HDR-SR11 のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR11

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(60GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:560g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

HDR-SR11SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

HDR-SR11 のクチコミ掲示板

(2684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-SR11」のクチコミ掲示板に
HDR-SR11を新規書き込みHDR-SR11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AdobeEncoreCS4での変換

2009/04/29 22:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:5件

初心者です。HDR-SR11から取り込んだm2tsファイルをアドビのEncoreCS4でMOVファイルに変換したのですが、ワイドを選んだにもかかわらず4x3のサイズでしか変換されません。何が問題なのでしょうか・・?どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9468201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚について

2009/04/17 11:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

この機種にふさわしい三脚を探してるのですが、60AVにしようか迷ってるのですが、どうも足場が弱く感じてしまいます。
そこで、ほかに何かお勧めとかありませんか?
素人なもんでよろしくお願いいたします。

書込番号:9406347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度5

2009/04/17 13:51(1年以上前)

60AVをSR11に使っていますが、リモコンが使いやすい点と、同価格帯の三脚の中では比較的しっかりしている点で選びました。
アルミ三脚なので軽量な点がポイントなんですが、安定性では重い方がいいというセオリー通りとなりますね。

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/neostonebagmesh.html
そこでこのようなアイテムを併用することで、重心を下げてより安定させることができます。

少なくとも同じ価格帯のビデオ三脚は同じ傾向です。
それか3万円以上の重い三脚を利用するのも得策ですね。

書込番号:9406715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/04/17 17:09(1年以上前)

みちゃ夫さん。ありがとうございます。
リモコンあると便利だし、小さい子供もいるので金銭的にも優しいので、お勧めのセットで行きたいと思います。

書込番号:9407298

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 17:22(1年以上前)

もし「なるべく小さく,なるべく剛性高く」を重視するなら,60AVより軽くてはるかに小さい「BENRO c-068」とかいうのもあります。びくともしない剛性。
ビデオ雲台は別途必要ですが。
まあ参考まで。

書込番号:9407331

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障?

2009/04/13 12:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:14件

昨年10月に購入。まだ半年ほどです。
購入3ヶ月くらいの時に、画像を再生していると、「ワンタッチデスク再生」という画面に勝手に切り替わったり、電源切ってまた再度見ていると、またまた「ワンタッチデスク再生」になります。
おかしいと思い、ソニーのフリーダイヤル?に電話して、リセットボタンを押してください。
ということで、一度設定を0にしてなんとか治りました。
それからまた2ヶ月くらいして、同じ症状が。
今度も対処法はリセットボタンかなと、電源切って、リセットボタンを押してみると、
なんと、HDDに保存されていた動画、メモリースティックに保存された画像が消えてる!!

なぜ?
本当に全部消えてしまったの?
動画は、DVDにダビングしているのもあるけど、こないだの入園式の動画とか何もしていなかった。
リカバリはできない?
HDDって、そんなに簡単に消えてしまうもの?
頭の中が真っ白です。

修理に出して治してもらうより、商品交換して欲しい。
でも、それより、可能性低いけど、失った画像、なんとか復元できませんか?
リセットボタン押しただけなのに・・・
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:9387592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度5

2009/04/13 12:48(1年以上前)

まずは、USB接続でPCから中を見て残っているようならバックアップしてください。
リセットボタンだけではHDDのデータ消去にはいきませんから。
(初期化でHDD、メモリースティックをそれぞれしていたら無理ですが・・・)

書込番号:9387733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/14 14:13(1年以上前)

みちゃ夫さん、アドバイスありがとうございます。メカ音痴でどうしたらいいか分からなくて困ってました。早速USBでパソコンにつなぎ見てみました。
するとなんと全て画像残っていました。
もう涙が止まらないくらい喜びました。
容量が多くパソコンの容量がいっぱいになり、またまた困ってしまいましたが、
なんとか全て取り込むことができました。

この経験を無駄にせず、これからは早めに撮った画像は他に移すようにしようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:9392847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度5

2009/04/14 14:40(1年以上前)

それはよかったですね。
念のため本体は点検修理に出された方がよいですね。

書込番号:9392916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

HDR-SR11の画質や機能性について

2009/03/21 11:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:122件

画質と機能性ついての質問ですが現在HDR−HC1ミニDVテープ記録式を
使用していますが、SR11のHDDタイプの買い替えを検討しています。
画質がどの程度の物か試した事が無いのでHC1と比べてどの程度の
画質の違いがあるのでしょうか?機能性は充実しているのでしょうか?
HC1程は画質や機能性は期待できないものなのでしょうか?
購入するかどうか迷っています。製品に詳しい方のアドバイス
宜しくお願いします!

書込番号:9280227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/21 11:53(1年以上前)

HC1とSR11同等画質のCX12との比較ですが、照度が十分ならHC1は今でも遜色ありません。

SR11の方が解像感は高いですが、動画の画質は解像感だけでは無いですからね。
HC1の柔和で上品な絵はとても良いです。
この滑らかな質感表現は、古き良きものへの「脳内効果」によるものだけではないはず。
同じ菱形絞りでも、HC1のボケ味はSR/CXほどひどくない。
合焦後のフォーカス迷いもSR/CXの方が不自然。
HC1の豊富なマニュアル操作も魅力です。

ただ、暗所画質だけはSR/CXの方が格段にUPしています。
新型XRとなると、暗所性能は圧倒的な差があります。
アクティブ手ぶれ補正で歩き撮りも積極的に出来るし、HC1からの買替え・買い増しには
SRよりXRをオススメします。

書込番号:9280335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2009/03/21 12:21(1年以上前)

山ねずみPCさん、早々のアドバイスありがとう御座います。

買ってから後悔するよりも良く検討した方が良いですね。

一つの商品を購入すれば何かをまた追加購入しなければならないので断念します。

私は映像に拘る方ですので暫らくはHC1で我慢します。

ありがとう御座いました。

書込番号:9280457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2009/03/29 00:29(1年以上前)

飛び入りで恐縮です。

自分もHC1ユーザです。

満足してますが,

AVCHDが気になり,

またPCへの転送も等倍速のHC1でやや不憫しており,

SR11かXRシリーズを検討してます。


なぜかSR11がHDR-XR500Vの価格に接近してます。

1万円くらいの差でしたら,

XRシリーズがよいと考えてます。

夏のボーナス商戦もあるし,

SR11が6万円くらいでしたら,

コストベネフィットで購入したかもしれませんが,
価格上昇中ですので,
XRも踏まえて様子見ます。

 

書込番号:9318228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/03/31 00:34(1年以上前)

YAZAWACAROLさん
HC−1ユーザーですか?嬉しいですね!
私もHC−1の機能性は充実していますので満足していますが
撮影時は何時もテープの残量を気にしながら撮影しなければ
いけないので、それだけが不満です。画質はHDDタイプより綺麗ですが
AVCHDは機種によっては画像が落ちてしまいます。ただPCに
保存するのは便利だと思いますが、PCがブルーレイ搭載PCでないと
画像はSD画質になります。BDZ−L95のブルーレイレコダーに
残すには問題ないと思います。記録形式が異なるので後は画素数の問題ですね。
私はHC−1でミニDVに撮りためて何れBDZ−L95を購入して保存する予定です。

書込番号:9327954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2009/03/31 01:54(1年以上前)

ハロードーリーさん 

こんばんは,HC1最高です。

すべておっしゃるとおりです。
TAPE残量は常に気にしてます。
TAPE交換のタイミングもです。

自分がHDR-SR11やHDR-XR500に注目しているのは,
 @PCへの転送が簡単で早いこと
 A今後はAVCHDが増えてくる予感
 B画質への期待
です。

編集ソフトがまだ少ないですが,
BD DISK及びドライブも安くなると踏んでます。
今日もアキバで散策しました。
SR11は入荷なしでXR500は売り切れでした。

SONY製品は購入しますが,
ただMPEG4(AVCHD)はHC1に比しての画質が少々心配です。

今月号の月刊WINにはおわりのほうでXR500について触れてました。
CMOSは画像が汚い,ならばきれいな画像を撮影できるCMOSビデオを作製すればよい(SONY)、、、
と記載されてました。
WINの文章が難しいですが,
XR500はそういうようなビデオらしいです。

価格も含めてSR11とXR500を検討してます。

まずはBD-DRIVEを買います。HC1資産をBD-Rに焼きます。

でもSR11とXR500も気になります。 →自己矛盾ですいませんでした。

HC1以上の画質がほしいのです。

書込番号:9328275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

パナレコーダーにて使用できますか?

2008/03/18 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:14件

先日SR11を購入しました。
すぐではないのですがテレビ&BDレコーダーはパナで
揃える予定です。
そこで質問ですがSR11のデータをパソコンで
SDカードにうつしてパナのBDレコーダーに挿入したら
パナのビデオカメラと同じように保存等できますか?
現在、ソニーのBDレコーダーはUSBがありパナのビデオカメラでも
動作確認済みとホームページで確認しました。
パナも近々出すとは思いますが・・・

書込番号:7551472

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/18 22:09(1年以上前)

出来るには出来ると思いますが…、PCでちょっとした「細工」が要るはずです。
具体的にはSDカードにコピーする際、「\AVCHD」だったフォルダを「\PRIVATE\AVCHD」に変更します。

まぁ、どちらのメーカーも保証していない使い方なので、自己責任の世界になっちゃいますけどね(^^;

#ちなみにキヤノンHF10では、SDカードでDIGAにそのまま取り込めるのは取り込めるのですが、
#タイトル文字列を編集できないとかのマイナートラブルが出るそうですね。ソニーのカメラだとどうなんだろう?

書込番号:7552265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度3

2008/03/19 06:41(1年以上前)

こんにちわ。

ビデオがパナのブルーレイBW800でテレビはパナのプラズマ750SKです。

先日このカメラを買ったのでテストてみました。
このカメラの動画データーはAVCHDの中に入ってるのですが
このままではテレビもレコーダーも動画を認識しません。

なのでパナソニックのカメラのようにSDHCカードにPRIVATEというフォルダを作って
その中にAVCHDフォルダをそのまま放りこんでやればいいわけです。
LUCARIOさんの書かれてるとおりやればちゃんと見ることができますよ。

テレビはそのままで再生はOKですがBW800は元々直接再生できないので
いったんHDDかメディアにコピーしたあとに見ることになります。

書込番号:7553819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/19 09:55(1年以上前)

 雪男さ〜んさん、みなさん、こんにちは。

 最近パナのハイビジョンDVDレコーダーDMR-XW100 を買いいろいろ試しています。XW-100はブルーレイレコーダーを買うまでのつなぎです。SR1ユーザーです。

 SDカードの『「\AVCHD」だったフォルダを「\PRIVATE\AVCHD」に変更しレコーダーに取り込む』に興味があったので、LUCARIOさんやWKmintさんが書かれたようにやってみました。
 しかしレコーダーの方ではこのSDカードを認識せず失敗に終わりました。どこかに間違いがあったのかもしれません。今もう1度試めそうとしたら、パソコンがSDカードを認識せずお手上げとなりました。

 SDカードにカメラのAVCHDを入れる場合、直接でもパソコンのHDDに保存したAVCHDからでも同じことですよね。なぜうまくいかないのかもう少し調べてみます。
 スレ主さんも、SDカードを買われてこの方法でうまくいくのか試されるのが安全かもしれません。量販店で頼めば、パナのレコーダーで試させてくれると思います。

 なおわたしはVideoStudioで編集し、AVCHD DVDを作成してからXW-100に取り込んで保存しています。これはうまくいきます。将来はブルーレイレコーダーに取り込んで、Blu-ray Disc化する予定です。

書込番号:7554189

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/19 11:31(1年以上前)

SDカードが壊れているか、フォーマットに問題があるか、その辺りが疑わしいですね。
カードをDIGAでフォーマット(初期化)することは可能ですか?

#PCでもフォーマットできますが、エクスプローラでやるとトラブルの元になります。
#SDカード専用のフォーマットツールがあるのでそれを使って下さい。
#SD Formatter、、、だったかな?パナのサイトのどこかからフリーでダウンロードできると思います。

書込番号:7554404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/19 14:18(1年以上前)

 LUCARIOさん、早速ありがとうございました。

 解決いたしました。このあとは書くのが恥ずかしい、でも初心の方の参考になればと思って書きます。

>カードをDIGAでフォーマット(初期化)することは可能ですか?

 カードを買って1週間です。まずDIGAでフォーマットをしました。すぐできると思って夕食前にフォーマットを始めたら延々2時間たってもうんともすんともいわない・・・カードが壊れても仕方がないと決心して取り出しました。
 そのあとパソコンでフォーマットしたらできたので、「\AVCHD」を「\PRIVATE\AVCHD」に変更するなどしてテストしました。結果は失敗でした。

 今回はLUCARIOさんのおかげで、専用のフォーマットツールSD Formatterによる正式フォーマットができましたので、テストを続け、いい結果が出たら報告します。

書込番号:7554942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/19 18:26(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイス感謝します。
色々研究&勉強して購入したいと思います。

書込番号:7555706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/20 12:38(1年以上前)

 雪男さ〜んさん、みなさん、こんにちは。

 SDカードを通じてのDMR-XW100 への取り込み、やっとできました。
 カメラをパソコンにつなぎ。カメラのAVCHDをエクスプローラでSDカードにコピーすればいいのですね。1度パソコンに取り込んであった同じデータでやった場合は失敗でした。

 なおここではSDカードでのBDレコーダーへの取り込みが主題でしたので書きませんでしたが、これは簡便だけど裏道だと思います。
 パソコンのスペックが許せば、PictureMotionBrowserでAVCHD DVDを作成すると、これをBDレコーダーで再生(メニュー付きで)したり、取り込むことができます。
 スレ主さん、まだ試されていなければ1度やってみてください。

書込番号:7559492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/20 20:18(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
是非チャレンジしたいと思います。

書込番号:7561279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/21 22:37(1年以上前)

別機種

ミニSDをMSで使う

さいきん、miniSDカードをメモリースティックとSDの2つのアダプターで両方に
換装できますが、この場合も、ファイル名を書き換えればできるのでしょうか?

書込番号:9283178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

AVCHDファイルについて

2009/01/26 17:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

HD FHで撮影した映像をビデオ・スタジオ12で編集しAVCHDファイルを作成したのですが、Media・Playerでは映像のみで音声が出ず、Power・DVDでは音声のみで映像が出ず、ビデオ・スタジオ12でしか見ることが出来ません。そこで知識のある方教えていただきたいのですが・・・

1.AVCHDファイルを見ることが出来るソフトにはどのようなのがあるのでしょうか?

2.DVDに落としたAVCHDファイルをコピーするのには専用ソフトが必要なのでしょうか?ちなみに我が家ではNERO7を使用しています。ドライバーのみでしたのでAVCHD対応しているかは分かりません。

3.今後、Media・Playerや Power・DVDはAVCHDに対応してくるのでしょうか?

以上3件お力をお貸しください。

書込番号:8993455

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/26 18:01(1年以上前)

WMPで映像の再生はできるが音声が出ないとのことですので、以下のサイトを参考にAC3フィルターをインストールすれば問題解決すると思います。
http://xucker.jpn.org/pc/ac3filter_install.html

PowerDVD 8を使用してますが、映像/音声とも問題なく再生できています。

書込番号:8993626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/26 19:41(1年以上前)

早急の返信ありがとうございます!Power・DVDはV7を使用しているために、再生不可能なのかと考えます。(V8へのアップグレードの予算が・・・)

WMPの方なのですが、AC3フィルターをダウンロードしましたが、改善に至りませんでした。

そこで質問なのですが、OS VISTAであるために何か理由があるのでしょうか?WMPのサイトを見てもXP用のダウンロードしか出てこないのですが・・・・

再度お力をお貸しください

書込番号:8994094

ナイスクチコミ!0


兎男さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 10:31(1年以上前)

先日わたしもSR11を購入しました。

当方PCはVistaですが、WMP11で普通に再生されてしまいます。
CPU負荷もPMBより低いようです。

いろいろなサイトを見ているとWMP11では再生不可能やカクカクするなど聞こえてくるのですが、なぜか当方PCではPMBなどよりよっぽどスムーズに再生してしまいます。
再生できるのだから何ら問題はないのですが、なぜ再生できてしまうのか逆に知りたいです。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

PCは、sony VGN-NR72B OS:Vista です。
PMBをインストして、PCに取り込んだ画像ファイルをダブルクリックするとWMP11が自動で立ち上がり再生します。

CPU負荷も低く、PMBよりなめらかに再生しているように感じます。PCの液晶性能がどうせ低いので、これでよいのですが、本来はWMPの方がPMBより画質が悪かったりするのでしょうか。

以上お願いします。

書込番号:8997301

ナイスクチコミ!1


兎男さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 10:38(1年以上前)

追加です。
よく読み直してみましたら、結構スレチのようでした。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8997320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 20:37(1年以上前)

私もAC3FilterをインストールしたところWMP音声が出るようになりました。
DVD Movie Writer6(試用版)をインストールしていた時は、WMPから音声は出ていました。
しかしDVD Movie Writer7購入してからは、なぜか音声が出なくて困ってしまいました。
アンインストールも何度もしましたが無駄でした。
メーカー(corel、sony)に問い合わせてみましたが原因不明との回答でした。
こんなに簡単に解決できたのでうれしいです。
ありがとうございました。

書込番号:9245265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-SR11」のクチコミ掲示板に
HDR-SR11を新規書き込みHDR-SR11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-SR11
SONY

HDR-SR11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR11をお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング