HDR-SR11 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR11

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(60GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:560g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

HDR-SR11SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

HDR-SR11 のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR11」のクチコミ掲示板に
HDR-SR11を新規書き込みHDR-SR11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画した音声について

2008/11/29 16:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:17件

先日この機種を購入して録画したのですが、
撮ったものを本体で再生してみると、
音が急に小さくなる箇所が数回ありました。
(後でTVで再生しても同じ症状でした)

子供のダンスイベントで、
大音響の中でカメラを固定して撮っていました。
録画モードは、ハイビジョンのSPモードです。
いろいろ設定を見たのですが、
「内蔵ズームマイク」が「切」になっていたので、
設定だとすればそのせいかな?と思っているのですが・・・。
撮影中にマイク部を手でふさいでしまうような事は考えられません。

要因として考えられる事って何だと思いますか??

書込番号:8708157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/29 18:56(1年以上前)

マイク設定を「低」にすればよかったのかも。

>標準: 周囲の音を一定のレベル内におさえて撮影します。
>低: 周囲の音を忠実に録音します。
>パレードや花火、演奏会等の撮影にて臨場感を再現したい場合は [低] を、
>会話等の通常撮影時には [標準] での撮影をお勧めします。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026938

書込番号:8708658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネット??店頭??

2008/11/29 15:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:1件

HDR-SR11を買おうかと考えています。ここのサイトだと6万7000円くらいなのに、某大手家電に行くと10万超くらいの表示価格でした。
ある程度値引きは聞くと思うんですが、実際どっちの方が得するんですか??

書込番号:8707861

ナイスクチコミ!0


返信する
揚羽さん
クチコミ投稿数:17件

2008/11/29 15:46(1年以上前)

秋葉原のヤマダ電機で
93900円
29%(27231pt)
で表示してましたよ。

書込番号:8707889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/30 07:24(1年以上前)

29日の池袋のヤマダではお昼ごろタイムセールで
86800円の
25%還元(21700pt)
でやってました。
ポイント引いて
65100円
でした。
HDR−CX12を狙っていた私も
安さに釣られてSR11 買ってしまいました。

書込番号:8711000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/11/30 09:26(1年以上前)

>実際どっちの方が得するんですか

ケースバイケースです。

店頭でも交渉次第でネット以上の価格を引き出せる場合もありますし、限定セールや「特価品」ということで、ビックリ価格で売られていることもあります。

書込番号:8711321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

データディスクについて

2008/11/25 22:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

スレ主 vaiomx-77さん
クチコミ投稿数:16件

現在、撮影した動画をPCに取り込みDVD作成しているのですが、
今後の為に、AVCHD書き込みのDVDと
通常プレーヤで見れるDVD-Videoと2つ作成しています。
付属ソフトの中に、データ書き込みDVDと言うのがありますよね?
データ書き込みのDVDも作っておいた方がいいのでしょうか!?
また、何の為にデータDVDを作るんですか?
勉強不足ですいませんが、誰かご教授お願いします。

書込番号:8691335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/27 21:45(1年以上前)

 vaiomx-77さん、こんばんは。

>付属ソフトの中に、データ書き込みDVDと言うのがありますよね?
データ書き込みのDVDも作っておいた方がいいのでしょうか!?
また、何の為にデータDVDを作るんですか?

 「データ書き込みDVD」というのは作ったことがありませんが、たぶん元のデータを単純に保存する機能だと思います。

 1度作成してみて内容を確認されたらいいと思います。(テストですからDVD-RWで)
 エクスプローラでカメラのハードディスクの内容をそのままパソコンに保存すると、次のようなフォルダ構造になっているはずです。

AVCHD
 BDMW
  PLAYLIST(中略)
  STREAM
   00001.MTS
   00002.MTS(など)

 「データ書き込みDVD」の内容が上記の構造と同じでしたら、エクスプローラでパソコンに保存する代わりにDVDに保存したことになります。

 付属ソフトPicture Motion Browserは、ある意味でお節介なソフトなので現在使っていません。それで確かめられませんが、多分上記の通りだと思います。

 撮影した元の映像は無くしたくありませんから、二重三重に保存するのがお勧めです。「データ書き込みDVD」はその1形態と考えられます。

書込番号:8699986

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaiomx-77さん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/28 10:26(1年以上前)

地デジ移行は完全無償で さん
ご教授ありがとうございました。
データは、20GB相当なので、現状でもDVDを8枚程使っているので、
出来ればこれ以上増やしたくないのですが、安全面を考慮すると
何重にもバックアップの必要はありますね(>0<)

ただ理解が悪くてすいません・・・><
PCにDLした時もAVCHDデータですよね?
「データ書き込みDVD」で書き込んだ場合もAVCHDデータではないんでしょうか??
データとしてディスクを作った場合また、違ったもの?(原型みたいな)
ファイルで記録されるんでしょうか?
無知ですいません↓↓

また、地デジ移行は完全無償でさんをはじめみなさんは、
AVCHD以外の何らかのバックアップは取られてますか?

ご返答お願いします♪




書込番号:8701987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/28 11:31(1年以上前)

 vaiomx-77さん、こんにちは。 

>データは、20GB相当なので、現状でもDVDを8枚程使っているので、
出来ればこれ以上増やしたくないのですが、安全面を考慮すると
何重にもバックアップの必要はありますね(>0<)

 『現状でもDVDを8枚』というのは付属ソフトPicture Motion Browserで作られたAVCHD DVDと標準画質DVDと思います。
 AVCHD DVDのほうは付属ソフトPlayer for AVCHDで再生、標準画質DVDはWindows Media Playerで再生できますね。
 そうであればこれも保存方法の1つです。

>PCにDLした時もAVCHDデータですよね?

1.SR11のハードディスクの中のAVCHDデータは
AVCHD
 BDMW
  PLAYLIST(中略)
  STREAM(下のMTSファイルが映像)
   00001.MTS
   00002.MTS(など)という構造になっています。

2.Picture Motion BrowserでPCに取り込むと
 マイドキュメント→マイピクチャ→日付別フォルダの中に
081128105311.m2ts(上記の拡張子MTSがm2tsに変わる)
081128105311.modd(管理情報ファイル?)
などと、形が変えられて保存されています。(これだとSR11への書き戻しが可能)

3.エクスプローラでSR11のハードディスクの内容をPCにコピーすると、上記1と同じ構造のまま取り込まれます。
(この場合はエクスプローラで日付別フォルダを作っておかないと、上書きされるので注意が必要です。)

 したがって上記の2も3も、AVCHDデータといえます。

 またPicture Motion Browserで作成されたAVCHD DVDも、上記の1と3と同じ構造を持っていますので、AVCHDデータということもできます。これはPC上ではPlayer for AVCHDで再生でき、ブルーレイレコーダー、ハイビジョンレコーダー(最近の)で再生できます。

 ただし「データ書き込みDVD」は上記1または3の内容を、単にDVDにデータとして焼いたもの(試していませんので”おそらく”ですが)です。こちらはソニーのPS3で再生できるそうです。

>みなさんは、AVCHD以外の何らかのバックアップは取られてますか?

 人それぞれのようですが、わたしは次のようにしています。

ア.PC内のハードディスクと外付けハードディスクに、上記3の方法で保存
イ.編集ソフトでAVCHD DVDを作成し保存
ウ.パナのハイビジョンレコーダー(XW100)に上記イを取り込んで保存
 

書込番号:8702179

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaiomx-77さん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/28 12:56(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさんへ。

ご丁寧にご回答ありがとうございました。
やはり思い出の品なので、しっかりしたバックアップ体制をとっていきたいと思います。
ただデータディスクについては、AVCHD DVD作成と、エクスプローラー取り込みのHDDバックアップ
をとれば特に必要無いように感じますね・・。ありがとうございました!

あと幾つか質問を書かせて頂きますが、ご返答が出来る様でしたら再度ご回答頂けると
助かります。勉強不足で本当に申し訳ありません・・・汗。

(A)MTSが、SR11書き戻可能なんですよね?
m2tsは、Picture Motion BrowserでDLとした場合は戻せないんですよね?
それ以外に変化はありませんか?(もし逆なら何故mtsでDLするんですか?)

(B)AVCHD DVD(m2ts)はPCに戻して編集も可能ですか?

(C)(mts)でAVCHD DVDを作っても、(m2ts)と同じ様にAVCHD対応のプレーヤー再生出来ますか? 
  
(C)レンズカバー装着時にフラッシュ機能が使えないんですが、何かの設定とかで使えるように
  ならないんですか・・??みなさんは、レンズカバー付けてないんでしょうか?

ご返答が困難なら結構ですので、出来る限りでのご返答頂ければ助かります♪

書込番号:8702415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/28 14:14(1年以上前)

 vaiomx-77さん 

>ただデータディスクについては、AVCHD DVD作成と、エクスプローラー取り込みのHDDバックアップをとれば特に必要無いように感じますね・・。

 そうですね。

>(A)MTSが、SR11書き戻可能なんですよね?
m2tsは、Picture Motion BrowserでDLとした場合は戻せないんですよね?

 これは逆です。Picture Motion Browserで取り込んだm2tsのほうがSR11への書き戻し可能です。(m2tsと同時に取り込まれるmoddを削除すると戻せなくなるので注意が必要です)

>(B)AVCHD DVD(m2ts)はPCに戻して編集も可能ですか?

 Picture Motion Browserではできないはずです。
 市販ソフトを使えば編集可能です。たとえばVideoStudioなどです。

>(C)(mts)でAVCHD DVDを作っても、(m2ts)と同じ様にAVCHD対応のプレーヤー再生出来ますか?

 『(mts)でAVCHD DVDを作って』の意味が曖昧ですが
ア.SR12からPicture Motion Browserで取り込んだMTS(m2tsに変わる)は、Picture Motion BrowserでAVCHD規格のAVCHD DVDが作成でき、対応プレーヤーで再生できます。

イ.MTSという拡張子の付いたファイルは、市販ソフトで取り込み、AVCHD規格のAVCHD DVD作成ができ、対応プレーヤーで再生できます。だからエクスプローラでPCのハードディスクに保存したMTSは、市販ソフトを利用しないと使えません。 
  
>(C)レンズカバー装着時にフラッシュ機能が使えないんですが、何かの設定とかで使えるようにならないんですか・・??みなさんは、レンズカバー付けてないんでしょうか?

 フィルタ/レンズフードのようなものでしょうか。これは使っていないのでよくわかりません。
 どなたか書き込んでくださるといいのですが。

書込番号:8702637

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaiomx-77さん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/29 07:53(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさんへ 

ご丁寧にご回答ありがとうございました。今後のバックアップに役立てたいと思います。
本当に助かりました♪ありがとうございした☆★★

書込番号:8706107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

M2TSファイルとMODDファイル

2008/11/24 00:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:17件

先日SR11を購入しました。
そして早速つまずいてしまったことがあります。

SR11で撮影した動画を一旦PMBに保存することには成功しました。
そしてその取り込んだ日のフォルダをマイコンピュータの中にある
フォルダにドラグアンドドロップでそのまま移動させたところ、
M2TSファイルとMODDファイルというものに変換?されて保存されてしまいました。

その後、PMBの中にある取り込んだフォルダを削除してしまい、
M2TSファイルとMODDファイルが残ったまま再生できずに困っています。
ビデオカメラの方の映像も削除してしまい、残っているのはマイコンピューターの中の
M2TSファイルとMODDファイルだけになってしまいました。

この動画を再生する方法、PMBに戻す方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
以上、何卒宜しくお願いします。

書込番号:8682002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/24 12:02(1年以上前)

 ともきちぱぱさん、こんにちは。 

>SR11で撮影した動画を一旦PMBに保存することには成功しました。
そしてその取り込んだ日のフォルダをマイコンピュータの中にある
フォルダにドラグアンドドロップでそのまま移動させたところ、
M2TSファイルとMODDファイルというものに変換?されて保存されてしまいました。

 『取り込んだ日のフォルダをマイコンピュータの中にあるフォルダにドラグアンドドロップでそのまま移動』というのは「切り取り」と「貼り付け」の操作をされたのですね。
 『マイコンピュータの中にあるフォルダ』にはPMBと同じように取り込んだ日付名(たとえば「2008-11-24」などのように)が付いていますか。
 それでしたら『マイコンピュータの中にあるフォルダ』をフォルダごとコピー(安全のため切り取りをしないで)して、PMBの元のところに貼り付けされたらいいと思います。
 
 もし付いていなければ次のようにします。
 My Pictures(PMBでここに保存されている場合)で、「右クリック」→「新規作成」→「フォルダ」で作成し、「2008-11-24」などと名前を付けて、そこに『マイコンピュータの中にある』「m2ts」「MODD」のファイルを全部貼り付けます。
(念のため、新しく短い撮影をしてPMBでパソコンに取込み、そのフォルダのある場所、内容を確認してください。それと同じような内容にすればOKです)

 フォルダ名が正しく、「m2ts(映像ファイル)」「MODD(管理情報などのファイル)」両方が残っていれば、カメラに書き戻せるはずです。お試しください。
 『マイコンピュータの中にあるフォルダ』は絶対になくさないようにしてください。

>その後、PMBの中にある取り込んだフォルダを削除してしまい、M2TSファイルとMODDファイルが残ったまま再生できずに困っています。
ビデオカメラの方の映像も削除してしまい、残っているのはマイコンピューターの中のM2TSファイルとMODDファイルだけになってしまいました。

 カメラからパソコンに保存されるときは、次のように二重三重に保存するのがお勧めです。
1.PMBを使用する。
2.カメラのハードディスクの内容すべてをコピーし、パソコンのハードディスク(1とは別のハードディスク・・・外付けなど)に保存する。
3.AVCHD DVDをPMBで作成しておく。(30分程度しか入りませんが)

 カメラに書き戻せるのは1の方法だけです。2と3の場合は、編集ソフトやハイビジョンレコーダーなどが必要になります。

書込番号:8683688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/11/24 19:57(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん 

教えて頂いた方法で試したところ、
二つ目の方法で問題を解決することが出来ました。

大切な動画でしたので本当に感謝しております!!
有難うございました!!

書込番号:8685656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日付日時表示について

2008/11/23 10:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

スレ主 kent555さん
クチコミ投稿数:22件

PCでの編集を前提として、データを再生した時に日付日時の画面表示(リアルタイム)がDVD等へ書き込んでもできることを前提に、本機の購入を考えている初心者です。
そこで、質問ですが、
@ ハイビジョン再生のできるDVDを作成した場合、日付日時のリアルタイム表示ができますか?
A 本機のデ−タを一度PCのハードディスクに移動したものでも、日付日時表示ができ
るのでしょうか?(本機にデータを戻しての使用です。)
B PCのハードディスクに移行したデータをDVDに書き込んでも、日付日時表示ができるのでしょうか?また、できるとしたら、その際、何らかのソフトに依存するのでしょうか?(現状では、編集ソフトを持っておりませんが・・・。)

以上、先輩諸氏方からのご教授願います。

書込番号:8678610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度5

2008/11/25 11:22(1年以上前)

>@ ハイビジョン再生のできるDVDを作成した場合、日付日時のリアルタイム表示ができますか?
付属ソフトPMBによるAVCHD-DVD作成およびワンタッチディスク作成であれば、対応機器での再生の際に字幕表示可能です。(対応機器はPS3、BDレコーダーなどです。PCは含まれません)

>A 本機のデ−タを一度PCのハードディスクに移動したものでも、日付日時表示ができるのでしょうか?(本機にデータを戻しての使用です。)
PCに取り込んでもPMBおよびHDWriter2.0でのAVCHD-DVD作成では問題なく表示されます

>B PCのハードディスクに移行したデータをDVDに書き込んでも、日付日時表示ができるのでしょうか?
DVD-Video(SD画質)の事だと思いますが、PMBではできません。
字幕ファイルを作成するツールがHS100の掲示板で公開されてましたのでそれを使って、字幕ファイルを作成し、DVDオーサリングソフト(DVD Movie Writerなど)で指定して作成することで字幕付きのDVD-Videoになると思います。

書込番号:8688638

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent555さん
クチコミ投稿数:22件

2008/11/26 03:13(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
 BDディスクやPS3があれば、AVCHD-DVDでの日付時間表示のものが見れるんですね。
PCは、あくまで編集用として考えており、TV画面で観たいと思っていましたので、
BDやPS3の購入も視野に入れたほうがよさそうですね。ただ、予算的に・・・?なので、
とりあえず、当面は、HDを購入しデータを取りためて行きたいと思います。

書込番号:8692488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:2件

先日SR11を購入しました。
今後ブルーレイレコーダの購入を考えています。
ソニーのLシリーズでは簡単にビデオカメラのハードディスクから簡単にブルーレイに落とせるようですが、Tシリーズではブルーレイにハイビジョンで落とすことはできないのでしょうか?
あまり予算がないのでLシリーズはちょっと無理なんです。
簡単にTシリーズでもハイビジョンでブルーレイに落とせればよいのですが。
落とせるとしてもパソコンに一旦取り込んでからということになるのでしょうか?
Lシリーズでなければ、ソニーにこだわる必要がなくなるのでしょうか?
勉強不足ですみません。
教えていただける方がいらしたらうれしく思います。

書込番号:8675864

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/11/22 19:57(1年以上前)

頑張ってL55(8.5万〜)を買った方が幸せになれると思います。
USB接続でSR11のHDDから取り込み可能です。

Tシリーズだと、AVCHD DVDディスクからしか取り込めないので、
PCで付属ソフトを使うなり、DVDライターを買うなりして、
AVCHD DVDを作成する必要があります。

書込番号:8675893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/22 20:17(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
「幸せになれます。」という言葉がズシッと心に…。
やはりLのほうがいいんですよねえ。
近いうちに子供が生まれるのでその子の成長を撮りたいと思っていて、嫁にブルーレイに落とせるようにグライテルさんのおっしゃるようにL55の購入にむけ検討したいと思います。

書込番号:8675991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR11」のクチコミ掲示板に
HDR-SR11を新規書き込みHDR-SR11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR11
SONY

HDR-SR11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR11をお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング