。
メモリースティックPro duoの512MB以上でいいです〜。
最近のはMark2って書いてあります。書いてなくても多分使えますが、書いてある方が安心です〜。HGも使えるし、PCへの転送が早いですが、対応カードリーダーが必要。しかも高価〜。
実用上、USBカードリーダーを買った方が転送早くて、本体使わなくてすむので便利です〜。こういうの。一秒でも早く転送したければ、これとHGで爆速ですけど。
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/usb2-w12rwk/

書込番号:8371826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/18 21:03(1年以上前)

みなさん、わかりやすく教えていただきありがとうございます。

みちゃ夫さんにお聞きしたいのですが・・・
 @CX12の場合、動画と静止画はちゃんと別々に保存されるのでしょうか?(動画の途中に静  止画が、、、ということはないのですか?)
 AFHモードで動画や静止画を撮影し、カメラのデータをPCに取り込んだ場合、そのままの画  質のDVDをこのPC(富士通CE21C/R)で作成することが可能でしょうか?
  やはりPCが古いので画質は落ちてしまいますか?
  現時点でメモリはそのままなのですが、512MB以上にするということは、外付けのHDDを購  入すればいいということですか?(本当に初心者ですいません・・・)

>Bパソコンにメモリーカードを差し込むところがないため〜〜
カメラとパソコン、プリンターを付属のUSBケーブルで接続することで解決しますよ。プリンタにもUSB端子が付いてます。
   ↑
 Bこれは3点をそれぞれUSBケーブルでつなげばプリンターから写真が出力できるということ  でいいのでしょうか?

>CSR11を買うとして、メモリースティック〜
動画も静止画もHDDに保存できますから、基本的にいりませんよ。Bと合わせてHDDに保存が便利です。
   ↑
情報ありがとうございます。電気屋さんでカメラの事を聞いたら、店員さんが「静止画はメモステがないと記録できません。」といわれてしまったのですが、どちらもHDDに保存してくれるのですね。それは自動的にやってくれるのですか?何か特別な設定とかいるのでしょうか?

>やはり、10月に発売されるVRD-MC10を買ったほうがいいでしょうか?
PS3やAVCHD対応レコーダー(DIGA XP12などやSONYブルレコL70など最近発売機種)をお持ちでないならハイビジョンDVDを再生する環境としては最適ですね。これならPCいらずです。
   ↑
最新機種は何も持っていないので、再生用にやはり購入したほうがいいのかな?FHモードで撮影した動画が長かった場合は、区切りよく2枚に焼いたり出来るのですか?それとも何か設定必要でしょうか?

何から何までお聞きして申し訳ありません。お願いいたします。

書込番号:8372399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度5

2008/09/18 21:37(1年以上前)

>@CX12の場合、動画と静止画はちゃんと別々に保〜
できますよ。動画を録画しながらも静止画撮影できます。保存に少し時間がかかりますが。
動画への影響は全くないです。同時撮影の静止画は少しノイジーです。普通に静止画モードで撮影した場合はとても綺麗ですよ。

>AFHモードで動画や静止画を撮影し、カメラ〜
そのままの画質で作成できます。ただ、「AVCHD DVD」形式といって普通のDVDプレーヤーでは再生できませんので対応プレーヤーが必要です。普通のDVD形式にもすることができますが時間がかかります。
メモリとは内蔵メモリのことですので、HDDとは違います。マニュアルにメモリの増設方法が記載されてますのでご確認ください。メモリモジュールの種類などが書かれています。
それとは別に記録用に外付けHDDは用意した方がいいと思いますよ。結構容量使いますからパソコンのものだとすぐいっぱいになりますよ。

>Bこれは3点をそれぞれUSBケーブルでつなげばプリンターから写真が出力できるということでいいのでしょうか?
そうです。カメラにUSBケーブルが付属してますから、それをつなげばOKです。
プリンターにつなげた場合、カメラ側から印刷指示することもできますし、プリンタ側で指示することもできますよ。

>何か特別な設定とかいるのでしょうか?
設定で変えることはできますが、買った状態は両方ともHDDに記録されますよ。

>FHモードで撮影した動画が長かった場合は、区切りよく2枚に焼いたり出来るのですか?それとも何か設定必要でしょうか?
SR11もCX12も録画ボタンを押してもう一度押した時点を一つのファイル(シーン)として作成します。MC10ではシーンを選択したり、日付でまとめたりイロイロなまとめ方でDVDに記録することができます。おまかせ作成した場合は、DVDにしていないシーンを順番にDVDにしてくれます。たくさんあった場合はDVDの枚数も教えてくれます。
ただ、1シーンが長い場合(DVDに収まらないほど連続して撮影した場合)にはDVDに記録できませんから、カメラでシーン分割して小分けにする必要がありますよ。

書込番号:8372644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/18 22:04(1年以上前)

みちゃ夫さん、わかりやすく教えていただきありがとうございます。
再度お聞きしたいのですが・・・

動画と静止画、別々に保存出来ると聞いて安心しました。
CX12のスマイルシャッターの事でお聞きしたいのですが、やはり、少しノイジーになりますか?この機能、あると便利そうなのですが、なくてもいいのかな、と気になっているところです。

>メモリとは内蔵メモリのことですので、HDDとは違います
お聞きしてよかったです。勘違いしていました。メモリ増設方法、早速確認してみます。

PCに取り込んでそのままの画質でDVDが焼けるのなら安心しました。作成はPCかライターで、再生はライターで見ようと思います。
外付けHDD、聞いたことはあるのですが、実際はみたことがありません。何かお勧めのメーカーとか機種とかありますか?

>ただ、1シーンが長い場合(DVDに収まらないほど連続して撮影した場合)にはDVDに記録できませんから、カメラでシーン分割して小分けにする必要がありますよ。
ディズニーランドでパレードを録画したいと考えているのですが、あの程度なら小分けする必要もないということでしょうか?それとも、どこかで区切った方がいいですか?パレードを撮って、人物を撮って、またパレードを撮って・・・と考えています。

SR11のがいいな、と思いながらも、スマイルシャッターにやや惹かれ気味なので、まだまだ迷っています。DVDライターが発売する前に運動会があるので、決めかねています。
よろしくお願いします。

書込番号:8372874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度5

2008/09/18 22:43(1年以上前)

>CX12のスマイルシャッターの事でお聞きしたいのですが、やはり、少しノイジーになりますか?

スマイルシャッター自身は設定で、同時撮影時とそうでないときなど変えられるのですが、
同時撮影中の画質は同じですね。静止画モードと比較するとノイズが多く感じられます。
許容できるかどうかはそれぞれの判断になると思いますが・・・。
私は動画撮影中でどうしても撮りたいときだけの利用にとどめています。
付属ソフトでは動画から静止画を切り出すこともできますので、L判プリントぐらいなら動画からでも十分ともいえますよ。

>何かお勧めのメーカーとか機種とかありますか?
家電店で売っているものなら何でもいいですよ。320GBや500GBのものが今はお買い得みたいですね。

>どこかで区切った方がいいですか?
1枚のDVDに納められる時間は約30分です。それ以上録画を続けるとあとで分割の必要が出てきます。うまいタイミングで区切ればそこまで長時間になることはまれだと思いますよ。

DVDライターがまだ発売されてませんが、撮りためておくことは可能ですよ。
CX12でもメモリースティック8GBをもう一枚持っていれば2時間は記録できますし。
SR11だとその心配もないですね。
あと、どちらも付属のケーブルとTVをつなげば直接再生できますよ。

小さく軽いと便利ではありますが、そこそこの大きさ・重さがあると撮影時に安定してブレが軽減します。どちらにしても片手で撮影はブレを誘いますから、液晶部分を左手でもって両手で構える形になります。その場合重さは大分軽減されます。
あとは持ちやすさがどうかですが、手の大きさなどにもよりますので両方を持ち比べてみてズームレバーや録画ボタンの位置やカメラのホールドを確認するのが良いと思います。

書込番号:8373217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度4

2008/09/20 14:33(1年以上前)

私もド素人ながらこちらで皆様にお世話になりSR11を購入した者です。
総合的に非常に満足しています。パソコンが古くとても視聴は出来ないため外付HD→PSPで視聴しています。

>ディズニーランドでパレードを録画したいと考えているのですが、あの程度なら小分けする必要もないということでしょうか?それとも、どこかで区切った方がいいですか?パレードを撮って、人物を撮って、またパレードを撮って・・・と考えています。

最高画質の場合、30分程度までは小分けしなくても1枚のDVDに収まります。
ご存知かもしれませんが、ディズニーランドは三脚の持込が禁止になったので、三脚なしで30分撮りっぱなし!という方が現実的に厳しいような気もします。(特に女性が撮影する場合)
TDLのパレード撮影の重要性が高い場合は、「重量」も大きなポイントになるかと思いました。

書込番号:8381697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/20 22:39(1年以上前)

初心者の私にもわかりやすくご説明いただき、ありがとうございます。

「花とオジ」さん
メモリースティックの説明、ありがとうございました。わかりやすい説明で、今まで疑問だったことが解決しました。

「十字介在」さん
CX12を購入するにあたって、どのメモリースティックを選べばよいかわかりました。ありがとうございました。お聞きしたいのですが、カードリーダーというのは、PCで使うものですか?それともプリンターで使うものですか?(初歩的な質問で申し訳ありません。。。)そこまで早く転送しなくてもいいのですが、とりあえずメモリースティックに入っているデータがPCに転送できればOKです。ビデオカメラの中にメモリースティックを入れてUSBケーブルでPCとつないで転送するのかな?(理解できてなくてごめんなさい)

「みちゃ夫」さん
色々親切に教えてくださりありがとうございます。

>スマイルシャッター自身は設定で、同時撮影時とそうでないときなど変えられるのですが、
納得しました。やっぱり動画から静止画を切り出す方がいいということですね。わかったら教えていただきたいのですが、私のPCからせ石がの切り出し、というのは可能なんでしょうか?
出来なければ、DVDライターから出来ますかね?

外付けHDDは近々電気屋さんで見てみます。DVDに焼く方法もわかりました。ブルーレイ購入予定がないので、長さに応じて撮影モードを選択した方が、DVD1枚にする時便利だということですね。情報ありがとうございます。重さや大きさなど明日にでも確認してきたいと思います。

「ゴルゴ32」さん
カメラやDVDの時間についての情報ありがとうございます。

>外付HD→PSPで視聴しています。
これって保存はHDだけということですか?何かDVDやブルーレイなどのバックアップってとっているのでしょうか?参考までにさしつけなければ教えてください。


みなさんはバックアップって何にどの程度とっているのでしょうか?

書込番号:8384075

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/09/20 23:12(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

>みなさんはバックアップって何にどの程度とっているのでしょうか?

バックアップを含めた保存方法になりますが、自分の場合。

パソコンでは、3基搭載してある内蔵HDDのうち1基を丸々ビデオカメラで撮影したデータ用に
使用しています。それと、そのデータを外付けHDDにバックアップ。
また、家族やチビを撮影したものは、手軽に見れるようにブルーレイレコーダーのHDDにも
保存してあります。

書込番号:8384286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度5

2008/09/20 23:18(1年以上前)

>、私のPCからせ石がの切り出し、というのは可能なんでしょうか?
可能です。付属ソフトを最新にすると再生中に一時停止して、切り出しボタンを押せば作成できるようになったので、かくかくした再生でもコマ送りしながら確認していけば切り出し可能です。また、カメラ本体でも切り出しできますよ。付属ソフトの方がきれいに補正してくれます。

>みなさんはバックアップって何にどの程度とっているのでしょうか?
人それぞれでしょうが、DVDライターを購入するのであれば、同じ内容を2枚作るだけでも十分ですよ。再生用と保存用って。もしくはPCの外付けHDD+DVDでOKです。作成したものは永久保存できませんので、4,5年スパンで作成したDVD、HDDを複製していけばだいたいOKだと思います。

書込番号:8384336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/09/20 23:42(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。

「K-415」さん
バックアップの事、情報ありがとうございます。結構あちこちに保存しているのですね。参考になりました。

「みちゃ夫」さん
いつもお世話になっています。

>付属ソフトを最新にすると
これは、カメラを購入してPMBをインストールした後、HPとかで最新のバージョンのものがダウンロード出来るようになっているということでしょうか?

静止画の切り出しの続きなのですが、私のPC(富士通CE21C/R)でもフルHDで動画撮影したものをPCで再生しながら、静止画の切り出しが出来るということですよね?(何度も同じような質問をしてごめんなさい)

>同じ内容を2枚作るだけでも十分ですよ。もしくはPCの外付けHDD+DVDでOKです。
やはりそれだけれも十分なのですね。みなさんの書き込みをみると、HDDに保存している方が多いので、どの程度保存するのが妥当か悩んでいたところです。外付けHDDを購入してダブルで保存しておくのが、一番安心なのかな?みちゃ夫さんがアドバイスしてくださったように、5年位でDVDの複製を作っていこうと思います。
もうひとつお聞きしたいのですが、HDDの複製とは、どのようにして行うのでしょうか?

書込番号:8384516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/21 02:36(1年以上前)

話題はもうバックアップですが・・・

>カードリーダーというのは、PCで使うものですか?それともプリンターで使うものですか?

PCのUSBポートに挿すものです。プリンターにカードスロットのある機種もありますが、大抵読み込みが遅いですね。加えてEpsonさんは何故かMS duoに標準対応してくれない(xDですら対応しているのに)。今更のメモステアダプターにお金を使うのはもったいないです。

>ビデオカメラの中にメモリースティックを入れてUSBケーブルでPCとつないで転送するのかな?

うーん、メモリー機で直結している人なんてそんなに多くない気がするんだけどなあ。だってその間は撮影できないし、バッテリーを消費しちゃうし(もしくはACアダプター使うのめんどくさいし)、運用がハードディスク的でリムーバブルのメリットを活かしてないし。僕の言ってるのは読み取り用の小さな機器をUSBの先につけておくと言うことです。安いわりに使い勝手が向上すると思うんですが。

あと、お使いのPCにはPCカードスロットがあるようなので、PCカード型のカードリーダーを使う手もあります。

って、まだCX12に決まったわけではないんですねw

書込番号:8385419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/22 19:43(1年以上前)

「十字介在」さん

色々教えてくださりありがとうございます。

カードリーダーの件、よくわかりました。ありがとうございます。
確かにアダプターを買うよりも教えていただいたカードリーダーを購入するほうがお得ですね。色々使えそうだし。
資料などをみて検討しているところですが、SR11にしようかなと思っているところです。でも情報をくださりありがとうございました。

書込番号:8394631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CX12との違い

2008/09/18 09:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラの購入検討してますが、SR11とCX12の違いってみたところ
HDがあるのと重さ位とおもうのですが、画質とかで差があるんですか?
多少重いですが、HDがついてるSR11の方が確認画面も大きくいいと思うんですが、
なぜかこちらの方が値段が安いのが気になります。
 他に差があれば教えてください。

書込番号:8369815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 じいじ館 

2008/09/18 10:04(1年以上前)

 SR11とCX12の違いは、過去レス沢山あります。
 まずは自分で調べてみてからにされてはいかがですか?

書込番号:8369875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ディーガとの相性

2008/09/17 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:5件

現在、ビデオカメラとレコーダーを購入しようと考えています。
レコーダーはディーガのBW830が良いのではと思っていますが、
ビデオカメラで悩んでいます。HDR−SR11にするか、パナソニックのHS100かです。
カメラ自体を比較するとSR11の方が良い気がするのですが、レコーダーとの連携を考えるとパナソニックにすべきなのかと考えています。
パナソニック同士だとUSBで直接、カメラからレコーダーにダビングできますが、SR11だと、同じくカメラからレコーダーにダビングは可能なのでしょうか?
電気屋・メーカーに聞いても、やってみないと分かりませんとの答えでした。。
ご存知の方がいらっしゃれば是非、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8366534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/17 20:53(1年以上前)

SR12(SR11も同様)とBW930(BW730/830も同様)でダビング可能みたいです。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8279421/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SR12

書込番号:8366666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/17 23:19(1年以上前)

ありがとうございます。
大変、参考になりました!

書込番号:8368009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR11」のクチコミ掲示板に
HDR-SR11を新規書き込みHDR-SR11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR11
SONY

HDR-SR11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR11をお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング