HDR-SR11 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR11

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(60GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:560g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

HDR-SR11SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

HDR-SR11 のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR11」のクチコミ掲示板に
HDR-SR11を新規書き込みHDR-SR11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

画質ロスは、どのくらい?

2009/02/05 17:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:2件

先日ソニーのT55を購入しました Lシリーズと
悩みましたが、あと2万が出ませんでした。
SR11(これから買います)とレコーダーをつなぐのにS端子を利用するしか
ないと思いますが、Lシリーズにしか付いてないUSB
端子と比べると、どの位画質がおちますか?
教えてください。

書込番号:9045202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/02/05 18:08(1年以上前)

S端子ではスタンダード画質になるので、かなり落ちます。
(暗い撮影場面では、もともとカメラにそんなに解像度がないからあまり変わりませんが)
ソニーBDレコの、標準画質のAVCエンコードも画質があまり良くありません。

ところで、PCでDVDは作成できますか?
出来るなら、PMBの「ワンタッチディスク」でAVCHD DVDを作成すれば、T55のHDDに
取り込めますよ。BDにも焼けます。

ただし、HDDやBDダビングした後は撮影日時字幕が表示されなくなります。
これは、L,Xシリーズでも同じです。
(「ワンタッチディスク」で作ったAVCHD DVDは字幕表示可能)

私はT55を持っていますが、AVCHDカムを十分楽しめていますよ。
今のBDは発展途上製品で今後の進化も速いから、必要な機能があればいいと考えています。

書込番号:9045368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/02/05 18:10(1年以上前)

残念ながらオリジナルが想像できないくらい落ちると思います

書込番号:9045376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/05 18:13(1年以上前)

ありがとうございました。
2万ケチったのがいけなかった様です。
誰かに売ってLシリーズ考えます。

書込番号:9045397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んだ末にこの機種にしようかと・・。

2009/02/03 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

スレ主 夢楽生さん
クチコミ投稿数:20件

10年使ったNV-DS7でしたが、バッテリーを止める部分が故障して新しく買う事にしました。
始めはハイビジョンなんて・・・と思っていましたが
値段がすごく身近なモノが多い事を知り、一決断しました。

しかし、我が家のSHARPのテレビやBlu-rayレコーダーに接続して
ハイビジョンのままで、Blu-rayディスクに保存したりできるのか不安です。
この掲示板を見る限り、詳しい方が多くいらっしゃる様なので
できればお教えいただきたいと思います。

液晶テレビ 42GX-5
レコーダー BD-HDW22

これでレコーダーとSR-11で、簡単に保存可能でしょうか?
やっぱりDVDライターを購入した方がいいでしょうか。

それとも、別な方法がありますか?(外付けHDDに保存?方法?)
ちなみにPCの環境は、とても言えた物ではないので
できればPCを通さずに、ライターやレコーダーで間単に保存したいです。

PC環境  Win XP SP2  Athlon(tm)XP2000+ 1.66GHz 768MBRAM

書込番号:9036276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/03 22:19(1年以上前)

こんばんは
結論から言うと お持ちのBDレコにSR11のデータをハイビジョンのまま持っていく事はできません。SHARPのBDレコがSR11の録画規格である「AVCHD」に対応していないからです。

(AVCHD対応レコ以外で)PCを介さずにSR11のデータをメディアにハイビジョン保存&ハイビジョン再生・・・ということになると「SONY専用DVDライターMC10(黒い方)」の購入ですね。あとは バッファローリンクプレーヤーLT-H90シリーズ+外付HDDで運用。。。位でしょうか。

お持ちのレコーダを生かしてBD化したいのであれば、ビクターのハイビジョン機でMPEG2TSの1440CBRモードで録画するか、HDV(テープ)機になるでしょうね。いずれも等速ダビングにはなりますが、ハイビジョンのままBD化が可能だと思います。
HDV機だとキヤノンHV30が画質評価は高いですね。元データはテープのまま保存しておき BD化もすればその時点で2重保存も可能になります。「テープメディア」という時点で敬遠されがちですが AVCHD機よりも動画の質としては上のようですよ(特に動きのある被写体時の滑らかさ)。

書込番号:9036658

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢楽生さん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/04 12:37(1年以上前)

カタコリ夫さん
ありがとうございます。

そうなんですか?!非対応ですか。(カタログに書いてあった様な・・)
やはりレコーダーから決めていかないと駄目だったのですね。
簡単にブルーレイディスクに保存できると思ってました。

そうしたら、Sonyのレコーダーを買うか、
MC-10を買うか、リンクシアターにする・・・ということですね。

ビクターの機種も悩みの種なんですが、ただせっかくだから顔認識等の機能や
バッテリーの持ち加減もSONYが一番いいかな、と思いまして・・。

どう保存するかということも大事ですね。
我が家の場合は子供中心の撮影になるので
大事に保存したいので、色々ともう少し考えてみます。

書込番号:9039315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 10:26(1年以上前)

生産されてないためもあると思いますが

     最安価格 等
HDR-HC3 141,531円 口コミ件数 約6452件
http://kakaku.com/item/20203010268/

iVIS HV20 99,800円 口コミ件数 約2382件
http://kakaku.com/item/20200510310/

HDR-HC7 88,000円 口コミ件数 約958件
http://kakaku.com/item/20203010301/

HDR-HC9 78,970円 口コミ件数 約230件
http://kakaku.com/item/20203010347/

iVIS HV30 74,800円 口コミ件数 約786件
http://kakaku.com/item/20200510357/

HDR-HC1 中古 平均 68,720円 口コミ件数 約6842件
http://www.priceman.jp/cid99198/w/A3E8A3E4A3F2A1DDA3E8A3E3A3B1.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010219/

Everio GZ-HD40 61,171円 口コミ件数 約270件
http://bbs.kakaku.com/bbs/20204010375/

というように値段でみてもHDV機器って結構人気がありますね
書き込み数でみてもおもしろい結果ですね(HC1)

AVCHD機器は買い換え(買え買え)を喚起します(^ ^;)大変

HDMI→DVI変換器(少し質はおちる?かも)相性はおきをつけください
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080304/canopus.htm

書込番号:9043909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラウン管テレビ

2009/02/02 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

スレ主 SHMTMKさん
クチコミ投稿数:37件

値段がこなれているSR11の購入を検討中です。
当該機に限った質問ではないので恐縮ですが、ハイビジョンで撮った映像を
フツーのブラウン管テレビに映したときは、どんな風に映るのでしょうか?
実家がブラウン管(4:3)なのですが、子どもの記録を見てもらう際に、
どんなものかと思いまして質問させていただきました。

また、ハイビジョンモード以外で撮影した場合、映りはどんな具合でしょうか?
当方、TRV8を愛用していました。
よろしくお願いします。

書込番号:9029839

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/02/02 18:42(1年以上前)

ちゃんとキレイにうつりますよ。
ただ、本来の画質は出ないですが、アナログ放送よりも画質がひどくなる
ということは絶対ないので、安心してください。
また、ブラウン管だと結構画質を落としてもキレイにみれます。

書込番号:9030162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/02/02 19:40(1年以上前)

16:9で撮影する事になりますので、4:3のTVで再生すると上下に黒帯ができます。画質はキレイですよ。スタンダード画質で撮影したデータをハイビジョン液晶で見ると粗いですが、その逆は問題ありません。

書込番号:9030482

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHMTMKさん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/02 20:45(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

家電店では、軒並み在庫がなくなっているようですね。
急がなくては、、、、

書込番号:9030892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーにデータ転送

2009/01/25 10:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:54件

PCでSDにコピーして、DIGA DMR-XW120で見ようとしてるんですが、何故か見れません。
SDの中にPRIVATEフォルダを作り、その中にAVCHDフォルダを丸ごとコピーしてます。
何かやり方間違えてるんでしょうか?

書込番号:8986897

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/25 11:57(1年以上前)

何かアラートが出るとか、もう少し具体的に書かないとこの内容だけでは・・・
SDカードをDIGAでフォーマットして再度挑戦してみては?

書込番号:8987134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/01/25 14:07(1年以上前)

ちょっと情報少なすぎでしたね。申し訳ありません。

いきなりPCでデータ保存してたんですが、DIGAでフォーマットして保存しなおしたら、見れる様になりました。
どうやらフォーマットに問題があったようです。
有り難うございました。


DIGAのフォーマットは特殊なんですかね?

書込番号:8987664

ナイスクチコミ!0


ばぢるさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/27 00:50(1年以上前)

ディーガが特殊かどうかは分からないですけど、メディアはまず、使用する機器でフォーマットするように教わったので、ずっとそうしてます。

書込番号:8996182

ナイスクチコミ!0


33tomさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/02 08:53(1年以上前)

「SDをDigaでフォーマットしなおしたら見られるようになった」とありますが、私の場合Diga BW730でフォーマットしてPRIVATE\AVCHD\フォルダーにMTS画像を配置してもNGでした。

更に、SR11でAVCHD撮影して、PowerDirectorで画像編集して、BW730でBDディスク化するという目標に対し、各所にハードルがあり、難航してます。
1.SR11--->PMB--->PowerDirectorに取り込み編集 ここまでは問題ありません。
2ー1.PowerDirector編集後のMTSファイルをSD経由で直接BW730へ伝送  NG
2−2.SR11経由でBW730に取り込ませるため、PowerDirector編集後のMTSファイルをPMBで読み込みOK。SR11へ書き出し NG

2-1では、BW730で読み込めるSDには、MTSファイル以外に付帯情報のファイルが無い事、又2-2ではPMB以外の編集ソフトで編集後のファイルは、同じMTSでも内容に微差があるらしくSR11は受け付けない、 という事で目標到達は無理でした。

結局、PowerDirectorで編集後、このソフトでDVD-RAMにAVCHD形式で書き込み、これをBW730に読み込ませてから、HDDにダビングして、最後にBDに焼くという方法か、PowerDirectorで直接BDドライブに焼くかのいづれかしか解決策が見つかってません。

DVD-RAM経由は時間がかかるし、BDドライブは追加の投資が必要なので、出来ればPowerDirector編集後、SDに記録してからBW730が読んでくれるのがベストなので、どなたか成功例をお持ちではありませんか?


書込番号:9028417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TitleとChapter

2009/01/25 19:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:75件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度4

AVCHDをPS3で閲覧したときに、撮影した動画がTitleとChapterで分かれますが、意図的にTitleを分けることは出来るのでしょうか?
私の機械ではTitleが2個、ChapterがTitle1に20個、Chapter2に190個となっており、日付ごとにTitle分けすることが出来れば閲覧時の検索が非常にやりやすいんですが…。なお、なぜTitleが2つに分かれているかは判りません。そのタイミングで記録画質を変えたような記憶が微かにあります。

書込番号:8989008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度4

2009/01/26 12:37(1年以上前)

Chapter2に190個
⇒Title2に190個の誤りでした

書込番号:8992560

ナイスクチコミ!0


N&Cさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 19:19(1年以上前)

確かタイトルの所でオプション(△ボタン)で色々変えれたと思いますけど。
日付別とか、あいうえお別とか。(うろ覚えなので違ってたらすみません)

書込番号:8999026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 買いでしょうか?

2009/01/25 12:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:43件

名古屋のビックカメラで

約79800円で30%ポイント付き

で売ってました。
前から狙っていたのですが、在庫切れも発生している商品のようなので迷ってます。
正直買いですかね?

ちなみにビックカメラのネットでは少し10000円安くて20%です

どちらも実質55850円ほどなのですが。

書込番号:8987292

ナイスクチコミ!0


返信する
sousukeさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 18:25(1年以上前)

私も買い時を待っていましたが、年末のLABI渋谷店の69800でポイント28%が底値と判断し、先週交渉の末LABI池袋で69800ポイント25%で決意しました。LABIの店頭在庫はかなり無くなってきていると思います。店頭ならアクセサリーキットも含めて交渉すべきだと思います。

今後はSR12の在庫処分に力を入れると思われるのでコチラを狙う手も有りかと。
頑張って下さい!

書込番号:8988746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/27 02:38(1年以上前)

69800円の25%はかなりお得ですね。
結局、69800円の20%で現金投資を抑えて買うことを撰びました。

結果、5年保証の5%を考えると500円ほど得した計算かな。

子供の成長記録を早急に撮る必要があったのでSR12の値崩れを待つことが出来ませんでしたが、時間があと一月待てたならそちらの方が得ですね。

ありがとうございました

書込番号:8996485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR11」のクチコミ掲示板に
HDR-SR11を新規書き込みHDR-SR11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR11
SONY

HDR-SR11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR11をお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング