
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月26日 03:41 |
![]() |
0 | 13 | 2008年3月27日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月23日 12:08 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月23日 01:31 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月22日 18:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月23日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





初めまして、SR11を所有している ハル夏パパ と言います。
日頃SR11を使い込んでたのしんでおります。
どのメーカもそうだと思いますが、使えば使うほど多機能で良い面がいっぱい見えてきました。
そこでユーザーの皆さんにお聞きしたい事が有ります。
僕は特に「スポットフォーカス」と「MANUAL]の「カメラの明るさ」を良く使います。
「カメラの明るさ」は光量の少ない部屋の中や体育館などで大活躍してくれます
僕が使う時には、自分なりのその場の設定を楽しんで撮影していますが、機械音痴の妻が使う時には多少考えてします時が有ります。
(顔認識が非常に優れていると思うので、あくまで顔認識ONの状況でお答え頂けると幸いです。
確かに「ESAY」にすれば事が足りると思いますが、顔認識が無くなってしまいますよね♪
僕の基本的な設定は
★ 顔認識
★ 内蔵ズームマイク無し
★ 音声2チャンネル
★ ワイドコンバーター ON
★ デジタルズーム 40倍
こんな感じですが、皆さんはどうしていますか?
我が家は5.1チャンネルでは無いので2チャンネルねで録音ですが、5.1チャンネルの方が音声は良いんですかね?
後!僕が撮影する時はワイコンを使用しますが、妻が使用する時はカメラが大分重たくなるのでワイコンを使用していません。。
ワイコンONに、ワイコンを付けていないと何かしらの支障は有るのでしょうか?
長々書いてすいません。
皆さんのSR11&12のこんな撮影設定が良いよ・・・とか、この機能は本当に便利だから活用しなさい・・・とかを聞けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは〜特にアドバイスにもならないですが、先を見据えた状態で記録として残しておいた方がいいんじゃないでしょうか?音声記録にしろ映像にしろ、この記録がいずれ無駄にはならない様に思いますし、またいずれ対応可能な環境を整えるんではないでしょうか?そのときよかったとおもえるんでは?私はそう考えながら映像関係は記録として残しています。
書込番号:7581531
0点

おめでとうございます。
私も先日、購入目的の子供の発表会での大活躍に満足しています。
私は、
★ 顔認識ON
★ 内蔵ズームマイク有り
★ 音声5.1チャンネル
★ ワイドコンバーター OFF
★ デジタルズーム なし
です。内蔵ズームマイクは発表会では本当に活躍しました。ホールでの発表会だったのでステージまでの距離が15〜20メートルほどありましたが、ステージのスピーカーに入ってこない子供の叫び声もしっかりと録音されていました。おまけ程度の機能と思っていたんですが、想定外に使えました。
顔認識とスポットフォーカス、マニュアルダイヤルのおかげで甘めのオートフォーカスでも何とかなる、という感じでした。HF10ほどの速さはありませんがそれで困るというほどの場面にはまだ出くわしていません。スポットフォーカスは隠れた名機能ですね。とても便利です。
まだ十分マニュアルダイヤルを使いこなすことはできていませんが、使えると表現の幅が広がるかな?と感じることができますね。
カメラ明るさとAEシフトの違いがいまいちよく分からず、いまだオートのままだったりします。
ゲインコントロールはマニュアルにないのでしょうか?それをうまく抑える方法って?など初心者丸出しの技術しか持っていません、、、
これから入園式などイベントが続きます。しっかりとお父さんはがんばらないといけませんね。
書込番号:7581786
0点

みなさん、はじめまして
SR11 でなく 現在は性能不足がゆえ PCが使えないショボイ環境なので
PCを更新するまでは、HDD容量の多さでしのごうとSR12を買ったのですが
買うまでの1ヶ月ほど、こっちでも勉強させて頂きました。
今後も、いろいろと参考にさせて頂きたく、宜しく御願い致します。
(全くの素人なので非常〜に勉強になっています)
書込番号:7583715
0点

あっ すみません
肝心の基本設定を書き忘れてしまいました(汗)
まだ使い始めて間もないですが
私も みちゃ夫さん と 全く同じ設定で使っております。
ちなみに、ただいまワイコンを購入検討中です。
純正にしようか、レイノックスHD-5050PROしようか・・・
書込番号:7583729
0点

ハル夏パパさん
こんにちは、私はHC-3愛好者で最近SR-11を使い始めました。
基本設定は、みちゃ夫さんと同じです。ガイドフレームを常に[入]にして水平に気を付けいます。「明るさ設定」は意外と失敗します、マニュアルを使用していると本来の明るさより必要以上に調整してしまいます。従って、「スポット採光」を[入]にして画面の希望する部分を指定します。AEシフトはマニュアル69ページのちょっと一言の中段を参考にしてください。アップカットは、「テレマクロ」が非常にフォーカスが早く便利です(HC-3より格段の進歩です)。終わりましたら必ず[切]にして設定を解除することを習慣ずけしてください。
カメラの設定を自分でコントロールして撮影することがビデオ人生を楽しくさせてくれます。
書込番号:7584650
0点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080321/1008345/?P=3
ここの書込みをみて、デジタルズームも使えそうな気がしましたよ。
確かにSR11の場合は、イメージセンサーの画像を画素補間で3,680×2,070ドットにした映像を縮小して1920*1080にしてますもんね。デジタルズームでも20倍程度ならまだ余裕があるかもしれませんね。明るいところなら案外使えるかも。
以前のカメラのデジタルズームは全く使い物にならなかったので、そのトラウマがありました。
書込番号:7586119
0点

皆さんこんばんわ!
色々な意見が聞けてとても嬉しいです。
ズームマイクがそこまで便利だとは思いませんでした。
実際に発表会などで使った方の感想が一番頼りになります。
僕はデジタルズームはあくまで保険です。
数百倍のズームは絶対に使いませんが、デジタル30倍くらいまでなら、万が一使っても良いかな?なんて思っているので40倍の設定にしています。
まだまだいろんな人の意見が聞けたら幸いです。
僕もまだまだ勉強不足なので「SR12&11」のスペシャリストになりたいです(笑)
書込番号:7586228
0点

□顔認識 ON
□内蔵ズームマイク ON
□音声 5.1ch
□ワイドコンバータ OFF
□デジタルズーム OFF
□ホワイトバランス オート
□ホワイトバランスシフト +4
私は上の設定で使っています。
ホワイトバランスはオートで、少し寒色系(青系)になると感じています。
ホワイトバランスを屋外にすると(自分好みの)色合いになるのですが、なぜか顔認識が設定できなくなります。(このことはマニュアルには記述されていないと思うのですが、みなさんのSR11でも同じですよね!?)
そのため、ホワイトバランスはオートのままで、ホワイトバランスシフトを+4しています。
書込番号:7586681
0点

> ハル夏パパさん
ワイコン/テレコンのON/OFFは、それぞれのコンバージョンレンズを
装着した状態での最適な「手ブレ補正」を機能させるための設定です。
ですから、装着していないのにON、あるいはその逆の状態でも
「手ブレ補正」機能が最適な状態で作動しない事になります。
> みちゃ夫さん
「カメラの明るさ」と「AEシフト」の違いは分かりにくいですよね。
実は自分も分からなくて、問い合わせて説明してもらいました。
「カメラの明るさ」と「AEシフト」は両方とも撮影映像の明るさの調整ですが、
「カメラの明るさ」は被写体の明るさの変化に関わらず、設定した明るさに
固定される一方、「AEシフト」は設定した「明るめ」/「暗め」を保ちつつも、
被写体の明るさの変化に呼応して自動調整される点が違います。
「カメラの明るさ」は明るさを「固定」、「AEシフト」は「補正」する機能です。
「ホワイトバランス」と「WBシフト」も同じ関係の機能ですね。
「ホワイトバランス固定」と「ホワイトバランス補正」です。
通常の撮影では明るさ/AE、あるいはホワイトバランスは「オート」、
または「補正」、つまり「シフト」の方を使う事になりますが、明るさや
ホワイトバランスを「固定」する機能は意図的な画面作りに役立ちます。
例えば、窓辺で二人が向き合っているのを部屋の内側から撮影するとします。
映画のワンシーンのように、二人は逆光で真っ黒のシルエットのまま、
一人から外の風景を経て、もう一人へとカメラをパンさせて撮影するとします。
この時、「カメラの明るさ」で外の風景に明るさを合わせて固定しておけば、
人物は真っ黒のシルエットのままで、意図した映像を撮影出来ます。
「AEシフト」の使い道は、例えば純白のウェディングドレスを画面いっぱいに
撮影すると、オートでは画面が明る過ぎると判断して、明るさを落とします。
すると、純白のウェディングドレスがグレーがかって撮影されてしまいます。
そんな時、「AEシフト」で「+」に振っておけば、白い物を白く撮影出来ます。
黒い物を黒く撮影したい時、あるいは薄暗い風景を薄暗く撮影したい時は、
逆に「AEシフト」を「-」に振っておきます。
「WBシフト」の使い方についてはOrange Juiceさんの例が参考になります。
一方の「ホワイトバランス」を意図的に使う方法としては、例えば、
電球の明かりに照らされた人/物は、人の眼には、ちょっとオレンジがかって
見えますが、「ホワイトバランス」がオートだと自動的に補正されてしまって、
太陽光に照らされた時に近い色調で撮影されてしまいます。
より整った色調にしてくれるわけですが、その場の雰囲気は薄れます。
ここでわざと「ホワイトバランス」を「屋外」に設定してやると、見た目に近い
オレンジがかった色調で、雰囲気のある映像を撮影する事が出来ます。
書込番号:7590276
0点

Tersolさん
ありがとうございます。うーんやっぱり使いこなすのは難しいのですね
ただ、カメラが補正した明るさを、補正するという使い方は納得です。
これは使えるときれいな映像になりそうですね。勉強してみます。
書込番号:7590360
0点

Tersolさんこんばんわ!
ん〜〜なるほど・・・僕は少々「カメラの明るさ」を勘違いしていたみたい・・・
このカメラを使いこなすには、まだまだ勉強不足ですね!
でも!それだからこそ自分が想像していた映像を撮れた時が凄く嬉しいんですよね♪
もっともっと使い込んで勉強したいです。
書込番号:7590557
0点

皆さんこんばんわ!
ちょっとお尋ねしたい事があります。
今日、子供の体操教室でのビデオを撮っていましたが、「顔認識」ONだと何十人もの子供達が居るのに、自分の娘に標準をあわせるのは無理ですよね。。(当たり前に考えて)
その後テレビでビデオを観てみても、娘に「顔認識」はされていなかった物の、ピンぼけ等も有りませんでした。(32型の液晶テレビ フルスペックでは無い)
このような状態は運動会などでも考えられますよね。
その場合!「顔認識」はOFFの方が奇麗に撮れるのでしょうか?
大勢の中の子供を撮る時に皆さんならどちらを選択しますか?
書込番号:7594846
0点



どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?宜しくお願いします。SR-11及びCANONのHF10とHG10の3機種で悩んでおります。撮影する被写体は幼児及び子供がメインです。現在の環境は、PCは自作で Windows XPSP2 CPU P4HT3.2G メモリ2G で再生環境はテレビがKDL-46X5000でレコーダーがBDZ-T70でおまけでPS3も所持しております。総合的にお勧めはありますかね?悩んでおります。強いて気になるのはSR-11のオートフォーカスの遅さです。この点が気になり踏み込めません。ではキャノンでってなると気が・・・付属ソフトもSONYのPMBのソフトがよさそうに思うんですがいかがでしょうか?ご意見宜しくお願いします。
0点

SR11ユーザーです。
私はL-70を持っていたのと、卒園式に間に合わせる為に迷い無くSR11にしました。
マリオネット5さんの「幼児及び子供がメイン」と持っている機器の環境から
私はSR11/12をおすすめします。
(SR11が欲しくても環境次第で買うことすら出来ない人も居る中でX.v.color対応機器が揃ってるので画質でもキャノンには負けていないと思います)
顔認識は現在のビデオカメラでは最強だと思います。
AFの遅さはズームを押すと一瞬で合いますので、このへんは量販店などで確認してみるといいと思います。
PMBに関しては私はPCを使用していないのでわかりません。
(PCでやるのがめんどくさいのでL-70ですべて取り込み・編集・保存してます)
書込番号:7574804
0点



初歩的な質問ですいません。(^^;
カメラ内の映像(ハイビジョン撮影のもの)をカメラから直に外付けHDDに保存可能でしょうか?
旅行先で万が一内臓HDDが一杯になったとき一時的に外付けHDDに保存して、
帰宅後に付属ソフト(ピクチャーモーションブラウザー)を使いパソコンで
AVCHD企画のDVDにハイビジョン画像で記録しようかと思ってるのですが・・・
どなたか教えてください。
0点

直接は無理でしょうが、
MSにダビング後、
MS経由でフォトストレージなどには退避可能でしょう。
もちろんDVDライターでデータ退避は可能でしょうが、
そのためにフォトストレージやDVDライターを用意するよりは、
MSを余分に購入する方が合理的だと思います。
(DVDライターは旅行に持っていく大きさではないですし)
書込番号:7572865
0点

SR11ではできませんが、SANYOのHD1000では可能なようですね。クレードルが必要ですが、それ以外は必要なく、HDDも専用ではなく、市販品(多少は相性があるかもしれませんが)が使えるなど、その部分に関しては使いやすいです。
記録方式が(今となっては)特殊だったりと撮影後の環境は決して恵まれているとは言えませんが・・・
書込番号:7572953
1点

↓こういうのって使えないんでしょうかね〜?
http://www.transcend.jp/Press/index.asp?LangNo=17&axn=Detail&PrsNo=233
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/12492.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/24/news097.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/03/15/1172.html
(他にも色々みつかりそう。ちなみに「OTG ストレージ」で検索しています。)
私もあんまり良く知らないのですが、USB OTG(On-the-Go)という規格で、こういった
ポータブルストレージを(PCを介することなく)直接デジカメやMP3プレーヤ等の
USBデバイスに直結することが可能らしいです。
(参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/USB_On-The-Go)
ただ問題は、どうもHigh Speedに対応していない、そして製品を検索しても大容量のものが見当たらない、
という事で、HDD型ハイビジョンビデオカメラのバックアップ機器としては少々力不足かなぁ…という感があります。
#まぁそれはそれとして、誰か試しません?(ってまた人柱募集かいっ!(^^;☆\(-_-;;;)
書込番号:7573204
0点

>こういうのって使えないんでしょうかね〜?
ビデオカメラ側が蹴らなければ使えそうな感じですが、
これってどのような構成でバックアップするんですかね?
PanaのストレージVW-PT2は
SDカード内のフォルダ構造ごとバックアップするようですが。
まぁ、SONY付属ソフトならファイル単体からも読み込めるので、
認識不可能な取り込まれ方はしないと思いますが。
書込番号:7573306
0点

そか…。ファイル単位にバラバラで、しかも「\DCIM以下だけ」みたいな話だったら洒落にもなりませんね。
#まぁそれはそれとして、誰か…(←やめんかいっ!!☆( ̄□ ̄;)
書込番号:7573333
0点



今回から搭載された顔認識、一見便利で重宝しそうな機能にみえるんですが実際に触れてみて感じた事は、歩く程度なら辛うじてピントが追従できるものの3歳児のかけっこでは全くと言っていい程ピントが合うことはなく被写体深度が浅くなった時やっと合いだした感じでショックでした。それも被写体を斜めから捕らえてる訳でもなく50メートルの直線でカメラのレンズに向けて真っすぐ走ってくる状況にもかかわらずです。光学ズームで最大の状態から被写体が近づいてくるにつれてズームを弱めながらピントが合う様に試しましたが結果ダメでした。同じ撮影状況でカメラを現在所有してるPC-300Kで試した所こちらは全く問題なく追従できました。その上でSR-11はオートフォーカスの精度というかスピードはこの程度の物?なのかと首を傾げたくなるんですがみなさんは動いてるものに対する追従はどのように思いますか?もしくはどう感じられましたか?舞台でのお遊戯会程度ならまだしも運動会となると無理?と迄思ってしまいましたが、何かしらアドバイスなり御座いましたら宜しくお願いします。
0点

>浅くなった
深くなった、の間違いではないでしょうか?
書込番号:7570690
0点



現在HDR-SR11を購入しようと考えていますが、ブルーレイレコーダーやPS3などの再生環境が整っていないため、便利そうで割と安めのBUFFALOのLT-H90も合わせて購入しようと思っています。
しかしHPを見たところ、動作確認済対応ビデオカメラ一覧にHDR-SR11が記載されていません。
やはり再生すること自体難しいでしょうか?
もし使われている方がいましたら、どの様な感じか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

私はBUFFALOのLT-H90を所有していませんが、当機の仕様表ではH.264の再生は15Mbpsまでとなっているようですが、ビデオSALON3月号の86ページにソニーの新型AVCHDカメラで撮影した16Mbps(つまりSR11など)も再生できたと、書かれています。
書込番号:7575760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
